日刊 himedaka 2007 | ||
日刊 himedaka 2007−1月分 | ||
2 0 0 7 元 旦 あけましておめでとうございます。 昨年は、段々と釣り離れが進み、Fishing Homepage と言う本来の目的を見失いつつある当サイトを見守って頂きありがとうございました。 今年は友人がフライフィッシングデビューの予定があったり、長男が東京デビューの予定があったり、楽しみが多い年となりそうです。 私自身東京に出て早3年目に突入する訳ですが、昨年はあまり変化が無かった事を反省し、今年は少しでも飛躍の年となる事を願います。 いや、願ってるだけの他力本願ではいけないので、自己努力と言う事を猪突猛進の如く進めないとイカンと思ったりもしております。 なお、フライフィッシングは去年以上釣行回数は減らないと思いますので細々とではありますが、アップロードも続けて行くつもりです。 そんな訳で、今年も Fishing a GOGO!をよろしくお願い致します。 |
||
1月 2日(火) 今朝漁港から立山を望む様に日の出を迎えたが、2日なのに結構な人数が釣りに来ていた。 さすがです、アングラーには正月など問題外! で、元旦の朝の事ですが、起きて台所に行くとまだ誰も起きていない筈なのになんだか騒がしい雰囲気… ??何が原因か… 入ってすぐに判りました。 なぜかセキレイが飛び回っていたのです。 冬なのでどこも戸や窓は開いていないから進入経路は全く不明。 廊下のサッシ戸を開けてやるとサッと外に出て、南天の木にとまって3回鳴いて飛び去った。 これはきっと何かの吉兆に違いないと… 夕方オモムロに宝くじの当選番号を見たが、全く惜しくも何ともなく高額当選番号は遥彼方であった… アレ逃がしちゃ駄目だったのかな〜? |
||
1月 3日(水) 昨夜ゆっくり妻と過ごしたかったが、あの手この手で徹底的にそれを避ける妻… で、嫌になって家を飛び出し、久振りに深夜ドライブした。 運転大好き!どこか遠くに行きたいと… こんな時車って素晴らしい相棒です。 寒い夜中も暖かく、好きな音楽を聞かせて包んでくれる… 購入後11年経ち、洗車せずに雨曝しで放置してあるのに、機嫌を損ねる事無く、優しく迎えて何処へでも連れて行ってくれる、感謝です。 そんなデリカにも「また車検取るの?たまにしか乗らんから廃車にすれば?」って危機が迫る!廃車にしたら釣りに行き難くなるじゃん! それ以上に私の逃げ場が無くなるんです、元日の夜も朝まで付き合ってくれた様に… もうこれ以上私の居場所を奪わないで欲しい… |
||
1月 4日(木) 早くも東京… はくたか、新幹線とき、丸の内線を乗り継ぎ赤坂見附に到着。 一ツ木通り周辺… イキナリゲロ吐いてる奴ら多数…_l ̄l● なんだよ〜… 道路の真ん中で仁王立ちで吐くなよ〜… どっか隅っこでコッソリやってくれ… あんなになるまで飲む心理が判らん… 寒い中座り込んでるスーツの男も何人か居た。 世のお父さん達は戦っているんだろうが、家族には見せられない醜態ですぞ! さて、帰って室内チェック。オカヤド、鉢植え共に異常無し。 ただクヌギが異常生長していてビックリ!他のドングリとは格が違う様だ… 外の寒さは富山と変わらない様ですが、やや体調不良に付き肌寒く感じた。 食料の買出しも済んだので今夜は早めに寝るとしよう… |
||
1月 5日(金) んん〜快晴!往診やら来客やら六本木ヒルズやら、全てまとめて今日が東京の仕事始め。 やっぱ始まりの日が好天だと気分が良い! 午後イチの往診では、気温は低めだが寒いと言うほどでは無く、エイプ号のエンジンも絶好調で走ってて気分爽快。 なんか良い感じ! そうそう… 某大手ドラッグストアで買った防寒手袋(なぜオートバイ用がドラッグストアに売ってたか謎?)が、事の他暖かくて快適! 880円だったが良い買物をした。 で、六本木ヒルズでは受付にて「今年も宜しくお願い致します。」と深々と挨拶されて感激…(TーT)ジーン… あの手の大企業って敷居が高く、一見冷たいイメージがありますが関係者には非常に丁寧である。 色々と今年は良い年になりそうな予感! |
||
1月 6日(土) シャワーを浴びる時に鏡を見てビックリ!先月20日に書いたウエスト周りの“クビレ”が無い… 正月でも特に沢山食べた訳ではない。 ま、要するにダラダラ、ゴロゴロしていたのが良くなかったって事である。 昨日のジムでは怠けた体を目覚めさせる事に集注… 心配したほど筋力と持久力は落ちていなかった。 ま、こんな年齢なので、ある程度のレベルまでは怠けると体形が保てないのは仕方ない。 って事で… 今日の往診は雨だった事もあり、久し振りに歩いて、しかも結構大股の早足で行って来た。 結果、大汗をかきました。 考えてみると、最近すっかり歩かなくなっている… その分エイプ号が活躍しているって事だが、車体が小さいので負担も大きいだろうな〜 |
||
1月 7日(日) 1日が終って冴えない晩飯を食べた後、ソファーに横たわってテレビを見ていた。 するといつも遊んでた友人が相次いで遊びに来た。 何でもない会話が弾み、テラスから夜景を見下ろしてると、いつの間にか妻が横に立って一緒に笑ってる。 なんだかすっごく嬉しい気分。 「せっかくだから美味しいラーメン食べに行こうよ!」って振り返った時に目が覚めた… どうやら夢を見ていたらく、当然誰も居ない… テレビ相手に声を出して寝言を言っていたと思う… な〜んだ、いつも通りじゃん… 東京に帰ってまだ3日しか経ってないのに大丈夫か?俺… 随分久し振りだったけど、凄く安らぎを感じたのが夢の中だったとは我ながら情けない。 富山に大雪の予報が出ているが大丈夫だろうか… |
||
1月 8日(月) 年が明けても相変らず夜更かしをしている… 3時4時は珍しくない… 誰にも迷惑をかける訳でも無く、故に誰かに怒られる事も無いから… 全く自分に甘く、自己管理が出来ない私。 ではそんな時間まで何をしているのか… 実は何もする事が無いから起きているのである。 あえて言うなら鉢植えを見ている… 手の平に乗る鉢に植えたドングリとコケに霧吹きをかけながら1時間でも2時間でも見ている… 以前水槽をセットしたて頃、時を忘れて熱帯魚を見ていた。 近年ではヤドカリで、狭いスペース内をヒョコヒョコ歩くのを飽きずに見ていた。 ドングリは植物なので見てても動かない… でも見ている… ま、そんだけ独りと言うのは超気楽で好き放題できる… _| ̄|○さみしいけど… |
||
1月 9日(火) 今日は本当に富山の知人が尋ねて来てくれた。 が、志の輔師匠を初め、午後から大変気を遣うお客さんの予約で予想外に込み合う… で、迎えに出られないので直接来てもらう旨をメールし、ややワクワクとハラハラを覚えつつ最後のお客さんを治療しながら来るのを待ってた。 治療終了、が、来ない… 少々雑談、まだ来ない… メールを送ると、お客さんの「絶対迷ってますよ」の指摘通り「迷子になった」と… 何処に居るか訊いたら赤坂見附( ̄ロ ̄lll) どうやったら徒歩5分以内で迷子になれるんですか?ま、その辺が女の子の可愛い所か… お客さんを送って出た時、無事合流。 が、いつも通りラーメンしかおごれない自分が情けない… たまには気の利いたモンご馳走したいよ… |
||
1月10日(水) 正月気分もそろそろ抜けた今日この頃、ちょっと振り返ってみる… まずは年賀状→凝った造りの物が減り、シンプルな物が多かった。 パソコン普及当初、作業が面白くて頑張って年賀状を作っていたのが、そろそろ飽きてきたんでしょうか?(解る気がします…) おせち料理→本来「正月3ヶ日くらい楽しよう」って為の保存食が、現代ではその意味も失い、出来合いで間に合わせ… 鰤が高かった。 ま、楽をしようと言う本筋は外れていない… 里帰り→現代においては度々実家へ帰れるので、何も正月に行かなくてもと思わなくもない… でも親戚が集うと子供達にはお年玉GETのチャンス!正月は親族以外は遠慮すべし!私は蚊帳の外で、感動も無く、居辛い時間だった… |
||
1月11日(木) 11月以来、久し振りにお客さんが子連れでお茶菓子持って遊びに来てくれた。 2ヵ月振りに会う訳だが、ハイハイし始めてた。 ハッキリとした男顔で非常に可愛い… 人見知りをするようになったとの事だが私には大丈夫で、良く懐いてくれて長い時間楽しく遊んだ。 よその子抱いて充実感を感じるのも如何なものかと思うのですが、子供は世の宝であるべきだと思うし、何よりも可愛いものは可愛いのだ。 私の一番下の子でもこの時期は10年前に過ぎている… 無関心では無かったつもりだが、妻に対し、積極的に育児をしなかった負目がある。 過ぎた私の人生などどうでも良いが、もしやり直せるなら今、長男誕生の頃からもう一度子育てをしてみたい。 そしたら何かが変わるかも… |
||
1月12日(金) 長男のデザイン系専門学校の入学決定の知らせを受けた。 と言うことは、今春から長男の東京デビューがほぼ決定した事になる。 恥ずかしながら慢性的な資金難により、進学費用の一部は国庫からの借入れ… と、それとは別に、最も大変なのがアパート探し。 私は東京に出て2年以上過ぎたが、仕事で動く範囲以外の東京事情を良く知らない… つまり、居住地の選定がうまく出来ないのだ。 で、その方面の事が解る人達に片っ端から訊いて歩いている状態… 富山の感覚では全くバカらしくなるのが東京の住宅事情。 でもどう言おうが出ると決めた以上文句を言ってみても仕方なく、“郷に入らば郷に従え”である。 ま、何とかなるんでないでしょうか… |
||
1月13日(土) このところの東京は、典型的な関東の冬型気候らしく非常に好天が続いていて、空気も非常に乾燥している。(ただし気温はやや低め) 洗濯物が早く乾いて気持ち良い!日当たりが良いから出歩くと暖かい。 その状態で部屋に戻ると室内温度(20℃前後)が暑く感じて大変。 その気温も日没と共に急降下。 本日初めてエイプ号で往診に出る時モモヒキを履いて出かけた。 移動が短時間なのでなかなか快適! ただしお客さんのお宅で治療中は暑くて堪らん…(;´Д`) かと言って脱ぐ訳にも行かず、どうしたものかと… ま、寒いより良いのか? 以前の私だったら間違い無く寒い方を選択していた。 が、既に私は東京者、仕事柄やせ我慢をして風邪を引く訳にはいかんのですよ… |
||
1月14日(日) いや〜、昨日の内容にかぶりますが、今日はメチャメチャ寒いかった!あまりにも洗濯物が冷たくて取り出して干すのが大変だった。 そんな今日も往診があったのだが、時間が無く慌てて出たのでモモヒキを履き忘れた。 帰り道が寒くて寒くて…((( ゜Д゜))) ブルブル 大腿部って筋肉が大きいので一旦冷えるとなかなか暖まらないのだ… なんだかんだで冬が嫌いになってきた。 これも年のせいかな…? それでも今日の夕方、5時を過ぎても西の空がまだ明るく、少しだけ日が長くなった事に気が付いた。 春近しと予感させられる。 が、現実にはその前に2月がある。 多分東京も富山と一緒で2月が一番寒い時期だと思う。 でも東京はほとんど雪が降らないだけマシ! |
||
1月15日(月) 今日は昔の成人の日。 そんな今日、先の長男の専門学校に続き、妻の就職が決まったらしい… 今日面接を受けたら「明日から来い」と… 普通の事務職で、正社員での採用らしい… となると、通常月曜から金曜、時には土曜も仕事と言うことか… と言うことは… 今まで通り木曜に家に帰っても夜まで妻は不在で、月曜の朝妻を送り出したら夕方には私は東京へ帰って来る… で、そのまま翌月まで会えないと言う事になるのか… と言うことは、迎えにも送ってももらえないと言う事になる… それより、ただでさえ一緒に居られる時間が短いのに、なんだか益々手が届かない所へ行てしまいそうな感覚… 離れてるって色々不安… |
||
1月16日(火) 久々のビグスクネタ… 発売以来駆動系トラブルを抱えているらしいスズキのスカイウェイブ、本来ならリコールに値する障害と思われる… が、EFI不具合をサービキャンペーンで、駆動系の苦情を無償修理で乗り切ってきた感がある。 しかしそんな事が長続きする筈が無い! 国交省へ直接報告する者が出始めた。 で、対策を諦めたのか、3月にモデルチェンジするとの情報が!出所はSBSらしいから大変です。 まだ噂の域を出ていないのですが、新型にはマニュアルモードが付くらしい!?奇しくも昨年の5月14日の日刊himedakaに書いている。 若干馬力も上がるらしいと… 当然販売価格も1割程度上がると思われるが、長く乗るので共用内?待った甲斐があった、3月が楽しみだ。 |
||
1月17日(水) 何やら気忙しく落ち着かない… 他でもない、息子の入学準備で金融公庫やら学校やらに問い合わせの電話と、書類の嵐である… 東京で書類を書き、住所のある高岡に提出。 最悪のタイミングで妻の仕事が決まったので、公庫や銀行の窓口へ行けなくなってしまった。 結果的に妻の実家の妹まで巻き込んでの大騒動である。 そうそう、弟が保証人を引き受けてくれたので弟も巻き込んでる… 最近では200万円の自動車ローンを組んでも保証人なんて要らないのに公庫はなぜこんなに面倒なの?ま、金利が安くて良いのだが… しかし2年間専門学校へ1人行かせるだけでも必死なのに、世間の方々はどうやって何人も大学とか通わせてるんでしょうか? |
||
1月18日(木) 今日の午後、思いがけず“鱒の寿し”を食べました。 モノは“源の鱒の寿し”で、出所は京王百貨店。 弟子からの差し入れである。 今日18日から23日まで“元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会”って言うのをやってて「見つけたので買ってきました。」って事でした。 3人(内2名は新湊出身)で食べて普通に美味かった。 で、チラシを見て思ったが、写真が過剰!絶対に実物はもっとショボイはずだ! 写真通りなのは鱒寿司だけでしょう… 言い換えると過剰に見せ様が無いので期待を裏切らない。 それともうひとつ気になる事が… “氷見線/氷見駅 ぶりかまめし”って出てるんですが、本当にあるの?いつからあるの?私が知らないだけ?どこに売ってるの?情報求む。 |
||
1月19日(金) 初めて新型スカイラインの実車を見かけた。 派手な動き方(自慢げな乱暴な運転)をしてたので離れた所から見てて非常に目立った。 近寄ってエンブレムを見て初めてスカイラインだと解った。 それ程特徴が無かったって事… 繁々と見た印象はフーガの小さい奴って感じ… テールランプとか共通パーツなのか?大きさ以外フーガと見分けが付かないっす… 350GTって書いてあったから3500ccなんだろうな〜… 中速域から全開と思しきエンジン音での加速を見る限り300馬力(PS)程有りそうだった。 そんな馬力もkwでの表示は良く解らん… 好い加減なオヤジ(スカG=スポーツカーの世代だと思うが…)が乗ってたが、浮かれてたにせよ、共感できる運転の仕方ではなかった。 |
||
1月20日(土) 今日横浜から千葉にかけて、初雪が降ったらしい… らしいと言うのは私が見ていないからで、都内では朝方ちらついた程度だったそうだ。 当たり前だが富山では降ったとは言わない程度のものです。 夕方往診の為、エイプ号に乗って出て初めて何か降っている事を知った… 雪が降るような天候なので、当然気温も低く、モモヒキ履いてても足が寒い。 が、ダウンジャンパーと例の手袋は良い仕事をしてくれた。 ま、寒くても路面が乾いてさえいればオートバイでの外出には支障は無いので、この点で東京の冬は本当に助かる。 気温で2〜3℃差なのだろうが、どうにも富山は寒く感じる様になった… 実質あと40日程なのでしょうけど、春が待ち遠しい今日この頃です。 |
||
|
||
1月22日(月) 朝、前日のバッタがどうなってるか見たら、なんと2匹目が現れてた!どうしましょ…(^▽^; チョチョッとググって調べてみたんですが… これが微妙に難しいらしい… と言うのは、ショウリョウバッタやトノサマバッタ等の、○○バッタと名の付く奴らは案外見分けが簡単。 これは体色変化以外の個体差が少ないからである。 一方、この○○ムシと呼ばれる奴ら(鳴く虫)は非常に個体差が激しいらしい… その道の先生方でさえ、場合によっては成虫でも判断しかねる事もあるとか… だから素人の私に、ましてや幼虫の判断は困難を極める。 と、以上の事実があるのだが、アマチュア昆虫(生物)オタクとしてはかなり悔しい!なんとか判別してやりたいと妙に熱を込めて見ている… |
||
1月23日(火) バッタネタ3連荘。 困った… 今朝また1匹増えて3匹になった… と思ってたら、深夜、買物から帰って来たらまた1匹増えていた…( ̄Д ̄;) 実はこいつらは夜行性で、日中は葉の裏側でじっとしているのだが、深夜部屋が真暗になると葉の上現れてあちこちへ移動するのである。 別に居なくなってもどうって事は無いのだが、一応毎朝心配で、2匹ちゃんと居るか確認してたが、明日からそれが4匹になるって事だな… まだ脱皮痕が無いので1令虫だと思うけど、どれくらいのペースで脱皮していくんだろう?それと今こいつらは何を食っているんだろう? 現在テーブル上にはコナラ10本とクヌギ4本とクリ1本が8鉢に植えてあって、そこが狭い擬似自然の全て。 ここに放し飼い状態である… |
||
1月24日(水) 昨日の今日でなんなんですが、今朝起きたら既に2匹行方不明となっていた。 更に仕事から帰って見ると更に1匹居なくなっていた。 狭い室内とは言っても体長10mm以下なので、私のスキルを持ってしても発見は不可能… 居なくなると何だか寂しいのだが…_l ̄l● ま、もともとこの時期の孵化って無理があったんだよな〜… 昔、秋に採って来たカマキリの卵が冬の間に室内で孵化した時は大変だった。 それを考えたら被害は少ないと考えるべきか… 富山に居てもなかなか見る機会が無いモノを東京で見るとは… 充分楽しめました。 ちっぽけな事だけど自然て何だか凄い!とかく無機質な時間を過ごしている私にいつも感動を与えてくれる。 次はどんな発見があるやら… |
||
|
||
1月26日(金) 不二家の次はAPAですか… またしても耐震強度偽造問題噴出。 ま〜ここらに限らず探すといっぱい出てくるんでしょうね〜、きっと… 何が悪いって、一番の問題は設計から許可に至る機構そのものでしょう… 検査機関が機能していれば違法建築は絶対無くなるはず。 APA(旧新開マンション?)は富山の会社ってイメージ。 本社を赤坂見附に移した時、社長が「アパ坂見附になった」って言ったらしい… ノボセルのもタイガイにしろと言いたい。 過去に社長がマスコミ等にでしゃばってダメになった会社こそあれ、成功した会社は無いのです。 昔は“原ヘルス”、最近では“ライヴ・ドア”がそうであった様に… 個人的にはあの不愉快な容姿を世間に晒すのを辞めて頂きたいのだが… |
||
1月27日(土) 明日、あるお客さんから初めて往診依頼を受けている。 初めての場所なので今夜の往診の帰りに下見に行ってきた。 場所は新宿・市谷。 赤坂からなら15分程度だろうか… 五反田からの最短ルートは五反田・R1→左折・六本木ヒルズ前→青山・外苑東通→市谷柳町かな? 今日はそのルートで行って見たが、市谷周辺でやや迷って交番で道を聞いたりして、約45分を要した。 直行なら30〜35分ってとこか… リッチな高層マンションでした。 しかし新宿信濃町〜四谷3丁目にかけては同じ都心部でも全く違う表情で、通行人のカラーも違ってた。 具体的には言えないが、例えるなら富山と金沢の様な違い… やはり出不精の私にはハードルが高いのだが、以前ほど嫌いでもない… |
||
1月28日(日) 4日後に帰省予定ですが、今日は日曜なので末っ子から4回も電話が掛かってきた。 何か判らないけどおもちゃのおねだりである… もうすぐ6年生になるというのに、とにかくおもちゃを欲しがる子である。 買ってやると本当に熱心に集注してそれで遊ぶのです。 長男も良くおもちゃを欲しがったが、買う事で満足してしまって後は置きっ放しだった。 それぞれに性格が違い過ぎである。 で、最後には妻からの電話で、私が帰る2月1日は授業参観なので出てやってくれとの命令。 了解である、これで3年連続の出席です。 特に合わせている訳ではないが、不思議と2月の帰省中に参観日がある。 ま、これも神様の計らいか?小学校は来年で終わりある。 |
||
1月29日(月) 発掘あるある大辞典→改め→発覚出る出る大事件 興味の無かった私には事件でも何でも無いが、例の納豆業者にとってはマジで大事件。 番組の影響力は事の他大きく、納豆で痩せると言えば納豆が売り切れ、ココアが良いと言えばココアが… 他、寒天やらレタスやら… この件で感じたが、つくづく日本人はお目出度い人種だな〜… 特に翌日店に押掛け商品を買い占めた主婦達に至っては大馬鹿者である! いささかキツイ言い方をするが、今更痩せてどうするの?ってオバハン連中、食べるだけで痩せようなんて思ってるから太るんだよ… 垂れ流される情報を鵜呑みにしてしまう愚か者にならない様に気をつけなければならない。 ナンダカンダ言っても日本は平和なんだな〜… |
||
1月30日(火) 24日に数が半減したバッタ君たちですが、週末に1匹捕獲し、数を3匹に戻したのもつかの間、翌朝また2匹になっていた。 で、治療中、何気無く視線の先に緑色の物体を発見。 治療後バッタ君の遺体を確認、気付かない内に踏み潰してたらしい…_l ̄l● 室内は薄いピンク系のカーペットなのですが、バッタが小さ過ぎて色の見分けが付かないのです。 跳んだのを見てる先から見失ってしまう。 で、ここ数日東京は13〜14℃と気温が高かったせいかバッタの活性が高かった。 それが理由か偶然か、今朝… 1匹も居なくなってた… ま、どのみち明後日から5日間留守にする間、葉っぱにくっついてるとは思えなかったので、早かれ遅かれ居なくなる運命だったのだが… |
||
1月31日(水) なんか明日から寒くなるらしい… 帰る日に合わせる様に雪マークが並んでるし… 最近の東京の最高気温より10℃程低いようだ。 帰って来る5日の東京の予想最高気温は15℃。 私的に富山は富山らしく寒く、東京は暖かい、と、メリハリがあって良いかもね… 寒いとは言っても除雪の必要が無い分助かる。 で、2月と言えば早い川では明日から解禁である。 近い所では馬瀬川か長良川かな? ライブカメラを見ると五箇山でも積雪量は1mも無いので、このまま行くと去年とは対照的に恐ろしく雪の少ない解禁を迎えそうです。 でも富山の解禁は3月1日と、まだまだ先で、とりあえず友人のデビュー準備が先。 さて、明日の帰省準備と洗濯でも終らせておくか… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−2月分 | ||
2月 1日(木) 「あなたが来ると雪が降りますね」←2人続けてこう言われてしまった… つまり予報通り結構本気で雪が降っていると言う事です。 越後湯沢のスキー場は辛うじてリフトは動いていたが、気の毒なほど雪が少なかった。(ガーラ湯沢の隣は動いていなかったよ…) 高岡に着いて「寒い!!」と思ったけどそれも昼まで… 夜、外で小一時間、雪混じりの水に肘まで入れてたが特に寒くなかった。 ま、最低気温では東京もそう変わらないから… だた昨日の都内の最高気温と比べたら今日の富山は10℃低い事になる。 そこにこの降雪、視覚的に心理効果は抜群である。 そんな今日、非常に残念なニュースを耳にした。 人生なかなか先の事は判らんな〜 |
||
2月 2日(金) 2日続けて予報通りの雪… 明日から本当に晴れるのか?でも気分は前向きに春!一昨日書いてた友人のFlyFishingデビューの準備。 もっか白熱のロッド争奪戦の真っ最中である。 先頃良さ気なロッドを1口500円差で逃した経緯があり、今回はマジである。 まずは手堅く良質のカーボンロッドを手に入れ、後にゆとりを持ってバンブーを手に入れようって作戦。 最近は良質バンブーの出物が多い。 来月の帰省予定は3月1日… つまりそう言う事である。 なんとかそれに間に合わせたい。 私の担当はタイイングとアドバイスである。 家庭内では何かと淋しい立場の私なので、アドバイス出来る事が嬉しかったりする… ま、冗談はさて置いて、春はもうすぐそこである。 |
||
2月 3日(土) 三菱のセールスと会った。 そう言えば新型デリカが出ましたな… D:5と言うらしいが、まだ詳しいスペックは発表されていないのか? 大雑把な総合カタログを見ると、スーパーセレクト4WDを廃止、CVTの採用、かなりオンロード側に振ったタイヤの外観などから想像するに どうやらクロカン四駆から普通のミニバンになった様ですな… 私の意見としてはデリカの存在価値が無くなったのでは?と思うのである。 一部のマニアに最後の砦的な存在だったのに、非常に残念… デリカ大好きな私でも、クロカンじゃなくなったんならデリカを選ばない… ことさらに骨太で、なんか大袈裟で、ちょっとだけスタイリッシュで、男の車って感じのデリカが良かった… ただのSUVならトヨタを買うよ… |
||
2月 4日(日) 昨夜は人生最悪の夜だった。 最悪度は父が倒れたあの時より大きい… 薄々気付いていたが、はっきり言われて恐ろしくなった… 取り返しのつかない事をしてしまった。 死人が生き返らないの同様に、妻の過ぎた20年はもう戻らない… 本当に申し訳なく思う… 本心を聞かされて思ったが、あれが本当なら今までの私の言葉や要求は彼女に対してどれだけ屈辱的な事だったか想像を絶する。 なぜ私が居ない所で妻があんなに楽しそうなのかも解った。 彼女のステキな笑顔を奪ったクソ野郎は他でもない、私自身なのだから… もう妻との円満な夫婦関係へは修復不可能… そして私の残りの人生は妻と子供に対して懺悔と償いと片思いの日々となる… |
||
2月 5日(月) 日曜の夜は深夜徘徊していたが、なんと気温が−3℃と私の心の様に冷え込んでいた。 しかも車がスリップするまで気が付かなかった… でも空気は澄んでて砺波平野の夜景が妙に綺麗だった… その後Qちゃんへ行ったが、あのオバサン見てて優しささえ感じてしまった。 熱いラーメンは冷えた気持ちには心地良い… 今日は今日で一龍ハーフ豚骨にも癒されてきた… 妙に立山が綺麗で印象的だった… 逃げるように帰ってきた東京の我が家は誰に気遣う事も無く居心地が良い… 先日より発生した軽いメマイとふらつきが止まらない。 さて、明日より東京の2月の営業開始だ。 出来る事をやっていこう… まずは持ち帰った衣類の洗濯でも済ませるとするか… |
||
2月 6日(火) 東京好天!来たお客さん全員が天気の話題から始まった。 意外に思うのは私だけかもしれないが、東京も雪の降らない冬は無いらしい… でも今年は上手くすればこのまま雪が降らないのでは?って事で、昨年の日刊himedaka見てみると、1月21日に東京大雪と書いてあった。 そうそう、思い出した… たしか金曜の夜から降って、土曜の夕方頃まで降ってたかな?往診があった日曜にはすっかり上がっていが…。 路肩に少々残っている程度だった雪も、往診からの帰り道、円通寺坂を下ろうと曲がったらビッシリと凍結していたんだった… 偶然にも轍分だけ乾燥していた所に入れたから事無きを得たが、非常に怖い思いをしたっけ… 気を付けないと… 先の事は判んないから… |
||
2月 7日(水) 日刊himedaka編集してて気付いたが、年が明けて1ヶ月過ぎただけだった… 正月から随分と日にちが経った様な気がしてたのだが… そう言えば9日(金)ってプレゼンあるんだった… 日曜の夜知人と話してたのに、すっかり忘れていた… 急いで資料を作らなきゃ… イマイチ集中力に欠けるのだが、いいかな… なんだか妙に肌が荒れてて酷い顔をしている… この状況で人前に立つのは気が重いな〜 出来る事をやれば良いだけなのになんか奮起しない… 今自分が頑張らなきゃ3月楽しい解禁迎えられないぞ?って目的が違うか… そうそう、鉢植えは元気でしたがバッタは予想通り居なくなってた… 毎日それなりに楽しみだったので居なくなると寂しいもんだ… |
||
2月 8日(木) なぜか月曜と火曜の夜、眠くならなかったので多分寝ていない… でも昨夜は仕事に行ってワークアウトをしたので5時間ほど熟睡した。 軽度の筋肉痛が出てて体がボーッとしてる… そんなボーッとした感じのまま歯磨きしていたら突然パキッて歯ブラシが折れた。 不思議な出来事が次々と… 脱走バッタを1匹捕獲!翌朝新たに3匹出現して4匹になって喜んでたら、今朝には3匹に減っていた… 風邪を引いたらしく少し悪寒がし、手の先がワナワナ震えるようで落ち着かない… 明日は大事なプレゼンなので体調を戻しておかなきゃ… 実家ならこんな時コタツを最強にして2時間ほど首まで入ってたら治るのだが… 寒い布団だが今日は早めに寝るか…(寝れるかな?) |
||
2月 9日(金) プレゼン終了。 参加者少数… でも向合ってアットホームな感じで良かった。 終了後そのまま予約を入れてもらって早くも結果に繋がった。 プレゼンは「やらせて下さい」ってコチラから申告するのだが、私にはいつでもWelcome!状態である。( ま、紹介者が紹介者ですからね…) G・S社の私担当者も「確実に効果のある治療」と認めてくれ、更に、ジムスタッフも全員が非常に好意的で団結感があって素晴らしい! 入客数が増えると素直に「忙しくなって良かったですね!」と喜んでもらったりと、非常に幸せな環境で仕事をさせてもらっています。 一方、社員=お客さんにも「社内に来てもらえて大変助かります!」と喜んで頂いてて、このまま行くと予約困難な人気者になりそうな…!? |
||
2月10日(土) 昨日 mixi の招待状をもらった。 早速ログインしたもののニックネームに躓いて先に進めなかった。 自分のニックネームって難しい… 実は当HPを立ち上げる時もハンドルネームを考えてなくて間に合わせと語呂合わせでヒメダカ → himedaka になって今日に至っている。 でも、さすがにそのままもうすぐ7年ともなると余程の事でもない限り変更はしないと思うのである。 で、mixi ニックネームですが… 結局面倒なのでhimedakaで行っちゃおうかと… 公開する情報もほとんど変わんないし、判る人にはどうしても判っちゃうだろうし… って事で、少々遅咲きではありますが、本日mixi デビューしてみました。 Fishing a GOGO!以外での新たな出会いがあるでしょうか… |
||
2月11日(日) mixi2日目。 なんと… いきなり Fishing a GOGO!でリンク頂いている江柱町仮管と出会ってしまった。 まー広い様で狭い世界なので… ところで暫く前、主婦層を中心にmixi中毒なる社会問題が発生していたが、今はどうなんでしょう?私なりにその原因を考えてみたのだが 基本的に専業主婦と呼ばれる人達が全く知らない相手と新たな手段で新に持てたコミュニケーションである事。← 一重にコレに尽きると思う。 私もサイトを開いた当初、掲示板に書込みされてないか、事ある毎に開き、カキコがあれば即レス。 またカキコにも積極的に出向いた。 チャットに至っては時間がある限りPCの前に座りっぱなし。 きっとそれと同じだと… 私の場合まだ忙しい程ミク友が出来ていないけど… |
||
2月12日(月) ここ日刊himedakaは余程の事が無い限り毎日更新をモットウとしているが、だだでさえ慢性的に話題=ネタが少なくて困っている状態。 それなのにmixiにも日記なるものがあって、これも毎日更新するとなるとかなり面倒臭い事になる。 だいいち話題が続かないって… 他所のページ?お部屋?(何て呼ぶのか?)とにかく他所を見に行っても見に来てもらっても足跡なるものが残る様にもなっている。 来た人の所へ挨拶の書き込みでもしに行けばそこから出会いが広がるのでしょうが、おじさんには少々照れくさいのである… まだ始めたばっかだし、「その内追い追いに…」と非常に引っ込み思案な私である。 新たな出会いを求めて始めたんですけどね〜(;´Д`) |
||
2月13日(火) たまたまオートバイの話しからHONDAのHP(二輪車の総合カタログ)を見て少々驚いた。 いつの間にこんなに高価になっちゃったの? ナナハン以上は全て120〜130万超えてるではないですか!?車両価格がパッソやビッツやイストと同じって言うのは納得行かない… 排気量が同程度でもタイヤの数は半分だし、窓もドアもエアコンもMD・CDもワイパーもエアバッグも何も付いていないのに… 車が安いの? レジャー用品だから諦めろって事なのか?それにしてもあまりにも… 話しは変わるが、先日中学生との会話でもビックリした事が… 「白バイはナナハンだから…」って言うと「ナナハンて何ですか?」と訊ねられた。 「・・・」 今の子にはそこら辺から始めないとダメなのか? |
||
2月14日(水) 今日いきなり九州・中国・四国・近畿・北陸地方に一斉に春一番が吹いたらしい… 関東はまだだと思ってたら夜のニュースで吹いてたって… ま、だからって急に春になる訳でも暖かくなる訳でもないのだが、話題的には間違いなく春っぽい… この“っぽい”っては結構大事。 春なんだから何かを変えようとか、始めようとか、何らかの動きとか気持ちの発起とかありそうじゃないですか… 四季があるって良いよね〜 そんな東日本中春一番の今日はバレンタインデー。 ←だからどうした?今年の私なんてジムの女性スタッフ2人から1個の義理チョコのみ! 妻や娘からは義理どころか連絡すら無くなった… ま、最近チョコレートを良く食べるんですが、私は自分で買う派です! _| ̄|○ |
||
2月15日(木) ここんとこ毎朝バッタ君がテラスのサッシ周辺から見つかる… どうやら夜中に鉢植えから離れて、朝一番早く明るくなる窓際へ来るらしい… で、入念にサッシ周辺を調べて見たら2遺体発見!更に、植木周辺に居ない場合、どこかに居るって事だから踏む可能性があると思ってた。 よって最近の私は今まで以上に、まるで忍者の様に慎重に室内を歩いていた。 私は年中裸足なので小さなゴミを踏んでもビクビクである。 が、この前ついに… 足の裏に妙な感触が… やっちまいました… 血を吸い始めた蚊程の体格でも意外にハッキリそれと判るもんですね… 出入りが激しい為、延べ何匹出たのかは不明ですが、2/15 18:00現在で3匹確認。 なぜかお客さんにも人気です。 いつまで居る事やら… |
||
2月16日(金) mixi初めて早一週間。 多分順調と言える盛り上がりではないかと… マイミクを辿って行くと急にマイミクが美女だらけの所に出くわす。 顔以外、胸ゥやらお尻ゥやらキワドイショッも多数、大半がアダルト系のエサである。 本来はルール違反なのだろうが制限が微妙な所だ。 それともうひとつ… 自己紹介文がやたらと長く熱い人が多いのにもビックリ。 ところがこの長文ってのは諸刃の剣でもある。 書き手の情熱とは裏腹に「長いよ、全部読めね〜よ」って人が非常に多い。 たまの長文は効果的な場合もあるが、続くと飽きると思われる。 と、富山時代毎週長いレポを書いてた事を反省したりする… 逆に年間5〜6回の場合ってどうなのか… 人に伝える事の難しさを再考中… |
