日刊 himedaka 2005 | |||
日刊 himedaka 2005―1月分 | |||
2 0 0 5 元 旦 賀正 基本的に忌中なので年賀は最小限度で済ませます。 さて、新たな年は飛躍の年であってもらわないと私と家族が困るんです。 よって、今年は昨年以上に、形振り構わず頑張る所存。 既に気持ちだけは戦闘モード。 でも人には優しく、あくまでソフトに… 人は一人で生きている物ではないって事を痛感しましたので、今年はより一層良き対人関係を築いて行く事がテーマのひとつ。 あまり嫌い嫌いと言わず、東京にも馴染んで行かないといけませんね。 田舎もんの私には結構エネルギーが要る事なんですが… でもそんな事も言ってられないのが現実、どこまでやれるか私次第です。 とりあえず前向きに。 新年の書き始めにしては少々重いかな? |
|||
1月 2日(日) 宴会 ひっそりと地味な正月の筈だった。 次男、三男一家が来た。 これも普通。 次男の友人一家と食事会。 この辺りから徐々に… この37・38年生まれって連中は横の繋がりが良いので、すぐに集まって来る。 いつの間にか4〜5人でプチ同窓会になってる始末。 全員私の後輩なので「あんちゃん、飲んで!一緒に話そう。」なんて具合に声が掛かり、賑やかで楽しい時間を過ごしました。 私は下戸で酒類は一切ダメなので、話しに加わる程度でしたが、みんな一応先輩を立ててくれて、地元の良さを十分堪能しました。 子供達も兄弟も従兄妹同士も仲が良いので、楽しんでいる様でした。(結構大騒ぎ) 大家族って良いですね! 大人数って良いですね! |
|||
1月 3日(月) 釣り初め 年末より天気は大雪の予報でした。 が、31日に一気に10cm近く積もった以外、年明けからは穏やかな日が続きました。 そうなると虫が騒ぎ出し、今日は海へ行くと昨夜決意! ところがどうでしょう?昨夜からのこの風… でも行きました。 寒かったです。 大方の予想通り、生命反応はありませんでした。 でも I 君とヒロさんとロッドを振れて良かったです。(釣れなかったのは残念ですが…) ま、ただでさえ厳しい季節ですから、ヒョッコリ行ってパッと釣れるほど簡単ではないですな。 とりあえず新年初めて釣りに行ったって事で… その後はラーメン屋にて暖を取りつつ反省会と、冬場のお決まりのパターンも堪能。 でも、次回は釣れる時に釣りに行きたいな〜 |
|||
1月 4日(火) 東京より 年末年始の休暇1週間は、さすがに結構長かったです。 十分ダラダラできました。 それから、富山は食べ物が美味い! おかげで3kgばかり太った?様な気がします。 食べるかゴロゴロしてるかテレビ見てるかだったからな〜… 一龍も2度行ってきました。 やっぱ、ハーフとんこつ最高! 31日の積雪にはチョッとビックリでしたが、それでも半日で10cm弱だったので大した事は無かった。 強風の中でしたが釣りにも行けた。 それから今日はお墓参り。 概ねやりたかった事ができたので充実した7日間だったと思います。 いろいろな事もあったので、後日ボチボチとネタにしてゆきたいと思います。 さて、明日は私の開拓の年の仕事始めです。 ガンバロー! |
|||
1月 5日(水) フレーバーティー 今日は二十四節季の小寒。 だからって訳でも無いでしょうが、メッチャ寒い日でした。 足が寒いのでコタツが欲しい。 そんな身も心も冷え込んでる私を優しく暖めてくれるのが、先月よりマイブームのフレーバーティー。 インポート物で格安なのに美味! イチゴ、リンゴ、チェリー、バナナ、オレンジ、レモン等がある。 25個入りで105円なので纏め買いし、持って帰ったら家族にも好評。 これを1日3〜4杯は飲んでいる。 お陰でコーヒーは飲まなくなっちゃったよ… と、思い出して見てみたら、昨年の1月25日にも書いてた。 どうやら冬期間だけ、なぜか私は紅茶党になるようだ。 更に夜だけミルクとガムを入れて飲む… なんかホッっとするんだよな〜… |
|||
1月 6日(木) 寒い! 今日はマジ寒かった。 朝室温を20℃まで上げるんですが、1時間程で17℃まで下がりました。 で、また加熱ですよ… 暖房の手段は2つで、エアコン暖房とガスファンヒーターで、電気代とガス代のどっちが安いのか判らず、何となく半々使ってます。 理屈から行くとガス代の方が安いと思うのだが、イマイチ自信が無い… 電気って火力であろうが原子力であろうが、元は熱ですよ。 その熱から作った電気でまた熱を作るんだから経済的にはナンセンスですよね。 これが経済的だったら永久機関ができる筈。 その点ガスはシンプル。 燃やすと熱が出るんだもん。 でもガス自体の単価が高かったら… うう〜ん、迷ってしまう… |
|||
1月 7日(金) 正月ダイジェスト(カニ編) 12月4日に好評だったカニしゃぶ。 メインが奥様達だった為、ガツガツ食べる子供達には量的に不足でした。 そこで今回は子供メインと言う事で再度カニを用意。 個人的興味もあってズワイの他、大型タラバも2ハイ用意しました。 パパ大奮発! で、早速カニしゃぶ。 ところが…「前のと味が違う〜。前のが美味しかった。」と言い残しやがった。 同じ味のダシ作れないよ…_| ̄|○ で、翌日は1,5kg級タラバガニ×2! 私も正直食べるのは初めて。 ところが…「タラバ微妙、ズワイの方が美味しい。」残しやがった… どうして子供はこんなに我侭なんだー!カニしゃぶ美味かったじゃん!タラバも身が濃厚で美味いじゃん! 結局私が意地になって完食。 |
|||
