日刊 himedaka
【 気持ちの赴くままにあれこれ書き綴り 】
独り言のようなモノ…
The himedakaism!
Punchの甘えん坊将軍

カイロプラクター・ヒメノ
1月15日(水)
今日は古の元カノの今やただの誕生日w 昨日見た天気の1ヶ月予報ニュースでは開口一番が
「さて、冬が終わりました。」でした。 この先は1年で一番寒い季節なので寒い事には変わりが無いが
年末の予報より大分上方修正されたのと、北陸地方にはあまり厳しい冷え込みは来ないらしい。
本来北陸に降ったであろう雪は北東へ流れたために東北地方は災害級の豪雪になっているとの事。
東北には気の毒だが富山県的には山間部には積るが平野部には積もらないと言う理想的な冬型。
1月14日(火)
昨日は晴れて気温も高め?だったけど夜はやっぱりツルツルだった。 しかし今日は一日雨降りで
午後からはまあまあ強めだったので今夜は一週間振りくらいにツルツル凍結から開放されそう。
昨日なんて濡れてるだけか凍っているのか歩いてみないと分からない状況だったからマジで疲れた。
走れないし全身に力入れてるから本当に疲れるんです。 酷い時は下半身のアチコチが筋肉痛になる。
そしてそれ以上に腹が立つのはヨボヨボ歩きになるので時間掛かって仕方無いのよ。 良い事何も無い。
1月13日(月)
今年最初の祝日の成人の日。 まぁニュースでは相変わらず頭悪そうな虹色のトサカ頭やら
どこで用意するん?的な間抜けな衣装来たガキ共が沢山ニュースに出てたなw まー特定のド田舎
なんだけどw この手のバカさ加減は分布を見る限り西高東低だね。 冬型の気圧配置で見てて寒い。
で、成人の日と言えば以前は1月15日で僕の高校時代の古の彼女の誕生日です。 当時彼女は
「私の誕生日は成人の日だから永遠に休日」とよく言ってたが、まさか成人の日が変わるなん夢にも…
1月12日(日)
今日も昼間は太陽が出て、屋根雪が融けてポタポタ水音が賑やかだった。 ただ今朝の最低気温は
この冬一番の冷え込みで1℃でした。 足元は今朝まで4日連続で凍結してツルツルで難儀した。
前にも書いた気がするが、最近履いてるゴム短靴の靴底が凄く良く滑る、様な気がしてならない。
これは言わばゴム長靴の短い靴なので、ちょっとした水溜りでも平気なのでとても気に入っている。
長靴は重くてすごく疲れるので大雪の時以外は履く気にならない。 これで滑らないと無敵なのだが…
1月11日(土)
寒波の峠を越えました。 今日は日中日が射して道路の雪はほぼ融けました。 日が射すと気分が良い。
と言う事で今日はデッカイ鍋一杯のシチューを煮込みました。 いつも通り4種類のキノコをどっさり。
シチューを作る時毎回思うのだが、どうやったらテレビCMやパッケージの写真の様な真っ白いシチューに
なるのかね? 以前箱の裏の造り型通りに作ってみたけどやっぱり白くならずベージュ色に出来上がった。
水を使わず、ココナッツミルクと牛乳で作ると白くはなりそうだが、味わいが変わりそうで挑戦できない。
1月10日(金)
昨夜から今朝にかけてはまあまあの本降り。 今日の午前中で射水市の平野部で19cmとのこと。
まぁ概ね天気予報通り。 この冬最強レベルの寒波と言ってたのでこの程度で済んで大助かり。
それでも夜中は除雪車が盛大に除雪作業に出てた。 こんな程度でも出るのか、と思う反面
除雪前では発進加速に滑ってイライラする状況も除雪後だと舗装路並みの加速が可能となるので
大いに助かったのは事実。 それとこの数日、奇跡的に配達中は雨も雪もほとんど降らなくて助かっている。
1月 9日(木)
心配したほど積もりませんでした。 今日は膝が悪くて歩行に支障があるお客さんが来る予定だったから
足元が悪いと歩き難いし、高齢なご夫婦なので雪道の運転も心配だったけど取り敢えずは大丈夫だった。
3度目になる今回の降雪のピークは明日から明後日未明にかけてらしい。 昨夜から今朝までの積雪は
10cm程度だったと思います。 車で走るには何も問題は無いのだが、燃費が著しく悪いのが難点。
夜中は路面が総じて凍結傾向にあるのでアクセルを踏んでもなかなか加速しなくてロスが大きくなる。
1月 8日(水)
3回目の降雪&積雪。 夜中12時45分に家を出た時は本格的なボタ雪でかなり焦った。 しかし配達中は
ビックリするほど穏やかで雲の隙間からうっすらと星さえ見えた。 それが家に帰って一息ついた5時過ぎ
雪は黙って降っていた。 天気予報では警報級の大雪の予報だが富山県は平野部で20cm程らしい。
予報が当たれば良いな〜w 雪が降るのは仕方無いけど20cmなら問題無い。 まぁ配達はハイゼットに
なるのだが。 と言う事で今日の夜まで沢山積もっている様なら先に車を入れ替えておかなければ…。
1月 7日(火)
今年のお正月休みはカレンダーが理想的な曜日配分だったようで大抵の人達が概ね7連休以上