||
2月17日(土) 9日の日刊himedakaをあんな文章で〆た祟りなのでしょうか?ここ数日暇で困っている… お客さんが来ないって言うのは金銭的には当然 それ以上に精神的ダメージが非常に大きい… 例えば誰も来ない日、用事も無く外出しないと、ほとんど声も出さないまま1日終る事がある。 幸いそん日が続くって事は無いだろうけど、1日あっただけでも相当凹むのは事実… 働き盛りの体と時間を持て余してると辛いですな… 大半は「貴方が居ないと大変困る!」と言ってくれる、言わば熱烈なお客さんばかりなのですが、如何せん絶対数がまだ少ない。 課題は底辺の拡大なのですが、口コミで広がるにはまだ時間が必要らしい… 今は全てを我慢して“耐”の一文字で将来に向かうか… |
||
2月18日(日) なんだかmixi日記とゴッチャになりつつある… さてさて、一部で大騒ぎの東京マラソンが気の毒なほどの大雨の中予定通り開催。 で、テレビを見てて思った事が、少なくとも都民なら今日はマラソンで大規模な交通規制があることを知ってた筈なのだが… 銀座へ買い物にきて「道路を渡れなくて向かいのデパートへ入れなくて困る」って言ってたオバハン、あんたは愚かモンだ! 3日も4日も続く訳じゃあるまいし、一日中でもないんだからその時間だけ避けろよ。 それが嫌だったらこんな日に買い物に出てくるな! 本当に可哀想だったのはこんな日に受験だった某一流大学の受験生だよ… それと浅草の一部の町内の人。 陸の孤島になってたね… |
||
2月19日(月) 全労済のCMを見て… 「♪か〜な〜しみ〜に〜〜、♪出会うたび〜…」って最初に歌っているのは中村雅俊の長男なんだろうか? 「♪か〜な〜しみ〜に〜〜」の部分は中村雅俊本人より似ている。 で、「出会うたび〜」で別人と判る。 CMの度、この声にドキッとする。 このあと雅俊本人が出て「下手くそ」って歌って見せるが、本物の方が下手っぴだ。(これは歌じゃなくてギターが下手って指摘?) 残念ながら声に若い頃の粘りと張りが無い…これは責めてるのではなく、歳取ったな〜と感慨に耽っているのである。(リアル世代) 最近の芸能界は2世ラッシュである。 才能がある人もいれば、ホントに親の七光りのみでいる奴もいる。 どこか甘いね、如何な物かと… |
||
2月20日(火) 森進一が歌った“おふくろさん”にトラブル勃発らしい… 知らない爺サンがテレビで怒っていた。 「あれは私の作品じゃない!」と… なんか前奏に森進一がセリフを入れた事に作詞者が腹を立てたらしいが、これってどう?少なくとも歌って大ヒットさせたのは森進一でしょ? 昔の歌につまらん難癖付けて「もう歌わせない」だとか言ってましたが、沢山印税貰っただろうに、それは誰のおかげだよ… 楽曲と言うものは誌と曲と歌い手が三位一体となって初めて成功するものではないでしょうか?年取って頑固者になった爺さんの世迷言? あれだけのヒット曲となるともはや誰のモノとも言い難く、作詞者が今更でしゃばるとみっともない。 本当にモメル様なら厄介な老害である。 |
||
2月21日(水) 昨日書いた爺さん、名前を“川内康範”と言うらしいが相当凄い人物らしい… プロフィールでは作詞家・作家・脚本家・政治評論家だそうだ。 月光仮面の原作者にして福田赳夫の秘書だったらしい…(←チョッとビックリ) そうそう“愛の戦士・レインボーマン”の生みの親でもある。 って事はこの爺さんの正体はひょっとしてダイバ・ダッタなのか?それにしてもレインボーマンの前に“愛の戦士”とか付ける所がダサイ! 更に“正義のシンボル”はもっとダサイ!だいたいシンボルって… ま、とにかくどんな人かは別として、ここまで腹を立てる理由が解らん… ワイドショーとかでこの爺さん見て“一番凄い所は耳毛”と思ったのは絶対私だけではないはずだ!かなり凄いぞ、この人の耳毛は… |
||
2月22日(木) 昨日、いつも通り仕事で六本木ヒルズへエイプ号で向かった。 なんだかいつも混んでる道路が事の他順調に流れててアッと言う間に到着! 暖気時間を除いて実走行時間6分で到着は記録である。 イイ気分で駐輪場に入庫し、駐車チケットを買いに行くと見慣れぬ張り紙が… なになに… “2月20日より駐車料金を1000円(24時間)とさせていただきます。” ふざけるんじゃないよ〜!一気に2倍ってどう言う事? 私の場合、通常16:30頃入庫し、遅くて23:30頃出庫である。 今までは24時間500円でも5時間利用では割が悪いと思ってたのに… 値上げするなら12時間以内で500円ってのも作って欲しかった。 週2回でも月当たりでは7〜8000円で、新湊の車の1ヵ月分より高いよ… |
||
2月23日(金) 先日ワークアウトしても「疲れが残り難くなった」と書いたが、見つからない所を見るとmixi日記に書いたのかな?マジでゴッチャになってきた。 ま、いいや… とにかく、最近体が耐える様になってきたと思ってたんですが、なんと自宅でダンベルトレーニングやってて筋肉痛になった… 両上腕二頭筋、広背筋、三角筋等、アチコチ… 暇にまかせてやり過ぎるとこの始末です。 でも筋肉痛って心地良いのはなぜでしょう? なんか体が生きてるって実感が湧くんですよね〜 ま、こんな感じで地味に老体にムチを入れてつつ日々過ごしておりましたが、実はこの春… 東京独男生活から卒業し、息子と同居する事が決まりました。 始めてみないと解らない事だらけですが、少し賑やかになりそう… |
||
2月24日(土) 3月1日に帰省予定である。 以前ほどでは無いですが、やはり解禁日は特別で、余程の事が無い限り2日には川へ行こうと思っています。 予定では今年デビューの友人も同行。 彼は今年に入ってロッドやベスト、ウェーダーを買い揃え、出撃の準備をしている筈である。 私の担当はグッズ購入のアドバイスとタイイングなのだが、これがなかなか… ニンフなので難しくも無いのですが、これがなかなか…(^^; タイイング自体は大好き!でも実際は本当にその気にならないと手に付かないと言うか、やり始めない作業でもある。 なんかこのまま行くと28日の夜中、いつもほとんど寝付けないので一晩中タイイングして時間を潰して居そうな予感がするのだが、はたして… |
||
2月25日(日) 今日は寒い!だからって訳ではないのですが、ドングリの若木が4本枯れてしまった… 水のやり過ぎを警戒してて足りなくなったのかな〜… 正直な所、理由は不明です。 それとは逆に2〜3日前からハゼの木が発芽した。 植えて2ヶ月以上発芽しなかったので諦めてたのに… 9粒の種の内5つ発芽し、現在3cm程のカイワレ大根状態です。 ドングリに比べて非常に弱々しいのでイササカ不安でもある。 それからドングリネタとセットになってるバッタの話し。 実は居なくなってはまた発生しを繰り返している。 踏殺した数も5〜6匹ありです。 でも昨日また3匹発生してました。 いったい何個卵があるんだろう?外に置いてある未使用のコケの中にもかなりの卵があるんだろうな〜… |
||
2月26日(月) 無理やりタイイング開始。 しかし… ツールをテーブルの上に置いて暫く思考停止… 何から始めるんだっけ?ま、初めはいつもこうなのだ… まずフックのセット!次はえ〜っと… ニンフだから、ウェイトだ!巻き巻き… テールはこれだとスタッカーが要ると… こんな感じでぎこちない。 しかし… それ以上に厄介な問題が… それはここ数年感じてた老眼。 今年はマジで悲しい程進んでるんですけど…il|li _l ̄l●il|li なんだかな〜… ニンフはまだ感覚的な部分でかなり補えるんですが、この先ドライフライを巻くとなると本当に老眼鏡が必要になりそう… それからもうひとつ… 筋トレとタイイングは両立できない。 ダンベル持った後は手がフルフルしてとても細かい仕事ができんとです… |
||
2月27日(火) ニンフは概ね定番化してて、最近は目新しい物は見かけない。 とは言え、マテリアルのバランスの違いで出来上がりも違って見えてくる。 って事で、度々勉強のつもりでヤフオクに出品されている完成フライを時々見ているんですが、少々気になる出品が目に付いた。 フライに決まりは無く、巻き手の解釈によって出来上がりも違う。 以上の事を考慮に入れても、下手な物は下手!美しくないのです。 商品として出品している事に「勇気があるな〜」と… それと凄いピンボケ画像のもあって、な〜んか気になってしかたがない。 買うのは購入者の主観なのでとやかく言わないが売れているのに驚いた。 ま、10本800円なら安いけど… は〜、目がショボショボする… |
||
2月28日(水) さていよいよ明日解禁。 24日にも書いてる通りですが、釣行回数が減った今だからこそか、ズボラな割には気持ちだけは毎回イベント。 今月もなんとか乗り切った感が拭えないけど、やっぱ気持ちを入れ替える意味も込めて、明後日は釣りに行く事に決定である。 富山に居た頃も、ある意味渓流へ現実逃避していたのかもしれない。 でも今は純粋に楽しみに行こう… (天気も良いらしいし!) ライブカメラで見る景色は例年より1ヶ月早い感じ。 ひょっとしたら“ふきのとう”ぐらいにはありつけるかも… (雪の下のは美味いのです) なんか想像してたら気持ちは既に山に向かってしまった。 やっぱ今の私に完全東京生活もしくは永住はできないっす。 |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−3分 | ||
3月 1日(木) 新湊です。 いやー驚きました。 とにかく暖かい!3月になったばかりなのに越後湯沢でもグランドに雪が無くて土が出てるなんてありえない… はくたかの車窓から神通川と庄川を見たけど、すっかり雪シロが落ち着いた後の川の様に水が澄んでて透明度も抜群! 高岡駅から乗った万葉線から降りても全く寒くもない… で、さっき釣友と明日の話しをしてたんですが、ひょっとしてドライもあるかも? いやいや、ハヤル気持ちは押さえておいて、とにかく早く寝ろと自分に言い聞かせる。 最大の不安要素… それは川でも天気でもなく行事。 何で明日が長男の卒業式って誰も教えてくれないんだよ〜… 知らずに予定立てて、友人は休み入れてるわで、また悪い親父と言われます。 |
||
3月 2日(金) Mixi日記とダブってしまい、両方ご覧の方はつまんない思いをされるかも知れませんがご容赦を… 基本的に釣りの話はこちらがメインです。 と言う事で、行って来ました、渓流解禁初日。 予想通り雪の状態は4月末頃の残雪の様でした。 晴天!気温は推定12〜3℃、水温8℃。 こんな解禁を迎えたことは未だカツテ無い!詳細は後日釣行記をUPしますので暫くお待ちください。 で簡単に結果だけ… キャッチはなぜかニジマス1尾、オートリリース(専門用語でバラシとも言う)はイワナ3尾。 よって画像はあどけなさが残るニジマスのみ。 お土産は雪の下から出たばっかりのフキノトウ少々… と、富山の自然の息吹。 元気を分けてもらい〜の、足腰ヘロヘロ筋肉痛… |
||
3月 3日(土) 実家のインターネット環境はNTT・フレッツADSLで、プロバイダはOCNである。 で、モデムはSV3。 これがチョクチョク落ちる… 電話を掛けるが繋がらなかったり、ネットが途中で切れるなどイライラ… で、OCNへ苦情… するとモデムの事はNTTへ言って下さいと… で、教わった番号へ掛けると「エリが違うので繋がりません」 なんと番号はNTT東日本だった。 てめぇ〜、何の為に住所を訊いたんだ? すぐにOCNへ怒りの再ダイヤル!すると卑怯にも今度の応対は女性だった。 う〜む、きつく言えないじゃないか!怒り指数低下… ま、結果的にすぐに人が来てモデムを交換。 今の所スコブル快適!迅速な対応に気分上々です。 って言うか、これが本来なのだが… |
||
3月 4日(日) 今日自分の殻を破った!ず〜っと気になってたあなた。 今日夢が叶いました。 と、含みを持たせた書出しにピンと来たあなた、LOVEです。 実は… 私の中では “一龍=ハーフとんこつ” これは絶対的不動の固定概念でした。 が、その一方で… 方々で見るラーメンネタ話。 これによると一龍=特性味噌ラーメンらしいのです。 って事で特性味噌って存在がズ〜ッと気になってた。 そんな今日女神降臨。 2人向き合って特性味噌一本勝負!美味かったよ、特性味噌ラーメン…。゜(゚´Д`゚)゜。ウルウル 猛烈に感動した。 何気にレベル高いよ… こうなると塩系も気になるじゃないか… 今度は皮が剥けたら勝負してみるよ… それまで待っててくれよ塩ラーメン、また会いに来るから… |
||
3月 5日(月) 昨夜から爆風が吹き荒れている。 どっかの路上に太さ20cm程の折れた杉の木が落ちていた。 午後3時を過ぎて少し落ち着いたかな? で、マズイのはJR。 なんとこの風でほとんどのはくたかが運休している… 東京へ帰れないんですけど… で、インターネットで情報収集。 すると… なぜか予約してある23号は動いているらしい… 念の為電話でも問い合わせてみる。 「今の所23号は大丈夫ですね…」と… 仕方が無い、動いているんなら予定通り東京へ帰らなきゃ… 少ない後ろ髪が引かれるけど、運命は東京へ行け!と言っているようだ… 明日は3人ばかり予約入ってるし、さっき問い合わせもあった… 帰って仕事です。 先に行って月末に来る息子を待つとするか… |
||
3月 6日(火) 列車内で見かけた困ったチャン(桜塚やっくん風) 異常にイチャ付くカップル…場所と状況を弁えろ!気になって仕方が無いだろうがー!! 通路にデカイ荷物を置いたオバハン…車内販売の人が困ってるだろう!通る度に「ちっ」とか言ってんじゃねー!悪いのお前だろうがー!! 本気で飲んでる奴ら…「俺、日本酒4本!じゃ僕はチュウハイ4本」とか言ってんじゃねー!飲み屋じゃねーだろうがー!買い過ぎだよー!! 酔っ払い…ま〜↑の奴らだが、声がデカクテ迷惑なんだよー!下らないサラリーマントークはまだ我慢してやるとして、歌はやめろー!!! お互い褒め合ってたが慰め合ってる様にしか聞こえないよー!で、上司が上野で降りたら「疲れた〜」とか言うな!面白かったじゃないか… |
||
3月 7日(水) 富山に雪が降っている… まぁ3月になったばかりなので降ってもおかしくも無い。 が、最近の天気でそんな事はすっかり忘れて油断してた? 実は日曜日に妻の車のタイヤ交換を済ませて帰ろうと思ってました。 週間予報で雪マーク出てるのは知ってたんですけど… 「どうせ降ってもちらつく程度で積らんやろう」と… しかしながらなんとなくタイミングを逸し、そのまま帰ってきた次第。 で、今日ですよ… 富山のマイミクさんの日記を見てビックリ!積ってるじゃないですか!!いやー、自分がナマクラ者で助かりました、換えてたら大変だった。 予報では週明けも雪らしい… ところで明日、娘が県立高校の受験なんですが、大丈夫なんだろうか?送ってやれなくて残念&心配… |
||
3月 8日(木) 明日は雪が中休みらしい… でも県内各地のライブカメラを見ると今朝は結構積ってた様子。 受験に向かう交通機関は大丈夫だったのかな? 知人も今日は新しい職場への出勤初日だったそうだが、まったくもって意地悪な天気である。 東京は晴天ですが気温が低く、とにかく寒い! けど最高最低ともに富山より5℃程高目なので贅沢は言ってられないか… でも明日は出張日なのに雨降りそう… バイクがー…ヽ(`Д´)ノ ところで今年は桜の開花がかなり早いらしい… で、過去のデータを見ると富山では例年なら4月10日前後が満開。 って事は今年は3月末? 富山に居た頃は庄川の堤防上、満開の桜の下を通って利賀へ向かってたよな〜… 富山の桜見てないな〜、って言うか見られないな〜… |
||
3月 9日(金) 最近東京ではめっきりラーメンを食べに行く回数が減った。 今年に入っては1月9日に行ったっきり… やはり一人で食べても美味しさ半分… しかし食べていない訳ではなく、自分で作って食べる回数は今までより増えてい。 以前のマイブームはシマダヤの生ラーメン(醤油)だった。 毎日食べて飽きない美味さに感動!12食分買い込んで富山に持って帰ったくらい… 全ての基本は醤油にあり!←私のラーメン哲学です。 しかし最近は味噌に御執心。 先日一龍で特性味噌を食べたのはその影響にもよる… 味噌は好きにいじっても基本は外れない良さがある。 ラー油たっぷり!(バターは高いので)マーガリンたっぷり!トランス脂肪?ハァ?気にしない×2。 そんなもんラーメン食べる時考えても無駄。 |
||
3月10日(土) 昨日2日間の入試日程を終えた娘に感触を訊いてみた。 微妙との事… 微妙… どう反応して良いか判らない… 本人曰くダメっぽいと… 楽勝!と思ってて落ちるよりダメージは少ないでしょう… 思ったより難しくなかったと言うが、結果は神のみぞ知る、発表まで待つしかない。 ご存知の通り当日は思いがけない降雪でかなり心配したが、妻が送ってくれたらしい。 仕方無いとは言え、全く役に立たない父親である。 「祈る事しか出来なくてごめんね」とメールしたら「応援してくれたから嬉しかったよ。それだけで十分。」との返事。 あまり親を泣かすなよ… と、まあこんな感じでダメオヤジなりに人並みに心配事は尽きる事が無い… これも子育ての醍醐味か… 神様、どうか受かります様に… |
||
3月11日(日) 昨夜、あまりにも夜暇だった。 寝るには早かったのでダンベルで遊んでると益々眠くなくなり暇… 東京の週末はテレビが面白くない… で、深夜にも拘らず、出かけて見た。 寒いので近間。 となると24h営業のスーパーぐらいしか無く、買うものも無いのに店に入った。 で、ただウロウロ… このまま帰ったんじゃただの不審者なので煎餅とキャラメルを買ってみた。 煎餅とキャラメル… あまりにもベタである。 しかし良く考えてみると最近良く煎餅を買う。 元々好きである。 塩か醤油が好みで、ザラメとか付いているのはNG!煎餅は意外に高い。 食べ始めるとアッと言う間に空になる… バケツにいっぱいもういらないって程煎餅を食べてみたいけど、1ヵ月分の食費程かかりそう… |
||
3月12日(月) 貧乏な私がなんとな〜く衝動買いしてしまう物が2つある… ひとつは歯ブラシ、もうひとつはパスタ。 特別な理由は無い。 ホントなんとなく… 歯ブラシはドラッグストアで安売りしていると無意識に買う… パスタもいっしょ、スーパーで安売りしてたらついついカゴに入れてしまう… 歯磨きは大好き!磨き過ぎは良くないと知りつつも、日に何度もダラダラと磨いている… 当然歯ブラシと歯磨き粉の消耗も早い。 でも常に2、3本ストックがある… パスタは長期保存が可能との先入観有り!それなりのソースかスープに絡めるとほとんど失敗も無い。 恐らく地上の麺類の中で最も腹持ちもが良いと思う… ダラダラ作って一気にカッ喰らうイメージ… おお!両者の共通点はダラダラかー! |
||
3月13日(火) 3月2日に行った釣りのレポートを書かねばと思っているんですが、なかなか作業が手に付かない… あれ?前にもこんな文章書いたような… そうそう!タイイングの時か… 時々しかやらない作業が面倒に感じる私はただのナマクラ者って事か?(^^; ま、良いか、時間は有るし… いや書くつもりでデジカメの充電やら編集やらしたんですよ、始めると一気なんだけど着手まで億劫なのです。 今月は気苦労が多いから… と、自分で逃げの口実を言って見る… 実は暇なのが一番悪いのです。 忙しい時ほどテキパキと手際良く、能率良く時間を使えるものです。 いつでも出来ると思うと後送りにしてしまうのである… ま、やっぱ冷静に考えてみてもナマクラ者だからですな… さて、洗濯物でも畳むか… |
||
3月14日(水) 昨日も書きましたが、やらなきゃいけない事が沢山ある… ま、全ては月末に東京へ出て来る長男と同居を始める為の準備なのですが… 買わなきゃいけない物は、ベッド、自転車、たんす、スチールラック、寝具かな?で、処分する物はスチールロッカー2個か3個。 買い替え希望は炊飯器と掃除機。 炊飯器は厚釜IHであればこだわりは無し。 しかし掃除機は憧れのダイソンが欲しいー! 国産品もそこそこのグレードのサイクロンタイプとなると安くも無い。 もうチョッとだけ贅沢するとダイソンに手が届くのです。 既に3月も折り返しなのでユックリもしていられない… 月末に向けて豪勢にオンラインショッピングを楽しんでみようか… |
||
3月15日(木) 昨日の続き… とりあえずロフトベッドを注文してみた。 下が空いてる高床パイプベッド。 オークションよりオンラインストアの方が安かった。 今私は父が使ってたセミダブルのベットで寝ているのだが、これにロフトベッドを重ねて二段ベッド状態にすると言う荒業を使う予定。 ベッドやタンスはモノがデカイので送料がバカにならない。 だから送料無料ってのはポイント高い! 次はメタルラック探さなきゃ… ま、色々探すと結構お買い得品はあるものだ。 浮いたお金回してダイソン買っちゃおうかな?14畳ワンルームには贅沢過ぎでしょうか? ロードバイクは息子が来ない事には好みが判らん… 考えてても動かない私なので動かざるを得ない様に自分を追い込まないと… |
||
3月16日(金) 実は今回の家電品購入とは別にパソコンを買い換えたいと言う希望がある。 東京のと実家のと両方… 漠然と考えてるのはDELLである。 私の場合、中小企業でも個人事業主でもあり、多分にSOHO的である。 ま、そんな訳なのでリースって考え方をしているんですが… ぶっちゃけ最近のハードが複雑で良く解からん!前ならプロセッサはPentium4、メモリは1G、H・Dは160G後は適当に、って思ってた。 しかし最近のは何が何やら… 単に詳しくない私が悪いのか?とにかく、身近にオタッキーな程詳しい人がいると助かるんですが… 結局最後は決断の時、DELLに電話でもして予算と合わせて相談とかになりそう… プロセッサって1グレード上げると値段も一気に上がるね |
||
3月17日(土) 先月から野菜中心の食事にしている。 と言うと今まで結構肉を食べてた様に聞こえるでしょうが、肉なんて元々ほとんど食ってない… 基本的に東京での食生活はとっても粗末である。 ではどう言う事か?いや本当に野菜中心にしてみたのである。って言うかほとんど野菜… 大根1本150円だったので買ってみたのだが、冷静に考えると大根って結構調理が面倒な野菜である。 だったら生で食っちゃおうかと… 毎日生で10cm程ずつ食べていますが、かなり腹が膨れる。 1cm×1cm×10cm程に切ってドレッシングで食す。 食感は梨ですな… この他にキャベツやらニンニクの芽やら白菜やら、適当に混ぜたり炒めたり… これにご飯と即席味噌汁で一食分。 ヘルシー?貧乏? |
||
3月18日(日) 単調な日々を送っている私にとって今日が3月の折り返し。 東京では特別変わった事が無いと言うのは喜ぶべき事と解釈すべきか… 富山では娘が高岡高校受験に挑み残念ながら失敗… 本人が本気でないと簡単ではない。 県下一高いハードルは伊達じゃなかった… なぜか私立に気持ちが向いてたらしいく、我娘ながら今一思考が理解し難い子である。 高岡ってブランドだったのにな〜 (┯_┯)シクシク… ま、過ぎた事は悔やんでも仕方ないからサッサと忘れる。 しかし、連日寒い!寒過ぎる!!今頃になってインフルエンザも流行ってるし… 観測史上最速に来ると思しき春はどこで止まってるんだ?梅の開花は早かったが桜は平年並み。 何か今年は変な一年で無きゃイイが… |
||
3月19日(月) なんだかんだで東京独男生活もあと2日。 22日の朝には息子が来て、以降余程の事が無い限り同居開始である。 共同生活に向けて室内の配置換えやら無用な物の撤去など、諸問題山積み… で、今日、書類等を実家に送るべく、ダンボールを… と、ここで… ダンボールの空箱の確保がなんと難しい事でしょうか… 散々探し回って酒屋でやっと見つけ、貰ってきました。 富山じゃ簡単に出来る事が東京じゃ結構難しかったりして、可笑しなモンですな… 荷造り開始と思いきや、ガムテープが無い… 新湊なら数件隣に売ってるんですが、ここではどこに?と、今、ふとコンビニにあるだろうって思い付いた… イヤハヤメンドクセー… |
||
3月20日(火) 今日、正しく、釣りのHPらしくFFのレポをアップしました。 ま、この所のアクセス数を見る限り、多分誰も期待なんかしていなそうだが… 元々リンクして頂いてる方々と情報交換しあってるうちは全てのリンク先を訪問していました。 が、一人減り二人減り… 飽きた訳ではない… でもなんとなく減ってゆく… ましてや釣行回数だけが取り得だった私が東京なんて来ちゃったもんだから釣行回数激減=アクセス数も激減… 公式としては非常に判り易い。 それでも極少数の訪問者の為にレポを書き、それは自分が過ごした時間の記録にもなる。(話題が重いな〜) ま、色々あって止められない。 今年からは新に友人もFF始めたので、また小さな変化の始まりの年でもある。 限られた時間を精一杯… |
||
3月21日(水) 昨夜ウッカリ日刊himedaka書くのを忘れてた。 mixi日記を書いてこっちも書いた気で居た。 その内こんな日もあるだろうとは思ってたけど… 今朝「今東京駅に着いたよ」ってメールに起こされて、ふと書いてないって事に気が付いた。 ちなみに今はAM6:00で超眠い… と、残り数分で東京独男生活が終了する訳である。 息子を「いらっしゃい」と迎えるのは今回が最初で最後、次回からは「お帰り」になる。 回想してみると、今まで室内で素裸になってシャワーに向かい、そのまま出て来てた… こんな簡単な事が出来なくなるのか… 不便半分、楽しみ半分、常に一緒に居る訳でもないのでなんとかなるでしょう… 一つ一つルールを作くりながら、話し合い譲り合い。 |
||
3月22日(木) 昨日息子から「朝、東京駅まで迎えに来てくれない?」ってメールが来てたが拒否!これから東京で暮らそう者がそんな事でどうする! が、前日書いた通り、メールで起こされた… ま、初日なのでなんだかそのままバタバタしてて、夕方まで一気に過ぎてしまった。 しかし当の本人は昼過ぎから熟睡!いい気なもんだ… 私は仮眠すら取れず、最近稀なる早起きの今日は、一日中睡魔との闘いでした。 それでも同居用に室内を模様替えしつつ、無用な物はドンドン廃棄。 不精故に今までやらなかったツケが… で、明日にはベッドが届く。 が、今日になって「布団セットは最速で4月15日到着です」ってメールが来た。 おいおい3週間も先かいな!その間息子はズーット寝袋? |
||
3月23日(金) 息子が寝るベッドの組み立てを終了し、若干の配置換えも済ませた。 スチールロッカーを廃棄したいのだが、作業は一気に済ませたい。 ただでさえ狭い所に出す物出さずに増えてるから作業中は本当に足の踏み場も無かった。 なんだかんだでまたしても3時です。 日曜日にはタンスが到着するのでその前にロッカーは廃棄しておかなければ… しかし今日ベッドをずらしてみてビックリの光景が! なんと壁がカビてるんですけど…(;´Д`) 通気性が外断熱なんてなってないボロマンションだから結露してたものと思われる。 それ塞いで通気性悪くしてたからだろうな〜… スチールロッカーの裏を想像すると怖いな〜… ビッシリとカビが生えてたらどうしよう? |
||
3月24日(土) 生活リズムが狂ったまま初の週末、いつもの往診の要請が今日は無かった… 実はこの週末の往診先は東京での大恩人なのである。 今年40歳にしてフェラーリに乗ってて渋谷に80坪超の家を建てようかって人物。 当然仕事面でも超切れ者で、位置付けは大企業のNO2。 それが仕事以上に好きなのがブレイクダンスで、毎週末六本木のクラブでオールってチョイ悪?いや、かなり悪オヤジでカッコイイ! で、以前「息子がブレイクダンスやってます」って言うと凄い食いつき! で、本当なら今日連れてって紹介しようと思ってたんですが… 何かと事ある度に有名ダンサーのサインとか貰って来てくれるし、人物が人物だけに息子も緊張… で、感動の御対面は多分明日。 |
||
3月25日(日) 息子が上京して以来、マジで3時前に寝た事が無い… もうお客さんが来なくなった夜に一気に行動を開始すると大体寝るのがこの時間。 それが今日、って言うか今、遂に4時を過ぎた訳だが… 一向に完了しない… 改めて思うが、人間て何で無駄な物溜めるんでしょう? どう考えて必要の無い物、特に紙(書類)の処分は非常に面倒である。 チョッと前なら庭先で燃やしてしまえば済んだものだが… 最近は新湊でも、おいそれとは燃やす訳には行かない世の中。 まして東京等では個人情報がどうのこうので、ゴミに出すのも躊躇する。 一々シュレッダーとかで裁断しなけりゃいけないなんて、世知辛い世の中になったモンである。 今日は紙破くのにどれだけ指先使ったか… |
||
3月26日(月) 昨日能登半島沖を震源とする大地震が北陸を襲った訳ですが、神戸や新潟を襲った地震の規模と比べると、ほんのチョッと弱かっただけ… でも実際の被害はと言うと、1/10以下だと思います。 ま、震度が1上がると言うのはエネルギーでは2乗だったかな? だから1から2になるのと、5から6になるのでは数万倍の差になる… だから6でも弱と強しか分けないのがおかしい…(細分化すべし!) で、実家の方へメールしたのだが「大丈夫」と「そうやね」って2通の返事あっただけ… ま、妻にしてみると一々メンドクサイ返事なのかも… 心配している私がおかしいのだろうか… 富山にすると100年に一度規模の大地震だと思うんですが、それでも過剰な心配なのか? |
||
3月27日(火) 昨日スチールキャビネット大3台、小1台を廃品回収業者に依頼。 今日はベランダを占拠してた段ボールの空箱を資源ゴミに出した。 で、キャビネットの代わりにメタルラックを設置。 幅、奥行き、共に一回り小さい上、上に上に使えるので、パッと見、部屋が広くなった印象… 実際空き空間は広くなったはず… あとは残り2台のラックを組んで、散らかってる小物を上手く片付けて、やっと終了の予定。 予定って事はまだ済んでいないって事… と言うものマジで毎日3時か4時なので、慢性睡眠不足状態で眠くて仕方が無いのです。 明日はヒルズ出張の日なので、今夜だけは早く寝ようと思い、作業は中止にした。 が、既に1時半近い… あんまし変わらん… |
||
3月28日(水) いや〜、ようやく暖かくなって来ました。 ついこの前までバイクではダウン着てたのに、今夜は半袖Tシャツ+ウィンドブレーカーで丁度だった。 私は暑いよりも少し肌寒い方が好きである。 だから花粉症を除けばこの季節は大好き!早く薄着で川に立ってロッドを振りたいものだ… と、今ふと思ったんですが、いつも行ってた渓流の源流域って、落ちそうで落ちない巨岩が沢山あるのだが、地震は大丈夫だったのかな? 日曜日だったから釣人が居たと思うのだが… かなり厳しい所を降りたりする私だと、地震でシャレにならない事が無いとも限らない… 場所によっては岩1個が有ると無いで行ける行けないに係わる… 降りた後、地震で岩が落ちて帰って来れないって事になり兼ねない… |
||
3月29日(木) 裏のお寺の桜が満開… 風に吹かれて花びらが部屋の前や階段に落ちている… 4月初めの帰省は無しなので富山の桜は見られないな〜… 日中の気温が20℃を超えてた今日なんか確実に一枚薄着です。 ところが、この中途半端に良い季節用の服を持っていないのである… ま、東京は1ヶ月もしたら暑くなるのでそれまでは気合で乗り切る事にしている。 暑くなるならサッサとTシャツ1枚で居られる様になってくれ… 今年はエアコンを使わず、ガスヒーターを好き放題使って見たら、暖房としてのガス代は約3500円でした。 高いか安いかは不明です… 今年は暖冬で比較的使わない年だったと考えると、通年の1日のガス代は100円ではとてもたりない事になる… 夏は夏でクーラーが… |
||
3月30日(金) 息子が東京へ出てきて丸1週間が過ぎました。 大体私が計画した家具の配置となり、以前よりスッキリとした感じになって広く感じる。 で、肝心の息子は予想以上にヒッキーで、ヒタスラ惰眠を貪っております。 まぁ、あちこち出っ放しで好き勝手されるよりは楽であるが… でも慢性化するとムサッ苦しくなる可能性は大きい…(特に暑い夏などは…) サッサと学校が始まって、サッサとバイトを探せよと… そう言えば都内の足となる自転車(ロードバイク?)を用意しなきゃいけない… って事で昨日ある店に行ったら、本気の高級マニア店でした。 「当店は普通の自転車(ママチャリ等)の修理はしません」←本当にこう書いてあったが許されるのか?中を見るとゼロが一つ多い… 撃沈… |
||
3月31日(土) 早くも3月終了です。 いつのもサイクルだと、そろそろ帰省の時期なのですが、今年は予てから言ってる通り、長男の上京で帰省は無し… 来週入学式と学校説明会ってのがあって、一緒に行かなくてはいけないらしい… ま、余り親らしい事してなかったので行って来ます。 って事で、次回の帰省はゴールデンウィークとなるので、早々に切符を買わなきゃいけない… 連休明けの東京リターンは5月6日。 って事で、切符の購入は4月6日ですな… げ、カレンダー見たら4月6日って金曜日じゃないか… 出張日だよ〜、昼間に行かなきゃ… 予定では8泊9日、その内2泊3日は妻子不在… 実家の親と東京へ来るらしい… なんだかな〜… 私は暇を見つけて釣りでも行きますかね… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−4月分 | ||
4月 1日(日) いよいよ4月。 今月は妻の誕生日がある… その日は一緒に居られないので花を贈ろう… 結婚20年目なのだが、良く解かんない夫婦だ。 私にとっても東京で3回目の春… 慣れたのか?解かんない… 東京住みだけど富山県人… 徐々にバブリつつあるが乗れないで居る。 冷静に見ると非常に中途半端な私… 活躍の舞台、夢見る未来は東京にあるのだが、憧れと理想はやっぱり富山にあるのです。 ま、4月になったところで特別に何がどう変わる訳ではないので、身近にある現実を見つめつつ年を取って行こうと思う。 とりあえず気持ちだけでも新たに、新年度の初日を終る。 今年度も家族と私にとって良い年度でありますように… |
||