1月 8日(土) 正月ダイジェスト(ブリ編) 富山県の代表的な冬の味覚と言えば、なんと言ってもブリ! 刺身はもちろん、煮たり焼いたり、大活躍! ブリは出世魚で、新湊ではコズクラ→フクラギ→ガンド→ブリと名を変え、昔の漁師は二貫五百匁(約9,4kg)以上を鰤と呼びました。 以前は知り合いの漁師さんに頼んで10kg級の大物を浜値で卸して貰い、正月家族で食べた物ですよ。 でも最近は余るんですよね〜 そこで今年もガンドを1本買いました。 蓄養ですが60cm超4kg弱が2980円。 因みに地物天然10kg級でも38000円でした。 今年は豊漁で安かったらしいです。 我が家は鰤の残を煮込んで年越しそばの汁としています。 東京へ持って帰りたい程美味かったよ。 |
|||
1月 9日(日) 正月ダイジェスト(紅白編) 昨年末の紅白歌合戦は史上最低の視聴率だったらしいですね。 あんな事してるNHKじゃ仕方ないよね。 それと今年の民放はK-1とPRIDEが同じ時間と言う事も響いたのかな? テレビではなく、観戦に行くって事は留守になるって事だから。 それからあちこちでやってるカウントダウンとかも影響してるかも… たしか東京都だけでも視聴率7,1%下がったらしいからね… 因みに私は5〜10秒刻みでK-1とPRIDEを行ったり来たり、とっても疲れました。 録画なんて思考範囲に無く、リアルタイムで観戦! 最近の若い子は演歌なんて聞かないだろうし、流行の曲はDVDやら着歌やらあるので「いまさら紅白なんて…」って感じじゃないですか? |
|||
1月10日(月) 成人の日 今年もいましたね、とんだ勘違いのバカ成人達。 沖縄県っていつからあんなへんな衣装で練り歩く様になったんですか? 成人の日を期に、まっとうな社会人になるならいざ知らず、あんな連中はメキャベツ程の脳みそしか入ってなさそうなのでムダですか… 因みに私が成人式を迎えた頃の新湊市は、晴着での参加は禁止で、振袖は会場に入れませんでした。 それもどうかと思いますが… 張り合ってお金をかけ過ぎない様にと言う配慮だったと思います。 で、当の私はその年某県にいて成人式を祝ってもらってないんです。 そこは数え年で成人を祝う所で、満年齢の私達は蚊帳の外でした。 で、その時の連中は翌年他県でまた満年齢で祝ってもらってました。 |
|||
1月11日(火) 正月ダイジェスト(K-1編) 大晦日のK-1Dynamite!は見所満載でした。 まずなんと言っても魔裟斗vs山本“KID”徳郁しょう! 素晴らしいスピードのリアルファイトは見ててシビレました。 あの山本KIDの それから柔道の秋山のデビュー戦も楽しみだった。 初戦勝利でしたが、今後更に期待大です。(個人的にはPRIDEでやってもらいたい) そうそうボビーオロゴン頑張ったよね!判定でもアビディーに勝ったし… それにしてもメインエベントの曙戦はなんなんでしょう? 相変わらずただのデブのままでしたね。 総合ルールでは横綱全盛時でも簡単に勝てないと思うのだが、どうしてあんなの出すんだろう? |
|||
1月12日(水) 正月ダイジェスト(PRIDE編) PRIDE男祭りはなんと言ってもヒョードルvsノゲイラですね。 いや〜壮絶に地味で濃い試合でした。 初登場のルーロン・ガードナーは強かったなー。 あと10歳若かったら8年間は無敗でしょう。 吉田は安易にストレートを貰い過ぎだよ… それに対して瀧本は良かった! なんで柔道男がマジで殴り合うかな〜… 負けん気の強さは本物。 ハントvsシウバ戦は微妙… どんな強豪同士でもファイトスタイルがマッチしないと面白くないよって典型的な例でした。 打撃系はK-1へ、総合格闘技はPRIDEです。 せっかく求める形って物があるんだから明確にして欲しいものだ。 個人的に桜庭欠場は残念だった。 結構好きなんですよ櫻庭って男。 |
|||
|
|||
1月14日(金) 雪? なんと明日から雪の予報が出ています。 ま〜東京と言っても日本ですから、雪が降る事もあるでしょう… でもなんだかな〜… 富山に居ても雪は迷惑なだけの物!でしたが、こっちに居ると「雪は雪国で見るに限る!」と思ったりもして、我ながらワガママです。 結論から言うと、やっぱり雪は要らないって事です。 スキー場と、冬の行楽地以外の自営業者に共通の意見だと思うのですよ… あえて言うなら喜ぶのはガソリンスタンドと衣料品店くらいかな? 個人的に雪降って盛り上がるのはラーメン屋の雰囲気だけかな? 雪積もってる中の屋台で食べるラーメンはいいですね! これはお店では味わえない独特なものがある。 雪国の良い風情かな? |
|||
1月15日(土) 思い出 今日は元“成人の日”なのだが、実は恥ずかしながら高校時代3年間付き合ってた彼女の誕生日でもあり、意味深いです。 いや〜自慢じゃないが、当時の彼女はそれはそれはキュートな子でした。 で、これまた自慢じゃないけど告られたんですよ、私が… 当時の私は、彼女だの交際だのって事に全く縁が無く、ただ車とプラモと深夜ラジオが好きな、一歩間違うとアキバ系?だったかも… 今思い出すと、甘い様なショッパイ様な、充実した高校生活だったな〜… そんな彼女も今日で43歳か〜… おばさんだよなーきっと… 多分彼女とは別れなくても結婚しなかったと思う。 嫁としては今は妻の方がLOVE!で、我ながら良い女と結婚したと満足である。 |
|||
1月16日(日) キムチラーメン ハングル文字に包まれた謎のラーメンを発見。 唯一英語で書かれたキムチラーメンと言う所だけ読めた。 作り方は普通のインスタントラーメン。 晩御飯と一緒に食べました。 なんか独特の風味で美味くなく、この私が完食できなかった。 ところが本当の地獄は後からやって来た。 猛烈に気持ちが悪い!(後味が…) 食後から現在も極度の不快感と格闘中である。 特にゲップした時の地獄の不快感と言ったら例えようも無い。 我が人生初体験にして最悪! 吐きそうな気持ち悪さとはまた違う。 いっその事、吐いてしまえば楽になるだろう… でもその行為も嫌なのだ。 う〜〜気持ち悪いー!! まだ胃の中にそのままあるよ… |
|||