だったみたいで、ほとんどの方が昨日が御用始めだった様です。 幸いな事に今までの所大雪も無く
また猛烈な冷え込みも無く無難に過ごし易い日が続いております。 しかし明日から3日間、特に木曜日に
初の大寒波が来そうです。 どれくらいの規模なのかはまだ分りませんが、富山県は雪国なので心配です。
どれくらい雪が降るのか積もるのかは自然現象なので天任せですが、微力ながら備えはして置きますかね
1月 6日(月)
2日続けて今朝も凍結。 昨夜は久し振りに良く晴れて星がとっても綺麗だった。 いわゆる放射冷却現象。
日中は少しだけ暖かかった。 昨日は今年の初仕事でワタクシ的に昨日から1年が始まった。
仕事は仕事でマイペースで行くが、釣りは解禁の3月から去年よりもう少し精力的に行こうと思っている。
まぁフライフィッシングに関しては今更新しい課題なんぞ無く、根性入れるかどうかぐらいの違いのみ。
去年は多分地震のせいと思しき落石が道を阻んでたが今年どうだろう。 車中泊ももうちょっと頑張る。
1月 5日(日)
今朝の外気温度は2℃だったが濡れてる所のほとんどがバキバキに凍ってた。 前日はシャーベット状態で
大変不快な思いをしたが、今朝は逆にシャーベット状の残雪が凍結した所の方が滑らずに歩けて助かった。
と言う事で、昨晩はこの冬初めての完全路面凍結だった。 普通なら路面凍結には最低気温が−2℃位まで
下がって水道の凍結の心配一緒にするのだが、昨晩はプラスの2℃だったから凍るとさえ思っていなかった。
雨の日用のゴム靴が大変滑り易くて、転ばない様に全身に力入れてたもんだから軽い筋肉痛になりそう。
1月 4日(土)
年末から今日まで存分に休みました。 明日は新年最初の仕事です。 昨夜はかなり深いシャーベット状の雪で
車を走らすのが楽じゃなかった。 そんな中を小一時間ほど走ったらホイルのスポークの間が雪で詰まってた。
シャーベット状の雪でこんな風になるなんて初めて。 今日も昼ごろまではそこそこ雪が降ってて真っ白だった。
明日は曇りの予報なのでお客さんの足元は悪くは無さそう。 今のところ、まだ除雪はしてないし車にスコップを
積んで走る様な事は無いので助かっている。 3週連続で週末は雪模様だが、どうかこのまま春になって欲しい
1月 3日(金)
昨日は弟の家で新年会でした。 昨年は地震のせいで中止だった。 毎度ながら呼んでくれて感謝している。
うっかり寝過ごしてし30分ほど遅刻してしまったw 相変わらずの雨模様だったが雪より外出にはかなり楽。
ところで元日から3日続けてお雑煮を食べている。 このお雑煮の汁が超美味しくて1年分と言うと大袈裟だが
1ヶ月は幸せで居られるかもw レシピは元日に煮たエビの煮汁と晦日に煮たブリの煮汁を合わせて薄めた物
魚介の旨味と醤油がタッグを組むとほぼ無敵のスープが出来上がる。 これがある間は他の材料が減らない
1月 2日(木)
年末に珍しくミカンを1箱買いました。 昔はミカン箱もそこそこ大きくて10kgほどあったと思います。 しかし
今回僕が買ったのは4kg箱。 ザックリだがLで30〜35個ほど入っていそう。 僕が子供の頃はこたつでミカンを
食べながらテレビを見るのが冬の標準的な過ごし方だったが、僕は柑橘系が苦手だった。 今から50年ほど昔、
ミカンもリンゴもナシもイチゴもブドウも今ほど美味しくは無かったんだよ。 更に言うとトマトもキュウリも今ほど
美味しくなかったもんだ。 品種改良ってとっても凄い。 おかげで今は甘くて美味しいミカンをバクバク食べられるw
2 0 2 5
元 旦
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。 今年の目標、と言うか希望は、もう少し多くキャンプに行きたい。
それともっと本気でハンターカブに乗ろう。 そして一番叶えたいのが動画の撮影と編集とアップロード。
つまり今年こそYouTubeデビューを果たしたいと思っています。 在り来りかもしれないけど企画は考えています。
とは言え気分屋でのんびり屋な私なので気が向いた時に追々にやっていきます。 頑張り過ぎは体に毒なのでw
過去の日刊 himedaka
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009














4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
2020 2021 2022 2023 2024 2025
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ
1月分へ
2月分へ
3月分へ
4月分へ
5月分へ
6月分へ
7月分へ
8月分へ
9月分へ
10月分へ
11月分へ
12月分へ