4月 2日(月) 息子の友人が遊びに来た。 彼の方は東京へ来て3日目。 で、早速、今度は息子が泊まりに行った。 実家が近所で皆の溜場だった同士。 で、天鳳ってラーメン屋へ1・3・5を食べに行く道すがら、東京ミッドタウンの中を通ってみた。 四角いビルはやっぱり中が広い! 六本木ヒルズは四葉型ながら概ね円筒形で、その直径はよりミッドタウンの1辺の方が長いようで、1フロアの床面積はミッドタウンが上。 オープンから4日目ですが、表側(外苑東通り)はさほど混んでもいなかった。 ミッドタウンガーデンと檜町公園を含めると施設は巨大である。 六本木ヒルズには毛利庭園があるが、檜町公園に比べたらはるかに狭い。 都心部の大規模ビル施設ですが、キャラは随分違いを感じる。 |
||
|
||
4月 4日(水) またまたmixi日記と内容がダブルのですが、記録目的で書いておきますので… 今夕6時過ぎ、六本木ヒルズで火事騒ぎがありました。 GS社42〜48階専用と言ってよいE棟エレベーターのモーターが焼けて煙が出たらしい… よりによってこれが51階だったからサー大変! 51階は六本木ヒルズクラブと言う、入会金○○○万円の超高級会員制レストランなのです。 当然避難誘導があり、非常階段で下まで… 考えただけでも大変… で、1時間程で安全宣言があったが、私が退社した22:45時点でもエレベーターは6基中1基しか動いてなかった。 先日ライバルと言われるミッドタウンがオープンして間も無いこの時期に、六本木ヒルズとしては不測の事態とは言え、手痛い失態… |
||
4月 5日(木) 本日無事長男の入学式へ行ってきました。 マンションから赤坂駅まで徒歩3分、電車で3駅6分、明治神宮前から徒歩5分で学校… 都心部ではあり得ないほど恵まれた通学エリアである。 これがどう言う事かは徐々に解かると思うので今は好きにさせておく。 で、入学式は明治神宮会館で行われたのですが、入り口から会館まで妬く500m歩くのですが、都心部において別世界の森の中… ドングリ沢山落ちてるし、草花が生えてるし、私としては落葉に埋まった木々の間へ分け入りたいが、「立ち入らないで下さい」と立看板が… もっと見て居たいのに長男は「取り合えず早く帰ろう…」とか言ってるし… 目の前が原宿だぞ?って言いたいが、嫌でも毎日通うか… |
||
4月 6日(金) ミッドタウンオープンの影響を受け始めています。 通勤時間が15分から約25分と10分程度伸びました。 たった10分と言えども結構大きい… ミッドタウンの外周道路は3本。 そのうち2本が赤坂通りに繋がっていて、私はその両方の分岐点を通過する必要があるのです。 で、10分違うと、たとえば、これまで午後3時から2人の予約を受けられたのが1人になる… あるいは実習が4時に終了と同時に出発と… 出かける前にチョッとゆとりが有るのと無いのでは大変気持ちが違うのです。 変な忘れ物したり、○ンコとしたくなったらどうするかとか… とにかく慌ててて良い事は何も無いと思うのです。 と、そんなことを考えながら繋がるタクシーの列にイライラしながらの出勤でした。 |
||
4月 7日(土) 息子が… 暇さえあれば、ヒタスラ、惰眠を貪っているのですが… 「だって、する事無いし…」とか言われたら返す言葉も無いのであるが… で、寝ていない時は、ヒタスラ、バラエティー番組を見て「アハハ・・ ウフフ・・」って笑っているのですが… なんだか平和である… きっと今のコイツには将来の不安とか、な〜んも無いんだろうな〜… ま、子供の特権である、許そう。 私もこの年の頃はそうだったから… 妻には「絶対に甘やかさないでよ!」って言われているのですが、「洗濯物は自分で畳め」と「自分の食器は自分で洗え」しか言ってない。 だって遮る物が無い空間で暮らしてて、余りガミガミ言うと可哀想で… だから負担にならないならある程度自由で良いと思う… |
||
4月 8日(日) 洗濯について… 住人が増えたら洗濯物が増えるのは当たり前。 1人増えても100%増だから洗濯物も2倍、ではなく、なぜか3倍… まぁ、3倍になったとは言え、やはり洗濯機が仕事をしてくれるので、変わるのは使う水の量と洗剤類の消費量が増える程度のはず… が… 洗濯機をセットして洗剤と柔軟材を入れて、洗濯物を投入。 ところが… なんでTシャツを重ねて脱ぐのか?靴下が裏返しなのだが… 放り込んで終わりの筈が、一手間増えるんですけど… 妻がいつもの様に子供達にヒステリックに洗濯物の小言を言ってるのを思い出した。 長男一人でこの始末なんだから、子供3人+私の分が重なってたり裏返しだったりすると、そのイライラ度は想像を絶すると思う… |
||
4月 9日(月) 連休に帰るべく切符を買ってきた。 これにて帰省期間が確定した事になる。 今回は4月28日から5月6日までの8泊9日と、少々長い… 座席の予約は今日辺りがギリギリ最後?らしく、新幹線は窓際の席が取れませんでした。 雨降ってて億劫だったけど今日行って良かった。 6日のMaxとき(越後湯沢→東京)なんて3列の真ん中席…il|li _l ̄l●il|li 最悪です… とは言え、座れないよりはるかにマシですから… 結局最後まで悩んでた息子は帰らない事になった。 どうやら28日に遊びに来る妻とその母に対して“ある期待”を持っているらしい… だから早くバイトを探せと言っているのだが… で、私は新湊の予定が読めないのだが、できたら2回釣りに行きたいと企んでいる。 |
||
4月10日(火) mixi見てると今週から新学期の話題が多く見られる。 かくいう私の長男も今週からようやく授業開始。 と言っても来週一杯半ドンですが… 専門学校ってどこでもこうなの?年間スケジュールで授業日数と時間を見ると、とにかく“ユルイ”… 週5日の内、午後無しの日が2日ある… で、他に午前が無い日も1日あるし… しかも… せっかく若者が原宿行ってるのに学校が終ると「今から帰る」ってメールが来てサッサと帰宅。 なんだかな〜… 変な所が私に似てるのだが… でも先日友人とアキバ行ったら良かったらしい… でもメイド喫茶とか怖くて入れないらしい… 「フィギアがやばい!」とか訳解かんない事言ってた…(実はチョッと解かる) ま、ようは時間の問題ですね。 大いに頑張ってくれたまえ! |
||
4月11日(水) フライフィッシングオンリーでのめり込んだ始め頃、パソコンなんて持っていなかった頃、釣りに行く度、フライ日誌なるものを付けていた。 もちろん手書き。 それを何と無く見てた。 日付は平成9年4月21日から始まってた。 その日の天気、気温、川の状況が簡単に書いてる… 他には使ったフライパターンと魚の反応の出方が書いてある… 笑ったのが、備考欄に次回のパターンのヒントの様な物が書いてある事。 何でしょうこれ…?帰って来て家で書いてるんだから、思い付く事があったらその場で巻けば良かったのでは?我ながら謎である。(;´Д`) それにしても… 今では考えられない様な川の名前が沢山書き記してあるのですが、貪欲に色んな川行ってたもんだなーと妙に感心。 |
||
4月12日(木) 以前息子が専門学校入学が決まった後、「俺、知らない人ばっかの学校行って友達出来るかな〜…」って言ってた事があった。 「そんなモン普通に出来るって!」と返事はしておいたが、出来る出来ないは本人次第なモノである。 そんな息子も友人を作ったらしい… 「俺から話し掛けたよ…」だって、つくずく我子である… つまり、実は私も結構人見知りをするので相手に歩み寄って貰いたいタイプなのだ。 で、めでたくメルアドなんぞ交換して来てた。 実は高卒でそのまま進学した学生は意外に少なく、友達になったのは皆20歳以上らしい… ま、とにかく、色々な経験をして、友人を作って、見識を広げてくれてこそ東京へ来たカイがあると言うものだ… この先ももっとガンバレ! |
||
4月13日(金) なんだか今頃になって花粉症が少し振り返してきた様な気がする… 不意にクシャミが連発し、続いて鼻水がタラーッと流れてくる… ティッシュの消費が早くて困る。 一番辛いのはお店の中とかでクシャミと鼻水が出た時… ポケットティッシュは必須の携帯品となっている。 東京ではポケットティッシュは買う物ではなく貰う物!結構方々で配っているし、貰ってあげると喜ばれる。 よって確保には事欠かない。 しかし、鼻かんだ後の紙の捨て場に困る事はチョクチョクあります。 ゴミ箱は街角にそこそこあるのですが、そこまで保管しなきゃいけない… 自分のハナではあるのですが、濡れて重くなったティッシュを手に持ってるって言うのはあまり気持ちの良いものではないからね… |
||
4月14日(土) 最近マジで日刊himedakaとmixi日記の両立が難しくなってきた。 ほぼ同じ時間に両方を書きますが、都合良く2つ話題があるとは限らない。 かと言って両方同じ話題と言うのも芸が無い… 見てくれる人が全く被らないなら同じでも良いでしょう… でも結構ダブっている気がする… mixi日記との最大の違いは、こっちは確実にログが残せる所にある。 とは言ってもmixiは手強い!日記だけでも100Mbの容量! かたやこっちのプロバイダ、OCNはトータルで10Mbしか無い… 実家の分を合わせても20Mbって、今時お粗末過ぎないか? 本業のHPも立上げてるので今更サーバー変更も出来ない訳で、容量の乏しさにはホトホト手を焼いている… 何か良い方法無いかな〜? |
||
4月15日(日) 今日は三重で震度5強の地震がありましたね。 震源地が16kmと浅かったが、揺れ時間が短かった為、意外に被害は少なかったらしい。 先日の能登沖の地震もそうですが、年寄りは今年の様に異常に雪が少ない年とかには別の災害が多発すると良く言ったものです。 私の祖母もそうでした。 ただの偶然の一致でしょうか?実際の所判りません。 しかし、天変地異と言う程で無いけど変化は出ています。 過去、実害に及ぶ竜巻がこれ程の頻度で発生した事は無いと思う… 地震は別として、気候の変化には確実に人間は関与しています。 毎日毎日風は強いし、関東周辺に大地震が起きる可能性は高まる一方だし、この先どうなるのやら… と、そんな今日は妻の誕生日だった。 |
||
4月16日(月) 先日、いわゆる固定電話の子機が突然逝ってしまった… 普通に考えてバッテリーがアウトと思われる。 でも不可解な点がある… 普通、バッテリー寿命の場合性能低下が先で、フル充電しても長持ちしなくなり、使用に支障が出てきて、使用不能に陥るのが一般的。 しかし今回はテーブルに置いてあって、使おうとしたら不動… 「あれ?バッテリー?」と思い充電器に乗せて置いたが、やっぱり不動… で、そのまま一晩経過するも全く不動… バッテリーってこんな死に方するのか?結局バッテリー以外原因が思いつかず、交換を検討中。 しかし… この辺じゃどこに売ってるか不明。 ドンキにも無かったので富山へ帰った時ヤマダ電機かジョーシンへでも行って買おうかなと… |
||
4月17日(火) 今月からまた一人治療を習いに来る生徒が増えました。 本来なら今月で卒業する筈の生徒(T君)が、本人の要望で1年延長が決定。 よって現在4人の生徒(弟子)が居る事になります。 私と父とでは育成方法が大きく違います。 もちろん目指す所は同じです。 ただそこに至るアプローチの方法がほぼ逆ではないかと… それは私がゼロから教えた最初の子(T君)が2年で良い仕上がりだからです。 恐らく、父の元に居た晩年の生徒さん達でもう開業数年目の先輩を、既に技術面で超えていると評価が出来るレベルだからです。 これは私だけでなく、父の時代から通ってて事情を知りつくしているお客さんからの評価でもある。 良い結果が出てお互いに良かったです。 |
||
4月18日(水) またしても雨である… 午後から降り出し、夜になってやや雨脚が強まり、このまま明日の午前中一杯続く様である。 少々異常です。 4月に入って丸一日晴れた日って3日しか無いらしい… そんな訳で今日も六本木ヒルズまで歩いていきましたが、なんか馴れましたよ… 不思議な事に、ミッドタウンが完成してから六本木まで近くなった様に感じるのです。 歩く道は同じなので、当然距離も同じですが… 変わったのは歩く頻度。 でも実際これが一番影響しているは確かです。 結構歩く速度は早目で、ドアtoドアがほぼ30分である。 東京では徒歩30分は普通です。 ちなみに渋谷、表参道、原宿も徒歩30分圏内です。 さすが赤坂、伊達に家賃が高くない… |
||
4月19日(木) なんか久し振りにお日様見た様な気がする、しかも午後からほんのチョッとの間だけ… でも週末から来週にかけてまた雨が続くようだ… って事で、このわずかな晴れ間を狙ってセッセと洗濯してそれを干す… いつの間にか洗濯籠が一杯になっている… 2人分でこれかよ… 洗濯機が壊れて買い帰る時、妻が「うちは一番デッカイ9kg洗いじゃないと足りないよ…」と言った意味が良く解かる… いつ見ても洗濯物干してるか畳んでるかしてたな〜… 「デッカイ物干しスペースか広い乾燥室が欲しい」と言った意味も良く解かる。 週2〜3度、5〜6人分の洗濯物って想像を超えるな… せめて自分の分は自分で畳んであげればよかったよな〜… と、後の祭りなのだが… |
||
4月20日(金) 今日は久し振りに朝から晴れ!でも超強風… 2本しか無いミズナラの3枚しか無い葉っぱの内の1枚がその風で千切れてしまった… コナラの葉っぱ達も風にバタバタなびいてて非常にヤバかったです。 そんな今日からゴールデンウィークまであと1週間です。 帰省の最大の目的は仕事。 で、次に家族団らん?で、次が釣り!それと( ´_ゝ`)フフフ… と言う事で、またしてもフライを巻かなきゃ… 今の状況がイマイチ判んない… でも多分ドライで十分行けると勝手に判断し、ガチなドライパターンで勝負です。 その方が楽だし… 海はルアチヌ最盛期かな?でもフライの季節って気持ちの大半は山に向かっちゃう… 個人的に魅力の度合いが違い過ぎるのです。 |
||
4月21日(土) 週末の夜は往診のダブルヘッダー… なんとか晴れてたから助かったけど、これが雨だと帰宅がAM2:00を過ぎてしまう所だった。 その天気も明日の午前中までで、午後から早くも雨になるらしい… で、そのまま2〜3日続くと言う予報… 全く今年の東京の春は異常だ。 せっかく晴れた今日は今日で、やはり風が非常に強かった。 雨か晴れても強風… どっちにしてもライダーには厳しいです。 しかしその風のお陰なのか、洗濯したタオルが2時間でカラカラに乾燥したのは嬉しかった、って主婦の様な喜びだよ…il|li _l ̄l●il|li ま、それでも日々、確実に気温だけは上がって来たので過し易くなっているのは確かです。 小春日和で無風の川でロッドを振りたいな〜… |
||
4月22日(日) 帰省が近付くと富山の様子が気になり、あちこちのHPを見るのですが、最近チヌやシーバスのデカイのが結構な頻度で上がっている様子。 しかし、上げてるアングラーの釣行頻度はハンパではなく、とても真似出来そうに無い… 自分も以前はあんなだったのだろうか? イヤイヤ、ここまでではなかったと思う… 釣りに限らず趣味の世界では、成果が出ると楽しくなり、頻度が上がり、更なる成果に繋がる… こんな事がチョクチョク起こると人は中毒になるのだが… 中でも釣りの依存症は横綱級ですね。 日本に限らず世界共通ですから… 日本では釣りって狩猟本能を満たしてくれる数少ない趣味の一つだからなおさらです。 そんな訳で私も早く狩猟本能を満たしに行きたい… |
||
4月23日(月) 今日、フライフィッシング気分を高める意味も込めてティペットとテーパーリーダーを落札しました。 トシオ君の分も含めて大量購入です。 ティペットはMAXIMA・6X・9ftを8本と、同5Xを2本。 ティペットもMAXIMAで、スーパーカメレオン6Xと7Xを各2本ずつで、計6580円です。 普通に考えたら余程の事が無い限り今シーズンはオツリが出るほど十分な量の筈。 私の釣り事情では3年分あるかも… ティペットととは餌釣りで言うハリスに当たる部分なので毎回新品にすべきなのだが、それさえ度々不精をしている嫌な消費者である。 ナイロン派のシーバスアングラーは毎回新品ラインを巻いて出発する人が少なくないらしいが、私的には信じられない様な不経済な話しだ… |
||
4月24日(火) 今朝、太鼓を叩いている夢を見た。 間違いなく町内の祭りで、獅子もいるし、馴染みのメンバー… しかし、なぜか叩いているのは曳山の上… 謎である… 夢を見た理由は多分テレビのせい。 あのフレンチの達人坂井シェフの趣味が和太鼓で、弟子達とチーム作ってるってやってた。 「いつかステージで叩きたい。 それが出来る様になったらコック辞める」って話しでした。 ああ見えて結構ゴツイ良い腕してました。 それが妙に脳裏に焼き付いてたんではないかと… そしたら今日、江柱町仮管さんのHPに“西宮のぼんぼこ”が動画付きでUPされてた。 基本的に獅子舞のお囃子と同じで、南長で言うとこの“おべっさん”と“ふたつ”と“大まわり”かな?良いですね〜、祭囃子は… |
||
4月25日(水) 帰省まであと2日。 にも関わらず前回同様タイイングできていない… なぜか、今週に入って忙しい… なんだろ?この全くの進歩の無さは… さしあたり、フライはストック分があるので危機的状況ではない。 逆に言うとこれがノホホ〜ンとした気持ちの原因でもあるのだが… 常に釣りには行きたい願望はあるのだが、こう釣行に間が空くと以前ほど病的な義務感の様な感情が起きて来ないから不思議。 情熱が冷めつつあるのでしょうか?もしそうだとしたら、なんか年取って気持ちが穏やかになったジジイみたいで嫌だな〜… 男たるもの、何かに向けて熱いハートを持ち続けていたいものであるが、現実は…?釣りは楽しいけど昔ほど熱くなれない自分が居る… |
||
4月26日(木) 実は2年ほど前から気になってた店があった… その名は“ハナマサ”。 富山の方でこの名を聞いてピーンと来た方は多分同世代。 私が社会人になった頃ハヤリだった千円食べ放題の焼き肉屋である。 で、赤坂のこの店は安売りのスーパーなのである。 で、この前行って見た。 なんと!またまたイケナイお店を見つけてしまったって感じ。 やはり基本的に肉屋だけあって肉が安い!! 焼肉用牛バラが100g104円からあるじゃ〜ないですか!筋トレやって身体を作るにはそこそこ蛋白質が必要なのである… でも都合良くチェストだけに付くとは限らない… 若い女性はメタボリックなウェストに不快感を感じると雑誌に出てた… 怖いな〜… |
||
4月27日(金) さて、とうとう1本もフライを巻かぬまま明日早朝富山へ向かいます。 で、釣友達にメールで連休中のスケジュールを訊いて見た。 一番気合が入っていたのは大阪在住のN氏であった。 なんと明日から富山入りだそうで…(^^) さすがはN氏、頼もしい… 後はいつもの面子も「行こう!行こう!」ってノリである。 9連休中、叶うなら2回は行きたいのですが、家族と天気の絡みがどうか… チラッと見た週間予報では1日と2日は雨でしょうか?多分子供が学校なので、1回はどっちかにしようと思っていましたが… とにかく… 取り合えず帰ってみてからってところでしょうか… 差当たり明日は一龍と床屋かな?そうそう、犬も床屋へ連れて行かなきゃ… |
||
4月28日(土) 2ヶ月振りに帰りましたが、1回抜けただけでお客さんから苦情多数… それを嬉しく受け取り、夕方から11時過ぎまで休み無しで働く… で、11時半に遅い晩御飯を食べてたら妻が帰って来た。 飲んだので車をCOCO'Sに置いて来たと言う… ブラジリアン勢力圏につき不安… その後妻はロクに話しもせずサッサと寝てしまった。 なんだかな〜… もうちょっと夫婦の話しとかあるんジャマイカ?息子の事とかさー… で、部屋では他の2人の子供も寝ちゃってて孤独… やはり私の相手をしてくれるお友達はPCだけなのでしょうか…?その時ふと… 「COCO'Sまで歩くと何分かかるだろう?」 、都会人himedakaは最近歩くと言う事にあまり抵抗が無くなりました。 小さな冒険の始まり… |
||
4月29日(日) とりあえずトイレを済ませ、スニーカーを履いて時計を見たらジャスト1:00!これは神の啓示に違いない。 地元の徒歩の距離感を掴んでやる。 どうせなら小学校の通学路を歩こう… 初めてこのルートを歩いたのは6才、道も知らず列に付いて行ったら辿り着いたっけ… 約40年前だよ… 歩き出すと結構寒い!特に頭… 散髪が効いてて耳から後頭部がヤバイです。 吐く息白いし、止めようかな〜 挫けたのがカミヤ病院跡 1:04 私は歩くのが早い。 都内でも最速の部類でガンガン先行者をパスします。 よって人混みは苦手です。 深夜は人が居なくて歩き易いぜ! いつの間にか体は暖まってきて、寒くは無くなった。 しかし依然として耳と頭がヤバイ!冷え過ぎて頭痛が発生… 死んだらどうしよう… 1:05 |
||
4月30日(月) 程無く中央文化会館到着。 1:06 当時ここは中部中学校だった。 ここに校舎があって、こっちがグランドで、ここにガラクタ物があってと追憶… 1:08新湊小学校前通過。 なんと家から8分!?我ながらビックリ!昔は凄く遠かったのに… 7年間通ったよな〜… 今じゃ早足8分だよ… 次の角を左折し、交通公園をナナメ横断、満月駐車場に至る 1:12。 交通公園は完成当時を思い出す… よくローラースケートで遊んだな〜… 満月は全く変わっていないな〜… 青年団時代異常にここの女将にモテタ私… 何の徳も無かったけどね… で、警察を避けて路地裏突入… 殿村だっけ?いよいよ徒歩の真か発揮!車一台分程度の狭路を抜ける… 不審者として捕まってもおかしくないな〜… 1:13 耳がー… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−5月分 | ||
5月 1日(火) さくさく曲がって適当に広い道路に出たらかぐら保育園前、いい所に出たー!ゴールは目前!それにしても耳が冷たい。 いや痛過ぎる… 両手で耳を塞いで見たら快適な事を発見!そのまま歩く… 珍しく対向者が… ん?ハッキリ解る程、激しく避けられる… 失礼な奴だな〜… 振り返ると向こうも見てる… 無視!サクサク歩くとまたも対向者… やはりおかしい反応… なんだよー、悩めるリーフランド駐車場 1:17。 ひょっとして自閉症とかに勘違いされたか?そう言えば昔耳を塞いで歩く子が居たな〜… 私は危ないオジサンに見えたのか…il|li _l ̄l●il|li さて、交差点を渡るとゴールです。 残り約200mって所か?思わず加速!信号無視!ドアを開けたのがジャスト1:20。 意外と早かったです… |
||
5月 2日(水) 結果として家からかなり早歩き20分でCOCO’Sに到着。 普通に歩いてたら30分。 と言う事は、赤坂の自宅から六本木ヒルズまでほぼ同じ。 で、警察署の辺りにミッドタウンが在る事になる… 多分新湊の人は特別な事情が無い限り、本町からCOCO’Sまで歩く人は居ないでしょう… いや、それが普通です。 東京の人も普通に車が持てて、どこの店にも駐車場があるなら車を使うでしょう… でも止める所が無いのです。 今回は手ブラだから歩きましたが、買い物の後とかは大変です。 でも東京では歩きます。 ドンキからデカイ袋を下げて歩いて帰ります。 皆さんもたまには歩いて見て下さい。 色んな物が見えますよ… さて、車に乗って家まで帰ると20分かかった道程もたったの3分で着きました。 |
||
5月 3日(木) たまたま晩御飯食べてる横でテレビが点いてて、たまたま私の大嫌いなクイズ・ミリオネアやってて、たまたま大嫌いな亀田親子が出てた。 ん?日本一の親子大会… 亀田親子の何が日本一なのだろう… どうでもいいけどこんな番組に出たらバカってバレちゃうよ? いやいや、皆そう思ってるか… じゃ本当にバカって証明しちゃうぞ?何かオドオドした興毅と空気読めない親父の妙なテンション… 問題、次の内調味料はドレ?A軽油・B重油・C醤油・D灯油←なめとんのか!問題、1時間は何分?ウチの子(小6)が声を出して笑った。 で、5万円の問題。 仏の顔も何度まで?ここでバカ親子は「テレホンで…」 ぶわ〜っはっはっは!やっぱバカですね… イタイ、イタ過ぎる… |
||
5月 4日(金) 今日未明、私が夜遊びから帰って来るとPC本体とディスプレイの電源が落ちているのにキーボードのランプだけ点いたままになっていた。 う〜む、これは過去の経験からしてあまりよろしい状態ではない… PCに異常が発生し、強制終了させたのではないだろうか? 一旦就寝後、起きてから娘に事情を聞いたら、使用中フリーズし、全く応答しなくなったので主電源ボタンにて強制終了!予想通りでした。 で、状況としては、起動します。 パスワードの要求→入力、画面が立ち上がる。 が・・・ なんだか凄くアッサリしてるんですけど… そう、アイコンの数が1/8程しかない… クリックしても何も起きない… スタートボタンにポイントしても何も開かん… 死んだかな〜… |
||
5月 5日(土) 前日よりN氏とTちゃんが再び富山入りし、昨夜は我が家にてご宿泊。 3年振りだろうか?とにかく私が東京へ来てからは初めてである。 以前と変わりなく気さくな2人です。 で、その目的は当然釣りである。 お互いのスケジュールを摺り合わせるとこの日になったのである。 で、釣りの詳細は釣行記にて!と行きたい所ですが、実はノーフィッシュだったのでレポは見送ろうかと… il|li _l ̄l●il|li フィールドコンディションは最高!天気も気温も風の具合も最高! ついでに先行者も最高ってか?あまりの足跡の多さに凹みました… 私の集中力は子供並!魚の気配が無いと飽きるの早〜い。 同じ間性のトシオ君も周りの植物が気になって釣りどころじゃない様子でした。 |
||
5月 6日(日) いよいよ連休最終日。 そして私が東京へ帰る日、って事で帰ってきました。 PM11:05赤坂見附到着直後に電話。 なんと治療の要請でした。 当然快諾である。 今月はこの様にあわただしく仕事に追われる月になって欲しいものだ。 ま、勝手にですが良い予感は何時もしています。 今年の私は前代未聞の9連休を慣行。 4月頭の帰省が無かったからであるが、おかげでお客様から多数の苦情!嬉しい悲鳴です。 で、車(デリカ)の故障やらPCクラッシュやら慌しい日々でした。 で、8泊9日間も家に居て妻と満足に話ししたのは1時間もあったかな? なんかやたらと妻が夜出かけてて帰りが遅い日多かった…(私の深夜徘徊は3晩) って事で、相変らず噛合わないスレ違い夫婦でした。 |
||
5月 7日(月) 昨日久し振りに妻に高岡駅まで送ってもらった。 道中「HPに私の事書いてるの?」ってシツコク聞かれた。 当然「書いてるよ…」と答える。 「どんな事を書いてるの?」 「まあ色々だよ…」(気になるんなら自分で見たら良いじゃないかよー…)「別に気にしてないけどね…」だって… 少しは気にしているらしい… が、それも世間にどう自分が映ってるかの心配で、私がどう思ってるかではないらしい… ま、いつもの事だが… 時々は優しい笑顔を見せるのだがあくまで彼女次第。 私が話をしようと横に近付くと決まって「あ〜頭痛い…」 私は頭痛の種らしい… と、まあ、こんな風に書いてると「私って悪者扱いされてる」とか言われるので程々にしておこう… 伝わらない気持ちも書いておきますよ。 |
||
5月 8日(火) 天気予報で言ってた通り今日は26℃と暑くなった。 が、昼のニュースに富山が出てて、11時現在で27.7℃で全国4位の暑さと言っていた。 ま、結果的には全国で30℃を超えた所が4〜5ヶ所あったらしく、夕方のニュースで富山の文字は見る事が出来なかったです。 そんな今日は仕事の合い間に筋トレ。 昨夜チョッと無理をしたら方々が筋肉痛になったので、今日はそこに追い討ちをかける様に虐める! ダンベルやら腹筋やら腕立てやらスクワットやらをしていましたが、意外に汗をかかなかった。(その代わり背中の筋がピキッと…) でも明日の東京は29℃の予報なので、チョッと動くだけで汗が出てしまいそう… もう気温だけは春を通り越して夏ですな… |
||
5月 9日(水) いや〜、東京も一部で30℃を越えたもよう… 暑かったです、って言うか、まだ暑いです。 今夜は20℃程度から下がらないらしいです。 で、明日は雨の予報なのですが、このままの気温で雨降ったら蒸しますよね〜… なんか急に夏っぽくなったと思えば明日は梅雨っぽい… 体調不良の原因ですな… ま、これで多少体調を崩したお客さんが駆け込んで来てくれたら?と、いけない期待をしてみたりして… 暑くなるメリットとしては薄着で済むので洗濯物が減る!これは結構大きいです。 デメリットはテーブル上のチョコレートが融けちゃう事… お客様用のチョコレートは冷蔵庫保管となり、その都度出す。 お帰りの後、ウッカリ仕舞い忘れたらアウトです… 昨年何度かやりました。 |
||
5月10日(木) 実は最近少しずつ東京が好きになっている… 良さが解かってきたとも言うべきか… 夜の六本木の雑踏を見ているとワクワクする事がある… と、同時に… 実は富山も一層好きになっている。 楽しみが増えたからか?帰りたい指数は確実に今までより遥かに高くなっている。 「次回の帰省は5月31日です。」と宣言してきた、あと3週間である。 仮にではあるが、釣りの予定も立ててきた。 (今度は釣るぞ…) こうやって両方が同時に好きになって行くと両立が難しい… 富山に居る時は東京の事が心配だし、東京へ帰る時は後ろ髪が引かれる思い。 以前から言ってる通り、東京2週間、富山1週間、コレを繰り返して行けたらどんなに幸せだろう、相当贅沢な生活パターンではありますが… |
||
5月11日(金) 連休を振り返ってみると8泊9日の内、妻と夜を過したのは4晩。 過したと言っても、同じ屋根の下に居たってだけで部屋は別々なのだが… ま、時間的にもチグハグしててどうにも夫婦って感じではなかった。 なにより9日間も一緒に居て1度も一緒に出かけなかったな… このままで良いのかどうかは解からないが、彼女が私に対して望む事はあまり無さそう… つまりはこのままが一番良いらしい… 多少心配になって私の事を尋ねると、決まって「あ〜頭が痛くなってきた…」って無視されてしまう… 離れて暮らすって辛いよな〜… 彼女は彼女なりに楽しいらしいのだが、私としてはあまり放っておかれると色んな意味で自信を失いそうで怖いのだが… 良いのかな? |
||
5月12日(土) 息子が友人の家に泊まりに行ったので、久し振りに東京で一人の夜。 楽チン… そして、ヒマ〜… こんな日に限って何もする事がない… こんな時、ボーッと思いは富山へ馳せる。 今頃何をしてるだろう… 東京も富山も空は続いているのだが、見える景色は違い過ぎる。 連休が明けて明日で1週間。 少し東京が好きになったと言っても、やっぱり富山へ帰ると自分は富山が好きだと再確認する… 富山にはお金で買えない素晴らしい自然と大切な家族と友人達が居る。 そして何より愛がある。 皆が私を迎えてくれるのが嬉しい。 そんな富山へ次に帰るまであと18日。 こんなに待ち遠しいと感じるのは久し振りかも… 待ってて富山、待ってて魚君達… そして待ってて… |
||
5月13日(日) 新しい携帯が欲しい… 今の機種はV601SHでこれ自体は超お気に入り。 時々カメラが白目をむくけど、爪でカチーンと弾いてやると直る。 購入して丁度3年経つがバッテリーも特に問題も無く、1回FULL充電すると丸3日は十分に持つ。 個人的に使い勝手も最高だと思う。 でもE-mailアドレスへ絵文字が送れないのです… こんなオジサンな私でも時々は文字で足りない気持ちを伝えたい時がある訳で… 受け取れるのに送れないって言うのはチョッと悔しかったりするのである。 ま、要するに人並みに携帯メールを楽しみたいと… そもそも携帯メールはデジタルツーカー(後のJ-Phone→vodafone→SoftBank)が元祖だった筈だから… (絵文字はJ-Phoneから充実) |
||
5月14日(月) すっかり忘れてたけど昨日は母の日でしたね… 私の年齢ともなれば、知人女性の大半が既に母になっています。 昨年は花を贈ったんですが今年は… ま、連休に帰った時にお小遣いを置いてきたのでそれにてお許し願う事としよう… 妻は私の母じゃないし、花とか贈ってもあまり喜ばないって言うか、いつも淡々とした反応なので、物を貢いでもつまんないのです。 嘆いてみてもまた「何を今更…」って言われそうなので止めておこう… 話しは変わりますが今日手の皮が剥けた。 5月5日の日焼けです。 寒いかと思って長袖で釣りに行ったんですが、超好天でバッチリ日焼けした。 どうせ焼けるなら半袖で思い切り焼きたかったなー… |
||
5月15日(火) 今日は実家の春祭りだったな… 末っ子がキリコなので妻は例年の如く最後までオッカケやってたんだろうなー… 天気はどうだったんだろ? とにかくこちらから訊ねないと一切報告が無い… で、私としても訊いた所で息子のキリコを見れる訳でもないのでどうでもいいやって感じ… なんだか段々投げやり… それでも昔は私も獅子舞大好きで、朝から夜中まで太鼓を叩き続けたものですが、新湊を離れ、世代も変わり… 人はそこに一緒に居ないと気持ちも離れてしまうものなのだろうか… あんなに好きだったのにどうにも噛合わなっているようで… 私は一つの身体で両方を上手くやりぬくほど器用ではない。 共有する時間が短いと気持ちは薄れていくようです… 先の自分が見えません |
||
5月16日(水) 昨夜も息子が泊まりに行ってて留守だった。 2日前の弁当をレンジで温めて肉を焼いて、一人でのんびりと晩飯食べてたら呼鈴が鳴った。 予約か約束以外で人が尋ねてくるのは100%訪問販売である。 こいつらは基本的にマンション内立ち入り禁止してあるのに入ってくる。 しかも扉には“勧誘・セールスお断り!”のプレートが貼ってあるにも関わらず呼鈴を押しやがる… だから私は必ず説教する事にしている。 で、昨夜です… 晩飯食べ始めた直後の呼鈴だったので怒りモードで扉を開けた。 すると「よう、元気?」って弟が… 何でここに居るんだよ? って霞ヶ関出張以外の理由は無いよな… 10分も居たかな?「じゃ、そろそろ行くわ」ってサッサと出て行った… ???何しに来た?謎… |
||
5月17日(木) 以前六本木ヒルズにて治療中、ふとした事からお客さんがオカヤドカリを飼ってたって話になった。 「お、僕も飼ってますよオカヤドカリ」 しかしその人のはチョッと前に死んだらしい… で、「飼育用品は何をお使いですか?」と… 「え?これと言って特にヤドカリ用の物は…」 と言う流れからココナツウォーター(国産)ってのが未使用で残ってるから使ってと… それとLand Hermit Crab Treat← 配合飼料らしい… 全て英語だがパパイヤ、ココナツ、パイナップル、海塩、バナナチップ、リンゴ、マンゴーって、なんだか美味そうなフルーツ盛り沢山だな〜… へー、フロリダの会社かー…(これくらいしか解かんない…) しかしセレブなヤドカリだったんだな… 家のはポップコーンしか食ってないよ… |
||