1月17日(月) 昨日の続き 「食わず嫌い王」って番組見てて、好き嫌いの無い私には、あそこまで嫌いな食べ物があると言う事が理解不能でした。 が、奇しくも昨日から理解できる様になりました。 同時にトラウマって言葉も… 今の私はインスタントラーメンを連想=吐き気です。 朝起きて胃が回復してて、定時に空腹感があった時には、神様に感謝しました。 カップ麺は別として、煮込みタイプは暫くNGっぽい。 しかし、いったい誰がどういう感覚であんな凄まじい物を作ったんだろう? 味覚は韓国人も日本人もそんなに変わらんと思うのだが… この辺のスーパーに普通に並んでる怪しいラーメン。 いつかは1回チャレンジしてみようと思ってたが、この先絶対食べない! |
|||
1月18日(火) 日没 ほんの少し日が長くなりましたね。 ついこの前まで5時で真っ暗だったのに、最近少し明るい。 本当にほんのちょっとだけ… この先、日に日に日は長くなって行くのですが、寒さは増して行くようです。 あと40日程の我慢でしょうか?春が待ち遠しいですね。 ところで後2週間で2月です。 馬瀬川や長良川などの早い所では解禁ですよ… 富山は更に1ヶ月先ですが、今年はどうだろう? いや、毎度私事ですが、フライフィッシングが楽しめるかどうかって事です。 恥ずかしながら、まだ先行き不透明なので不安が大きい。 宝くじでも当たらんかな〜、マジで… そうそう、前回2人分買った中に、組は違ってましたが2等と1番違いありました。 チョイドキ! |
|||
1月19日(水) 克服? 私が東京で一人暮らしを続けて行く為に、インスタントラーメンは非常に重要な食物です。 食べられないでは済まされない。 しかし、乾燥した四角い麺を想像したら既に軽い吐き気が… でも、傷が浅いうちに克服に挑みました。 初めは無難な銘柄をセレクト。 買ったのは定番中の定番、サッポロ一番、味噌、塩、醤油、と明星チャルメラ。 一食目は迷った挙句、味的に正反対イメージの味噌。 作り始めが一番トラウマ状態でしたが、意外にも一口食べたら吹っ飛びました! さすがはサッポロ一番、正統派の日本の味である。 非常に美味しく頂きました。 でもキムチラーメンがあまりにも凄い味だった為、記憶の片隅から蘇る度、まだ微かに吐き気をもよおします。 |
|||
1月20日(木) ポスティング 新規顧客を獲得すべく、昨日近所にポスティングに出てみた。 普段歩く事の無い路地裏や細い通りなどへ入ってみた。 意外な事に、赤坂って結構戸建の住宅が多いんですね。 それと同時にお店も多い。 そのほとんどが飲食店て事にもビックリ… 子供の頃無意味に通った抜け道的裏路地では、自転車さえ通れない様な所もあるが、昼時はサラリーマンとかが普通に歩いてる。 なんだか独特の雰囲気があっておもしろい。 地元の人に聞く所によると、赤坂は古い町なので車が通らない所などは昔のままらしい 外堀通りの様な大通り沿いは軒並み巨大ビル群になってしまって、昔の面影すらないと… 風情も何もあったもんじゃないですね… |
|||
1月21日(金) 昨日の関連 新規顧客を獲得すべく、ポスティングやら配布やらする為のチラシは、筆まめを使ってデザイン、印刷した自家製です。 サイズはB5の半分なのですが、意外に沢山作れません。 と言うのは黒赤青の3色刷りなのだが、凄くインクの減りが早いのです。 プリンターは Canon PIXUS MP360 で、インクカートは黒とカラーの2タンクタイプ。 黒が980円程、カラーが1340円程でした。 両方新品でも上記のサイズのチラシを500枚印刷できないかも… でも計算すると1枚あたり5円以下だから高くもないのかな? ま、手作りの良さと、空しさをも感じつつ、せっせと出来る事をやっている次第です。 インク代をもっと抑えられると良いのですが… |
|||
1月22日(土) 釣りのHP このところ全くと言っていい程釣りって言葉を使わない… って言うか機会が無い。(T_T) 行って無いからネタも無い。 以前は3日もロッドを振らなかったらおかしくなりそうだった。 重症の筈だと思ってた釣り依存症も苦難の前では沈静化するのかな? 釣行欲は無い訳では無いが、仕方なく諦めてる現在… なんだかタバコ止めたときと似てる。 私の場合無理に止めたのではない。 何時まで吸わずにいられるか見てみたら、意外に吸わずにいられ、そのまま止めてしまったのです。 止めると良い事が沢山あった。 家族も喜んでるし、ベストのポケットが一つ空いたし、気のせいか息切れも減った。 もう吸うの止めようって… でも釣りは止めないよ! |
|||
1月23日(日) 雪 この冬、東京でも既に何度か雪が降っていますが、私がいる間では今日が初めて。 と言っても今日はチラついた程度ですけど… 富山は若干積っているようですが、10cm程度でしょうか? 国土交通省の監視カメラ見る限り、平野部は大した事無さそうで一安心。 利賀村では役場前で1.5mって所かな?上平村でもまだそんなに凄い事にはなってなさそうで、このまま春になってほしいものです。 同じ北陸でも、震災に見舞われた新潟県の山間部は豪雪らしいですね。(例年以上の積雪らしい) 除雪って大変なんですよ。 昨年まで自宅兼営業所だった私は、雪が降ってる日は、晴れ間を見ては除雪に出る、これの繰り返しでした。 生活圏には雪いらない… |
|||
1月24日(月) 電車 私はたまにしか利用しないが、乗る度に感じる、これが東京のにおいだって… 理由なんて無い、ただのスリコミ現象だと思う。 今日、JR四ッ谷駅のみどりの窓口まで切符を買いに行ってきた。 改札を通ってホームで電車を待っていると、あの独特のにおい… 父が倒れて東京に来て、右も左も分らぬまま、用事を片付ける為にあちこち電車で動き回った。 不思議に耳に残る車内アナウンス… 富山では車以外の乗り物にの事が皆無だった。 東京駅から丸ノ内線に乗る度に、「また戻って来た…」って思ってしまう。 昨年ほど東京が嫌ではなくなったけど、やはり居心地が良い訳ではない。 遊びに来るには東京も楽しい所かも。 でも、まだ私には… |