5月18日(金) なんだか雨がちな日が多い… 1週間続けて晴れた事ないんじゃないか?ま、幸い出張の日は上手く雨に遭わないで済んでいますが… しかし雨も悪い事ばかりではない。 雨が降った翌日は大気中のチリが洗い流されるのか、六本木ヒルズからの夜景が大変美しい。 私が居るジムからは北東に国会議事堂から南南東に有栖川記念公園まで見渡せる。 残念ながら東京タワーは反対側で見えません。 夜景の美しさは画像では伝わらない。 だって光が煌かないから… 言葉では尚更… でも見せたい、伝えたい、夜景を見るたびそう思う… 富山では砺波平野の夜景が好き… 正月に一人で見たのが印象的で、以後何度か夜景を見つつ胸を焦がしている… 夜景大好き。 |
||
5月19日(土) なんだかここ数日変化が無い日が続く… 変化=特記事項=大抵はトラブル、と言う見方をすると、変化が無い=平和と取れるか… ま、広くも無いこの部屋には私以外にも平和ボケを満喫しているしている奴が居る… ヒマさえあればヒタスラに惰眠を貪っている息子… 早くバイト見つけて行きやがれと言いたい… ま、同じサイクルで時間が流れていると仕方ないか… あ〜あ、実家は明日運動会だって… 6年生の末っ子が入場行進で校旗を持つらしい… 見てやりたいな〜… それから… 運動会と言えばお弁当!手作り弁当って素晴らしい! 振り返ってみると全て妻任せだった私は、結婚後手作り弁当と言う物には全く無縁だった。 きっとこの先も食べる機会は無いでしょう… |
||
5月20日(日) 今日の運動会、メールで訊ねると「今は降ってません」と一言。 想像するに、どうにか開催はされたが好天とは行かなかった様である。 で、続いて「○○(末っ子)はどう?」って訊ねたら「頑張ってます」と、これまた非常に無駄の無い短い返事。 でも伝わらないんですけど… 「なんでこんなに素っ気無いメールなの?」って訊ねたらそれっきり返事が来ない… ま、今に始まった事では無いのですが… 一般的に運動会と言えば秋のイメージですが、なぜか富山では学校の運動会シーズンは春で、秋は学校祭もしくは学習発表会である。 まぁ、どっちにしても余程上手くスケジュールが合わないと見られない訳で、唯一の情報源からシカト喰らって様じゃダメですな〜… |
||
5月21日(月) 最近肉を良く食べる… 鶏肉ではなく、畜肉。 私自身はそれ程でもないのですが、息子が肉肉言うもので、ついつい釣られて食べてます。 好き嫌いは無いので何でもOKの私なのですが、贅沢言えるなら肉より魚の方が正直嬉しい… でも肉と牛乳から蛋白質を多量摂取! これはこれで良いかも!今月からなんとなくやる気が増したので、自主的にも毎日続いている筋トレ… これに蛋白質が加わると… !! メタボリック…il|li _l ̄l●il|li ← こんな事にならない様に一層頑張らないと… 最近解かったのだが値下がり弁当より自炊の方がが安い。 週の内2〜3度、しかも夜1回だけなので、ご飯を炊いて肉焼いたり、卵焼いたり等々… そんな些細な事で満足している親子です。 |
||
5月22日(火) 本日SoftBank携帯の夏モデルの発表があった。 噂通りSHシリーズのハイエンド機種は912SHなのだろうか?ちなみに6月上旬発売… 13日にも書きましたが、今私が使っているのはV601SHで、ちょうど3年経つモデルです。 お気に入りの機種で特に問題も無い。 でもそろそろ変えても良いかな?って… 息子が使っている911SHの後継機種が912SHなのだが、とにかくディスプレイがデカイ!&綺麗! 912SHはイワユル“全部入りモデル”らしいので期待大なのです。 ついでにホワイト家族24とか言うプランにしたら安くなるのかな? 家族登録した10人まで24時間掛け放題無料らしいし、メールも無料だったかな?3Gは良いとして、ワンセグは使うかどうか微妙ですな… |
||
5月23日(水) AXEボディースプレーを買ってみた。 本当に下心なんて無く値段が安いのと興味本位から… しかしドラッグストア等で買うには勇気が要る。 なんだかもてないオッサンが「コレ使うと女性にもてるかも!」って勘違いしていると思われそうで怖い… 今回買ったのはスーパー… だから買ったってのもある… で、肝心の使用感は、正直微妙… 5種類だったか?あったけど、匂いのサンプルもこれまたイマイチ微妙… フレグランスは最低限度のエチケット程度に、使うならチャンとした物を選ぶべきだと再認識。 とは言え多種ある中で何が良いのやら… ま、とりあえずせっかく買ったので汗臭い中年よりは良いと思うので、使い切らなきゃ… でも少なくとも自宅店舗専用ってことで… |
||
5月24日(木) 気が付くと来週の今日、今頃は家に居るはず… 毎回思うけど早いような遅いようなで1ヶ月が過ぎて行く… 天気はどうなんだろう… 家族、特に子供達は私より新しいパソコンの到着方が待ち遠しい様子… そのパソコンは昨日発注で、来月10日前にも届くだろうか… 末っ子のゲームと娘の動画サイト閲覧に20inワイドの液晶ディスプレイと2Gメモリーはチョッと贅沢ではないでしょうか?これも今風? 全く同じ仕様で新湊はHD180GBに対し、東京は250GBとした。 なんとなく気分だけで… 今思うとCPUをもう1ランク上げても良かったかも… OSはXP。 Vistaはまだ完成に至っていないとのアドバイスを素直に受け取った。 とは言うものの帰る頃にはまだ届いていないのだが… |
||
5月25日(金) 昨日サラリとPCの事を書きましたが、連休中に新湊のパソコンが死んじゃったんです。 電源入れてパスワードを入れると立ち上がります。 が、出てくる画面が変なのです。 結局何をどうしても復旧に至らず… もっとも、詳しい人がいじればどうにかなるかもしれませんが… でも年式が年式だし、デスクトップで今時HDが15GBって… そんな訳でコレを気に入れ替えちゃおうと言う事になり、DELLにした次第。 でも契約後、あちこち見てたら最近DELLは不人気らしい… 更にDELLにもれなく付いてくる“Google Toolbar”にもスパイウェアの疑惑が… ま、今更知った所でどうにも出来ないし、他にこのスペックでこの価格は見当たらないし、なる様になれと… って事で、現在納品待ちである。 |
||
5月26日(土) 久し振りに息子を連れて往診先に行った。 で、その帰り… 本当に久し振りに麻布ラーメンに入り、醤油トンコツラーメン(大)を食べてきた。 いつも通り、大盛、味濃い目、麺硬めの注文で750円。 息子は生意気にもチャーシューメン900円とか注文してやがる… ラーメンは日によって味に若干バラツキがあるのは仕方が無いのだろう… ま、たとえ大ハズレの日でもマズイと言う訳では無いので… で、今日は…?いやー、良い日に当たりました。 超美味かったです!するとなぜか一龍ハーフとんこつ&特性味噌ラーメンが頭に浮かぶ… 色んな事を思い出し胸が熱くなる… 何だろ?このセツナイ感じ… これってもしかして恋?だったら待ってろ、帰ったらすぐに会いに行くから… |
||
5月27日(日) 富山の色んな所が好きな私ですが、例えば、恋しい富山のラーメンを美味しい東京のラーメンで埋め合わせ出来るかと言うと、不可能。 だって違う物だから… と同様に… 東京で綺麗なお姉ちゃんと話してて色々と満たされる訳ではない… だって別人格だから、色々と… でもこれはこれで楽しいので嫌いではない… だって綺麗なんだモン!しかし、やっぱり富山だね!暖かいと言うか、なんと言うか… 空気が柔かく心地良いのである。 良い意味で東京と対極にあるのだが、本当にその富山の良さを理解している人は意外に少ない… と、生意気な事を言ってる私も感覚的な事なので具体的に言葉で表せません。 でも、やっぱり大好き!これはまさしく恋である! |
||
5月28日(月) 昨日、一昨日とほとんど寝ていない… 別に悩み事とか考え事とかではない… 単純に寝付けなかっただけ。 こうなると夜は長くて退屈。 転がってても楽じゃないので起きる。 見ないテレビを点けたり、聞かないMD鳴らしたり… それも息子が寝てるので聞えない程小音で… それでもヒマなので診察用ベッドで転がってダンベルしたり、腕立てしたり… 隣の部屋に音が漏れたらHしてると勘違いされそう… 微かに流れる音楽に混じって、ハアハアとかフーフーとか時々頑張る声が漏れたりして… でも眠れないまま朝になったので洗濯したり… 体内時計がすっかり狂ってしまったようです。 日中不意に眠くなるのさえ克服したら寝ないで生活できそう… でもいつか突然死しそう… |
||
5月29日(火) なんだか週明けから涼しい… 夜間に至っては寒いとさえ感じる… 誰だよ、先週末「来週は暑くなります!」って言ってた気象予報士… 31日に「蜃気楼を見に行こう!」って計画していたのに、明日と明後日は雨らしい… 雨だと蜃気楼は出ませんよね、(┯_┯)シクシク… でも幸い釣り予定日の6月1日は晴れるらしい!雨が2日続いたために釣り人が入ってなくてラッキー!って事になりそうな予感が… 5時前には明るくなるので、出来る事なら車中泊にて朝イチ勝負して大満足後、余裕でもう1ヶ所行って、更に大満足って事にならんかな〜… 勝手に妄想が膨らむ典型的楽天思考型フライフィッシャーである。 でも釣りは私と友人を繋ぐ大切な時間であり、個人的なエキスでもある。 |
||
5月30日(水) この後… 寝たか寝ないか解かんない時間を過し、早朝富山へ向かう。 今回は余裕こいて切符を買ってない…当日購入で大丈夫。な筈… それより… 24日にも書いた通り、実家のパソコンが死んだままなので、帰省中は日刊himedakaがアップできないのが辛い… 機械的トラブルとは言え、今月初めに続き、毎日更新が止まるのが少々シャクである… とは言え、あくまで個人的な心情だけなのですが… 新湊で私の帰りを待つのは相変らず末っ子だけの様で、先週早速オネダリの電話が掛かってた。 プラモぐらい買ってやらなきゃ… あと犬のビッケ君。 母と同様に最近少し“老い”を感じれる… 妻も相変らず?触らぬ神に何とやらで、彼女のテレトリーには入らないでおく。 |
||
5月31日(木) さて、あと暫くで出発です。 天気予報は的中して雨らしい… 今日と明日はほぼ予定が一杯。 他にもう一つ、チョッとしたイベント?あり… マイミクさんが自分のお店へ招待してくれました。 ななり可愛い子らしいので凄く楽しみ。 反面、シチュエーションが非常に苦手だったりする… 実は私、知らないお店にはよう入らんのです。 一人でラーメン屋入るのさえ抵抗があるのに、洒落た店などに入るなんてありえません。 ま、今回は仲介者が居てフォローしてもらえそうなので引率保護者同伴的雰囲気… とは言え初対面の人に会うと言うのは超緊張… アウェーの土俵で相撲を取るのは苦手です。 しかし少し自分の殻を破ってみるのも良いかも!別にお見合いに行く訳じゃないから楽に楽に… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−6月分 | ||
6月 1日(金) なんだか随分久し振りにHPをいじる気分… 新湊に居る間は予想外の事もあったんですが、結局日刊himedakaはアップできませんでした。 で、振り返って5日分のアップを急ぎます。 1日… この日は予定通り釣りに行きました。 しかも前夜より車中泊にて挑みました。 結果的には非常に良い釣り&劇的な出来事もありで、良き一日でした。 当然ですが、その内容は後日レポをアップいたします。 それから前後しますが、帰った日(つまり31日)は珍しく釣り以外の目的で五箇山へ行ってきました。 ソバを楽しんだ後、トラブル発生… オーバーヒート再発しました。_| ̄|○ なんだか先行き不安なんですが… マジでデリカ君大丈夫なんでしょうか?夏を乗り切れるのか? |
||
6月 2日(土) 特に変わったことが無く、普通に仕事した一日… なので31日のオーバーヒートのことを少々… ヨモギ山菜ソバ(←700円、高!)を楽しんだ。 で、せっかくここまで来たんだから帰りに利賀に寄ろうと言う事に… ま、翌日の下見ですね… R156から右折。 そのまま小谷川沿いへ… 程無くTEMPメーターの針が上がり始めた。 GW以来、TEMPメーターから目が離せなくなってたので、発見が早かった。 実は前兆もあった。 同行者と待ち合わせた時「先生、なんか液体が漏れてますよ…」 助手席後部、ブリーザータンクよりオーバーフロー…(結構激しく…) で、その後、オーバーヒート。 同伴者には申し訳無かったが、エンジン停止でジックリ冷却。 その後1gほど給水、事無きを得た次第です。 |
||
6月 3日(日) 実は思ってたより早く、1日(金)に釣りから帰るとPCが届いてた。 今まで使ってたPCから線を抜き、差し替えるだけなので作業は簡単! アッと言う間に終了。 20inワイドの液晶は大きい!デカクテ薄いのでデスクトップの一番奥に置いて見た。 良い感じです〜、(^^)♪ 結果的に手前がガラ〜ンと空いちゃって、いずれ不要な物が並んでしまいそうな予感… ま、それはさておき、HPですが… ビルダーをインストールしたんですが、FTPツールが繋がりません… と言う事はデータのダウンロードアップロードも出来ないって事です… 元のPCが壊れてるのでデータを移動させることも出来ず、1〜2日はイライラが… 結局不明のまま時間が無くなり、東京へ戻りました。 |
||
6月 4日(月) 東京へ帰る日。 予約も多く、例によって忙しい… そんな折、久し振りに治療に来た知人女性とラーメン食べに行った。 当然“一龍”へ… ハーフとんこつを堪能したのち、出たついでなので大島イータウンのヤマダ電機へ無線ルータを買いに行き、プチデート気分を味わいました。 そんな折、妻からメールが… 「霊能者かよ」と思う絶妙のタイミングにドッキリ!別に悪い事はしていないのだが… で、買い物終了後移動… 「海でも見に行きます?」なんて雑談しつつ益々プチデート気分。 そんな折、またしても妻からメールが… もはや能力者としか思えない… 本当に仕事に行ってるのか?どっかから監視されてたりして… 結局その後、次のお客さんの予約時間となり帰宅。 心身ともに忙しい… |
||
6月 5日(火) 昨夜帰って… ま、予想はしてましたが… 洗濯物がカゴ一杯、ゴミ出し忘れ、タオル使いっぱなし、炊飯器の釜も洗ってない、等々… こいつ(息子の事ですが…)に一人暮らしは無理っぽい。 そんな訳で昨夜は11時半から深夜の洗濯してました。 それと同時に… ノートパソコンのセットアップをしてまして… 前日に買ってきた無線ルータで接続を試みるも上手く行かず大いに凹む…il|li _l ̄l●il|li 親機子機(カード)セットを買ったのですが、どうやら無線LANが内蔵されてる模様… 電波を受信してるって事は入ってるって事ですよね? 根本的な事、もしくは実に他愛も無い事が原因?とも思うのですが… せっかくの高性能ノートPCがただのゲーム機に成り下がってる… |
||
6月 6日(水) 昨夜のトラブルはどうやら無線ルータのインストールソフトに原因があったらしい… DELLサービスサポートへ助けを求めた結果の結論。 で、その中の一つが接続の邪魔をするらしいが、なぜかアンインストールできなかった。 結局ウィンドウズを再インストールするハメに… 新品のPCを箱出ししたその日の内に再インストール… これってかなりマヌケです… 結局、サービスマンの超々々丁寧なガイドで接続成功。 しかし引き換えにノートンの90日間サービスを失う… ま、セキュリティーソフトは賛否あるのでまた考える事にするとして、とにかく繋がった。 個人的には工場出荷時と設定が変わった事が気に入らないのですが… NEC(無線ルータ)へ苦情を言いたくて仕方がない… |
||
6月 7日(木) 3日夜… 実はこの日ある女性の紹介である女性と会う事になってて、その女性が店長を務めるお店に行った。 そんな訳で朝からドキドキ! 初対面なだけに失礼が無い様にチョッとだけ服装とかにも気を使ってみたり… ガラにも無くジーンズなんか買って見ましたよ…(無駄な抵抗) しかしお店は閉店してた…_l ̄l● 普段はもっと遅くまでやってるのだが、たまたまこの日に限ってなんか早仕舞いしたらしい… でも、とりあえず無難にファーストコンタクトだけ無事済ます事が出来た。 多分次に会うのは東京… 少なくとも今回ほど緊張しなくて良いかも… それにしても私の周りの女性は皆イキイキと元気だ。 良い意味で刺激を貰っています。 自分にももう少しガンバレとムチを入れてみたり… |
||
6月 8日(金) いつもの事ですが、新湊へ帰って釣りに行くと決まって翌日、ほぼ全身筋肉痛… 単純にこの事実だけを考えても釣りはスポーツである。 しかし東京に居るとヒマがあって気が向けば即座にダンベル持ったり腕立てしたりしているのに対し、実家ではほとんど何もしない… だから少々鈍った状態で東京に帰って来る… で、決まってその週のジム、(つまり今回では6日)身体を叩き直さんばかりに虐めている。 ところが今回… ナンカ変!今まで使い慣れてるマシンがぎこちない… イヤイヤ変なのは私の身体、どうにも馴染まないと言うか… プレート1枚(7kg)増やすか、回数を増やさないと堪えなくなっている… こまった… 充実感を得るまでに疲れてしまうじゃないか… |
||
6月 9日(土) とうとう、と言うか、思ってたより早く、携帯を機種変しました。 新機種は以前より気になってた912SHです。 遅ればせながら3Gの仲間入り! この機種は6月上旬以降発売となっていたので月中頃を予想していましたが、昨夜たまたまSoftBankのHPを見て9日発売をしりました。 新機種発売当日に機種変とは、我ながらやや大人気無いかも?と感じたりしつつ… なんとついでにSDカードまで買っちゃいました。 まだ十分に使いこなせていませんが、長所と短所が見えてた。 とりあえずカメラ機能はV601SHの方が上ですね… 明るさがダンチです。 同じシャープ製ですが、キー機能など若干違いもある為、この後1cm以上有る取説と戦わなくてはいけません。 なんか面倒ですが… |
||
6月10日(日) 続きです… 最近は着メロやら着ウタやら、ダウンロードが当たり前なのでしょうか?内蔵の音やメロディーがロクなもんじゃありません。 前の携帯に変えた時にも同じことを感じた物ですが、それでも3年間使っていると味わいが出ましたよ。 今回一層進んだ感じがします。 で、着メロを初期設定のまま、もしくは内蔵のモノを使っていると、それだけでオヤジ扱いされると言う、理不尽な世の中になった様です。 着ウタ・フル?着信音どんだけ聞いてんだよ?相手が切っちゃうって… ミュージックプレーヤー??iPod でも買えよ… と、一人ツッコミ。 既に携帯電話は電話ではなく携帯端末と呼ばれている通り、超多機能化しています。 ツキナミですがアナタ、機能の何%使えてますか? |
||
6月11日(月) 先日バーガーキングの再上陸が話題となり、WHOPPER(ワッパー)に危機を感じたか、マクドナルドもメガテリヤキで対抗している始末… なんか俄かに活気付いたバーガー業界… だからって訳でも無いが、前から気になってたFRESHNESS BURGERへ初めて入ってみた。 価格帯はほぼMOS BURGERと同じ。 しかし最高値はスパイシーモスチーズバーガー360円に対し、クラシックダブルバーガーが680円と豪華。 フレッシュネスバーガーと店名を冠する商品はモスバーガーのそれとそっくり。 しかし内容的にはモスの方がクオリティーが高い。 つまり… 同じ金払うならモスへ行くって事です。 バーガーキングを知らない今、モスバーガー>フレッシュネス>マクドナルドの順。 マックは安いのが救いです。 |
||
6月12日(火) 息子がようやくアルバイトに行き始めた。 確実に景気が向上しつつある東京… しかも赤坂は巨大歓楽街、近所には多数の求人がある。 バイトとは言っても新人研修とかもあるらしく、それをまだ受けていない今日からフルに7時間働いてきたらしい… 疲れたと… バイトと学校と課題との時間のやりくりに慣れるまでは眠気との戦いになるだろうけど、すぐに慣れるよ、今までが寝すぎだったんだから… 覚えなきゃいけないメニューが山程あるようだけどガンバレ!学校の課題も出るようだけどガンバレ!両方手伝っても代わってもやれない… でも俺が出来る範囲でサポートしてやってるジャン… 昨日なんてズボンの裾上げまでしてやったじゃないか… 若いうちに苦労はしておけ… |
||
6月13日(水) 先日DELLデスクトップが届きました。 しかしまだ未開封… iiyamaの古くて重いモニターずらさなきゃいかん思うと、なんか面倒臭い…(;´Д`) それとデータの移動も面倒臭い… 今更何言ってんの?って自分でも思う。 そのうちやります。 実は現行のパソコンも生かす方法を考え中。 一番シンプルなのは1台のモニターに両方別々に結線し、必要に応じて切り替えて使うと言う方法… なかなか良いと思うのですが… 両方のケーブルを一つにし、切り替えできるケーブルって無いのでしょうか?発送は家庭用の延長コードの逆ですね。 商品名が思い浮かばないので調べ様が無い… 何方かご存知の方、もしこんな商品があるなら教えていただけないでしょうか? |
||
6月14日(木) 昨日の問題解決しました!「2台のPCを1台のモニターで…」って検索かけたら出てきました。 CPU自動切換器と言うものがそれらしい… 2台のPCでモニター共有する事を軽く考えてました。 単にモニターからコードを2つだして、それぞれのPCに接続… これだと問題発生です。 キーボードとマウスはPC本体から出ているものだから、私の考えではキーボードとマウスも2セット存在する事になるのです。 邪魔ですね… ところが… さすがはその方面の専門家が考える事だけあってヌカリありません。 キーボードもマウスも1セットで、PCのみ2台OKです。 これがたったの3980円で売られてましたので、 即注文入れました。 BBS他、mixiにも情報を頂きました方々、ありがとうございました。 |
||
6月15日(金) 昨日の午後からズーッと雨が降ってますが、どうやら入梅したようです… 憂鬱な季節の到来だ… 秋の夜長同様、物悲しい感じがする… 雨の日って傘さしててもかなり濡れるんです… なんて事も、すぐそこまで行くのにも車に乗っちゃう富山県民はあまり知らないかも… などと、センチな気分になってる場合ではなく、現実問題が… そう、洗濯物。 息子が来てからと言うもの、洗濯の頻度は2倍である。 前は雨だと先送りに出来たのが今年はそうは行かない… なんせ洗濯物が貯まる量が2倍以上なので、1回外すとななり大変な事になる… 毎日天気予報とにらめっこしながら、計画的にやらないと… バイクに乗れないのは往診のダブルヘッダーが無い限り大丈夫なんだけど… |
||
6月16日(土) 昨日に続き真夏日… ナンダヨこの暑さは… 「入梅した途端に梅雨の中休みって言い辛いです…」って気象予報士が言ってたが、解かる… 梅雨のつの字も感じない程の晴天だから… この天気は暫く続くらしいが、来週末には梅雨らしい日が戻ってくるとの事らしい… いいです、戻ってこなくても… 暑いのも敵わんが、シトシト雨が続くのもカナワン… 晴れた方が出易いし、洗濯が助かる… と言っても梅雨… 実は傘を買った。 しかも2本。 元々2本あったのに… 息子が友人宅に1本忘れ、後日学校で残り1本を盗まれ、と、見事に2本無くしやがった… で、何故か本屋さんで購入。 本屋に傘… 謎… 無理に共通点を見つけるとしたら、開いたり閉じたりする事か?← 結構上手くない?(^^: |
||
6月17日(日) 先日、新機DELLを導入したは良いのですが、20インチワイドのモニタと旧機SOTECの解像度がなかなか合わず、横長幅広に見えてしまう… 文字は良いとして、厄介なのは画像の編集… 厄介と言うより出来ないです。 実はまだHPビルダーをDELLにインストールしてないのです。 そんな訳で、日刊himedakaは良いとして、レポのアップが出来ないで居ます。 んー、インストールしりゃそれで済む事なんですけどね… 新機の方にHPビルダーとメールソフト(ポストペット)を移したら、事実上旧機は要らなくなってしまう… それもなんか可哀想な気がして… 旧機SOTEC SX7170のスペック CPU:AMD Athlon XP 1700+ メモリ:128MB DDR HDD:40GB 光の恩恵が受けられないらしいです… |
||
6月18日(月) なんだかんだ言いながら、結局HPビルダーのインストールをやりました。 しかも… 新湊では上手く行かなかった転送設定も順調に成功! でも半分だけ… 半分と言うのは、度々言いますが、OCNのHP容量が今時10Mbと雀の涙以下なので、東京富山の両方を使っておりまして その内の一方、主力である東京の方だけ完了と言うことです。 で、この日刊himedakaが新機DELLでの初アップロードとなります。 なんか転送設定って苦手な作業です。 特にパスワードを間違えたり、忘れたり… 作った時は最良と思ってたんですが、見直すとややこしい… ここには正常に機能している旧器SOTECがあるからそれ見ながら写せますから楽です…(それでも1発で決まらなかった俺って…○| ̄|_) |
||
6月19日(火) う〜む… どうした事だ… 富山分の転送設定が上手く行かない… 何度やっても「ユウザー名、もしくはパスワードが違います」って出る… 昨夜頑張って2時間もいろんな手段でトライしたけどダメでした。 設定のメモが富山にあるので電話で聞いても見当たらないと言うし… 結局、なんかどうでも良くなってきた… と、言うのも… 富山の分は過去ログ置き場なので、必要な時だけSOTECでアップすれば良いかと… 随時アップするのは設定済みなので… 気が付いたら明日は20日。 なんぼなんでもソロソロ6月1日のレポをアップしないと忘れてしまう。 魚の画像、そこそこ撮ってきたの未編集のままだし… これも早く編集してMOなりDVDなりへ保存しなきゃ… ホント、忘れてしまう前に… |
||
6月20日(水) やれやれ、連日暑い日が続いております。 夜になると少し涼しくなるので助かりますが、湿度が高いのは変わらないので、蒸したりします。 毎日30℃に迫る気温ですが、昨年同様、エアコンはギリギリまで我慢します。 今年は同居人が一人増えた分、不快指数はアップです… 部屋が狭いので熱源となる人間が、一人と二人では雲泥の差となります。 でも、これは嘆いてみても仕方ない事ですから… ま、梅雨は蒸し暑いもの!夏は焦げそうに暑いもの!素直に受け入れなきゃ… 今年は梅雨短く、猛暑となるらしいです。 昼暑いのは仕方ないとして、せめて夜暑いのは勘弁して欲しいものですね… 寝ないのと眠れないのでは全然意味が違いますから… |
||
6月21日(木) ソフトバンクショップへ行ってきた。 1時間程ネチネチと話しをしてきたが、問題は解決せず…○| ̄|_ ショップの姉ちゃん理解力低過ぎ… 前の携帯に入ってた画像をSDカードに移し、それが新しい携帯ではフォルダが見つからない… 全部ならまだしも、数個行方不明… 「そういう場合もあります。」←こんな答えありますか? それからもうひとつ… キーのライトが暗い。 曇った日の薄暗い室内では見えません。 真っ暗だと十分見えます。 でも本とか読むのが難しい明るさだと全く見えません。 で、キーの所々一部だけ明るい所がある。 私は本来全てその明るさであるべきでは?と思い、故障を疑ったんですが「そう言う仕様です」って… どんな理由があって見辛くしたのか謎… |
||
6月22日(金) やれやれだぜSoftBankショップ… 昨日の一件があって、どうにも納得できずネット上を彷徨った。 しかし、出たばっかなので特に情報無し… ま、絶対に故障じゃなく、そういう仕様なら仕方がない。 好みの色が無いって事と同様、我慢する事にしましょうや… しかし!! 実は先日USBケーブルを購入しました。 他でも無く、SDカード内の画像が出てこないからPCで編集してやろうと思いまして… ところがですよ、今日メーカー(シャープ)のサイトを見て愕然… 付属品の中にUSBケーブルって…(試供品と書いてある) ← 意味不明 で、箱の中を見てみたら、入ってるジャンUSB!ショップの姉ちゃんよー!注文取る前に一言、入ってるって言ってくれても良いんじゃないか? |
||
6月23日(土) 昨日の続きですが、雨の為、歩いて六本木へ行ったんですが、帰り道(AM0:30)は正に微妙な明るさで、キーパネルが全く見えません。 六本木ヒルズ→アマンド前交差点→ミッドタウン前、この間十数分、非常に不便でした。 ミッドタウン→檜町公園横でやっと見える様に… 絶対にどう考えても、誰が何と言おうと、光量不足か、キーパネルと色のミスマッチ。 どんなシャレたデザインでも使い難くては無意味です。 他はイロイロと考えてあって、良い機械なんですけどね… とは言え、今更どうなるものでもなく… ま〜、慣れるしかないですな… しかし取り説読んでも未だに理解できない機能やら、何か怖くて先に進めない機能とかありで、多分半分以下の理解率と思われます。 |
||
6月24日(日) 久し振りに雨の日の往診となった。 最近歩くのは嫌じゃない… 張り切って歩いて出て電車に乗ってまた歩いて… 予定よりかなり早く到着。 で、普通に治療を終了して、1歳3ヶ月の双子の姉妹に心を洗ってもらって、気分良く1階に下り、フロントへ来た。 すると… やられました… 傘のすり替え。 私の傘は透明のビニール傘ですが、コンビニ傘と呼ばれる安物ではありません。(と言っても630円ですが…) 傘立てに邪魔にならぬ様、巻きつけてバンドで止めて置いておいた。 しかしそれが盗まれ、代わりに置いてあったのがコンビニ傘だった… 白半透明の一番安い奴… うっかり間違えたのではなく、悪意あるすり替えです。 一気に気分は最悪… そんな事する奴が居る事が悲しい… |
||
6月25日(月) 午後から梅雨らしい雨降りで、いささか夜風が肌寒い… だからと言って戸を閉めると一気に不快指数上昇!何かと狭い部屋は難儀である。 実は今月に入って(Mixiには書いてますが)、鉢植えの胡蝶蘭を5鉢拾ってきた。 開店祝いに届いた花が、散り始めたからゴミに出す… そんな勿体無いって言うか、可哀想な胡蝶蘭を拾ってきたんですが… 人間で言うと体力が弱った所って感じなので、この寒さ大丈夫か? 1鉢なら室内に置けるんですが、40cm級の焼物の植木鉢5つはさすがに無理!早く半日日光浴をさせてあげたいものだ… 近いうちに小分けにして整理しないと… フライも捲かなきゃいけないし、益々レポアップできないでいます。 困ったな〜、忘れてしまいそう… |
||
6月26日(火) 久し振りにあまり書くことがない日… 普通に朝起きて、予約のお客さんを予定通り治療して、夜11時半過ぎたらシャワーしてと… あと、今日はメールも1通しか送らなかったな… 話題も無いので一方的に送るのも気が引け、控えてみましたが… あ、メールと言えば… DELLの方にメールソフトを移しました。 最近またスパムメールが日に60通程届くので、ついでに対策ソフトもダウンロードしてみました。 効果のホドは明日以降… 結構期待はしています。 海外からのメールが削除されるだけでも6割は減る事になりますから… それにしてもあれらのメールは何なんでしょう?同時刻(秒まで同じ)に全く同じメールが12通とか届くんですが… 取り締まる方法は無いの? |
||
6月27日(水) 昨日のスパム対策ソフト、かなりGoodです!特に難しい設定の必要も無く、邪魔にならない所にダウンロードして、置いておくだけ… ただし、既存のメールソフトを使ったらスパムメールを自動的に削除って程便利では無い。(他の対策ソフトにはその様なタイプもあるでしょう…) スタートメニューにあるアイコンをWクリックで起動。 その後POPサーバー名、ユーザー名、パスワードを入力。 この作業は毎回必要です。 面倒なのはこの作業だけ。 後はサーバー内のメールをOutlook Expressの様に見せてくれます。 スパムにチェックを入れて削除です。 私のメーラーは今もPostPetを使っているので、メールの消去が1通ずつしか出来ずかなり面倒です。 でもこれで大幅に作業時間短縮です。 |
||
6月28日(木) 先日のこと… 水曜日はヒルズの日。 いつも通り16:25頃、赤坂通りを西に向かい、野木坂トンネルを抜けて右折しようとした… 右前方はかの有名な青山墓地である。 その墓地周辺に人・人・人… いったいどんだけ居るんだよ!って言うかその前に何があった?? 全ての横断歩道に警備員が立ってるし… と、思った直後気が付いた。 ひょっとしてZARDの“坂井泉水さんを偲ぶ会”ってやつか? 次のT字路を右行けば六本木ヒルズだが、左へ行くとすぐ青山葬儀所だから… 後で知ったが、4万100人集まったらしい…(←100人て…) 歌の力で世間に与えた影響力は非常に大きいですね。 ちなみに7月1日、同会場で宮沢喜一(元総理)の密葬が行われるそうな… |
||
6月29日(金) とうとう… 数日前我慢できずにエアコン動かした。 何もしないで部屋に居る分には扇風機で十分なのですが、治療をするとそうはいかない… と言うかそれ以前に… お客さんは治療に来た時点で既に汗をかいているので、少しだけでも部屋を涼しくしておいてあげないと可哀想で… 毎回毎回言いますが、エアコンて1回動かすと急に我慢できなくなり、シャワーの後や熱いものを食べる時とか、ついつい動かしてしまう。 ま、気温が30℃って事は既に夏の温度なので、普通にエアコン使えよって事なのですが… それにしても暑い… 湿っぽい… 汗ビッショリ… ジムでトレーニングしている時より、六本木から歩いて帰って来る時の方が数倍汗をかくのですが… でも汗をかかないと汗腺って減るらしい… |
||
6月30日(土) 息子が今月からアルバイトを始めた。 先はEXCELSIOR。 近所には赤坂見附店と一ツ木通り店と2店舗あって、選んだのは赤坂見附店の方。 選択理由は一ツ木通り店の方が広いし忙しそうなので、暇な方を選んだ。(はずだった…) 後で判った事だが見附店の方が忙しいらしい… って事で、今日… フリータイムで良いと言ったらAM6:00入りでした。 実は見附店は上がホテルの為、モーニングサービスが超早いらしい… 楽して稼ぐつもりが裏目に出て凹んでました。 ま、若いうちだし、バイトも毎日では無いので苦労しておきなさい。 ちなみに時給1000円から… で、そんな関係もあって、たまに商品を食べるのですが、商品のグレードが本格的に高く、非常に美味い!当然ですがお値段もそれなりに… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−7月分 | ||
7月 1日(日) さて、レポを書かぬまま7月になってしまった… 始めたら30分程度の仕事なのだが… 実は昨夜、レポ書くつもりでパソコンを開いたのだが… 画像の編集ソフトが無かったのと、それ以前に、画像を取り込んで見比べる(ビューワーって言うのか?)モノ自体、使い辛くて気分ダウン… 結局、ツールのインストールやらフリーソフトのダウンロードと設定に時間を費やし、気分的にやり遂げた感があったので終了してしまった。 って事で、残り日数に猶予が無く、月曜と火曜しかない状態です。 大好きだったレポ作業をいつから面倒と感じる様になったんだろう? きっとたまにしか行けなくなったからでしょうね… 仕事とやる気と効率は頻度に比例しますから… 暇な時は暇なままボーッとしていたい… |
||
7月 2日(月) 富山出身の女性と会った。 会うのはこれが2度目で東京では初… いつもながら、自分よりかなり若くて奇麗な女性と会う時は緊張する… 前に知人の女性の仲介で10分程立ち話しただけの私に会いに来て、ラーメン食べて、部屋でお茶までした。 この警戒心の無さは一体…? 「気になってたけど一人じゃ行けなかったお店とか無いですか?一緒に行きましょ!」←過去の人生でコンナ事言われた事一度も無いよ… オジサン的にはドキドキなんですが、それも行き過ぎて、顔も注視できない始末… 六本木まで歩いたのですが、私より東京が似合ってる。 とても気配りができる素敵な女性でした。 彼女の外向性や積極性の一割でも私にあれば、もうちょっと違う人生を送っていたかも知れない… |
||
7月 3日(火) あさって帰省… いつものスケジュール通り、木曜から月曜までの4泊5日。 で、更にいつも通り、金曜日は釣りの予定に空けてある… 週間予報ではこの金曜だけ晴れマーク。 釣りの事を考えると雨降る一歩手前が良いのですが、この時期雨じゃないだけでも当たりです。 ちなみに留守中の東京は明日から土曜日以外全部雨らしい… きっと休み明けに山の様に溜ってると思われる洗濯物が心配… ところで… 帰省の度に足繁く通っているのは一龍ラーメンですが、今度の目玉は“ぼてじゃこ”です。 お好み焼きが食べたいのです! それと、例によって末っ子からもオネダリが… 「今度は一龍じゃなくて百円寿し連れてって…」←回転寿し?詳しく訊いたが良く解んない… |
||
7月 4日(水) 昨日天気の事を書きましたが、一晩でここまで変わるとは… 金曜日が曇りになって、他は全て雨って… 逆に東京は週内曇りで持つらしい… ま、こんな時期なので週間予報は目安と言うことで… ひょっとしたらまた一晩で変わるかもしれないし… でも釣りには良いかも… ところで… 明日は行きたいと思ってたお好み焼屋へ直行です。 東京ではなかなかこの手の店に入る機会が無い。って言うか違う気がする… 毎回、普段ではありえない時間に朝早起きして、何も食べないまま列車に乗って帰えるので、高岡に着く頃にはかなり腹ペコです。 普通なら家に帰って車の準備をしてどこか外食しに行くのですが… 明日は迎えに来てもらえる事になったのでその足でお好み焼直行ー♪… |
||
7月 5日(木) 3日遅れの便りを乗せて… って歌がありましたが、今しがたPCイジってたら転送設定が繋がった。 正直どこがおかしかったのか不明… ってことで、やっと両方からHPをアップできるようになりました。 今後ともFishing a GOGO!及び日刊himedakaをよろしくお願いいたします。 5日は予定通り、高岡到着の後、某釣具店へ運んでもらいフロータントを購入。 欲しかった物がなかったので、別のを使ってみる事で妥協。 次にぼてじゃこへ。 お好み焼きと焼きそばを堪能!メニューの画に魅かれてホルモン焼きまで注文してしまった。 全てがマイウ〜♪ 早々に自宅に送ってもらって夕方からの激務に備えた… ポツリポツリと予約が入り、夜にはギッシリで、すべて終了したのが22:30でした。 |
||
7月 6日(金) 前夜夜遊びをしてた為、ギリギリまで寝ていたかったがお客さんからの電話に起こされた。 よって睡眠時間が4時間未満…il|li_l ̄l●il|li 治療、アッシー、パシリなど、分単位のスケジュールを切り抜ける… 唯一自分の為に使った時間は散髪だけ… 携帯鳴る鳴る… とにかく忙殺的ノルマに追われた1日… あ!そうそう… 用事のついでに一龍ハーフとんこつもちゃっかり堪能。 これも帰省中のノルマです。 で、マジで隙間の無いまま、本日も22:30終了… プライベートは深夜に… 考えてみたら、水曜の夜は2時間しか寝ていない… &仮眠無し… って事は実質3日間で6時間半程度しか寝ていないって事でしょうか… とは言っても、この所、帰省中はいつもこんな感じであるだが… |
||
7月 7日(土) 内容が前後しますが、実は金曜日は釣りの予定でした。 その為に前日フロータントを買った訳ですが… お客さんの要望に合わせて断念… 木曜の深夜、雨が降ったので多少諦めもついたのですが、当日は晴天!!ま、結果的に悔やむ間も無いほど忙しかったのですが… 週間予報はあてにならん!! で、またしても深夜徘徊の今朝、電話に起こされる… そうだ、今日は光ケーブルの工事日だった。 って事で、7月7日から光環境に!!!早いのか?ま〜、早そうな気がする… でも、なんかモデムやらルータやら4つもあるのですが… モデム1個でインターネットしてた時代はどこへ?そんな事をふと思う今日も睡眠時間は4時間以下… でも今日は30分程度転寝できました。 |
||
7月 8日(日) 昨日が七夕って事をすっかり忘れてた。 だからって特別な事は無いのですが… 明日には東京へ帰りますが、天気予報は見事に大外れ。 毎日毎日晴天続き。 気分も晴天!とは行かず、いささかディープブルー… でも拾ってくれる神もあり… 行って来いでチャラって程楽では無いが… ところで、昨夜は初めてラーメン屋とかお好み焼屋とか以外のちょっとシャレたお店へ行ってきた。 早い話が先月のリベンジってところ… 私の知らない世界がここにも一つ… まだまだ“学ぶべきこと”(と言うよりは経験値か?)は非常に多いと実感する… 今まで40年以上、いかに井の中の蛙だったか… 大方の心配を余所に悩みの種は今夜も夜の帳へ… 神経を削ると体重が減る事を学んだ… |
||
7月 9日(月) 東京に帰ってきました。 当たり前だが東京も暑〜い… 今回帰りの荷物が超ヘビーでした。(ジーンズ2本とフライパンとか入れてきたし…) 今回の富山は色んな意味で非常に内容の濃い帰省となりました。 離れて暮らしていると色んな事が心配だったり、変な事が起きたり… ま、それも話し合えば溝は埋まるので… 私が前向きにならないといけないな〜と考えさせられた。 で、話しは変わりますが… 土曜日の5時、立川志の輔師匠が治療に見えた。 新湊出身同士が東京では何度か会ってて、新湊で会うのはこれが初めてとは妙な話しだ。 この日は新湊中央文化会館で落語だったのですが、高座の中で家で治療を受けてきた事を喋って下さったそうです。 なんか嬉しい… |
||
7月10日(火) 昨夜東京へ帰って最初にした事とは… 大方の予想通り洗濯… その洗濯物が未だ十分に乾いていない… 湿度高し!で、不快指数も高し… 仕事はマアマアそれなりに忙しく、夜は賑わった… でも全体的な気分は低調。 落ち込んだ時の気分を色で表す時ブルーと言いますが、なぜ? 空の青や海の青は落ち込んでいる時の色とは程遠い鮮やかさなのに… と、ツマンナイ事を考えてみたり… 抜ける様な青はブルーじゃないよ あ、特に落ち込んでいる訳じゃないですから… なんて言うか気持ちか心がシーンとしてるだけ… って誰に言ってるのか、独り言… あ〜あ、なんか何もかも皆忘れて、パーっと2〜3日釣りにでも行きたい… もしくは山奥でキャンプでもいい〜… 今夜は雨が酷いな〜… |
||
7月11日(水) 自分は今まで(父が居た頃)これと言って苦労をした事が無かった。 困った事があっても、直接解決に繋がらなくても、話しを聞いてくれた。 「わかった。」この一言にどれだけ救われた事か… 度々書きますが、ある占いに依ると私にとって6月7月8月は運勢の低迷期らしい… だからって鵜呑みにする訳じゃないけど、色々な事が起こる様に思う… 父が倒れたのが7月で亡くなったのが8月だったり… 自分の事はある程度制御できますが、他人の行動はそうも行かず… 話し合う…←これがなかなか難しい… 気持がどこまで伝わるか… こんな時に寄り掛かれる大きな壁が自分には無い… 世間にはもっともっと大変な人も沢山居るのは解る。 でもツライものはツライんだなー… 皆こんな時どうやって乗り越えてくんでしょう…? 泣いて清むなら大声で泣きますが、泣いても現実は変わらず… 上手く行かないもんだ… このまま進んでいいのか? 間違った事していないか? 甘えてるのは分かってる、つもり… 最近凄く弱気です。 |
||
7月12日(木) 大型で強い台風が北上中である。 先週末は全国的に気象庁を嘲笑うかのように、週間予報を逆転させた気まぐれな自然現象、天気。 とどめを刺すかのように今度は台風ですか… 7月としては異例に異常に大きく強い台風とのこと… 困りました、ほぼ直撃コースです。 予想通りなら、15日午後3時で中心が房総半島のど真中… う〜む、これじゃバイクじゃなく、電車で行くにしても往診に影響が出るな〜… 実は嬉しい事に往診先が新たに増えるのですが、ちょっと遠くて杉並区である。 環七沿いで、赤坂から直行なら30分強ってとこでしょうか? とまぁ、ルート検索しては見たものの、晴れてて天気に恵まれたらの話し。 雨でさえ無理なのに、台風だと台無しだよ…il|li_l ̄l●il|li |
||
7月13日(金) 今日も台風の話ですが、東京最接近は14日(土)の夜から15日(日)未明頃と思われます。 今(14日1:15)は不気味なほど静かです。 よりによって週末とは厄介ではありますが、まだこっちで良かったです。 自分がいない時の富山を直撃とかされたら心配で堪らないです… 私が東京へ出て程無く、非常に激しい雨に遭った事がある… 多分私の人生でBEST10に入る程の豪雨… でも台風はあまり記憶にない… と思って日刊himedakaを見返してみると、結構台風来てました…f(^^; 雨が酷かったって書いてある場合が多かった。(↑も台風でした) 風は台風じゃなくても酷い日は凄く酷いので気にしなくなったのかな? 例年通りなら今週末も台風による大雨って事なのかな?往診が… |
||
7月14日(土) 最近はテレビ以外、多様な方面から情報を入手できる時代ですが、こと天気に関しては気象庁のデータを使わなきゃいけない決まりらしい… でも昨夜、台風情報を見てたらYahooの天気図とテレビニュースの天気図では予想進路と時間が大きく違ってた。 どっちが正しいのやら… でもどう言おうが来るものは来るし降る時は降るんですけどね… 今日は朝からず〜っと雨で、そよそよ吹く風はやや肌寒い… 本格的に風が強くなってくるのは何時頃やら… 現在時刻PM5:00、雨足は徐々に強まって来つつある中、後暫くしたら往診に出る時間… 傘さしてても膝下濡れちゃうのは必至。 靴下の替えを持って行こうかな… 正直これだけ降られたらバイクでもスクーターでもダメなモノはダメ |
||
7月15日(日) 7月観測史上最大で最強と、散々脅かされながら通過を待ってたんですが、雨が降った以外は風は吹かなかった。 なぜか急に消滅? 沖縄と九州には甚大な被害を与え、名古屋から静岡辺りまでも交通機関に影響は出ていた。 でも都心部ではほとんど無風… 直撃コースだったので構えて待ってたが、なんだか拍子抜けです… 午後から息子と近所へ散歩に出てみたが、台風なんてどこ?って感じ… ま、いずれにせよ大した事も無く、被害が無かったって事は喜ばしい。 実は意外に赤坂(特に赤坂見附)は水害に弱いらしいので… 今回も台風が来る中、屋根に登って落っこちて怪我したバカがいるけど、何やってんだか… 相手は自然なんだから諦めろっつうの。 |
||
7月16日(月) またしても新潟で大きな地震がありましたね… 震度6強ですって… 3年前の地震の具体的な数字は覚えていませんが、比べてみると… 倒壊家屋数、死者数、負傷者数、これらのどれをとっても今日の地震の10倍程の数値でした。 如何に酷かったかって事ですね… とは言っても、今日の地震で大きなお寺が無残な姿になっていましたが… 富山で発生しようものなら我が家はヒトタマリも有りません。 柱と筋交が少ない平屋建てに異常に大きな屋根。 そこに重い瓦がギッシリと典型的なハイヘビー構造。 でも大工さん曰く「全然大丈夫!」 いや大丈夫じゃないと思う… でも簡単に建て替えなんてできないし… 地震の度に心配するけど、暫くすると忘れちゃう… 対策できたらな〜 |
||
7月17日(火) なんか朝から一日中雨です。 台風が過ぎた昨日は午後から晴れたので、大急ぎで洗濯したのですが、洗濯物はいまだに乾かず… この雨は明日の朝がたまで続くらしい… 気温は22℃とエアコン点けてるより涼しい… って言うか寒い… とても7月中旬とは思えない。 そんな今日、JRの切符を買ってきた。 次回は8月2日から6日まで帰省の予定ですが、その時末っ子を東京へ連れて来る事にしました。 私が家に居ない事を寂しがるのはこの子だけなので、10日までのほんの4日間ですが、一緒に居てあげようと思いまして… 一緒に新幹線に乗る機会も無いので、2階席を指定してきました。 4日間遊び歩くって訳にはいかないけど、とりあえず時間を共有できれば… |
||
7月18日(水) 最近、めっきり調理と言う事をしなくなったのですが、焼きそば焼いたりはしています。 で、前回帰省の際、持ってきたのがフライパン。 金属ヘラも大丈夫!って宣伝しているマーブルコートってやつです。 表面を触った感触はフッ素コートとそう変わらない感じ… コーティング材は堅いモノでは無さそう… ま、金属大丈夫って言うんだから大丈夫なんでしょう… (素直に信じることにする) 問題は使用感。 ズバリ!これ良いですよ! 鉄のフライパンから初めてフッ素コート使った時と同様の感激が味わえます。 フッ素コートの新品の状態で3倍ほど厚くコーティングした感じ?それで金属で擦っても剥がれないなら永久品となるんじゃないか? |
||
7月19日(木) こまった… ネタが無い… う〜ん、もう直ぐ梅雨明けなのにセミも鳴かない… 昨日一昨日の寒さじゃ無理も無いか… あ、でもさっきコガネムシが居たな〜… コンクリートジャングルのどこで育っているのやら… それから… 明日から小学校とかが夏休み… 甘えん坊の末っ子と遊んでやりたいのですがなかなか… 2週間後に帰省ですが、何してやろうか… 釣り?虫捕り?ああ、苦手なんだった… 6日に東京へ連れて来るので、とりあえず宿題はできるだけ済ませとけと言わなくちゃ… 東京を餌に明日電話でもしてやるか… はたして子供が来て楽しいかどうかは解りませんが、本人は凄くうれしそうにしてたので、楽しみにしている様子。 とにかくあと2週間… |
||
7月20日(金) 久し振りに、動くと汗が出る日でした。 寒い寒いとモンク言ってた割に、暑いと寒いどっちが良いかと言うと、私は寒い時の方が好き… 暑い時って動かなくても暑くて、肌も汗でジットリしてくる… これがどうにも不快なのです。 大汗かいてる時は良いのですけど… 寒い時は着込んで温かくすればいい訳だから… 唯一寒くて辛いのはバイクで出かける時だけかな?あ、ウタタネする時も辛いか… 暑いの嫌いと言ってても、もう直ぐ梅雨明けなので暑くなる。 自然の摂理なので仕方ないのですが… 今年の夏はどんな夏になるでしょう… 毎年猛暑猛暑と脅かされていますがはたして… やれやれ、心身ともにキツイ季節がやってくる… |
||
7月21日(土) 今日初めて超高級住宅地として有名な田園調布へ往診に行ってきた。 もともと赤坂の方へ来て頂いてたお客さんの御自宅です。 「借家なので…」とは聞いてたのですが、これがまあ、とんでもない家でした。 入口は2階で、奥のリビングは八角形の部屋でした。 フローリングは建材ではなく、ホンマモン… 築20年との事でしたが、床がミシリとも言わない頑強さには驚きです。 外観や中の雰囲気は、神戸の異人館等に通じる雰囲気がありました。 こんな豪邸に今は奥様と2人暮らし… なんとも浮世離れした世界… 1等前後賞を3回分位の年俸との噂なのですが… 世の中には訳解らん年収の人って結構居るんですね… ハァ〜… 明日も行ってきます。 |
||
7月22日(日) 次回8月2日に帰るのに、初めて夜行バスに乗ってみることにした。 元祖高速バス(東京⇔富山)と言えば西部交通と富山地鉄バスでした。 私の場合、夜行便は水曜日の夜に乗らないと意味が無い。 とすると、PM23:00池袋発は時間的に不可能なので諦めていました。 しかし、なんと今じゃ数社が参入してて、色々な便がある事を知りました。 で、23:50新宿発のキラキラ号ってバスに乗って見ることに… 池袋と違って新宿なら赤坂見附からたったの10分!23:30集合完了に23:00にマンションを出ても間に合う計算。 しかも片道5500円!! 1年間有効の回数券を買うと片道4500円。 これが快適なら12枚綴りの回数券を買いですな… 新幹線の発車時間に高岡に到着ですよ… |
||
7月23日(月) 昨日メガマックを食べました。 う〜ん、微妙… 味はビッグマックと全く同じで、パティ4枚分と厚みがある分食べにくかった… 私の結論としては違う種類2個食べた方がいいかも… ビッグマック大好き!って人には良いかもね… で、メガテリも気になってたり… でも、メガテリも容易に味の想像が付くだけに、どうしてもって程でもない… ちなみにテリヤキのパティはポークで日本国内限定発売… 先月再上陸したバーガーキングはまだ赤坂・六本木エリアに進出してこない。 たかがハンバーガー食べに新宿や池袋へ行く気が起きない。 割高感があったモスバーガーも特に高いと感じなくなった今日この頃… 久々にモスのソースが恋しくなってきた。 今度行って来ようかな… |
||
7月24日(火) 本当に久し振りの真夏日でした。 朝からピーカンの晴れってマジで何日振りだろ? そんな日なので朝から3回洗濯機を回しました。 それも夕方前にはカラッと乾燥… 何か気持ちが良い!洗濯物の乾き具合に喜びを感じるとは、ますます主夫街道まっしぐらである。 しかし、こんな日なのですが、関東の梅雨明けには未だ至らず… 昨日の天気予報では「明日明かなければ8月にズレ込むかも…」って… 本当にそうなのかな?一昨日、1回だけセミが鳴きました。 いきなりミンミンゼミですよ… 昨年は7月20日、一昨年は7月17日でした。 徐々に遅くなってるんですけど… でも1回だけなのでまだなんとも… 良く来る甲虫のコガネムシは1週間ほど前から見かけます。 |
||
7月25日(水) 毎年恒例の盆踊りが後ろのお寺であったらしい… らしいと言うのは開始から終了まで居なかったので見ていないからである。 夕方マイクテストとかはしていました。 でもなぜ週末じゃないんだろう?と思って前の日刊himedakaを見てみるといずれも平日でした。 ま、考えてみたら盆踊りだし、夏休み中だし、夜店とかも夕方から夜の事なので平日でもいいのかなと… 逆にお盆は人居ないのかな? どっちにしても開催中は非常にやかましいいのです。 幸い今日は留守だったので良かったですが、明日は直撃ですな…il|li_l ̄l●il|li しかし気分を変えて見てこようかな?東京の夜店ってやつを… 地元の祭りと比べたら露天の数もショボイもんですけどね… |
||
7月26日(木) 午前中は焦げそうな程暑い日でしたが、不思議と天気予報通り昼過ぎから雨が降ってきた。 ひょっとしたら盆踊りに影響が? しかし夕方には霧雨となり、湿度と共に不快指数急上昇… で、予定通り盆踊り2日目も開催となる… お付き合い程度にたこ焼きを買った。 標準的な大きさのが8個入って400円は高くないか?しかし優しいパパはバイトに行ってる「息子の分も」と思い、2パック購入… 帰って速攻で自分の分を食べてみると、!! 微妙… 美味いとは言い切れない、正に微妙なお味です。 息子はマヨネーズをブッカケ一気… もはや味もへったくれも無いもんである。 とにかく… リズム音痴な太鼓に悩まされつつ、盆踊りも9時半で終了… やれやれ… |
||
7月27日(金) あ"〜… 今日は33℃ありました。 梅雨明けはまだなのにいよいよ暑い季節になりました。 ま、幸い夜はまだ熱帯夜ではありませんが… この時期六本木ヒルズ66プラザからウェストウォークにかけて、ベンチの屋根部分からドライミストと言う霧が散布されています。 ノズルの真下に立ってても濡れる事も無く、周辺の気温を2〜3℃下げる効果を狙ったものらしいです。 実際散布エリアに近付くと涼しい… でもミストエリアは人気の様で、ベンチはいつも人でいっぱい… 私は座った事がありません。 って言うか、ビルの中入った方が涼しいし… 社内のメイン空調は設定が22℃らしく、冬より夏の方が寒いです…(T_T) だから外に出るとムワ〜〜…(>。<) 今日は人が多かったなー |
||
7月28日(土) 今日往診の帰り道、最後のガソリンスタンドを通り過ぎて1km程の所で予備タンに入った。 普通なら明日の往診の際、給油します。 自宅まで5分以内。 でも今夜は気が向いたので、反対に曲がって表参道方面へ進み、知らない地で給油してみようと思った。 しかし… 東京って意外にアチコチにスタンドが無い… 最初のT字路を左折… スタンドを探すが無い… 気が付くと六本木通りを溜池方面へ進んでた。 そのまま外苑通りに出て赤坂見附を左折し、R246沿いの表参道でやっと給油。 結構な距離を走ってかなり焦った… 結局・・・ 最初のT字路左折…って所を右折していれば300m程で発見できた筈… 感が悪かった典型的な事例… 押し歩きはだけ免れましたけど… |
||
7月29日(日) う〜む、未だ梅雨明けず… 昨日に続き暑い朝だったのですが、午後より、関東一円に大雨警報が出始めた。 東京23区は13:30頃だったか? やんわり暗くなった思ったら雷がメッチャ凄かったです。 赤坂六本木周辺は高層ビルが多いからでしょうか?強烈に近いのが数発ありました。 しかし雨は長続きせず、夕方の往診はエイプ号で… が、帰る時に再度降り出す… 雨脚が強まったのは帰宅後で、ズブ濡れは回避! そんな雨模様の今日は参院選の投票日。 タクシーで投票に来ているのか、赤坂小学校(投票所)の前にタクシーが何台か止まっていた… お客さんに「投票行きましたか?」って詰め寄られましたが…(^^; さて、自民大敗の予感ですが、果して政界の梅雨は明けるでしょうか? |
||
7月30日(月) ついに?やっと?とうとう?どの表現が正しいかは解らないけど、父が倒れて私が東京へ来て、今日で丸3年経ちました。 3年は長い… たまたま縁あって少々早くHPを作ってて、たまたまそれが縁で「初心者です、教えて下さい」とか「ご一緒願います」って知り合った人たち… そんな人たちも今や経験も実績も私を遙かに凌ぐベテランになっている… 3年ってそんな時間。 そして時間と距離は人を疎遠にする… ま、離れて暮らしてると愛する妻へメールしても返事が来ない方が多くなった程だから、殆ど会わない釣友達と疎遠になるのも無理も無い… 連絡メールは来るんですけどね… 最近では甲斐甲斐しく私を心配し、気遣い、励ましてくれるヒトから届くメールに癒してもらってる始末… |
||
7月31日(火) 明日の夜、夜行バスにて帰省の予定なのに先週末から昨日まで雷雨のため洗濯できなかった。 で、今朝、やっとお日様が… と言う事で、昨夜2時間しか寝ていないにもかかわらず、朝から洗濯3連チャン… 昨夜シャワーの後Tシャツが無かったから焦りました。 で、明日、ようやく梅雨が明けるらしい… 空梅雨だとか短いとか言ってた割に良く雨が降ったし期間も例年以上に長かった… いよいよ遅い夏がやって来る、のか? それにしては夜、非常に涼しくて過ごし易くて助かるのはなぜだ…?ま、楽だから良いけど… 帰省中を直撃しそうだった台風は西へ逸れてくれた。 ただし釣り予定日は雨予報ですが…(TT) でも富山も夜涼しそうで良いかも… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−8月分 | ||
8月 1日(水) 今日は淡々と日中のスケジュールをこなし、六本木ヒルズへ出張… そこでの仕事も無難にこなし、上手く仕事が切りあがった… で、20分ほど早めに退社です。 そう、いよいよ夜行バス初体験である。 速攻で帰ってシャワーして出発に備える… 新宿西口の乗り場確認! さて、23時前にマンション出発… 10分少々で新宿。 西口ローリーから都庁にかけて、あまりの浮浪者の多さにいささか驚きました。 バス(キラキラ号)確認。 真赤なので目立ちます。 乗車確認後、ほぼ定刻に出発。 賛否両論あった夜行バスツアーですが、私的には◎? ただしこれは運航状況と車の評価。 旅の評価は隣の客によって大きく変わります。 実はこっちが最悪に…il|li_l ̄l●il|li 詳細は後日… |
||
8月 2日(木) なんと、予定の7:10高岡駅着が大幅に狂い、6:18分に着いちまった… 遅れなきゃ良いのか?あんまり酷過ぎないか?ま、とにかく到着。 直射日光にジリジリ焼かれつつ万葉線を待つ…(37分間は長く辛い…) 能町口の少し手前で7:00を迎える。 いつもなら新幹線発車の時間… あまりにも早く付き過ぎたので散髪に行った。 昨日は高岡で36℃を超え日本一暑かったと聞く… そんな日に富山に居なくて良かったぜ… と思ってたら今日は富山で38.4℃!とかあったらしく、熱中症で老人が亡くなったらしい… そう言えば私の祖母もこれで2度救急車に乗った。 台風前のフェーン現象?なんだかな〜… とりあえず午後、一龍向かったら“準備中”il|li_l ̄l●il|li いつから休憩時間なんか作ったの? |
||
8月 3日(金) あ〜、なんだか忙しい… いや、仕事じゃなくて雑用が… 先月から妻が急に始めた家庭内引越しで、大型家具の移動の人足仕事担当です。 今日1日でカラーボックスとかも含めて何台動かした?って言うか、なんでこんな沢山の机やらタンスがあるんでしょうか、この家には… しかも、一昨日の夜から(厳密には朝からか…)一睡もしないで富山に来たもんだから、国内移動なのに時差ボケになったか? 時間の感覚少々おかしくなっているもよう… 今日で2日目が妙に長く感じるのだが… って事はその分作業時間も長く感じる訳ですが… 妻が会社に行ってる間に「ここまでやっておく様に!」と言い付けられたノルマ以上のお片付けができた。 ちょっとだけご機嫌な妻に萌え〜 |
||
8月 4日(土) 久し振り(何年振り?)の、一家総出の夕食しに出掛けた。 外食産業の乏しい富山県… でも末っ子のリクエストでA・G・バーンズで焼肉。 「何年振り?」とか「滅多に食べられない牛肉」とか「食べられる時に食べておかれ!」とか、ややテンション高めの妻だが寂し過ぎるぜ… ま〜、普段が普段だけに仕方無いのですが… 今回は、昨日今日と非常によく働いてくれた妻への労いなので、子供はオマケです。 そんな妻は生ジョッキ(中)を3杯召し上がられました。 私は子供以上にオマケなので… しかし本当に以前より食べられなくなりました。 少食が実を結んできたようです。 しかし6人で好き放題食って、デザートまで行って、14000円でお釣りとは、えらく安く済んだものである。 |
||
8月 5日(日) 先月に続き今月も釣りに行かないまま最後の夜を迎えております。 行けなかったのではなく、行かなかったのです。 要するに仕事優先… 実際のところ、今回はやらなきゃならない事が多すぎた。 まぁ、釣りに行かなかった分、作業は予定以上に進み、外見的には終了した。 しかし、実家に帰ると東京以上に生活のリズムが変わってしまう… 5日間居てテレビとか何分見るだろうか?それから食量も増えるし… で、反対に減るのが睡眠時間。 今回も水曜日の朝から現時点まで、多分10時間は寝ていないと思う… でも元気は元気なので… と言いつつ実はさっき、夜のお客さんの治療中、激しく睡魔と闘いました。 でもなぜかシャワーすると寝て起きた様になれるから不思議… |
||
8月 6日(月) さて、末っ子を連れて東京へ帰りましたが、滅多に乗らない列車に喜ぶかと思いきや、どうやらひとところにじっとしているのは苦手らしい… 「おとうさん、これ万葉線ほど乗るが?」と訊いてくる。 「ん〜ん、5倍程長い…」「えーー!」「え〜って嫌なの?」「座りっぱなしダヤイ…」 ちなみに万葉線とは高岡⇔新湊を走る路面電車で、我々の乗り時間は35分間。 これ、東京の電車なら3〜4駅で7〜8分って所でしょう… “ダヤイ”とは“ダルイ”の意。 私も寝不足が祟り、ウトウトし始めた… 車は(特にデリカ)好きなのに列車には興味は無いらしい… でも東京には惹かれるらしいく、「なんか明るいね!」とか「いっぱい人おるね!」とか当り前と思う事に喜んでいる… 住むか?東京… |
||
8月 7日(火) 毎度毎度帰省の度、新湊では昼の部と夜の部と、ハードに時間を使い分ける私ですが、いつも慢性的に寝不足となって帰ってきます。 日中はお客さん相手で何かと忙しいので、友人知人とのプライベートは必然的に夜になってしまうのです。 睡眠は4泊5日で15時間程。 で、その睡眠不足のダメージからの回復を、東京に戻ってから図るですが… 今朝は末っ子に阻まれました。 一人増えるだけで気忙しい… 何が気忙しいって、ワンルームマンションの部屋中で話題の○リーズ○ートキャンプとかやってるし… (わざわざ東京来てやらんでも…) 昼は普通に仕事だったが、長男が秋葉原へ連れてってくれて助かりました。 が、買ったお土産が普通のガンプラって… (富山にも売ってる…) |
||
8月 8日(水) 予定通り末っ子同伴で六本木ヒルズへ行きました。 妻からの指令通り、子供の友人や、いとこへのお土産をGETも目論み少し早めに到着。 そして普段の私なら絶対行かない禁断のエリアへ潜入してみました。 ハイカラなお店が多数… そこでなんだか良さげなお店を発見! 結局ベタではありますが、六本木ヒルズ柄がプリントされた缶に入ったクランチとかクッキーとか、無難な所で手を打った事を報告したのだが… 「可愛いストラップとかにして下さい。」と… 奥様、女子高生の土産選びは難しい…il|li_l ̄l●il|li ストラップはあったけどバカ高いし… 貴方はお土産でもストラップ1本に4500円は出せないでしょう?明日ポケモンセンターへ行くけど女子高生には無縁だし… 難しいよな〜… |
||
8月 9日(木) 昨日は予定通り、息子と一番良く遊そんだ日。 夜に予定外の往診など入り、ウカツにも日刊himedakaアップ前に息子と寝てしまいました。 で、今頃更新です。 昨日のメインは浜松町のポケモンセンター。 元気な子供たち、パワフルなお母さんたち、ややグッタリのお父さんたち… ま〜、この時期どこでも見られる光景である。 ポケモンセンターと言っても単なるグッズ販売店である。 そこに隙間も無いほどギッシリ人が… こうなると強いのは主婦。 バーゲンの時の様に威力を発揮です。 荷物を持たされ、連れ回されるお父さんが気の毒です… 子供は気楽! 何語?って思うような、ポケモン用語を駆使し、片っ端からおねだり攻撃… どっちにせよ、全ての負担はお父さん。 世間のお父さん、頑張れ! |
||
8月10日(金) 今日の午後、末っ子が帰って行きました。 丸ノ内線に乗ってた頃はまだ良かったけど、東京駅に着いて別れる時間が近付くにつれ無口に… 新幹線に荷物を積んだ後、発車の合図で私だけ車外へ… 窓越しにバイバイしてたけど、動きだしてからはこっちを見ていませんでした。 普通の顔してたけど、実はお父さんも寂しかったんだぞ… ってそれでも帰ったらすぐに例のガンプラ作って、私の事は忘れちゃうんだろうけど… ま、それっくらいじゃないとダメなんだけどね… で、明日の夜には長男も帰省します。 ま、長男は帰っても寂しいって事は無いですけど… って事で… 日曜日より1週間は久し振りに一人ぼっちです。 たった1週間だが孤独を楽しまなくちゃ… って、特にイベントも無いんだけど… |
||
8月11日(土) 暑かった… 気温は36℃だったが、体感的にはこの夏東京で最高かも… しかし、不思議な物で極力動かずじっとしてたら過せなくも無い… エアコンかけずに扇風機で頑張ってみた。 もちろんお客さんが来る時はエアコンフル稼働ではありますが… で、暑いと飲む… 冷水、冷茶、コーラ、カルピスソーダ等… でもコーヒーだけはホットで… 飲んだ分は皮膚分泌… つくづく人間は水冷である事を体感… しかもその汗は若い頃の様に爽やかでは無いらしく、拭いても拭いてもスッキリとしない… 定期的に顔と腕を洗いたくなる。 実は液晶モニターってそんなに熱くならないと思ってた。 でも光源=熱源である事も体感。 暑い時は全て熱い… PC付近は高温域です。 |
||
8月12日(日) お盆前の週末。 いつもなら実家に居るはず… でも今年は東京… 日中の高温とは違って、少し爽やかな夜風… 空気が澄んでて空が奇麗。 その空を信号待ちで見上げて富山の家族をふと思う… 今更ながら離れて暮らしている自分を不憫に感じ… 友達の居ない東京… 全国的に猛暑日だった今日は熱中症で亡くなった人が何人もいたらしい… でも私は1回もエアコン動かさずに今日を乗り切ってみた。 昨日同様水分補給は必須。 先週実家に帰った時、水道水の冷たさに感激。 やはり屋上のタンクから流れてくる水とは比べ物にならない… 飲用水はペットボトルに入れて冷蔵している。 今日1日で丸1本、水だけで1.5g飲み干した。 ここ数日体重増加。 多分水のせいで… |
||
8月13日(月) 連日の様にニュースで富山の文字を見る。 最高気温関連の話しである。 東京は東京で暑いのだが、富山よりは3〜4℃低い様である。 このところボーっと時間が過ぎがちで刺激が無い… 世間はお盆休み… こうなると友達が居なく、遊びに行く先も無い私はただ暇なだけ… 外出どころか、お客さんが来ないと声さえ出さない… 唯一外部との接触はメールのみで、連日私を気遣う優しい内容に救われている。 やっぱお盆は実家に帰るべきだったかな〜… 妻もお盆休みなので、私以外は全員家に居るはずだから… 自分で決めた事ながら寂しいな〜 孤独は長寿の敵らしい… 楽しい事が少ないと長生きしようとしなくなるらしいから… これが正しいなら多分私は長生きしないと思う… |
||
8月14日(火) 今日も富山の八尾町で37℃を超えたとのこと… 暑い朝、妻からメール。 「今週中に○万円入金して下さい。」っていつもの内容… 「やっぱお盆は帰るべきだったな」って送信に、「別に…」って感じの素気無い返事。 まぁ、いつもの事ですが、僕が寂しいって事なのですが… 一般に富山では、お盆には親類がちょっと本家に寄ったりして賑わうものですが、私自身が家に居ないようではどうしようもない… そして一人離れた東京は、富山ほどではないにせよ、やはり35℃と猛暑日。 それでもお客さんが来てくれた事には心より感謝です。 あと2〜3日で暑さのピークは過ぎるらしいけど、なんか気持は真夏の太陽程すっきりしない… 今日も勝手に孤独感にやや凹み… |