|||
1月25日(火) お菓子 昨日コンビニで何となく甘い物が食べたくなって源氏パイを買いました。 以前だと少しでも割安なデッカイ容器のを買った。 そんな時は、「なんでこんな少量入りの作るんだろう?」と思ってたが、昨日初めて「このサイズが丁度良い。」と言う事を学んだ。 そこには「沢山要らないんだよ、5、6個摘みたいだけなんだな〜…」って、小袋を探してる自分が居る事に気が付いたんですよ… なるほどな〜 小さい奴の需要があるんだ! 身をもって納得。 子供なんてご飯の代わりみたいにお菓子を食べてます。 自分もそう言う時期がありましたが最近は… イヤイヤ、これは「精神が…」とか「気持ちが…」とかではなく、単に老けただけかも… |
|||
1月26日(水) テレビ テレビも時として役に立つ。 昨夜のある番組を見てて衝撃! 今日大急ぎで区役所に電話してみたところ、真実でした。 本当にお金が貰えると…(名目は忘れました) それにしても職員さんの対応が親切でよかったな〜 さすがは港区。(関係無い?) 地元はどう? 他所から来た人に「新湊の○○は態度悪いね」って何度も言われた事がある。 凄く真面目な職員もいるのにね。 でも一部の人の対応のまずさで全員のイメージが下がるのは悲しい現実。 ま、これはお役所に限った話しではないですけどね… なんだか最近暇なので、他人と会話するって事が少なくなってる… 寒いと色々堪えるので、早く暖かくなってくれないかな〜 |
|||
1月27日(木) 夜明け 昨夜、久し振りに12時前に布団に入った。 すぐには寝付けなかったけど、いつもよりは早かったかな? お陰で… 目覚めも早かった。 なんと5時20分! 起きてもすることが無いし、寒いし、暗いしで、そのままゴロゴロ… ことろが… これやると余計にだるい事もあったりする… 明るくなったのが6時20分過ぎてから。 変な時間に目が覚めると変な時に腹も減る。 結局ガマンできずに7時前にシーフードヌードル食っちゃったよ。 早起きは一食の損でした。(T_T) テレビも面白くないんだなー 来週の今頃は富山に居るんですが、この頃メチャメチャホームシックです。 懐郷病… まさかこんな深刻な物だとは… |
|||
1月28日(金) 早起き 金運=早起き、だそうなので、頑張って今朝も早起きしようと思った。 目が覚めたのは夜中でした。 2度寝って言うのか? 次に目が覚めたら7時半、なんか中途半端だ。 昨日同様、中途半端に腹が減る… とりあえずフレーバーティーでごまかした。 そんな始まりの今日、今後の事業展開を考えパスポート用の写真を写してきた。 持ってたのだが期限切れで失効したので再申請。 我が人生の初パスポートは高校3年生の時、親善旅行の時に… 2回目は新婚旅行の時。 ともに1回ずつ使ったきりで失効。 そんなに何回も海外なんて行けません。 で、3度目の正直?なのですが、出番あるかな?って言うか、あってくれ!早起きしよう… |
|||
1月29日(土) 一昨日関連の懐郷病 ご存知の通り東京都と富山県は列島を横断した反対側同士です。 昔は表日本、裏日本、とか言ってました。 で、富山県人は当たり前に東京の位置を知っていますが、東京都民はイマイチ富山の場所を知らなかったりするので、チョッと悔しい… 新幹線で3時間40分、時間的には遠くない。 「こんなんだったらもっと時々出てきて親父を助けてやれた。」と激しく後悔してる毎日。 今でも寂しくて度々泣けちゃうのだが、きっと父もそんな思いをしていたんでしょう。 で、最近国交省のライブカメラで富山をよく見ます。 道路の監視カメラなのですが、見慣れた風景がそこにある。 繰り返し繰り返し何度も見る… 時々切なくなるけどやっぱり見ちゃう… |
|||
1月30日(日) 昨日の続き 昨日の画像では国道8号線高岡や160号線等、部屋部ではほとんど路肩にも雪がなく、カラッカラに路面も乾いてた。 しかし今日見たら融雪装置が付いてない国道8号線四屋は真っ白! パッと見た感じアイスバーンにも見えるが、気温が0℃で微妙。 風が無ければ凍結はないかな? 歩道の積雪は目測10cm弱ってところですかね… 週間予報では今週一杯雪の予報の様ねすね。 どっちにしても週末の帰省中は雪らしい。 久し振りに寒い中で熱々の雪見ラーメンかな?(チクショー、ハーフとんこつ食いてー!) で、お邪魔な雪は週前半がヤマの様で、週末は雨ですか… 土曜か日曜に気分転換に天湖森でも行きたかったが無理ですかね? |
|||
1月31日(月) 月末 とうとう1月が終わった。 なんか残念なほど緊張感の無い月末だった… 昨夜力強い支援者と話し合って、少し気分が良い。 集客活動に思うほど成果が上がらず心配だったけど、新たな方法でこちらか挑む決意をした… って事で、2月からは作戦変更! 自分を信じて、どこまで自分を売り込めるか、じょじょにだろうけど勝負開始。 “伸し上がる”ってイメージで進んで行きたいなと… 目下の心配は、減り行く資金。 いつ収入が出費に追い付き、追い越せるか時間との戦い。 こんな事でスリルを味わいたくないんだが。 ま、2月はどんな変化が出るか、まだまだ不安と期待が入り混じったままです。 面倒な確定申告もあるしな〜… 苦手でなく嫌いです。 |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―2月分 | |||
2月 1日(火) 取材 今日から2月。 その初日の今日、広告掲載用の取材を受けた。 乗せるのは“Hot Pepper”と言う、クーポンマガジン。 これはリクルートが無料配布しているお店紹介専用の本。 取材と言ってもお姉ちゃんがデジカメで撮影して原稿打ち合せするだけ。 なんか手作り的な感じで良かったです。 って、自分を宣伝して貰う雑誌を宣伝してる自分がステキ? なんだかな〜… とりあえず最初は様子見って事で、一番小さいのでスタートして見ようかと… 後はケースbyケースで変更もありかなと… 意外に簡単だったので、「こんなんだったらもう少し早めに乗せてみれば良かった…」と思ったりもしました。 載るのは3月号。 |