||
8月15日(水) 今日も朝から暑い。 風があれば少しは違うのだろうが、前夜からほぼ無風… そんな暑い夜… って別に怪談とかではなく晩御飯の話… 息子が帰省した夜、つまり11日夜には冷蔵庫が食品で満杯だった。 「翌朝から一人だから当分食べ物買わなくていいや!」って… 食べ物の大半がサンドウィッチ類。 他、納豆6パック、豆腐6パック、焼肉弁当1つ… ついつい食べ易いパンから食べてました。 で、昨夜ついに、大物である焼肉弁当に手を伸ばしたたんですが、賞味期限が7日だった。 どうしよう… 随分迷った結果、レンジでチン!! 普通に美味いし… 一晩経ってもなんともないのでもう大丈夫… 最近の食品加工技術の素晴らしさに感心!パンは2日新しいからもっとOK? |
||
8月16日(木) 12人… これは何の数字かと言うと、今日1日で熱中症で亡くなった人の数です。 その内5人が埼玉県内だと言うから凄いです。 それもそのはず今日岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で、気温が40.9℃に達し、74年ぶりに日本観測史上最高気温を更新したらしい… 40.9℃… これは恐ろしい事に、やがて血液が自然凝固し始める温度である。 更に、気温が40.9℃って事は日陰でも40.9℃って事である。 家で寝てても熱中症にかかる場合が充分ある… 今夜の東京は超熱帯夜だって… “超”って… ま、そんだけ暑いって事なんでしょうけど… 朝起きたら死んで冷たくなってたって話があるが、今夜だと熱くなってたって話になるかも?でも同じ死ぬなら冷たくなる方が快適かも… |
||
8月17日(金) ようやく冷蔵庫が空になった。 10日から丁度一週間、牛乳以外食費を使わずに済みました。 でも元々食費は少ないので影響も少くない… 基本的に賞味期限ギリギリの商品しか買わないので賞味期限オーバー最長一週間超の食品をいくつか食べました。 でも平気でした。 これで行くと、生肉、生魚が無い限り、期限が過ぎてても相当大丈夫なのではないかと… とは言うものの、決して真似はしないで下さい。 一切の責任は持ちませんので… なんて言わなくてもやる人居ないですよね普通… 私の様な荒んだ食生活してる人は少ないでしょうから… ま、そんな食生活に、暑いのも手伝って順調に減量中。 もう少しで65kgを切りそう… しかし水分で1.5kg程増加… 行ったり来たりです。 |
||
8月18日(土) 暑さ一段落… 日中の最高気温がようやく30℃に届かなかった。 と言っても今日だけ… 明日には暑さが戻るらしく、予想気温はまた34℃… 東京電力は柏崎刈羽原発が稼働していないので電力供給量が厳しいらしいく、CMで節電を呼び掛けている。 にもかかわらず、あそこは… そう六本木ヒルズ内、某社は設定気温が22℃。 とにかく外人が暑がりらしい… で、先日の事… ヒルズで仕事を終え、外に出ると熱帯夜。 帰宅後シャワー直行!その後、荷物の整理の為リュックに手を入れると…!!つ、つめたい… アイスの冷蔵庫に手を入れたあの感じです。 財布を取り出すとスーッと曇った。 冷蔵庫から出した物に露が付く様に… リュック内はヒルズ・ジム内の室温。 如何に低いかって事である。 |
||
8月19日(日) 今朝長男が帰ってきた。 これにて自由な一人暮らしが終了… さっそく好きな所でゴロゴロしやがって、邪魔くさいったらありゃしない… 荷物は散乱してるし、机の上やらテーブルの上に物が出しっぱなしになってて、うっとしい… 来た早々口煩く言うもの可哀想かと我慢してる。 こんなことも涼しいとさほど気にならないのかもしれないけど、やっぱ暑いとよけい気になる訳で… 自分も気をつけなきゃと思います。 夜は少し涼しくなって、寝るのに辛い思いはしなくて良くなりました。 夜の気温だけ見てるとそろそろ秋めいてきた様に思ったり… そう言えば今日ツクツクボウシが鳴いていた。 都内ではヒグラシは鳴かないのでツクツクボウシが秋のセミ。 これは新湊も同じです。 |
||
8月20日(月) 昨日、8月29日の新宿発高岡行きと9月3日の高岡発新宿行きの夜行バスの切符を予約し、今日入金してきた。 料金は往復で10000円。 5500円の時と5000円の時があるのがイマイチ納得いかない所なのだが、とにかく安い事は安い。 多少窮屈だが我慢する甲斐はある。 隣がどんな客かで不快指数は大きく違う所だが、初の夜行バスがかなり不快な隣人だったので、次は結構我慢できるのではないかと… と言う事で、積雪や路面凍結のリスクを負う季節以外は夜行バスを利用してみるつもりである。 ネットで予約し、コンビニ決算って手順… コンビニの決算方法は店によってマチマチ… 前回はセブンイレブンだったので、今回はファミリーマートにしてみた。 次回はローソンか? |
||
8月21日(火) あ゛〜〜、暑い… 言わないでおこうと思っててもついつい… 東京は今日も36℃を超えました。 夜、風はそこそこありますが、やっぱり暑い… 多分最低気温は28℃以上と、やはり超熱帯夜… 週末の予想最高気温は33℃。 「ちょっと涼しいかも…」って感じる自分が怖かったり… 先週は各局「週末から涼しくなる。」って言ってた… 確かに北海道では最高気温20℃以下って所もあったけど東日本的には外れたね… 週末は麻布十番納涼まつりって、結構大規模な納涼祭が3日間に亘って開催される。 相当な人出らしく、出掛けるには覚悟が必要との事… それに合わせて富山の知人が来るし、東京の知人も合流するらしいし、私の誕生日でもあるし、ここはひとつ猛暑の人混みに揉まれてみるか |
||
8月22日(水) 昨日書きました“麻布十番納涼まつり”について調べてみた。 なかなかって言うか、かなりのモンであるらしい… (規模も内容も人出も…) いろんなHPを見た限り、一番人気は本場の外国人が作る食べ物屋台。 たとえばドイツ人が焼いて売ってるソーセージの屋台など… とにかくココを見たら解ると思うが、実にインターナショナル。 これらは単に外国人がやってるだけでなく、大使館が直節経営してたりします。 昨年、一昨年は往診に行く時に前を通った時、焼肉の匂いを嗅いだだけだった。 って事で今年は食ってやる!(←結構本気だったり…) 正直なところ、人混みは大の苦手なのですが、9日に行ったポケモンセンター然り、東京タワー然り、1年に1回位と思って行って来ようかと… |
||
8月23日(木) 何日振りかな?明るくなる前に雨が降った。 出勤時間頃には上がってましたが、昨夜に続きなかなか涼しく、日中も30℃に届かなかった。 やれやれ、暑さ一段落と思いきや、今日一日だけでした。 あれ?何か似た様な事を書いた記憶が… お!見直すと先週の土曜ですな… そん時同様に涼しさ長続きしないんですよ… 明日には34℃台に戻ります。 で、そのまま暑い熱い週末の納涼まつりに突入ですか… 猛暑、酷暑はもうイイデス… って言うか、勘弁してくれ… ここ数日は話題になっていませんが、それでも連日熱中症患者は出ています。 今年はこんなに暑い夏なのに、個人的に食欲が落ちるって事は無かったな〜… 食欲落ちてたらもっと減量も楽に行くだろうに… |
||
8月24日(金) 今日仕事を終えて外に出たら人・人・人… 何事?と思ったら他でもない、納涼祭初日だった… イベント終了後に流れて来たと思われる。 それに加えて、今日は六本木ヒルズでも盆踊りがあったらしい… 場所は六本木ヒルズアリーナ。 どおりで、浴衣ギャルが多かった訳だ… 私が見た限り、この夏最高の混み具合… 意外な事にカップルより女性同志の方が圧倒的に多かった。 ひょっとしてナンパ待ちってやつ? チクショー、そこそこ金持ちだったら楽しい人生送れたんだろうな〜 って勝手に妄想… イカンイカン、イイ大人の筈が破廉恥な… と自分に言い聞かせながら一人帰路に就く… うかれた若者たちの宴は尽きる事は無い。 今日は週末、そしてここは眠らぬ街六本木… |
||
8月25日(土) いざ、納涼祭へ出撃!事前情報では3日間で30万人の人出となると言う… それに加えてこの気温… 肉体的ダメージは大きいかも… 昨夜で、しかも麻布十番から徒歩10〜15分離れた六本木ヒルズでさえあの人数だった。 メイン会場の人の数は察しがつこうと言うもの… 私の経験した富山で最高の混み具合はおわら風の盆。 次いで山王さんの夜店歩行天か… いやいや放生津の曳山祭りもかなりのもの! とは言っても、こっちとは潜在的に住んでる人の数が違いすぎる… なんせ富山の半分以下の面積に10倍の人口ですから… 良くも悪くもここは大都会東京… でもせっかくなのでもうチョッと楽しんでやろう… 人混みなんかに負けねーぞ!気分はすっかりオノボリさん。 |
||
8月26日(日) 歩いた歩いた歩いた… 釣り以外で、昨日と今日程歩いた日はないかも… 富山から知人が来ると言うのでプチデート気分を期待するが… 気分は部活の東京遠征?的強行軍である。 しかも気温が高いと言うのは当たり前にデメリットですね。 お尻に汗かいて汗疹ができました。 われわれが行きたいと思う所=観光旅行者が行きたい所でもあり、当然そこらは大混雑でした。 疲労困憊←適切な言葉です。 しかし、方々へ大移動してみると、改めて東京の公共交通網(つまり地下鉄)の素晴らしさを再認識。 多数の路線の配置と言うか、感動… 詳細は後日徐々にアップしてゆきますが、東京の凄さって言うか、クオリティーの高さって言うか、色々と感動する事が多い2日間でした。 |
||
8月27日(月) 恥ずかしながらお尻の汗疹が痒くて堪らず、ガシガシ掻きまくってます。 丸2日かけて都内を歩いただけでこの始末… 我ながら軟弱です。 世間のサラリーマン(営業で外回りの人)の苦労が判りました。 と同時に、如何に普段の自分がなまくらな生活を送っているか痛感… 連日外出して歩き回ると、最初痛かった足腰が後に行くほど回復して行くのも良く解った… もっともっともっと歩くべき… 内散策場所→月島、築地市場、麻布十番、六本木ヒルズ、ミッドタウン、新東京美術館、表参道ヒルズ、銀座、神楽坂、東京タワー、新丸ビル 六本木ヒルズやミッドタウンでは未知のエリアへ突入… 52〜53Fは高いです… 銀座へは28年振りに行きました… 徒歩歩・・・ |
||
8月28日(火) 本日は朝から当たり前に通常営業… って言うのも変ですが、それ程週末は遊んだって事でもあるの… で、明日は水曜日… つまり… もう明日の夜には夜行バスで富山に向かうのです。 今月は末子と東京へ帰った事から始まり、非常に慌ただしく充実した幸せな月でした。 だから本当にアッと言う間に過ぎました。 で、この週末に誕生日を迎え、46歳になりました。 う〜む… 46歳か… なんだかな〜… 特に身の回りには変化も無く、相変わらず大切な妻子とは離れたままの生活で、歳だけ取って行く… 47歳の時はどうなっているんだろう? それでも周りには励ましたり支えたり心配してくれたりしてくれる人がいるので頑張れそう… まずはつまんねぇ〜歳の取り方しない事から… |
||
8月29日(水) この後新宿発の夜行バスで富山へ向かいます。 しかし今日は六本木ヒルズ出張の日… ところが昨夜から雨が降っているのですが… どう繋がるかと言うと、雨=徒歩では通常通りに帰ってシャワーしては新宿へは間に合わない… つまりバイクで通勤が前提なのであった。 予約するまでこんな事は考えてもみなかった。 そこに雨が降ったもんだから少々焦っておりました。 結局小雨の中バイクで強行突破! 結果的に帰りの時間まで大降りにならず、帰ってこれ、シャワーも済ませ、日刊himedakaもアップできました。 ラッキー! 昨夜は思い切り睡眠時間を削って夜行バスに備えた… 名付けて“乗ったらすぐに睡魔に襲われて寝ちゃう”作戦… はたして上手く行くか… |
||
8月30日(木) 実家に帰ってビックリ!月の初めに足の踏み場もなかった部屋の中が綺麗に片付いている… 妻の仕事なのですが、感心致します。 よくあれだけの荷物を4週間で片付けたもんだと… で、残るは私の背丈より高く積み上げられた書類が入った段ボール箱の山のみ… 当然ですが、残っているって事は、これは全て私の仕事である… これらを全てシュレッダーで裁断するのに何日かかることでしょう…(TДT) 最近の個人情報保護法?ふざけた法律作って世の中面倒にしやがって… 厳密に言うと貰った名刺1枚、そのままゴミ箱へポイ出来ない… 他人の住所や電話番号が載った書類も同様… ま、それを元に善からぬ事をする輩がいるからだが、世知辛い世の中になったものだ。 |
||
8月31日(金) 今日はおわら風の盆の前夜祭。 そしてここ数日夜は涼しい… 冗談で妻に「一緒におわら見に行かない?」などと誘ってみる。 すると… 「いっぱい歩かんなんがやろ?だや〜い…」 期待通りのお返事ありがとう… 諦めます… 実はおわらは大好きですが十数年行っていない… 粋、優雅、美、哀愁… 夜風に吹かれながら流水と胡弓の音を聞くのがいい… 慌しさに紛れて久しく忘れてる何かがそこにあるようで… 過ぎた2人はもう一度、今の2人はもう一歩… 互いを見つめ直して見ると良い… きっともっと仲良くなれる筈… 深夜の坂の町はそんな町… 最近の賑わうおわらは違う気がする… 大勢の人込みに優雅や哀愁は無いと思う… 観光客がひけた深夜、微かな、でも本当のおわらがある |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−9月分 | ||
9月 1日(土) めっきり涼しい… ちょうど1ヶ月前に梅雨明け… と共に猛暑の来襲… で、連日が猛暑日… それがホンの4日前まで続いていたのに… ま〜、秋雨前線の到来で、こうも一気に秋になるもんですかね?? 嬉しい筈なのに何か心配だったり… 涼しいを通り越してチョイ寒! 昨日は友人と末っ子連れて山へドライブに行ってきた。 山の木樹は一気に下がった気温にまだ気が付いていない様子… 無理もないか、よく考えてみたら涼しくなったとは言っても昨日はまだ8月だった… 人間の方が焦ってはいけませんね… 秋と言うにはまだ少し早いようですが、確実に木樹は秋の準備をしていました。 枝には可愛いドングリの赤ちゃんがいっぱい… |
||
9月 2日(日) 連日の深夜徘徊… って言うか深夜帰宅… 日刊himedakaはAM4:00以降にUPしております。 月が綺麗!夜風が涼しい!サラダが美味い! いや〜、深夜徘徊には良い季節になってまいりました。 東京では車でドライブは出来ないので、富山に居るうちに楽しんでおきたいのです。 いつまで乗れるか分からないデリカ号は殊の外絶好調で、砂利の中のスタックも四駆に入れたらまるで戦車の様に何の苦も無く脱出… 少しだけど、クロカン四駆の走破性の高さを楽しんだ。 いやー、快感ですな… デリカの次はセレナ?とか考えてるんですが、悩むな〜 でも正直なところ、普通のワゴンは楽チンである… 秋の夜長を楽しむだけなら大袈裟な四駆じゃなくても良いんだよねー… 悩むな〜… |
||
9月 3日(月) 仕事三昧… と言うとカッコ良過ぎですが、今回も毎日が仕事で釣りに行かず仕舞いでした。 ま、今回は雨で川は大増水でしたけど… ま、仕事が忙しいと言うのは喜ばしい事だ… 諸問題を抱えつつもなんとかやってける事を素直に喜ばなきゃバチが当たるので… そして今回も遠方より励ましメールをくれる人に恒例になってる心ばかりのお礼を… と言っても大好きなラーメンを御一緒するだけですが… 全くこの方面は気が利かないhimedakaである。 一方妻は… 相変わらず仕事と町内行事優先で飲んだくれのオヤジの様になっている… 普段は見かけない姿であるがたまに見かけると心境は複雑… 「このままで良いものか?」と思うと我が妻の事だけに、いささか心が痛む… |
||
9月 4日(火) 帰った途端、とっても涼しく迎えてくれた富山に対し、やはり熱い街東京は暑い… そしてそこに台風… しかも東京を直撃コースとってるし… 最接近は7日らしい… で、その日まで雨らしい… は〜、今週は2回とも六本木ヒルズまで歩きとなりそう… 歩くの自体は嫌じゃない。 雨の中ってのが嫌なのである。 ただでさえ膝下が濡れちゃうのに台風ですよ… 前の台風の時はほぼ全身びしょ濡れだったよな〜_l ̄l● 実は夕方往診があったのだが、絶妙のタイミングで雨… 仕方なくレインウェアを着たが、これがま〜暑い… 腕とか外より中が濡れてるし… 結局蒸し暑さに耐えられず小雨に濡れた方がマシって事で、上着を脱いでしまった。 それでもズボンの中はムレムレ… 不快指数は高い。 |
||
9月 5日(水) 日刊himedakaはスクロールの都合上、日付が新しい方が上になりますが、これを1ヶ月毎に逆に編集し直してログ化しております。 それが過去の日刊himedakaなのですが、編集の際、続編を書こうと思って予告したまま忘れてる日記があるのを発見することがある。 今回も夜行バスに初めて乗った8月1日の記事で、「詳細は後日」って書いててそのままになっているのに気づいた。 原則5行で完結させるようにしている手前、ここから書き足すことは難しい… 簡略化すると詳細は後日とした意味が無くなるし… ってな訳で、機会があったら書く事にします。 初めて高岡から乗った夜行バスは隣に客が居なくて超快適でした。 8月1日のネタはその逆… |
||
9月 6日(木) 台風直撃中… 現在時刻AM2:30、豪雨って程ではないけど激しい降り様… 風は突発的に強く吹くが、吹きっ放しではない… 涼しい風が吹き込むのでエアコン並みに過ごし易くて快適! こんな中、先ほど息子とスーパーへ行ってきたら足がびしょ濡れに… 強い向かい風に必死に耐えながら歩く人々に、ゴワッと音をたてた瞬間、追い風が襲いかかる… 2〜3人の傘が一瞬にして壊れた… 悪いが、大変笑える光景でした。 傘は追い風に弱い… こんな雨風の中でも大声だして怒鳴ってるバカ野郎(酔払い)が居るから呆れる… 北陸にも大雨と予報に出たので心配してメールするも「降ってません」と一行にも満たない短い返事… そんなに面倒か?俺へのメール… |
||
9月 7日(金) 台風一過… しかし気のせいか、風は昨夜より今朝の方が強いのだが… でも太陽も出て気温も上昇… ヒルズ出勤はエイプ号でGO! 以下はニュースからのネタ。 多摩川が大増水してたらしい… ホームレスやロケ中の人が数人流され、3人?行方不明らしい… 例によって嵐に向かって海に出た馬鹿サーファーが居たらしい… ←死んでくれ… 屋根から落ちた人は居なかったのか? しかし大雨の翌日、もしくは強風の翌日は、東京の空気が奇麗になる… ところが、今日は期待した程でなく、ちょっとガッカリ… 空気の透明度に関しては、圧倒的に富山県の勝ち!夜景も奇麗なんだよね〜… 涼しい夜風、虫の声、何んとなく静かな夜景… 富山最高! |
||
9月 8日(土) 台風が過ぎて秋らしい気温になってきた。 “爽やか”、“快適”、“涼しい”←文字を並べただけでも気持ちが良い。 そんな今日は洗濯日。 最近は3時や4時に寝ても5時半か6時に目が覚めてしまう… そうなるとする事も無く時間を持て余してしまう… でも今日は洗濯日。 最近は面倒でも色物と白物を分けている。 だから2回洗濯機を回す… いささか風が強いか?と思うが干しちゃうと普通は放置です。 午後… 買い物に出たら風で飛ぶ砂が足に当たって結構痛い… そこまで風強いか?で、夕方… すっかり乾いている洗濯物の取り込み… あれ?場所がかなりずれて… ああ、白のトレパンが網戸に擦れて黒くなってるし…il|li_l ̄l●il|li こんな事初めてだよ… なんか凹むな〜… |
||
9月 9日(日) 最近ある事で超ブルー… 自分で自分の事ってなかなか解らない… どうも考えなくてよい事を考え過ぎて勝手に心配しているらしい… 精神的ダメージは大きい… 考え事をすると明るい要素が少な過ぎる私の出す答えはいつも悲観的… 結果、不安と孤独と寂しさに行きつく… 昨日は早朝から妙に落ち着かず、仕事かどうか解んなかったけど、早い時間に妻に電話してみた… まだ寝ていた妻を起こしてしまった… 帰省中ほとんど話せなかった分、1時間ほど話し、珍しく励まされた… こんな時誰でもいいから訪ねて来て話して欲しい… でも誰も来ず… 幸いメル友は相手をしてくれるけど、相手さんの事情ってものもあって、好き放題ズ〜ットって訳にも行かず… 寂しいのは秋のせいだけ? |
||
9月10日(月) 東京に帰ってやっっっと1週間… なんか日が過ぎるのが妙に遅い、って言うか8月が早かったんだな… 中間の週を除いて楽し過ぎた… 今月は地味〜に過ぎてくのかな… そう言えば週末は2週続けて日月連休ですな… ま、私にはあんまり関係無いんですけど… 最近ふとBMW・R1100Sが気になってみたり… 多分都内でそこそこ取回せて、高速の長距離ワープ用には世界一快適ではないかと… 中古価格が意外に安かったり… これ持ってたら週末とか思い立ったら5時間で帰れるかなって思ったり… ただし季節限定ですけど… 個人的に都内重視ならHarley-Davidson・Sportster1200Rが良いかと憧れて見たり… タンデムするには大排車は楽なので… |
||
9月11日(火) この前帰省してた時半日ほど山へ行って来たのですが、その時数ヶ所オロロにやられまして、たいそう痒い思いをしていました。 最近ようやく落ち着いてきたのですが、冷静に考えてみると、オロロにやられたにしては数が多過ぎるのである… 蚊と違ってオロロは刺した瞬間痛いのですぐに判ります。 なんぼ無頓着な私でも全身やられるほどドジではありません。 って事で出た結論は、寝てる時になんかに喰われちゃったんだろうな〜って事に… 蚊?それとも… ノミとかダニだったら嫌だな〜… そう言えば一緒にシャワーに入った時、末っ子も全身刺されていたよな〜… 「今年は猛暑で蚊が少ないよねー」って話してたのに… |
||
9月12日(水) ここ数日雨が降ってる… しかも中途半端な降り様ではなく、相当に強く… 降り続く雨が午後過ぎてから奇跡的に上がり、道路が乾く… おかげで今日はエイプ号で六本木ヒルズへ行けました。 気温は結構涼しく21.5℃!なんと六本木ヒルズ内より外の方が涼しかった… で、帰り… 半袖では涼しいを超え、やや寒い… 歩く分には相当快適だと思われる… しかし一緒にお散歩する相手なんて居る筈もなく… 精々でシャワーから上がっても汗が出ない事を喜ぶ… でも明日にはまた雨に逆戻り。 どうにも洗濯が思う様に出来ず、なんかイライラ… 週末は…月曜休みで3連休、でもそんなの関係ねぇー… 来週も…月曜休みで3連休、でもそんなの関係ねぇー、でもそんなの関係ねぇー… |
||
9月13日(木) 実は先月末の事、帰省前に富山のお客さんにご案内メールを送ったところ、大切な友人に届かなかった… 電話掛けると解約されていた… 帰ってから自宅へ電話したところ、ちょっと病気してたり、込み入った事情があったりで契約し直したとのこと… ま、事情は飲み込めた。 新しい電話番号とメルアドを修正登録しておいた。 ところが先日、様子窺いメール送るとまた届かない… 何かあったのか?とかなり焦った… 携帯の番号は生きていた。 何の事は無い、ただのメルアド変更でした… で、もう一人の同級生にもメールしたら、こっちも届かない… また焦って電話したらこっちもただのメルアド変更だった… 同じ時期にメルアド変更して誰にも案内してないって君たち… 大丈夫か? |
||
9月14日(金) DELLパソコンを使い始めて昨日で90日経過しました。 ノート使い始めにドジッた以外トラブル無し。 で、なぜ3ヶ月とせず90日と記したか… ノートン・インターネットセキュリティーお試し90日間が終了したのです。 で、どうしようかと、散々考えた挙句フリーソフトで行こうかと… 複数所有で毎年毎年更新に金取られたんじゃ堪ったもんじゃない!って事で方々探してフリーソフト見つけ、ダウンロード在中させた。 これの他にファイルやソフトを直接スキャンするソフトと合わせて使う事でまったく同等の機能だそうです。 もちろん日本語でサポートです。 合わせて紹介されてたスキャンソフトがバージョンアップしててダウンロードできなかったので、同党のモノを検索中。 良いモノ無いかしら? |
||
9月15日(土) このところ昼とも夜とも区別も無い様な生活を送っていると日にちの感覚が麻痺してくる… 曜日も半分怪しかったりするのですが… 幸い、水曜金曜の六本木ヒルズは重要だし、週末には往診と、辛うじて節目だけはリセットできてる。(気がする) 一週間刻みって大雑把? 先週末はその往診も無かったため曜日の感覚さえアヤフヤ… 更に… 相変わらず眠れない夜が多く、細かい事を忘れがちで困っている… 昨夜も4時過ぎに起きて筋トレとか考え事とかしてて、ちょっとテンション高いまま妻へメールしたらしい…(←マジで記憶に無いのです) 「着信音に起こされた後、朝まで眠れなかった!」と怒りのメールが届く… 丁重に詫びを入れました。 電話の声は優しくて助かりました。 |
||
9月16日(日) セイヤ!セイヤ!セイヤ!セイヤ! ピッピー! ドンドンドン… なんだか朝から外が賑わしい… ああ、そう言えば昨日から祭りで神輿が出てるんだったな… 捻じり鉢巻きに揃いの半纏と白足袋… 思い起こすとこの光景を妻と子供と一緒に見たのは一昨年の今日だった… もう2年過ぎたか… 神輿自体は大きめに見てH×W×D共に1m弱って所でしょうか? これを30人程で担ぐのですが… 悪いけど、ハッキリ言って微妙です。 春の獅子舞やら秋の曳山やらを見て育った私にはイマイチ迫力に欠けるのです… 参加している人は楽しいと思いますけど… それにしても盆踊りと言い、お神輿と言い、普通にイメージする典型的なスタイルそのままです。 日本スタンダード=江戸文化と思い知る。 |
||
9月17日(月) ここにきて3日連続の真夏日… 今日なんか34℃とか言ってたな… 昨夜は熱帯夜ながら風があったのでまぁまぁ過し易かった。 ついこの前まであんなに暑かったのに、涼しくなった途端に残暑とかあるって事をすっかり忘れてた… 久し振りにエアコン稼働しました。 今夜はなんだか蒸し暑い… 風が無いだけで不快指数急上昇!思考回路もオーバーヒート… 貧乏なのにハーレー買えそうな気分… で、禁断のHARLEYショップへ電話などしてみる… 欲しいです、スポスタ1200R… BMWは元値が高いのでイマイチ射程圏外かな? ハーレーは超長期ローンがあるからなんとかなりそう… 買っちまって後で悩んでもなんとかなるのでは?半分どうにでもなれって気分。 |
||
9月18日(火) 今日もハーレーにうなされる… 今日はスポスタユーザーのインプレをずーっと読んでいた。 ま、ハーレーヲタの集まりなので酷評は少ない。 大半の意見としては「買う前に悩むなら買ってから悩め」とか「とりあえず買って損は無いので買いましょう」とか「人生観が変わります」等々… ハーレー支援サイトなので当たり前と言えば当たり前。 こんなの読んで満足してるのは、自分の欲望の自己正当化である事は充分承知。 でも、かなり気持ちが傾いてはいるものの、まだ決定はしていないから… 躊躇っている最大の理由は盗難率の高さ。 これはシャレにならん… 二輪車の中でハーレーの盗難率の高さは群を抜いているのである… クレジットは最悪売って穴埋めできても、盗難は盗まれ損ですからね… |
||
9月19日(水) 今日はハーレーオーナーを治療したので話題もハーレーネタに… この人は以前カワサキZX-10だとかスズキGSX1300R隼とかに乗ってた。 私の様な貧乏人とは違い、30代半ばにして赤坂には新築マンション、中軽井沢に別荘を持ち、フェラーリF430に乗ってるナイスガイである。 でも急にバイクの虫が騒ぎだし、今春Harley-Davidson・FLSTF・ファットボーイを衝動買いしたのですが… なかなか乗れないでいるらしい… 「ハーレー買って一緒にツーリング行きましょう!」って、さりげなく何発かジャブをもらってて、それが今になって少しずつ効いてきてたり… そんなこんなで明日… 見るだけならタダなので松戸まで見行こうか?って気になってたり… 起きたら気が変わってるかもしれないけど… |
||
9月20日(木) 松戸へ行ってきた。 赤坂から千代田線で北千住まで行き、常磐線快速で松戸まで一気!約40分で440円って、早い安い… 常磐線は地下鉄では無いので周りの景色が見えます。 本来電車ってこうあるべきなんだよな〜ってしみじみ感じたり… 千葉に入ると急に緑が多く… で、何気に感じたんですが、千葉って陸橋好きですね… 駅周辺デパートが全部空中通路で繋がってます。 他でも無く、ハーレーディーラーへ行ったのですが、松戸から大回りして炎天下(34℃)をテクテク… 昨夜一睡も出来なかった体にキツイ… 買うつもりでも無かったけど大本命は2日前に成約済み… 買えないとなると無性に欲しくなったり…_l ̄l● 接客が超丁寧で好印象! |
||
9月21日(金) 最近使うほどに感心しているのがUSBフラッシュメモリ。 値段も随分下がって来ましたね… 最近の最大容量は64GBだったと思います。 64GB… 凄すぎますね… 我が家の前のパソコンのハードディスクの4倍以上の容量ですよ… ただ、デカけりゃイイってモンでもないですが… 大容量の中に沢山フォルダを作って使う人が居ますが、パソコンって頭が良い様でも要領が悪いので、大容量は何かと不便な事が多い。 USB以外のメモリも含めて、容量は目的に合わせて、小さい方が使い易いモノだ。 ミニカーコレクションするのに巨大な車庫は要りません。 丁度納まるショーケースが良いのです。 広大なスペースに敷き詰めた中から一つだけ探し出すのがどんなに面倒か… メモリも同じですよ… |
||
9月22日(土) “暑さ寒さも彼岸まで”と言いますが、残念ー!2日過ぎた今日も32℃で真夏日でしたからー! もうすぐ10月なのに、残暑見舞い、斬りー! って、久しく聞かなくなったフレーズですが、波田陽区が今何をしているかはどうでもよく、最近私はハイキングウォーキングが面白い… 噂ではイリュージョン担当の鈴木Q太郎(左側)が富山出身との噂だったが、実際は松田洋昌(右側)が富山市出身でした。 イリュージョンは失敗すると解ってて面白い… 豪快なゲップも好きだが、先日3回続けてコーラを飲み干したのには驚いた。 だって1.5Lだよ! お笑いブームが細長く続く中、昨年の面子はほぼ姿を消しました。 せめて同じ郷里の出身者が生き残っていける事を切に願って応援します。 |
||
9月23日(日) 昨日とはうって変って涼しい日でした。 夜は雨の予報が出ていましたが、幸い持ってくれたので遅い時間の往診はエイプ号で行けました。 しかし今夜はやや寒い。 そこにイイ風も吹いている… 半袖Tシャツ+半袖綿シャツで走りましたが、近距離なので超快適、超爽快でした。 でも30分以上だと寒くて体が持たない気温… もう直ぐ10月だからねー… スクーターが羨ましくなる季節です。 ビッグスクーター… そう言えば、ビクスクにうなされてたのはいつだっけ?と思って過去の日刊himedakaを見て見ると、昨年の4月中旬だった。 さらに… 東京でエイプ号に乗る様になって随分経つと思ってたが、今月で丁度2年でした… まだそんだけ〜?しか経ってなかったのか… |
||
9月24日(月) 第91代福田内閣発足… まぁ、我々の生活に直接どう影響を受けるか解りませんが、私にはほんの少し、ほんの少しですが影響あるかも… と言うのも、福田赳夫元首相のお孫さんがお客さんなのですが、当然、その方の伯父さんが総理大臣になったって事です。 何か近い… 知り合って以降、何度か往診に行ったりもするのですが、親の兄弟が総理って… ちなみに安倍晋三元総理も親戚らしいのですが… イヤハヤなんだか凄い一族です… ご本人は超エリートサラリーマンで、奥様が美人女子アナだったり… (往診に行くとパジャマ姿でした…汗) ま、それはさておき、底辺で喘いでいる我々庶民が少しでも楽に暮らせる社会って言うのを実現させてほしいモノです… お願いしまっせ! |
||
9月25日(火) なんだかんだで明日の夜には夜行バスに乗って富山へ帰る… 夜行バスがすっかり当たり前の交通手段になってしまった。 安いに敵わん… 今の時期は東京も富山も気温的にはそう変わらず、1年で一番良い季節だ… 個人的は夜、半袖では少々肌寒い位の外気が好きである。 そんな夜に、富山の澄んだ空気で夜景を眺め、美味しい水でお茶かコーヒーを入れて外で飲む… 東京では味わえない最高の贅沢かと… 今度帰ったらぜひやろう!こんな時の水は天然水に限りますな… これまた富山には、あちこちに湧水があって個々に味が違うってのもいい… 最近うちのマンションの水道水(と言ってもタンクの貯め水ですが…)を美味しいと感じる様になった自分が怖いのですが…il|li_l ̄l●il|li |
||
9月26日(水) さてもうすぐ出発です。 今回も夜行バス対策として「寝不足の限界近くまで自分を追い込んで、バスに乗ったらすぐ寝ちゃおう!」作戦である。 って事で、作戦は昨日から始まっている。 しかし、このところの、果して夜更かしと言えるかどうかの異常な夜更かしで免疫もできてたり… こんな感じではたしてバスで眠れるかどうか… 眠らないで6時間のバスの旅は辛い以上に退屈… ポケットゲームやメールもできないし… で、帰ったら帰ったで、東京以上に寝ないんですけどね… なんか残り時間が少ない気がして寝てる時間が惜しくて惜しくて仕方が無い… それから… 若いうち=無理できるうちに1度デカイ単車で富山へ帰って見たいな〜… 最近一番の、根性次第では叶いそうな夢なのですが… |
||
9月27日(木) 夜行バスがえらく早く高岡に着いた。 なんと予定より1時間20分早かった。 万葉線電停に着いたらジャスト6時。 始発まで15分ある… って事で今庄でうどん… プロフェッショナルなオバサンがオーダーミス… かけうどんの注文にいなりうどんが出た。 「お嫌いでしょうか?」 「私のミスなのでよろしかったおあがり下さい。」 隣のお兄さんは申し訳無さそうに60円高いいなりうどんを食す… 兄さん、朝からツイテたね… そんな私もいなりうどん。 電車には徹夜で飲んでたっぽい馬鹿野郎が3人… 携帯TVが煩い… ラーメン屋の店員が店名が入った制服で… 客が見たらどう思うよ?1回死んでくれ… でも一番タルンデたのは電車の運転手。 手放し運転で背伸びはイカンよ… 朝から思いっきり富山 |
||
9月28日(金) 釣りに行ってきました。 今シーズンも最後なので行っておかなければ… 気温は30度以上ありそう… でもそれ以上に厄介なのが風… メッチャ強いんですけど… しかも天気予報は雨… どうなってんの?強風と強い日差しにフラフラ揺られながら山に向かいました。 山に着いたら風が止んでた。 ラッキー!でも程無く雨が降り出した…(T_T) 天気予報って当たるんですね… 今度は寒いし… 結局思うような釣りはできず、雨に濡れ濡れ釣り終了… 実際は2時間半川に入っていただけ… でもちょっとだけ秋の山も味わった。 今の私には十分な癒しの時間でした。 やっぱり自然は良いですね。 命の原点だからか、全てを包み込む優しさがある… 大好き、自然… |
||
9月29日(土) 今回の帰省はなんだかヒマ… すべき事はあるのですが、仕事的に暇、つまりお客さんが少ないって事です。 自営業者的にやや凹み… 近所の人と立ち話をしたのですが、新湊として良い話は何も聞けず、皆様なかなか厳しいご時世を過ごしていらっしゃるご様子… 私だけでは無いと感じ、チョッピリホッとしたりもして… イカンイカン、思考がマイナス化している。 こんな時こそ一皮剥けなきゃイケない。 富山ではなかなか動けないのでやっぱり頑張るべきは東京か… もっと足の早い移動手段で往診エリア拡大と時間短縮を図りたい。 しかしなかなか踏み出せない自分も居たり… 車が自由に使えたら、雨の日も風の日も活躍できるのですが、これが東京ではなかなか… |
||
9月30日(日) 9月が終わりました。 もう雨が降ると寒いです。 明日は曳山祭り、心配した雨も夜中には上がった様なので明日は大丈夫そうです。 そんな今日… 夏前から掛け替えの為、通行止めになっていた、藤見橋が開通しました。 午後まだ雨が降る中、開通式が行われたらしい… 長徳寺と古新町の曳山が渡り初めを行ったとの事… ま、祭り当日ここが通れないとシャレにならないので無理にでも間に合わせなきゃ… って事で、用事に出たついでにブラっと(車でですけど…)三日曽根、立町、紺屋町、中町、奈古町、古新町、長徳寺と曳山を見て回った。 雨ながらも幸い日曜日なので人足の手も足りてる様子。 町内の方々が準備に追われておりました。 帰る前にお宮さん行ってこようかな? |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−10月分 | ||
10月 1日(月) 9月27日に帰って富山の暑さに驚いたが、今日は動かないでいるとかなり寒い… 一気に秋、しかも初秋を通り越しちゃいましたかね? 昨夜も深夜徘徊してたら恐ろしく立派な栗が落ちていて、やたら秋を感じさせる… 拾った栗は食べずに植えようかと… (昨年のリベンジ) 等々… 万感の思いと共にもうすぐ東京へ… 今日は秋祭りで、少しだけど曳山も見たし、ガラ〜ンとしてたけどお宮さんにも行ってきた。 この後帰る事を考えると、提灯山を見に行く程気持ちにユトリも無い… 土産はベビーカステラを少々… と、頂き物の珈琲… 珈琲大好き! 天気予報を見ていると東京も偉く寒いらしい… この寒くなりがけって期間が短いのでこの時期の着る物を持っていない… il|li_l ̄l●il|li |
||
10月 2日(火) 今朝の東京は少し寒かったです。 昨夜のバスは妙に空いてて、今回も隣に客は無し!で快適でした。 当然それなりの時間眠れました。 で、帰省明けの今日、嬉しい事に少々忙しかった… 先週に続き、2名の新客さんのご来店。 昨日は他に2件の問い合わせも… もう少しこんな感じが続いてくれたら嬉しいのですが… しかし反面、今月から新たな支払い金も発生… この分を取り戻せるかが課題… 負担にならない範囲でどうにか精神衛生を向上させる方法を模索中だったり… ちょっと遊びに行く先とか作れたら良いと思う… バイクで10〜15分程の距離で、ブラッと行っても迷惑にならず、お金もあまり掛からず、夜遅くまで空いてる様な都合の良い所ないかな? |
||
10月 3日(水) 日曜深夜… 徘徊先からの帰り道をデリカでワープ走行中、ふと栗が目に入った… 急制動!→バック… で、降りてダッシュ!発見! それはそれは立派な栗で、イガがソフトボール位の大きさで、中には2個の巨大な栗が入っていた。 辺りには空のイガが沢山落ちてた… 懐中電灯とか無かったので、携帯のスポットライトで照らしながら探すと、更に何個か見つける事が出来た。 思いがけない栗拾い、ラッキー! 合計8個の栗でしたが、片手では持てない… 最大はゴルフボール大で、最小でもそう大して変わらない、非常に粒揃いな立派な栗達… 家族に見せたら「十分、一回分の栗ご飯になる…」←食べるな!昨年発芽するも枯れちゃったので、リベンジする為、東京でまた植えます。 |
||
10月 4日(木) ここ数年間の私は、夏は綿パン+Tシャツ、冬はその上に長袖ハイネック… これ以外のファッションはトレーナーぐらいしか着なかった。 それが今年の夏から… 急にジーンズが好きになって、帰る度に1本ずつ買っている… ま、安いユニクロのジーンズですけどね… 甲斐性も無いのですが、大型バイクに乗ったならアレコレと考えてみたり… 夢は夢で終わるのか?それとも自分で叶えるものなのか? ファッションって考えて見ると、漠然とし過ぎてて難しい… その点バイクは良いですね!目的がハッキリしていると的が絞りやすいから… ライダーズファッションを考えるなんて何年ぶりの事だろう… 若かりし頃を思い出して沸々と熱いモノが込み上げて来る… まだ46だから… |
||
10月 5日(金) そう言えば先月28日に釣りに行ったのをすっかり忘れていた。 休日に釣りに行く→魚の写真を撮る→釣りのレポUP。 一連の作業だった… 釣行回数が減ると、自分の日記的意味もあるHPの重要性は逆に重みが増すはず… それが最近はどうでしょう?ま、回数激減ですけど… 今回もわざわざ画像を載せるほど大きい魚ではないのだけれど、行った、釣れた、の記録で魚が居ないとやっぱり寂しいモノである… 日刊himedakaみたいに短い文章なら読む気も起きるかもしれないけど、レポートとなると文章力が無いからツマンナイものになりそうで… 画像はツカミでもある… 来年はもっと景色とかも入れて行こうと思う… と、その前に、そろそろ容量が一杯なので置き場所を変更しなきゃ… |
||
10月 6日(土) 困った… 食欲の秋がやってきた… 何が食べたいって訳じゃないのだが、なんだか妙にお腹が空くのである… 忍耐力が試される時! とりあえずダイエットは進行中のつもり… 65kgで停滞中なのだが… たぶん普通にこれ以上体重を落とすのは不可能かと… 実感する最大の皮下脂肪は両側腹後部。 これを落とすと3〜4kgは減りそうだが、全く別の方法を取り入れないと無理かと思われ… はたしてこれを落とす努力と、何か食べたいのを我慢するのとどちらが大変だろうか… 毎週六本木ヒルズまで歩くと良いのでしょうが… でもバイクに乗る事は東京で唯一の心のオアシスだからな〜… 若い頃富山で乗ってた時とは求めるモノが違うんだよねー… |
||
10月 7日(日) 実は4日木曜日に再度松戸へ行ってきました。 目的はメガディーラーへスポーツスターを見に、触りに… なんか恋人に会いに行くかの如く… いや〜、良いんですよ、色々と… クラッチレバーとか、エンジン周りの造りとか、間違い無く外車なのです。 何だろう?あのごってり間は… ハーレー乗りがマニアになってゆくのが良く解ります。 インチサイズのボルトとか、トルクスとか、異国情緒がオジサンの心をくすぐります。 アイドリングのフィーリングは圧倒的にキャブ車が良いでしょう… セッティング次第で自由自在らしいし… でも僕はインジェクションが良い。 楽だもん… パッと跨いでドロ〜ンとエンジン掛けて、ドドドと走りたいじゃない… 最近エイプ号が殊の外神経質なので嫌になっちゃうよ… |
||
10月 8日(月) 冗談ではなく、生まれて初めて“つけ麺”と言うモノを食べました。 自分で茹でて作るタイプのを、たまたま安売りしていましたので… 暫く前につけ麺ブームがありましたが、どう考えても普通に熱いスープに浸かっているラーメンより美味しいとは思えず、食わず嫌いでした。 で、食べた感想は… アリですな!つけ麺… 素直に美味しいです。 とは言っても、どこのお店のつけ麺も全部美味しいとは限りませんが… でもね… いわゆる人気店のつけ麺を食べてみたいと思いました。 選択肢が増えたって事は良い事です。 視野が広がるって事だから… 今の私に必要な事なのですが、こんな大切な事をつけ麺から学ぶとは…il|li_l ̄l●il|li まだまだ修行が足りませんな… 精進しなくちゃ… |
||
10月 9日(火) 毎週火曜日に治療に来るお年寄りが居られます。 先週話しをしてたら、お住まいのご近所にクヌギが生えているらしいとの事… で、お願いして、拾ってきてもらいました。 ところが、これがクヌギかアベマキか見分けがつかないのです、多分クヌギだとは思うのですが… 比べると、相対的にアベマキの方が大き目。 ただし個体差も相当ある… 幹、もしくは葉っぱを見ると見分けはつくと思うのですが… 普通のドングリは帽子が付いてるとほとんど間違い無く見分けが付きますが、クヌギとアベマキはどうにも解らんです。 ま、どっちにしても植えるのですが… 去年のは今年の猛暑で枯れてしまったので… で、今度帰った時にもドングリ狩りに行く予定… |
||
10月10日(水) 今日、天気が良かったのでヒルズ出勤に半袖で出て見た。 思ったより平気? しかし帰りは寒かった。 近いとは言えそろそろ限界っぽい… エイプ号は相変わらず気難しいが、セカンダリー調整でガスを薄くして見たら結構良い感じ… しかし相変わらず低速運転は苦手… 高回転は物凄く元気!しかしこれがエンジンに良い訳が無い… って事で壊れる前に売ってしまおう作戦実行中… 今ならそこそこ値が付く… 気持ちの中ではビクスクには決別しちゃってる私… やっぱスクーターはスクーターなのだ… 見てて“イタイ”バカスク乗りが多過ぎるので… ここはひとつ、大人〜なバイクを買って、末永〜く、付き合って行こうと思う次第… 決して投げやりでは無く、かなり前向きに方向転換。 |
||
10月11日(木) 元体育の日… 過去数十年間で一番雨が降らなかった特異日… で、それを狙って東京オリンピック開会式の日に選ばれたらしい… で、これを記念して体育の日となった訳だが… 晴れる理由は特に無く、単なる統計上の偶然で、色んな特異日が年に幾つかあるらしい… 例えば晴れの特異日だけでも1月16日、3月14日、6月1日、10月10日、11月3日… 当然、雨や台風の特異日って言うのもある。 自然相手の天気を論議してもどうにもならないのですが、今日は晴れて洗濯日和でした。 普通に2回洗濯機を回しました。 秋晴れは爽やかで良いですね… こんな日にバイクでドコドコッと走りに行けると気持イイだろうな〜と妄想… たまにそんな日があっても良い。 |
||
10月12日(金) 秋深し… 日に日に日没が早まる… 夜の気温もますます下がってきた… 都内をエイプ号で走るとあちこちからキンモクセイが香ってくる… 見渡すと黄色い花がいっぱい咲いていたり… 個人的にはキンモクセイって、近くで嗅ぐよりどっか判んない所から仄かに香るのが好き… 都内には季節感が無いとか言いますが、探せば結構ありますよ… で、キンモクセイの次はイチョウの黄葉ってところでしょうか? 都内には有名なイチョウ並木が沢山ありますから… 富山では護国神社前が奇麗ですね。 しかしイチョウの葉って腐葉土にならない… 見た目に美しい黄色い絨毯は、行政側には厄介な産業廃棄物扱いで処理される様です。 美の代償にも税金が掛かっているんですね… |
||
10月13日(土) 秋深し… 其の2… ヤバイっす!食いモンが美味い! 東京じゃろくなもん食べていない上、元々何食っても美味いと感じる私だったが… それでも、やっぱり、どう言われようと、秋は食物が美味しい… これは感じるんじゃなくて、食物自体が美味しくなるんだから仕方が無い! 地元じゃアオリイカやらカマスやらシーバスやら、釣り人にも良い季節となってます。 総じて食べても超美味しい… そうそう、新米の季節! ここ数ヶ月、炊き立てのふっくらご飯なんか食べていないな〜… 最近食べた温かいご飯が吉野家の豚丼って自分ながら可哀想過ぎる… ま、それでも凄く美味しくて満足しちゃうから、それ以上望むことも無いのですが… 今の私は味より値段!とりあえず安けりゃ何でもいいよ… |
||
10月14日(日) 基本的に人混みや騒がしい所が苦手な私にとって、土日、祝祭日の赤坂は極楽… ひしめく飲食店のほとんどが休みなので人が居ない… これからの季節は肌寒さも相まって、寂しさを感じるほどだったり… じっくりと、細かい事をするには理想的な静けさなのですが… 逆にする事が無いと退屈を通り越して精神まで病みそう… 富山に居た頃はこんな時何をしていたんだろう… なんか色々やってたな〜… 感傷に浸るにはまだ若いけど… イカンイカン、寒くなるとついついシミジミしてしまう… 前を見よ!もうすぐ楽しい相棒が来るじゃないか… 多分外へ出る機会やエリアは広がると思われ… さてさて、出不精な私を出る気にさせたツワモノはどこへ連れて行ってくれるでしょうか? |
||
10月15日(月) なってこった… 日刊himedakaの日付が5日が2回あって、以後1日ずつずれてたよ…_l ̄l● 如何に毎日緊張感が無いかバレました。 たまたま今日が長男の誕生日だったので気づいたんだけど… ま、誰にも迷惑掛かっていないから良いんですけどね… で、そんな今日は久し振りに東京での休業日としました。 たまたま予約もゼロだったので思い切って外に出かける事にしました。 あいにく、爽やかな秋晴れとは行きませんでしたが、真夏と違って歩き回るにも良い季節になりました。 でも、この後寒い冬がやって来る… 富山の友人は「冬には冬の楽しみがある」ってメールをくれた。 そうか、そうだね… 僕も東京で「冬の楽しみ」って奴を探してみるよ… |
||
10月16日(火) いよいよ革ジャンの季節となりました。 と言うのも… 昨日落札した革製スタジャンが今日届いたのですが、午後着て出て見たら丁度でした。 丁度と言うのはサイズではなく、気温がです。 そんな今日の最高気温は18℃。 昨日と同じ格好では寒いのです。 バイクに厳しい季節だ… アウターはダウンでほとんど凌げるけど、足の冷えは感じ辛い分タチが悪い… ちょっと遠出する事を考えるとオーバーズボンが欲しいな〜… 普通のズボンの上から(外から)サッと履けて、暖かくて完全防水が理想… 釣り用なら持ってるんだけど、あれでバイクは乗れないな〜… 日中ならまだジーンズで大丈夫なので、良いモノを探すとしようか… オフロード用に良いモノが有った様に思うが… ま、価格と相談だな… |
||
10月17日(水) 東京の今年の冬は雨が多い年となりそうって言ってた… 当たると困るな〜… 出張は良いのですが、往診に影響が出ますので… それから… 今年の冬は東京へ出て初めて革のアウターを着るので、雨だと嫌だな〜って思ってる訳で… いい防水アイテムを探さなきゃ… オートバイも冬に乗るなら小さいより大きい方が寒くなさそうな気がするのは私だけでしょうか?で、それとセットで革を着る=暖かい! はたしてこの図式は成り立つかどうか不明ですが、どっちにしても富山じゃ冬季バイクは休眠ですからね…(普通の人なら、ですが…) でも東京は意外にベストシーズンだったり… 実は防寒装備をバッチリ決めると、東京の真冬の晴天は空気が奇麗でかなり気持イイのです。 |
||
10月18日(木) 今日もとってもいい天気で、洗濯物が気持良く乾きました。 しかし、晴天も長続きせず、明日の午後から雨だって… で、そのまま週末まで… よりによってこの週末が雨だとは… 僕にとってはかなり頑張って決意した相棒を迎えに行く日になる筈なのに、雨だと順延ですよ… でもかえって日曜日の方が日にち的には良いのかな?長い付き合いになる筈だけど、迎える最初の日は1回しか無いから結構儀式かも… きっとシミジミ眺めてたり、写真撮ったり、無意味にその辺走ったり、息子乗っけたり… 暫くして冷めくると見えなかった物も見えて来ると… まずは触る事、そして乗る事、そして慣れる事… でもその前に、まだ来てないんだから妄想から目を覚ませ。 取敢えず落ち着けオレ… |
||
10月19日(金) 久し振りに大雨の中をレインウェア無しで帰ってきた。 ま、大雨の予報は出てたのですが… で、結果的にパンツまでビッショリ… 可哀想なのはエイプ号。 ひょっとして今日が六本木ヒルズへの最後のお勤めとなるかもしれないのに、よりによってこんな大雨とは… 明日は天気が回復するらしいので、最後に磨いて奇麗にしてやろうと思う… 売却の査定にも響くだろうし… そう、お別れが近いのです。 キャブのセッティングが神経質である以外、コレと言って悪い所は特に無いのだが、だからこそ、今売った方が良いのでは?って思ってね… これから寒くなると益々信号待ちの度にアイドリングに神経使うのが面倒になった。 セッティング出せば良いかもしれない。 でも気持ち的に… |
||
10月20日(土) 8月10日頃から摂取していたプロテインが先日無くなった。 1kgで3680円は高いと思ってたが、ほぼ毎日規定量を摂取しても2ヶ月あった。 安いです… 先のはバニラ風味。 で、今度買ったのがバナナ味。 最近は集中力に欠け、筋トレ怠け中… でもタンパク質は必要ですな! プロテイン飲んでみて解ったのは、確実に筋力と体力が付くって事。 もっとも、普段ロクなモン食ってない私だから余計にそう感じるのかも… しかし普段粗食でも1日60円程度のプロテインで健康が維持できるなら安いもんである。 3倍飲んで3倍鍛えたらマッチョにもなれるかも… しかしマッチョが年取って体形崩れたら、これがまたえらくカッコ悪い… 何事も程々が良いと思う… あと10年このままの体型で行かないと… |
||
10月21日(日) 本日ハーレー納車。 この先長い付き合いが始まる… 長くならなかったらそれこそ大変… とにかく… 多分23年振りにハーレーに乗った。 試乗もしないでエンジン掛けただけで買っちゃうなんていささか無謀か?イィエイィエ… 何か感じるモンがあって買わなきゃって思った。 で、松戸から乗って帰って来た印象としては、素晴らしいの一言!改良すべき点は確かにある… でもそれは体格差によるもの。 車体自体は非常に剛性が高く、エンジンも良くできてる。 一昔前のだらしなさは微塵も無く、ブレーキも良く利きます。 でも少々重い… ま、ビッグスクーターの実用性を諦めた代償は大いなる喜びと、長〜いローンと、盗難の心配… 試乗させる理由がよく判った… 超楽しい! |
||
10月22日(月) 今日は素晴らしい天気でした。 なぜかリズム的に月曜日が一番暇な私なので、予定通りプチツーリングに出て見た。 目的地はお台場。 なんか思ってた雰囲気じゃなかった…_l ̄l● 散々うろついて海浜公園に辿り着いて、ありきたりですが写真を写し、コーラ飲んで休憩… そんな暇な筈の月曜なのに今日に限って電話がガンガン入って大焦り… 夕方予約が入ったので早めに帰宅。 本当にプチツーリング… 話しは変わりますが、実は私の長男… 誰に似たのか車やバイクにまったく興味が無いのです… 楽しさや嬉しさを分かち合えない… だからハーレー買って「見て!どうよ!」っても、「ああ奇麗やね、良いんじゃね?」ってイマイチな反応で少々(実は結構)寂しい…_l ̄l● |
||
10月23日(火) なんと… 今日早速愛車スポ君に「ここは駐車禁止です。」って張紙された。 しかもタンクにセロテープで… 私じゃなかったらぶっ殺されるぞ… 絶対に、特に邪魔になる訳ではないのですが、イチイチ東京って世知辛い所だ… 実はエイプ号も始めて入れた日に紙貼られたんですが… で、更に奥へ入れてて、でもそこは雨がかかるので雨の日だけ元の所へ… それがルーズになって駐輪禁止の張紙前が指定席になってた。 今回スポ君が貼られた場所は雨が掛かる一番奥… 外から見えなくて良いし、柵に鎖も繋げるし… でもチョッとデカくてお尻がはみ出たり… とりあえず、近日中にエイプ号を売却して、スポ君を張紙の前へ連れて来きて様子を見ようかと… やっぱり大きいと目立つよね… |
||
10月24日(水) さて、昨日の一件で急いでエイプ号を売却しなきゃならなくなった訳で、それはジックリ値踏みをするユトリが無くなったって事でもある… で、一晩思案した結果、欲を出さず気持良く持ってってくれって事で、今日の午後、お別れをしました。 諭吉15人に僅かに届かず… でもまぁ平成14年式で改造エンジンでノーマルパーツ無しで走行距離不明って事を考えると、そこそこ出してくれたと思ったりもする… 今回何社か買取業者の人と会いましたが、一番好印象だったのはドリームカンパニー。 最悪だったのがMCサポートの担当者でした。 MCの担当者は嫌な奴だった。 メールで通知した最高額は釣値で、実提示額は各社の最低だった。 個人的にドリームに売りたかったな… |
||
|
||
10月26日(金) 雨が降ってたので久し振りに仕事で六本木ヒルズまで徒歩で行った。 雨は途中何度か激しくなって、リュックとズボンの裾を濡らします。 最近2度程息子の用事で六本木のドンキまで行く事があったのだが、スポ君に乗ってタンデムで行くとアッと言う間に到着します。 そのせいもあってか、徒歩でも遠く感じなかったから不思議… たまに歩くのも良いのですが、あの人混みで傘ささして歩くのは大変です。 で、この雨ですが、明日は関東地方は台風の影響の為、強くなるらしい… しかも夕方から夜にかけて… きっと往診も電車&歩きです… 夜半には太平洋へ抜けるので、日曜の午後から回復らしい… それにしてもかなり遅めの台風である。 記録的な遅さじゃないのかな? |
||
10月27日(土) 台風一過、と言っても住んでる赤坂では雨降ってただけだった… で、往診が遅めだったにもかかわらず雨上がりが遅かったので徒歩でした。 冗談抜きで、スポ君で行くと自宅前から多分30回もギアチェンジしないで到着しそうな感じなのだが、久し振りに歩くとやけに遠かった… とあるマンションの下見をしてから帰ったら終電にギリギリセーフ。 雨の夜の終電、話し相手もメール相手も無しってシチェーションが寂しい… 多分少々寒い筈なのに歩いてるせいで汗をかき… 薄着が裏目に出て風邪ひいちゃったかな?寒く感じないけど変な頭痛がするし… 明日は晴れるらしい… って事は午前中に洗濯か… で、午後… ってか夕方往診2ヶ所… 徒歩じゃないだけ良しとすべし!スポ君出動だ… |
||
10月28日(日) 今日は朝から快晴!往診はスポーツスター。 セル一発始動は快感…(TーT)ジーン… 逆に言うとそれだけエイプ号は神経質だったって事… 信号で普通に減速してクラッチを切ったらドッドッドッドッって、前後上下方向へのバイブレーションと共にピタリと1000rpmでアイドリング… 極々当たり前の事が嬉しい… ニュートラルが一発で出ない事があるがそんなの関係ねー!ハーレーと言う機械の前には微々たる事である。 こいつに乗ってると「あんまり細かい事をイチイチ気にするなよ…」って言ってる様で… あるいは「大丈夫大丈夫、何とかなるって…」とか… 大雑把とチョッと繊細が絶妙に同居している不思議なオートバイ。 乗ると解るけど、本当に鉄の馬って表現がぴったりのオートバイである… |
||
|
||
10月30日(火) 現在ベランダには、夏に植え替えを宣言したまま放置の胡蝶蘭と、昨年から順調に成長しているコナラが小さな緑のオアシスを作っている。 ところが、最近早朝にカラスが来るらしく、鉢植えを掘り返したり、胡蝶蘭の新葉を噛み千切ったり、コナラの枝を折ったりと悪戯三昧… コナラは1年経ってようやく爪楊枝程の樹になったのですが、カラスが銜えたら簡単に折れてしまう… 非常に憤慨しております。 さりとて田舎の様にCDぶら下げたり目玉模様の黄色いビーチボール見たいなやつを下げる訳にもいかず… とにかくムカつくのです。 奴らは日の出と共に来襲します。 まず声が煩い!騒がしい!悪さをする!しかもルックスも悪いと、良い事無しの鳥である。 大嫌い! |
||
10月31日(水) 早くも10月が終わりました。 今回はいつもより帰省の間隔が一週間長いのですが、色々あったので日にちの過ぎるのが早かったです… 知人と東京ブラブラ… それとなんと言ってもハーレーの購入… 実は明日から4泊5日、東京のマンションから離れるのが不安でならない… 留守の間だけでも奥の見えない所に入れて置けば柵に繋げるから良いのでしょうが、奥は雨が掛かるのです…(1日と5日が雨の予報) 更に、最近隣のクソ韓国人女がゴミの日以外にゴミを放置して掃除のおばさんを含め、住人困らせている… スポ君触られたらどうしよう… 以前エイプ号に座ってたばこ吸ってた事もありましたから… とにかく注意しても言う事を聞かないらしいし、非常識が多過ぎるから心配… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−11月分 | ||
11月 1日(木) 昨夜、夜行バスで帰りました。 途中3度の休憩がありましたが、富山に近づくほど寒さが増し、高岡駅に到着するとマジでビックリの寒さ… 実はハーレー買ってから、「今回の帰省はハーレーでもOKじゃね?」ってスコ〜シは考えて無いでもなかった… 無謀でしたね、この寒さ… バスで良かった… 土曜日は祭日なので妻も2連休の筈が見事に行事入ってて(ゴルフは行事じゃないよね…)私の事は放置プレー… 「6日が20回目結婚記念日なので日曜一緒に居てくれない?」って言っても「無理」だって… 余計に寒さが身に沁みます…il|li_l ̄l●il|li そう言えば灯油も値上がりしたし、軽油も120円になってた… 周り中の物が値上がりして懐具合も冷込みっぱなし… 寒い冬になりそうだ… |
||
11月 2日(金) 今日娘の学校へ行ってきました。 懇談会ってやつです。 28年振りに教室って所に入って、机の落書きや傷を見て、昔を懐かしむ… が… 「こちらでお待ち下さい」と通された部屋の隣で懇談会開始… 放置プレーの私は遅れて入室…(大人になっても遅刻かよ…il|li_l ̄l●il|li ) で、懇談会は早めに終了… 帰ろうとしたら、「himedakaさんですね?ちょっと…」クラス担任に呼び出される… で、さらにその途中で… 「スミマセン、そこ終わったら次、私の所へお連れして下さい、職員室で待っておりますから…」←(学年主任&進路指導主任) 大人になっても職員室へ呼び出されたよ…il|li_l ̄l●il|li で、先生方の熱い話を受けました。 行って良かったです、懇談会と職員室 |
||
11月 3日(土) 本日も一龍ハーフとんこつ食べてきた。 あまりにも帰る度に一龍一龍言うもんだからマイミクさんからぜひ画像を載せろとのご依頼があった。 って事で今日、3人で行ってハーフとんこつ×2+一龍ラーメンと、うまくオーダーが割れたので両方の画像をGETしてきました。 撮って見て解ったけど何気にラーメンの画像って難しい… なかなか美味そうに撮れない… 携帯デジカメなんで限度は知れてるんですけどね… それでも何回か撮り直し、麺がのびそうで時間と闘いながら撮影してました。 画像は東京で編集なので、6日以降mixiに掲載予定。 2回食べると3倍美味しい一龍ハーフとんこつ。 あっさり派の方は一龍ラーメンを!極厚のとろけるチャーシューがあなたを待っている! |
||
11月 4日(日) 昨日久し振りに弟の家へ行ってきた。 官舎住まいだった夫婦と家族で夢を形にした様な温かい家庭でした。 私に対して拒絶が前提の今の我が家とは大違い… 惚れ合って結婚した夫婦って後になって差が出るんだなんだとシミジミ実感… 夫婦仲の良さが違うんだよね… 頼られてる夫と、仕送り以外に必要性が無いと言われてる私では夫婦関係が違い過ぎて当たり前か… 昨日妻が、私に対する疑いで相当怒り狂ってた… 2日続けて同じ事を同じ様に問いただす辺りがその怒り指数の高さを窺わせるに十分… 前はあんなに怒るって事が無い人だったのですが… それも僕に対してだけなら良いのだが、他所に対して大丈夫か心配してみたり… |
||
11月 5日(月) 今回もそこそこ忙しい帰省でした。 細かなトラブルもありました。 リカバリーできる範囲を超えてたらシャレにならないところでしたが… 本当にリカバリー出来てるかいささか不安ではありますが… で、今回は富山の寒さを強く感じた。 ま〜、夜って言うか早朝の寒い事… 3シーズンシュラフで足りなかった事を考えると、室内の最低気温は10℃以下ってことですな… この時期で10℃って、もはや外だよ… 昨夜の深夜徘徊での外気温度は7℃でしたから、外とそう変わらない我が家の室内温度ではシュラフ1枚で足りないので正解だった。 それから灯油を買った。 400Lで34000円… ←ちょっと前の軽油の値段じゃねぇーか… 石油関係高くなり過ぎだよ…il|li_l ̄l●il|li |
||
11月 6日(火) 今日は20回目の結婚記念日。 ただそれだけ… 記念日の前日に東京へ帰ってるし… ハーレーは無事… 何かあったらシャレじゃ済まない… 早朝は雨でしたが東京は暖かくていいですね。 今回は気温以外でも東京、厳密には私が暮らす環境と富山との温度差ってものを感じた。 お客様としてお付き合いしている人達が浮世離れした高額所得者で、そんな人達と普通に話してる内容は全く世間で通用する物では無い… でも他に話題が無いんだよね〜… 父がそうだった様に、東京の事を話しても興味の無い人にはただの与太話しにしか聞こえないらしい… だから返事もされくなり、話すのも嫌になる… そうなると共感できる人としか会わなくなる… 本気で自分の居場所を考える時期なのかもね… |
||
|
||
11月 8日(木) 今日は立冬なのですが、東京は晴天で気温も高め… 夕方5時までお客さんの予約が無かったのでスポでちょっと走りに出てみようかと… ユニクロで買ったマフラーをどう巻こうかと試してみたら、髭が結構気になるじゃん… って事でジェーバーで鬚剃って顔方面の準備は完了! ついでだから一緒に買ったヒートテックももひきも同時にテストじゃ!って事で股引履いて、ジーンズ履いて、地図もって、転送設定して、 携帯掴んでポケットに入れた所へ電話が… (^^; 「あ゛〜、志の輔ですが〜… 今日は2時どうですか…?」 「はい、空いております!!」 プチツー未遂で終了… ま、その後3時にも予約が入り、やはり自営業者はサービス業である事を再認識。 ご来店ありがとうございました。 |
||
11月 9日(金) ちょっとでもスポに乗りたいのですが、暇な筈なのになかなか時間が空かない時は空かないもんだ… でも今日はヒルズの日だから… とか思ってたのに午後から予報が変わって夜には雨だとか言いやがる… 散々迷って傘持って徒歩… なかなか雨降らないんですけど… で、仕事終わって外に出たら降り出したとこっぽい小雨… 傘は要らない程度… スポで来ても問題無かったよなーと思いつつトボトボ歩く… 週末の六本木は相変わらずだ… 最近この町が嫌いじゃない… そんな事を考えながら歩いているとチョッと雨脚が強まってきた… 傘ささなきゃ… 持って来た甲斐がありました。 ま、こんな日でも無いと最近は歩かないから… でも土日の雨予報は往診には迷惑です… |
||
11月10日(土) 相変わらず雨が続き、スポに乗れないでいます。 今日の往診も電車… 富山より暖かいとは言っても、やはり雨の夜はちょっと寒い… で、先日買ったマフラーを巻いて出て見た。 防寒ギアとしてはかなりグレードの高いと知りました。 なんか優しくて懐かしい暖かさです… 考えて見たらマフラー巻くなんて大人になってから初めてっぽい… 富山に居たら外出は玄関から車で、そのまま施設内だからね〜… マフラーに限らず、手袋とかコートとか、着る様でなかなか機会が無い様に思うのですが… ま、とにかく… 単なるマフラーに妙に感心した日。 私は髪が短いのでこの先本気で寒くなると毛糸の帽子が必須アイテムとなります。 チョッとお洒落なニットキャップでも探してみようかな… |
||
11月11日(日) 昨日に続き雨… 夕方早目の往診に出る時路面は微妙な乾き具合… ハッキリしない天気は不安… で、帰りは濡れない程度の小雨でした。 微量な跳ね上がりはFフォークとフレーム下部を濡らす程度… でも帰ってから大急ぎで拭き拭き… 残念だがRフェンダー裏は諦めよう… 本来フェンダーは泥や雨避けなのですが、ハーレーは鉄製なので錆びるんです… 今時スチールフェンダーってありえない…il|li_l ̄l●il|li 重量増=機動性低下であるが、プラス思考で行くと心地良い重量感でもある。 ハーレーにとってフェンダー程度の軽量化は焼け石に水! 「細かい事言うなよ…」と言っている様で… 明日は冷えるけど晴天らしい… 早々にマフラー交換したら走りに出て見るべ!またお台場かな? |
||
11月12日(月) 持病再発?って言うといささか大袈裟なのですが、実は結構深刻だったりもする… 実は左手首を2度ほど痛めていて、完治に至っていない。 平成5年頃が一番辛くて、人差し指1本でコントロールできる程軽いXLR-Bajaのクラッチが、ツーリングの後半では痛みで切れなくなってた… それも手首が痛くて… その後は特に感じなかったのですが、今日スポに乗ったら急に再発?と言っても痛むのは切る時だけなのですが… 軽いと言ってもやっぱりハーレーのクラッチはそこそこ重い… これは握力強化で克服できるのですが、手首の古傷は多分治らない… 本職の私が言うのもなんですが、手首って体中で一番出来上がりが遅く、一番弱い関節なので、完治は不可能に近いのです… |
||
11月13日(火) 秋なのか冬なのか微妙な時期ですが、東京は昨日に続きお素晴らしい天気!お客さんも「外歩くと熱いですよ」と、汗ばんでいる。 そう… 昨日お台場へ行ってたんですが、レザージャケットの背中に日光を受けてたら暑かったです… 今週一杯この天気は続くらしい… で、こんなに天気の良い日は、バイクで15分程度走って、そのままバイク止めたら横でコーヒーを飲めるオープンカフェが無いものかと思う… この“15分程度走る”って所がポイント… オープンカフェなら近くにも沢山あるのだが、どこも駐禁エリア内… やっぱバイクで行きたいのです。 昔バイクに乗ってた時、外に止めてそれを見ながらコーヒーを飲める店は富山ではいくつか見つけてた。 でも東京では簡単では無いだなー… |
||