|||
2月 2日(水) 車 先日BBSに乗せましたがHUMMERが停まってた。 ムダにでかかったです!(前に停まってたエルグランドより、片タイヤ分幅広) FERRARIやらPORSCHEは時々見るがHUMMERは初めて。 都内、取り分けこの辺では自分でも不便だろうし、他人にも迷惑。 安全と言えば安全かもしれない。 バスやダンプと相撲取れそうな程頑丈そうだ。 でもあのサイズにV8、6Lは無駄と不経済の極致。 デッカイ物大好きなアメリカ人でさえ「あんなアホな車誰が乗ってんだ?」って言うらしい… 因みにシュワちゃん乗ってましたけどね… 極限の悪路走破性は魅力ですが、私が行く渓流には持ち込めません。 デリカで一杯一杯の所が何箇所かあるからね〜 私の夢はG! |
|||
2月 3日(木) 節分 いろいろある暦の行事の中でも、比較的由緒あるのが節分。 幼稚園などでは結構イベントだったりするが、大人ウケがしない… その為、某寺院の豆まき以外ではなぜかマイナー… ま、個人の家では“鬼は〜外、福は〜内”なんて漫画の世界みたいにはやらない。 でも私は幼稚園頃、家で派手に豆撒きした記憶がある。 5合枡一杯の豆を家中に撒いた。 その後、歳の数だけ豆を拾って食べたが 生豆は死ぬ程不味い!と知った。(吐きそうでした) 母も食べる所までは考えていなかったようだ。 更に後片付けの大変さも学習した。 さて、今日は夕方から帰省です。 節分とは別ですが、6日に末っ子と学校行事の予定。 チョッと照れくさいけど嬉しかったりもする… |
|||
2月 4日(金) 授業参観 思い掛けず末っ子の授業参観してきた。 同じクラスでパパの参観は私の他には1人だけ。 しかも同じ町内の知り合いでした。 おまけにクラス担任の先生は私の同級生。 いろんな標識の研究を発表しながら皆で勉強する内容。 殆どが道路標識でした。 見ているだけではムズムズ… 私が発表したかったよ。 45分はアッと言う間に過ぎてしまった。 その後はカラー版画と習字を閲覧。 家の子、両方金賞じゃん! で、ここでしみじみと反省と後悔。 上の2人の授業参観は1度もしていないんです、2人で9年間もの間。 どんなに悔やんでも、この2人の小学生時代はもう来ない。 これは子供達に申し訳がない… 父親として、本当にダメな奴(私が)でした。 |
|||
2月 5日(土) 風邪? 不覚にも風邪をひいてしまった。 やっぱり確実に軟弱になっている… 短い富山生活を楽しむべく、動回り、人と会い、会話する。 更に食事である。 鰤の刺身、焼き魚、カニ味噌、具沢山味噌、等々… 一生懸命楽しんだのに、1時間後に全てリバースしました。 気持ち悪い以上にもったいない!せっかくの富山の味を吐く事無いだろう… おかげで随分楽になったけど…って言うか、また腹が減った。 で、夜、敵討ちにS君誘って“一龍ハーフとんこつ”食べに行ってきた。 大満足!&体調回復で絶好調! ラーメンは百薬の長! 夕方の体調不良は何だったんでしょう?何年かに一度、こんな事がある。 でも復調したし、 I 君宅で薪ストーブに癒してもらって満足。 |
|||
2月 6日(日) 学校行事 行ってきました。 1時間の行事内容の内、40分以上は 開始10分でヒューヒューやらゼーゼーやら聞こえたんですけど… ただステップしてるだけなのに「足が合わねー」「覚えられん」って… 手足が一緒に動いてる人がいたりで、結構楽しかったです。 ただ一人、インストラクターだけテンションが高かったのもお約束でした。 私なんてスッテップ余裕!汗もかかない!息も切れなかったぜ!って2時間後に背中の筋が変になってる事が判明(T_T)しましたが… でも、知人と同級生ばっかりで楽しかったです。 あらゆるコミュニケーションに餓えてる状態なので全てが楽しい。 人間向上したかも? |
|||
2月 7日(月) 富山滞在 4日間は短いよ… もう1時間したら東京へ向けて家を出るのですが、毎回この時間になると泣きたくなる。(子供の手前我慢) 今月からは能動的に行きたいので、気持ちも前向きにしておかないとイカ〜ンと思うのだが、寂しいものは寂しい… ま、一応鰤も食ったし、雪かきもしたし、風邪もひいたし、授業参観したし、行事に参加もした。 結構内容の濃い4日間ではありました。 東京は東京で、私を待ってる人が居るっていうのは嬉しい事です。 今後の事業展開を考えても、20年は東京主体になる訳だから… 頑張りますよ。 しかし、家庭と言うのはこの私を泣かす程凄いパワーと言うか存在感を持ってると日に日に痛感。 とにかく頑張る! |
|||
2月 8日(火) インスタントラーメン 不思議… もはや、と言うか、初めから私の主食になりつつあるインスタントラーメン。 食べ飽きると言う事が無い! 1月16日にキムチラーメンで地獄を見たが、数日後一発で克服し、今日も2回食べた。 本当に美味い!インスタントラーメン大好き! で、ふと気付いた事がある… 明星チャルメラていつから四角くなったんですか? しかも麺も幾分太くなってる。 まさか東京だけ? 奇しくも2年前の今頃(2月4日でした)にもチャルメラの事書いて、そねさんから「丸い麺でしたよね?」ってBBSにカキコを貰った筈… それが四角くなったってどう言う事? コスト削減? ま、個性が無くなったのは事実だな… でもこの前食べた時には気付かなかったな〜 |
|||
2月 9日(水) 衣類 本当に着る物を持っていなかった私です。 営業時の服装は実に簡素。 ズボンは年間を通して綿パンかチノパンです。 上は夏ならTシャツ1枚。 寒い時期はその上にトレーナーを着る程度。 そんなシャツやトレーナーも4〜5年以上使い続けている。 他にはジーンズ3〜4本。 なにせ、妻や子供達は各自箪笥を1棹ずつ持っていますが、私は夏冬合わせても引き出し3つ分だけ。 しかも大1小2ですもの、お解かりいただけるかと… これも妻がこまめに洗ってくれたから少数でもローテーションできてた訳です。 しかし東京では洗濯も私。 ズボラなのでついつい溜めてしまいます。 よって数が必要なんですよ。 そんな訳で最近プチ衣装持ち。 |
|||
2月10日(木) 君が代 いや〜昨日のサッカー(北朝鮮戦)ハラハラでしたね… ロスタイムに入ってからの勝ち越しシュート、勝って良かった良かった。 で、良くなかったのが石川さゆりの国家独唱。 何あれ?本当に歌手なの? 君が代知らないのか、楽譜見た事無いのかどっちかね? ブレスの場所は4箇所、それがデタラメだったんですが、歌詞の関係上違うと歌の意味が無くなるんですよ。(ってキツク注意を受けました) よって、仮にもプロの歌手が国際試合に歌った訳だから許されない間違の筈なんですよ。 きっと音楽関係者からは大ブーイング。 チョッとマジなブラスの経験がある程度の私でさえ聞いてて非常に不自然だった。 「どうでもいいけど8回もブレスするなよ〜」って感じ… |
|||
2月11日(金) ラーメン やっと、本当にやっと、昨夜仕事の後、ラーメンを食べに出た。 実に東京デビュー以来半年経過後初です。 店は一点張り。 食べたのは醤油チャーシュー麺。 多分関東系スタンダードと思われる、あっさり味。 赤坂でチャーシュー麺で800円は安い!です。 個人的はこってり濃い目が好きなのですが、他のラーメンを否定する訳では無い。 結構美味しかったです。 他の味噌、塩にも興味アリ。 で、前にも書いたけどラーメンに限らず食事と言うはの一人で楽しい筈が無く、ついでに入る立ち食いそば以外へは行く気が起きなかった。 昨夜はこちらの知人と同行。 で、考えてみたら結婚して以来、妻以外の女性と2人きりで食事なんて初体験?たかがラーメンですけどね… |
|||
2月12日(土) 昆虫 随分と季節外れの話題ですが、2〜3日前のニュースで“カタモンオオツノハナムグリ”(和名)を密輸した親子が逮捕されていた。 私が子供の頃、昆虫図鑑で“世界の昆虫”って紹介されていた憧れの昆虫達が、かなりの種類、数年前の規制緩和で輸入解禁となりました。 私も飼っているクワガタ類は比較的生育条件が限られている為、害は少ない。 が、カブトムシ等のコガネムシ科の仲間は結構食害がある。 要するに害虫に指定されていた訳です。 でもヘラクレスやらコーカサスやら、スゲーカブトムシ達には、やっぱり夢がありますね。 価値観は考え方や経済力で差が出ますが、図鑑でしか見れなかった昆虫が、デパートやショップで簡単に買える様になってるんですよ。 |
|||
|
|||
2月14日(月) 今日は何の日? そう、皆さんご存知の通り、今日は“煮干の日”です、ではなくてバレンタインデーですね。 昨年以上にどうでも良い… が、またしても結婚以来、初めて妻以外から義理チョコを貰った。 手のひらに載る程のサイズ。 しかも、「はい、義理チョコで〜す!」って… ま、いいんですけどね… デカイの貰ったってガツガツ食えるものじゃないし、あまりヘビーな物だと魔のホワイトデーもヘビーになるし… 私的にはチョコレートよりカップラーメンの方が何倍も嬉しい。 浮かれ易い日本人よ、まんまと製菓会社の罠にハマっている事に早く気付け! 間違ってもチョコの数で人の価値を判断するんじゃないぞ!それから有名人等に送ると言う無駄な行為も止める様に!だって…(T_T) |
|||
2月15日(火) 昨日の続き 毎年毎年ひねくれた内容になりがちのバレンタインデーのかわら版です。 昨年は妻からの義理チョコさえ無くなった年でした。 今年は別居状態なので、送料かけてまで絶対送って来ないと思ってたら、なんと!来ましたよチョコレートケーキ!の画像が携帯へ… なんか余計に虚しいんですけど…(T_T) メールには「ディオールの財布落札したから後の手続きヨロシク〜」 こ、これって… バレンタインデーに画像の義理チョコ、ホワイトデーにディオールの財布って事?(しかも先払いシステム) 年々悪化の一途なんでけど… あまりにも可哀想な私。 追い討ちを掛ける様に長男からも「欲しい物があるから落札してくれない?」ってメールが… おお、神様ー! |
|||
|
|||
2月17日(木) ライブカメラ 1月29日のかわら版に書きましたライブカメラは国土交通省のカメラです。 他にもあるんじゃないか?と思い調べてみた。 そしたらあるある… 自宅に一番近いのは庄川河口でした。 で、この庄川だけでも河口から舟戸ダムまで9つもありました。 気合が入っているのは南砺市。 世界遺産の五箇山周辺から各スキー場など沢山ありました。 利賀村に至っては川まで映ってます。 これ見る限りでは、今現在の上百瀬周辺の雪は少なめで、2mまで無さそう。 このまま解禁を迎えられるといいですね! とは言っても、そこは国内屈指の豪雪の村なので、一晩に1m積るなんて珍しくないですから要注意ですね。 なだかんだで後10日… |
|||
2月18日(金) 深夜放送 私がその魅力を知ったのは30年前、オールナイト・ニッポンだった。 流行歌や大人の世界が垣間見られて楽しかったものだ。 それが30年経つうちにメディアの中心はラジオからテレビ、そしてインターネットへと移ってきた。 そのTI企業がラジオ局を買収とは… 正に時代を反映した話題である。 で、ライブドアと産経グループは当事者同士だから判るけど、なぜ政治家がしゃしゃり出て口を挟む? 別にライブドアは不正な事をした訳でもあるまいし… 野球の時もそうだけど、この堀江社長って動く度に角が立ちますが、運命なのかな? 私個人としては、旧態然としていそうな放送業界に一石を投じる?と言う意味で、ライブドアを応援してみたい。 800億円の国取り合戦! |