11月14日(水) mixiの方には書いてたんですが、一昨日ハーレーのマフラーを交換した。 スクリーミン・イーグル・スラッシュダウン、USハーレー純正です。 実は元々オートバイの排気量と排気音は大きいのが好きだった。 昔乗ってたCB750Foreなんて鳥肌が立つほど良い音出してました。 もちろんノーマルで… しかし、今のハーレーはノーマルではどれもこれも工事用発電機か遊園地のゴーカートみたいな音なのです。 ハーレー的に悲し過ぎる… で、Screamin' Eagle へ交換しました。 大排気量車は別格です!多分国産車では絶対に出ない音色です。 爆音レベルでは無いですが、大きい事は大きい… だから市街地はドロドロと静かにゆっくり走ってます。 でもハーレーはこうでなくちゃ… |
||
11月15日(木) スポ君に乗るに当たり、ちょっとだけ格好を気にする様になったので、ちょっとカッコイイスタジャンを買いました。 AVIREXのオールレザー… ワッペンの配置と言いカラーコーディネートと言い、一目惚れで購入しました。 でも最近… 深夜走ると襟元から風が入り、少々寒いのです。 で、この度… もう1品、格安購入しました。 同じくAVIREXのJACKET・Type-G1… いわゆるボンバーって、襟にボアが着いた皮ジャンです。 ボアにボリュームがあるのでヘルメットの後下部が少々当たるのですが、暖かさは最高!乗って見ましたがマフラー巻かなくても大丈夫! この先本当の真冬になったらどうか判りませんがとりあえずウェアは充実しました。 問題は下半身。 オーバーズボンは何気に高価です… |
||
11月16日(金) 今日は寒かったな〜… 山形や秋田で雪降ったらしいし、そろそろ本格的な冬突入かな… で、相変わらず真冬もバイクで移動なのですが… ハーレー買わずにビグスクにしてたらかなり寒さは凌げる筈… でもハーレーはやたらエンジンがデカイので発熱量も半端無く大きいです。 だから信号とかで停車していると、脚部内側が全体的にかなり暖かい!冬は良いけど夏は地獄だろうと言う事が容易に想像がつく… でもいいっす!すべて受け入れよう… だってそれも含めてみんなハーレーの魅力なんだもん。 色んな意味でハーレーにぞっこん… 確かに設計は古い。 排気量の割に馬力も低い。 でもそんなの関係ねー!でもそんなの関係ねー!ネームバリューは世界一! |
||
11月17日(土) ふと、ベランダに置きっ放しの胡蝶蘭が元気無い事に気が付いた。 ヤバイ!東京も週末から急に冷え込んだから胡蝶蘭には厳しい状況だ。 急いで植え換え用の鉢を買いに100円ショップへ行ったが在庫無し… ヤバイっす!とりあえずあるだけでも奇麗な鉢にして室内へ移動… 不思議な事にグッタリ気味だったのに3時間もすると、葉っぱが元気になった様に見えるのですが… 本当に胡蝶蘭って寒さに弱いのね… 時間が無くて残った分は明日の内になんとかしてあげなくちゃ… 何かと忙しく、その内その内と思いつつ、放置しててごめんね… まずはこの冬を無事乗り切る事を目標にしよう… 多分来年、花は無理。 冬枯らさないだけでも難しいらしいから… なんとかリベンジ… |
||
11月18日(日) ヤバイ… カッコ良く植え換えに成功した筈が、植え換えに使った土は固形肥料含有量が高すぎである事が判明… これはイカンです。 今日大急ぎでバーク(プレサブ)を注文した。 胡蝶蘭と言えば根にミズゴケが巻き付けてあるのが一般的ですが、最近のスタイルではない。 最近の事情に明るい業者の間では断トツでバーク植えなのです。 バークにも色々あるのですが、あまり考えず、値段で選びました。 植物サイドから見ると、発育に適した多くの環境要素の中でバークを選んだ事から見ると、その種類は小さな問題だと思うから… ○○産だとか、発酵済みだとか、肥料混合だとかより、サイズ優先で… 先に書いた肥料が大量に余るから混合はセルフです。 |
||
11月19日(月) ガスヒーター出しました。 あたりまえだけど、そこで火を燃やす暖房器具は暖かいですね。 それから… 父が使ってた掃除機を廃棄した。 前回富山へ帰った時に、新型を実家の分と2台購入し、1台を送ってもらいました。 紙パックを使わないサイクロン方式なのですが… とは言っても、ダイソン程の完成度では無く、なんちゃってサイクロン… でも吸引力はかなり強い様で、集塵器の中は凄い事になります。 最初の掃除機がけでは凄い量の体毛が取れました。 狭い部屋の中なのに、人間て結構な量の毛が抜けてるもんだと感心します。 で、更にビックリするのは正体不明の粉。 灰の様なモノが結構溜まります。 ホコリ?カーペットの毛の間って色んな物が入ってるもんだ… |
||
11月20日(火) 一昨日書いた胡蝶蘭ですが、結局全部の植え換えが終わってないですが、これ以上の寒さに耐えられないので全部部屋に入れました。 なんか室内が緑緑してイイ感じ… 配置やスペースには相当制約が付きますが、とりあえず室内に緑があると言うのは悪くない… 胡蝶蘭と言うのは現金な奴で、冬前に暖かい所へ移してやると急に元気になって、新しい葉っぱを伸ばし始めます。 とは言ってもそこは植物、時間のスパンは長いですけど… どうにもせっかちな私はジックリ待つって事が苦手でついつい触り過ぎてしまう… 今日は色々観察してみると、カラスが千切った新芽が痛々しく傷ついていました。 これは治らないのでこのままなんだなーって… |
||
11月21日(水) 巷は早くもクリスマスシーズン。 取分け派手な演出の六本木ヒルズ66プラザの今年のカラーは“感謝の意味を込めた赤”だそうです。 イルミオンとか言ってたかな?どうもCOROLLA RUMION の協賛を得ているらしく、四角(キューブ)をイメージさせる狙いがある様で… 立方体を重ねた真っ赤なピラミッド状の電飾を置いたり、デカイ照明器具を使って、森タワーに赤い四角の動くライティングをしていました。 毎年大人気のけやき坂通りは例年通り青白いLEDが美しい… で、今年初めてのクリスマスに気合が入っているのが東京ミッドタウン。 六本木ヒルズに追い付け追い越せと頑張ってる模様… 私の様な者が一人で行くにはいささか場違いな季節となった。 って行かないけど… |
||
11月22日(木) イイ夫婦の日… 妻からすっかり干されて長い私、昨年もボヤイテいるかと思って去年の日刊himedakaを見て見たら以外にもノータッチ。 でも一昨年はボヤイテた、って言うか、嘆いてました… で、そんな今日の富山は昨夜から積雪の予報が出てて、色々と心配だったり… でも私が思うほど心配なんてどこ吹く風?妻は屁とも思っていない模様… 対照的に東京はドピーカンの晴れ。 ただし気温は低めですが… 悲しい事に三連休の週末は予約が入っておらず、精神的に病んでしまいそうな程心細い… でも誰にも頼れず、誰にも縋れず… なんだか風に吹かれてどこかへ消えたい気分… ハーレーに跨って1週間ほど行方不明にでもなってみようか… 向こう1週間は晴れが続くし… |
||
11月23日(金) 機械いじり… 主にオートバイの整備やパーツ交換の事ですが、個人的に好きだし得意でもある。 しかし、これも環境によるって事を痛感… 富山に居た頃は昼夜問わず、時間さえ許せば1日中でもやってられた。 それもプロショップ並のスペースと環境が有ったからこその話し… 実は今日、スポーツスターのハンドルを交換したのだが、作業内容だけで言うなら30分もあったら済むような超簡単な仕事である。 で、実際その簡単な仕事をしながら思ったのであるが、つくづく環境って大事だなと… 限られたスペース、最低限度の工具、対人対策等々… 好きだから楽しい筈の作業も、終わって“やれやれ…”って感じると次回着手の手が遠のく… 環境同様、どう終わるかって結構大事な事だ。 |
||
11月24日(土) 昨日までの寒さが若干和らぎ、予想最高気温も18℃の超晴天!関東の冬の晴れ方はハンパ無く晴れ上がり、空気が乾燥する。 で、予想通りヒマ〜な感じなので気分転換にスポ君にどっか連れてってもらう予定だったが、昼の1時に生徒が来ると…il|li_l ̄l●il|li あまりにもど真中過ぎて時間の融通が利かず… 結局朝からのマッタリムードがグッタリモードに… せっかくのヒマもなんだか損した気分。 でもそれもビジネスだから仕方が無い。 こうなったら洗濯でもするか… それ以外にこの晴天を有効活用する方法が思いつかず… って事で洗濯2連チャン… あ〜ぁ、せっかく昨日交換したハンドルのポジションの微調整及び慣らしでなく、慣れ運転したかったのに… |
||
11月25日(日) 今日も晴天で暖かい… 今日こそ!と意気込んでいた所へ電話。 「30分後位、12時頃にお願いできます?」 はい… お客さまは神様です… 挫けた出鼻をなんとか保ちつつ、淡々とお仕事。 その後息子を叩き起し、築地へラーメン食べに誘う… 「先にシャワーしていい?」 ・・・ もう好きにして下さい… il|li_l ̄l●il|li 気を取り直して出発したのが2時少し過ぎ… 築地は近い!バイクで行くと5〜6分でした。 晴天の日曜日は人出が多い!観光地だからか?結局お目当てのラーメン屋群は、多分日曜って事で開いて無かったと思われる… どうしよう… このまま帰るにはもったいない程の天気だったのでそのままお台場へプチツー… お台場も凄い人手… 超観光地なんですね… |
||
11月26日(月) 今日は夜まで暖かいままでした。 そんな今夜は金欠なのですが誘惑に逆らえず、久し振りに麻布ラーメンへ行ってしまいました。 麻布ラーメンって、去年までは、週末の往診の帰りに大盛りを食べるってのが私の中での唯一の贅沢な外食(楽しみ)としてました。 でもなぜか… 今年の春、息子と同居を始めた頃、1度一緒に食べに行ったっきり、行かなくなっていた。 今日は実に8ヶ月ぶりかな? いや〜、麻布ラーメン・醤油とんこつ(濃い目、硬麺)は久し振りに食べても超美味しい!私の少ない東京の引出の中でも一番好きかも… 富山には無いラーメンだと思います。 だから富山のラーメン好きの友人に食べさせたくて仕方が無いのですが、叶わないのが非常に残念! |
||
11月27日(火) 月末の憂鬱… 沢山のお金があっちこっちへ逃げて行く… ローンはまだ良いと思う。 自分の意志だし、モノがそこに残ってるから… 保険料とか電気料とか形の無いものに消えて行くのは虚しい… 恩恵を受けているって頭では理解できるんだけどね… 最も負担が大きいのは当然家賃。 払い続けても自分の物になる訳でも無く… でも払わないと居られないし… 月135000円は重い… 私が東京に出て3年半弱… パッと計算してみたら、既に5535000円も払ってるよ…il|li_l ̄l●il|li 富山じゃありえない数字だわ… ま〜ワンルームにこんだけ払っているので、「お住まいはどちらですか?」って訊かれたら「赤坂です!」って自慢げに答えても良いと思う… |
||
11月28日(水) 早くも帰省日。 今回も夜行バスにて帰ります。 今回富山では特にイベントの予定も無し。 しいて言えば妻の車のタイヤ交換くらいか… 一時雪の気配が強かった富山も今の所は例年並みなのか、全国ネットの予報でも東北北海道しか雪の事は言っていない… 週末時間が開くようならドングリ拾いに出も行きたい所である。 で、その週末からもう12月です。 師走と言うほど忙しい月になってもらいたい… 月初めにいきなり六本木ヒルズでウェルネスフェアがあるんだった。 後の肥やしにその日は一日は無料で治療のデモンストレーションです。 そんな訳で12月7日は何人の新規顧客を掴み取るか勝負の日である。 ビッグフライデーになってくれたら良いのですが… |
||
11月29日(木) 富山やっぱり寒いですね、なんとなく慣れましたけど…(^_^; 昨夜の外気温度はズ〜ッと1℃でした。 でも車内で寝袋で問題無く眠れた。 夜は30分ほど外で遊んだ。 落葉の中をサクサク歩いて気持ち良かった。 小さいドングリを拾ってきた。 半分ほどが根っ子出してた。 それと冬眠準備中のカエル起こした。 ちょっと可哀想だったけどカエルの居た場所も良くなかった… きっと奴は冬眠ビギナーだね… 林の奥の方へ行ったから良かったかな? 道路の縁は危険だよ… 風吹いたら葉っぱ飛んじゃうし… そしたら鳥にやられちゃいます。 それにしても富山は空が奇麗… 昨日なんてホントに雲ひとつ無く、透き通った空気で、星がイッパイで… 月が明るくて… 自然は優しい。 |
||
11月30日(金) 昨夜冷え込んだだけあって今日も素晴らしい晴天!こりゃ少々寒いけど東京と変わず、富山も悪くない。 自然環境が良い分富山の勝ちか? でもそのうち降るよね、白い奴が… なんて考えてたら、夜になって急に雨が降り出す… で、天気予報見てみたら土日は雨っぽい… 困ったな〜… 明日早朝釣りにでも出てみようかとルアーロッドとか準備してみたのだが… 他にはやりたい外仕事が2〜3あったり… んん〜… ま〜釣りは諦めるけど、外仕事は濡れながらやるか…il|li_l ̄l●il|li 暇で暇でって言ってた木曜か金曜にやっときゃ良かった… でも暇だと気持も滅入って動きたくなるのと、ギリギリにならないとやらない悪い性格はどうしようもない… 自業自得、濡れるとするか… |
||
![]() |
||
日刊 himedaka 2007−12月分 | ||
12月 1日(土) 12月突入… 日に日に寒くなって行きます… 今日は午後から雨だったけど、なんでこの時期の富山の雨ってこう暗い感じがするんだろう? 寒さのせい?湿度のせい?それとも本当に暗くなるから? 富山に住んでた頃はここまで暗いとかあまり感じなかったんだけどな〜… ま、色々と良い意味で富山らしい冬を楽しんでおります。 東京の冬はカラッカラなイメージ。 富山とは寒さのイメージが違います。 富山の寒さは重く浸み込んで来るような感じ… 一方東京ってか、関東の寒さは凄い速さで刺さる痛さ、直接感じる冷たさ… 温度的には富山の方が低いけど、寒さが優しいと思う… 東京の痛冷たい寒さには厳しさを感じます。 どっちも人肌が恋しくなります。 |
||
12月 2日(日) それなりに忙しい日でした。 一番の大仕事はタンス1竿、本棚1台、学習机1台、高級デスク1台、折りたたみ机1台の破壊… あ、一番大変だったのはフランスベッドのマットレス(中がスプリングの奴)の解体だった。 指をエグッテ大流血までしたんだった… タンス、本棚、机は粗大ゴミ処理所へ出すのを惜しんで、40cm以内に丸ノコで切り刻んで可燃ゴミとして出す作戦。 丸ノコ大活躍! 初めに板状態にするため、ハンマーで叩き壊す! その後、巨大なデスクの天板も一気に切り刻む… 木材なのでギャンギャン切り刻む… 後はゴミ袋に入れて出すだけ… マットレスはスプリング1本まで完全分解後不燃ゴミへ… ばらして解ったけど、マットレスってスゲー構造。 |
||
12月 3日(月) 昨夜、帰省最後の夜を堪能すべく夜遊びに出撃。 で、帰宅が4時半過ぎ… ん〜、日の出は6時頃かな?寝たら起きらんないだろうな〜… って事で、日中やるつもりだったマットレス骨格部の完全解体を行いながら時間をつぶした。 で、なんとか終ったのが6時過ぎ… 釣りに行くのに丁度かな?って思ってた所へ無情の雨…il|li_l ̄l●il|li 風も無いし、そんなに寒くなく、釣りに持って来いだと思ったのに… 過去の経験からすると今の新港ならサワラなら何とか釣れる?と思ってたんですけど… で、運が良ければフクラギも出るかな〜と… ま、結局雨だったんですけどね… 日中は晴れたり大雨降ったり雷がなったりと、不規則に大荒れ… 北陸の冬らしいと言えばそれまでか… |
||
12月 4日(火) 今朝東京へ戻りましたが、東京も結構寒い… 夜行バスのトイレ休憩も外が超寒いので小用を済ませたらサッサとバスの中へ避難でした。 日中は晴れ上がって良いお天気。 いつも通り洗濯モノで満杯になっているカゴ… いつも通り洗濯… ま、すぐに乾くので助かりますが… で、午後から… 給油ランプが点いたまま置いて帰ったスポスタの給油に出る… スタンドは近所なのですがTBS裏の工事のせいで大渋滞! “三分坂”って凄い急勾配の上りでの渋滞は車にも単車にも辛い… 普通なら5秒で通過できる坂道を5分掛かってロー半クラッチ… イーグルがスクリームして両側の壁に反響… でもそれより前に居る2tトラックの方がうるさかったですけど… 1200Rは今日もゴキゲン! |
||
12月 5日(水) ホームページの移転準備中です。 既に移転先は決定し、新URLも取りました。 簡単に表紙を転送してみたら成功。 後は送るだけ… と、実はそうは簡単に行かない… 多少HP内も編成し直したく、これが結構大変と思われる… 新サーバーは1Gと大容量。 で、ま〜、この所、なかなか釣りにも行けず、釣り関係の更新が非常に少なく、単なる私的日記みたいになってしまっているのが現状なので、 新たにハーレー関係のコンテンツとかを増やしてみたりと、内容も充実させたいと考えてます。 1Gあると画像も沢山載せられると思うし… 東京の情報とかも画像で公開出来たら良いな〜とか考えてみたり… とにかく話題が無いと始まらないので、釣り以外の新境地も開拓です。 |
||
12月 6日(木) 前使ってたSOTECのパソコンに葉書きを印刷する為に“筆まめ”ってソフトをインストールしてある。 で、今使ってるDELLでも使いたい… って事で、メモリースティックにコピーして持って来ようと試みる。 ついでだからマイクロソフト・フォトエディターも持って来ちゃえと… ところがなぜか、何度やってもアイコンしかコピーされず、プログラム本体が移動してくれない… PC内では移動できるのに、なぜ? コピーしようがドラッグしようが、動かない物は動かない… 考え付くあらゆる事を試してみるが、虚しく空ファイルの上書きを繰り返すだけ… 気が付くと外は暗くなってるし足元は冷えて来るしお腹は空くし戦意喪失… パトラッシュ、僕はもう疲れたよ… 少し休もう… |
||
12月 7日(金) この冬初めてダウンジャンパーを着て見た。 暖かさの次元が違う事に驚いた! “寒くない”ではなく、背中ポカポカで“暖かい”でした。 アゴの下までフルジップの構造的威力は大したものだ。 しかも軽いし動き易いし、ファッション性を無視したら革はダウンに敵わんです。 これから夜間の往診に出る時はダウンですな… 今のダウンは何年か前に買った安モノなので、本当ならもっとカッコイイ奴が欲しかったり… でもそう簡単に買えない現実もありで、当分はこのまま… 実は他にB-3フライトジャケットなるモノも持っているのですがまだ試していない。 B-3は多分革ジャン系の中で最強の暖かさを誇ると思われます。 が… 遠い昔の産物なので最新のダウンジャンパーには及ばないかと… |
||
12月 8日(土) HP移転に際し、いろいろ考える… 引っ越しはCATV → OCNに続き2度目。 前回同様、再構築では自分のセンスの無さに大いに凹む… 面白いレイアウトとか思いつかないし… 昨今流行りのブログと違いHPらしさってあると思うのだが、漠然としたイメージを具現化できない… 性格的にクドイ自分(私)らしさを前面に打ち出すと、面白みの無いテキスト系HPとなりそう… それなりなマニア受けはしそうですが… 最近のインターネット事情を考えると、最低でもADSL以上、光もかなり普及しているので、容量大きめな画像も難無く見れるはず… むしろその方が詳しくない人でも見て楽しめるHPになりそうだから… 奇麗で魅かれる画像がキーになるのでは?と考えているのですが… |
||
12月 9日(日) 連日いい天気… 室内から外を見ている限りとても冬とは思えない… こんな天気の良い日曜日はバイクに乗ってブラッとお台場にでも… などと、いつもいつも出かける訳にもいかず… 予約が少ないので当日飛び込みを逃してなるかと待ち受けるのも商売の基本だったり… でもただ待つのもなんなのでチョコッとハーレーをいじる事に… 実は無くしてたケーブルフルースが届いたので再装着しようかと… ついでに1ヶ月振りにワックスも掛けちゃおう!雨天未使用程度極上と思いきや、手で撫でるとうっすらとススの様なホコリが乗っている。 指が黒くなるのには驚いた。 そんなに乗って無くても汚れって付くのね… しかしそんな空気の中で日常的に生活しているとは恐ろしい… |
||
12月10日(月) 百円ショップで買った雑巾… 最後にエイプ号を磨いた時に油で汚れて真っ黒になった。 触っただけで手が黒くなる始末で、普通は捨てる。 でも何んとなく捨てられず放置してあったのを洗面器に湯を張ってココマジックを溶かして洗って見た。 なんとビックリ!ほぼ新品状態に… ココマジック凄いな〜!暮れの帰省のお土産これにするかな?大掃除に大活躍しそうだもん。 ほとんどの所へスプレーして拭取るだけ。 簡単ですが威力はなかなかのモンです。 特にレンジやグリル周りに威力を発揮します。 実家では換気扇が油汚れで凄いで期待大! 普段家に無いで役に立たない亭主なので暮れの掃除くらいやってやろうかと… って訳でも無いけど今日、マンションのレンジ大掃除完了! |
||
12月11日(火) ホームページ移転作業進まず… これは技術的な問題ではなくメンタル面の問題。 要はやる気が起きなくて放置している訳ですが… 元々要領が嵩むのを避ける為、ギリギリまで容量を落としてた画像が、何度も転送とDLを繰り返したため、とても酷い画になっている。 で、これを機に画像を入れ直そうかと… ところが大切な元画像を収めたMOディスクが読めなくなってて、画像の入れ替えは不可能。 いろいろと凹んでなかなか先へ進めないのである。 とは言え無いモノはどうにもならず、有合せでやり過ごすか、あるいは… いっその事、釣り関係は閉じちゃおうかとも思ったり、またはレポだけ止めようかと思ったり… どっちにしても時間が必要なのは確かです… |
||
12月12日(水) 矢沢ノスタルジー… こう言うと「永ちゃんはまだ現役だぜ!」って叱られそうですが、そうではない。 音楽と言うモノは時と共にあるモノだ。 私が矢沢永吉を聴きまくってたのは25年以上昔である。 当時の音楽は当時のモノで、今聴いても甦るのは当時の思い出ばかり… 歳のせいか?そうかもしれない… でも良いじゃない… 実は最近CabosなるSoftで矢沢永吉を検索したら、ま〜出るは出るは… 懐メロに分類されているのがチョッと悔しいけど、現実か… 当時1万円を叩いて買った4枚組のCDを紛失して大変悔しい思いをしてた。 それがなんとそのまま“矢沢永吉・全集・4枚組全54曲”ってのをGET!演奏時間3時間18分39秒を一気に再生させてウルウルしております。 |
||
12月13日(木) 久し振りの雨。 でも夕方までだったけど… 思えば4日に帰って以来初めての雨だ… 多分普通の関東の冬ってこんな感じなのでしょう。 心配すべきは富山のはずなのですが、離れているとそれも忘れてしまいそう… 住んでるのが東京なので仕方無いですけど… さすがに冬なので雨の日は日中も薄暗く、真夏の朝4時前くらいの明るさしか無いかんじ… 雨だと日中も気温上がらないのは東京も同じ。 こんな日は外へ出る気も起きず、PCで音楽三昧。 今日はオールディーズを片端から収録し、とりあえず全部聴いて見る。(500曲超え…) 私はオールディーズリアル世代ではないのですが、現代人がどこかに忘れてきたハートがあるので大好き。 素敵な曲には涙する… |
||
12月14日(金) 晴れる前日は冷え込むって言うのは全国どこも同じですね… 今夜の東京は冷えます。 で、今日は六本木ヒルズの日だったのですが… 先週に続き、ヒルズの後、五反田へ往診。 移動時間で10分程なので遠くも無いのですが、やっぱり冷えますね… (特に手が…) 今日は久し振りにスタジャンで出たのですが、マフラー忘れちゃったもんだから、襟元から風が入って寒さに拍車がかかりました。 お気に入りのスタジャンはカッコ良いんだけど、どうにも冬向きじゃないな〜… 先週も書いたけど、冬はダウンジャケットに敵わんな〜… そう言えば、寒さ対策のつもりでウィンドスクリーン買ってたんだった!今使わないと使う機会が無い… 今度時間見つけて装着しよう… |
||
12月15日(土) かなり充実したミュージック・ライブラリが出来つつあるのですが、さすがに数が多いと50MBあるCドライブも手狭になって来た。 って事で、お気に入りをどんどんCDに焼いちゃえ!ってCDを発注。 100〜200枚組とかもあるのだが、さすがにそこまで使うか判んない。 とりあえず5〜60枚買って見る。 当然酷く偏った編集となる事は必至。 でもそれで良い… それを理解してくれる人としか過ごさないから… 好きな空間で好きな時に好きな人と好きな曲を… ところで最近ブラッとバイクで出掛ける先は港が多く、ぜひそこでオールディーズを聴きたい。 でもバイクでヘッドホンは個人的に絶対NGです。 だから降りてからでも音楽を聴きながらマッタリ…なんて結構贅沢な感じがするのだが… |
||
12月16日(日) 寒い!寒い!寒い!今日は日中から寒かった。 寒いって言うより冷たいって方が合ってるかも… オマケに1日中風も強かったし… そんな訳で、一昨日書いたウィンドスクリーンを昨日装着した訳ですが、とりあえずスタイルは別として、威力は絶大!付けて良かった。 今日に限って言うと若干強風に煽られはしたけど、スクリーンが有ると無いでは相当体感的寒さが違う事はあきらかである。 残るは下半身。 例えて言うと、スーパーカブの様なレッグシールドとかあると防寒対策の80%は完璧。(あったとしても付けないけど…) 最後は手。 ヒーターグリップとかあるけどどうなんだろ?オフ車の経験上ナックルガードでもかなり効果があったけど、手袋で乗り切るか… |
||
|
||
12月18日(火) 今までは後向きで見えないテレビから音出しながらパソコンしてたけど、ここ数日は録り溜めた音楽を再生しながらのパソコンライフである。 となると、困った事に、今まで特に何も感じなかったスピーカーの性能に不満を覚える様になってきた。 って事でパッと探して見た。 すると… 3D方式から5.1chサラウンドシステムまで沢山あって、欲張らないと結構安い中古品とか買えそう… ポイントは省スペース。 3Dの中古なら2〜3000円… どのみち出来の良いミニコンポ程の音まで期待しないので、この数千円の中古とか買ってみようかと… 余程の大ハズレを引かない限りどう転んでも今よりは良くなると思うから… 今のスピーカーはイヤホンをデッカクした様な音なのです。 |
||
|
||
12月20日(木) 今日で、東京での年内業務が残り1週間になりました。 少々寒さが増したけど、相変わらず晴天続き、でした。(明日まで…) それなのに… 土曜の午後、子供達が上京する事になっているのだが、よりによって土曜の夜から雨らしい… せっかく奇麗な景色見に行くのに… せめて土曜の夜中まで降らない事を願う… 日中は末っ子とタンデムで都内ツーリングの予定… 多分明るい内は降らないんだろうけど… でもせっかく東京へ来る時に雨降らんでも… 降らないにしても、スカッと晴れてないだけでも可哀想… なにせ普段が晴天続きなだけに… 昨日洗濯物を取り込んで感じたんだけど、洗濯物がメッチャ冷たい… 晴れてても気温が低いのは変わりない… ウィンドスクリーン大活躍中! |
||
12月21日(金) 私の住んでる向かいに、地元で人気の焼鳥屋さんがあるのですが、今日から突然お弁当の販売をはじめました。 さっそく試しに買って見た。 と、その前に… 横の一ツ木通り周辺は赤坂の中でも最高の飲食店街である。 特殊なモノを除けば、ほぼあらゆる料理が楽しめるでしょう… 当然日本料理店も多いのですが、ほとんどの店が昼に“オリジナル弁当”を販売しています。 価格帯は500〜650円とリーズナブル。 サラリーマンのお小遣い事情が窺える訳ですが、お弁当の内容はかなり充実しています。 半端では生き残れないって事である。 で、お向さんですが、値段と内容は◎。 ただし、直すべき余地も有りって所でしょうか… 非常に良心的なので頑張っていただきたい。 |
||
12月22日(土) なんと明け方前ひと雨あって午前中道路が濡れたまま… これにて計画していた末っ子とバイクで都内徘徊は残念ながら中止… で、子供たちと合流後、苦手な渋谷へ… 私の年齢に109はハードルが高い… トレンチコートで立ち尽くしてたオジサン、内心お察しいたします。 その後はもっとハードルの高い竹下通りへ歩く歩く… なんか3年前と随分カラーが変わった印象… デスノートっぽい奴が沢山居るのですが… 娘曰く“ゴスロリ”って言うらしい… 娘と姪とはハッキリ好みが分かれるもんだから結構大変だったり… でも竹下通りも空き店舗目立ったな… 夜に繰り出した大人の街六本木はことさらに煌びやかで、格の違いを感じました。 ミッドタウン、六本木ヒルズ、素敵でした。 あ〜腰が痛い… |
||
12月23日(日) 今日は昨日と打って変って朝から晴れ。 しかも全然寒くない… 午前中は子供達もゆっくり起きてテレビでアニメ見ながらダラダラ朝食… 食事と言うと聞こえは良いけど、エクセルシオールのサンドイッチなのですが… 一応12時15分頃まで東京体育館へ送り届けて任務完了。 妻と顔を合わす事は一度も無かった… 帰ってからは洗濯。 その間に散らかった部屋を後片付け。 夕方前にお客さんが来るのでその前に… それにしても昨日は子供達と一緒に居る間だけ見事に雨が降ってて、風も強くて、気温も低くて、本当に意地悪なお天気でした。 今日は気温も元に戻って午後には道も乾いて往診には普通にバイクで出動できました。 昨日の雨は一体何だったんだ? |
||
|
||
12月25日(火) 今日は晴天なれど寒い1日でした。 先日娘と竹下通り行った時に買って来たニットの襟巻(腹巻の首バージョン見たいな奴)が大活躍。 ストンと被って、上からヘルメット被ると凄く暖かい!試しに鼻まで覆って見たら、暖かいんだけどシールド曇って何も見えん…_l ̄l● どうやら顎までが限界らしい… でも十分!その辺までは一次的にウィンドシールドがカバー。 漏れた分を襟巻がガードって感じで万全。 そうそう… 初めてB-3着て見た。 僕は手が長いので仕方無くワンサイズ大き目にしたんですが、スカスカする割にかなり暖かく快適! 手の甲まで隠れる長い袖がまた良い!グラブの防寒性能が1グレードアップです。 なんかB-3の野暮ったさがハーレーに合ってて良さそう… |
||
12月26日(水) 今日銀行やら郵便局やら、いくつか入金してきました。 少ない所得の大半が消えて行きます。 なかなかお金って残らないもんですね… で、出たついでにお向のお弁当を買ってお昼にした。 普通6〜7種類あるお弁当が残り3種類になってたんで、豚キムチをセレクト。 すると… 「種類が少なくて好きに選んでもらえなかったのでご飯を1つサービスさせていただきます。 夜にでも食べて下さい。」ってライスを2個くれた。 「・・・ (^∀^)」 なんか嬉しい… 12時少し前から販売開始して、私が買ったのが12時20分。 この時点で売り切れ近いとはなかなかですな… 良く売れる→利益が出る→更に質の向上 こうなると美味しい弁当が買える様になるので嬉しい… と言っても毎日お弁当とは行きませんが… |
||
12月27日(木) あと数時間したら富山へ向けて町の角から素敵なバスが出る… 若い二人は夢中になれるかもしれないけど、独り身の中年にはややキツイ… 昼間の内に何度も仕事と往診に走り回り、乗ったらすぐに疲れ果てて眠りこむ作戦。 今回は快眠アイテムを持ち込んで試してみるつもり… 首から肩にかけて頭をホールドするU字型のアレ…(名前判んない…) その昔買った覚えがあって、実家を探して見たが見つからなかった。 そしたらこの前原宿行った時に偶然発見、高くも無いので買って来た。 今日がそのデビュー。 使っていそうで誰も使ってるの見た事が無い… はたしてその性能や如何に… 今回は年末なので混雑が予想される。 そんな時は我身のスペースを確保したらサッサと寝てしまうに限る… |
||
12月28日(金) 私は影、もしくは幽霊か透明人間… こちらから話しかける等のアクションを起こさない限り、相手から話しかけられる事は無い… 家の中ではそんな感じ… これを気楽と感じるべきか、嘆くべきか… いつも感じるけど、常に一緒に居ない人の居場所は無くなるものだ… 帰る度に知らないうちにどこかが変わってて、家の中の空気はどこか余所余所しい… ここはどこだ… 俺は誰だ… 何の為に帰るのか… 突き詰めていくと「なぜ生きてるのか?」って事に辿り着く… 楽しかったらそれで良いってシンプルに生きてる人がいる。 奔放?イヤイヤ… そんな奴らは社会に要らない事が多い… 真面目に悩む者こそ必要なのだが、真面目はなかなか報われない… 俺はこの先どこへ行く? |
||
12月29日(土) 寒いのか暖かいのかはっきりしない日々… でも少なくとも、深夜徘徊してた昨夜は寒くなかった。 大晦日から元日辺りが荒れるとか… 寒かろうが大雨だろうが我慢するけど雪だけは勘弁してほしい… 前にも書いたけど、車の前輪が摩耗限度を超えていてヤバイのである。 オンボロだけど乗れないと都合が悪いんだよね… 前列しか空調効かないけど、好きな音楽聴きながらドライブするには何の問題も無い… でもたった5cmでも雪が積ったら好きに走れない可能性があるってキツイ… それから… 軽油代がリッター当り135円はもっとキツイ… これと比べたら、ドリンクバー2人分とシーフードサラダとグラタンと唐揚食って1500円だったファミレスの代金なんかタダみたいなもんだ… |
||
12月30日(日) 早くも曜日の感覚が狂ってます… とうとう夕方から雪模様となりました。 屋根の修理なんぞした訳ですが、早目に着手して良かったです。 明るいうちはアラレや雨も降ったり止んだりだったから… 集中して仕事している時は寒くも無かったし… が、一旦家に入ると寒くなる… 暖かい所に居ると益々寒さを感じる… 体って簡単に楽を受け入れて、一旦楽に慣れると更に更に楽を要求する… 困ったものだ… こんな時は少々寒くても外へ出よう… 行った先がカメラのキタムラ… 他に行く所が無いんだよね… ま、愛機F410も最近不調だった事だし… で、ビックリ… 最近のデジカメってどれも小さくて薄いのね… 個人的にフジフィルムファンって事もありF50fdが目に留まる… んんん〜… |
||
12月31日(月) いよいよ大晦日。 心配した雪も大した事は無く小康状態。 なんとか今年も過ぎたって感じの一年だった。 春から一年を振り返って見る… 元日から家に居辛くて半家出状態で始まった一年。 2月、mixi開始。 3月、長男と同居開始。 4月、頃六本木ヒルズでボヤ騒ぎ。 5月、実家のPCクラッシュ再起不能&デリカ故障。 6月、PC&携帯機種変。 7月、新潟地震。 8月、猛暑の都内を知人と初濃密デート。 9月、ハーレーと初対面。 10月、ハーレー購入!&エイプとお別れ… 11月、ガソリン価格急騰!ハイオク180円台。 12月、デジカメ機種変。 振り返ってみると今年は機種変の年?掃除機も変えたぞ… 機種変=出費って事である。 来年はどんな年となる事やら… |
||
![]() |