|||
2月19日(土) 春近し? 昨日は雨水だったんですね。 降る雪が雨に変わる日って意味。 で、私はと言うと、冬季限定の重度紅茶依存症から脱却。 毎日5〜6杯以上飲んでた紅茶に1〜2杯コーヒーが混ざるようになってきた。 全く不思議ですが、私の体内時計では春が近いらしい… 昨年も冬季間は紅茶しか飲まなかったが、夏にはきちんと100%コーヒー党に戻ってた。 今年も夏はコーヒー党になると思われる。 で、徐々に変化が出始めるのが今頃らしい… 自然にコーヒーが飲みたいと感じたのは今週に入ってからで、日に日に増えつつある。 ニュースで言ってたが、コーヒーを毎日飲む人は肝ガンの発生率が、飲まない人の半分らしい… 好きなもん飲んで体に良いとはラッキー! |
|||
2月20日(日) ネットフレンド 予てからホームページを通じてお付き合い頂いていた、おミケさんとあきもえさんに今日初めてお会いできました。 お二人さんにはむさっくるしい所へ来て頂き有難う御座いました。 今の私に一番欠けてる物、それが今日の様な雑談タイムなのです。 初めてお会いしたにも拘らず、気さくな方達で本当に良かったです。 で、一緒に食べたラーメン無双、かなり美味しかったです。 釣りにも誘っていただきました。 更に今日は第2ラウンドも有り。 昨年一緒に釣りをしたN氏の訪問。 ラーメンも連荘です。 夜の部のラーメンは赤坂ラーメン。 こっちはこっちでなかなか! 結構美味い店ありますね! 今日はなんか幸多い1日だったな〜 |
|||
2月21日(月) 都内へ… 久し振りに都内へ用事に出かけました。 赤坂見附より丸の内線で銀座へ、更に日比谷線で茅場町。 多分最短で到達! その後東京駅まで徒歩。 山手線で品川へ… 駅前からはタクシーで某大使館へ。 場所が場所だけに恐ろしいプレッシャーが… 東京にお住まいの方々からは「めちゃ近間じゃねぇ〜か!」って声が聞こえて来そうだが、それはごもっとも、実際近かったです。 が、電車乗り継ぎ&歩きに不慣れな私には大変。 心情的には「初めてのお使い」の子供の気分。(きっと不安であんな顔してた筈) 普段の私ではありえない服やコートを着て出た訳だが、今日は暖かくオーバースペック。 冷汗かマジ汗か、変な汁がイッパイ出たよ。 |
|||
2月22日(火) 大使館 昨日大使館へ行って来たって書いたら、事の他反応が多くてチョッとビックリ。 実は今日のネタにしようと思ってたのだが… せっかく画像も撮ってきたのだが、それをここ載せて話題にするのがチョッと恐くなってきた。 でもせっかくなので、触りだけでも。 場所は品川区。 でも建物は区境にあるのでイメージは港区高輪。 本国は超リッチなのだが、建物は思ったより質素でした。 港区に在るカナダやアメリカ、オーストラリア大使館等と比べたら非常に小さく、外観は小さなオフィスビル風。 国土面積に比例か? 生前父とご縁があったので、亡くなった報告に行った次第。 かなり緊張して行ったけど、応対は親切でした。 でも私には完全に場違い |
|||
2月23日(水) 春一番 今日、関東、北陸、近畿地方に春一番が吹きました。 東京の最高気温は19.4℃でした。 非常に暖かくて快適な1日でした。 早くアベレージでこれ位になって貰いたい物だ。 先週は天候がイマイチだったので洗濯物が溜まってた。 それを昨日纏め洗いした。 その洗濯物もチョッと前までは1日では乾燥が不十分で、場合によっては2日間外に干してました。 でも今日は格別!(特にタオルが) 昨日の昼に干した物が今日の昼にはカラッっと気持ちよく乾燥していた。 まさか洗濯物を取り込む時に春を感じるとは… 40代半ばに迫った単身男と洗濯物の図は、見ていてあまり気持ち良いものではないでしょう… 当の本人が一番それを判ってるつもり… |
|||
2月24日(木) 切符 昨日あんなに暖かかったのに今日の寒さは何? 1枚薄着、ニットキャップ無しで切符買いに行ったらメッチャ寒かったじゃないか… ここから一番近いみどりの窓口は四谷。 1駅隣と非常に近い。 手続き時間も含めても40分あれば、行って帰って来れる便利さ。 で、便利なのは良いのだが、おい!JRしばくぞコラ! 昨年秋から往復割引の条件が変わったってどういう事じゃ!? 私の場合、大抵木曜日の夕方東京発で、翌月曜日の夜東京着です。 以前はこれで往復割引になったのに今日行くと対象外だって。 で、今月初めの分も見てみたら往復割引になっていませんでした。 なめてんじゃねぇ〜ぞ〜!なんでどんどんサービス悪くなってくの? |
|||
2月25日(金) 雪 朝ゴミ出しに出たら雪が積もってた。 と言っても富山の尺度で言うと積ったとは言わないレベルで、赤坂周辺で屋根に2cm程度。 昨晩寝るまで雨だったのに何時から雪に変わったんだろう? 聞いた話では、昨夜都内のタクシーはほぼ運休状態だったらしい… これまた雪国の人が聞いたら鼻で笑う状況だが、これは仕方がない。 何時降るか判らない雪の為にスノータイヤに交換はしないよ。 さて、実は私にとって「♪東京で見る雪はこれが、最初ね〜と〜♪」って事になる。 年末も雪を避ける様に東京脱出したし… ネタにしようと一応画像も撮ったんですが、あまりにもショボイ積雪画像だったので掲載は中止。 で、今、富山はまた雪が降ってますね… |
|||
2月26日(土) 不眠… 昨日、チョッと遅めの新年会?に行ってきた。 ビジネスパートナーとなるべく韓国人男性がいるんですが、その彼のご招待。 当然食事は韓国料理となる訳だが、これが美味でいつも大満足! 山程キムチを食べるのだが、日本のキムチと違って臭くない。 で、それが不眠とどう関係があるのか? 実は毎回豪華な外食をした夜は、決まって目が冴えて眠れないのです。 昨夜も寝たのは5時。 これはきっと、ドリンクを大量摂取した時と同じ、過栄養で興奮状態になるからだと思われる。 普段いかにロクな物食ってないかですよ… 生まれて初めて食った参鶏湯は美味かったー! 余談だけど清水宏次郎が来て後の席に座った。 美女同伴だったぜ、チクショー! |
|||
2月27日(日) 解禁間近 いよいよ明後日は解禁日。 私的には近年になく盛り上がりに欠ける解禁日を迎えます。 とは言ってもやはり気にはなる。 行けるかどうか判んないのに毎日利賀キャンプ場や五箇山周辺の積雪量などをライブカメラでチェックしている自分が可哀想。 大袈裟に受け止めず、4日間ある休日のうち1日位釣りに行っても誰にも叱られないのだが、なぜか「さあ行こう!」って気分じゃない。 それよりかなんか自宅で一生懸命ゴロゴロしていたいと思ったりするんです。 で、しみじみと「やっぱり家が良いな〜」と言いたい。 なんだか気持ちがすっかりジジイ。 でも事業を大成させてシャレた車とかでFF行きたいな〜って願望がある。 前向きに!前向きに! |
|||
2月28日(月) 出張 昨夜こちらでは初めて出張に出た。 最寄り駅は五反田か高輪台なのですが、ここからはどうにもアクセスがよろしくない。 で、最もシンプルなのが溜池山王から南北線で白金高輪まで行って後はタクシー。 初乗り範囲で余裕でした。 で、その帰り道… 寒くもないし、時間もそんなに遅くないので白金高輪まで国道1号線をブラブラ歩いてみました。 かなりゆっくり歩いて約30分でした。 道中一番目に留まったのが明治学院大学。 ライトアップされた文化遺産になってる建物はなんとも言えない美しさでステキでした。 同キャンパスには他にも古い建造物があるようなので明るい時に見てみたいと思いました。 不覚にもデジカメ持ってなかったよ… |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―3月分 | |||
3月 1日(火) 3月 今日から渓流解禁! でもここにいては盛り上がれない…(TT) 釣りを止める気は無いのですが、今後行く気が起きるか不安… 釣り関係の友人達は嬉しいほど誘ってくれるのですが、月1回、土日を挟んで4連休ではなかなか出ようって気が起きないんですよ。 金曜は妻が休み、土日は子供が休み、月曜の夜には富山を出発。 こんなんじゃ、なかなかね〜…(でもドライの季節が来たら判んない) と、自分にそう思わせておかないと… で、解禁日の今日、五箇山周辺は昨夜からそこそこの積雪があったらしく、どこも真っ白でした。 tsuyoさんからのメールでも30cmの新雪との報告。 で、厳しかったと… ここ数年の様な爆釣スタートとは行かなかったのでしょうか? |
|||
3月 2日(水) 明日帰省 なのだが… どうにも晴れ晴れとした気分で帰れないのが悔しい… “癒されに”ではなく“慰めてもらいに”帰る様な状況。 見通しとてプラスの要素は多数ある!が、その前には高〜〜いハードルがあるんだよね〜… お金を稼ぐって難しい。(率直な意見) 立ってる土俵が悪いことは百も承知している。 う〜ん、なかなか厳しいぞー! 何て非力なんだろ〜私って… _| ̄|○ この周期的に襲ってくる“凹み”にはまいります。 プラス思考で行こうと努力してるが一旦凹むと心が砕けそう。(鬱の気持ちが解るよ) 4日間帰省してどこまで回復できるかで今後に差が出そう。 来週は来週、とりあえず明日から実家で家族に甘えさせてもらおう… |
|||
3月 3日(木) 今日帰省 と言うわけで、今日から富山。 昨日の愚痴っぽい内容のかわら版の通り、今回どうやら釣りに行けそうな気分じゃない。 いったい何時になったら気分良く釣りに行けるやら… 「私の解禁日はまだまだ先だな〜…」と感じる今日この頃だったりする。 でも気持ちの整理が付かない内に強引に連れて行かれたら釣りにも行っちゃうかも… 軌道に乗らない仕事の事を考えると気分が重い。 と、なんだか昨日と同じ方向に話が進んできた。 イカンイカン、気持ちだけでもリセットしないと… さしあたって一龍ハーフとんこつか? ラーメンに癒されてるようじゃま私もだまだですな。 さ〜、せっかくの帰省だ、とりあえず今日から家で家族に甘えさせてもらおう… |
|||
3月 4日(金) 天気 またしても東京の雪を避けるように富山に帰った私。 運が良いのか悪いのか、それは判りませんが、とにかく今回も避けました。 東京の車は、重役さんの社用車か、スキーに行く人の車以外はスタッドレスタイヤを履いてません。 あたり前と言えばあたり前ですね。 私も富山で、仮に一冬の間に、それも運悪く1日や2日しか雪が降らないのなら、高いお金を払ってまでスノータイヤなんか買いません。 もし雪が時々しか降らない物なら、四駆でスノータイヤに替えない人がいるように、かえって雪国の人の方がルーズだったりもする… ま、なにはともあれ、今年も富山は暖冬なのか、雪は少なめのまま春を向かえられそうな気配です。 降らないに越した事はない。 |
|||
3月 5日(土) 忙しい なんか判らんけど忙しい。 で、それが充実感に繋がってて心地良い。 ま、大なり小なり1ヵ月分の用事が溜まってるからね… お客さんもそこそこ来てくれるのですが、日中は出かけたいので、朝方と夕方以降に詰めてる為、これはこれでまた忙しい。 明日は午後から親子バスケット。 一応行きますが、私が試合に出るかどうかは未定です。 ま〜 なんせ小学生相手ですから、 軽〜く流す程度でしょうけど、舐めてかかると怪我したりして… 今の私は些細な怪我でも仕事に致命的となってしまうから注意注意! 子供相手に軽〜くって笑っててアキレス腱断裂とかシャレにならない人を知っていますからね。 若作りしてても初老は過ぎてますから… |
|||
3月 6日(日) 親子バスケット 予定通り見学してきました。 「ヒメダカさん、お父さん、出て出て」って再々言われましたが「イヤデス!」と態度を固持。 格好だけはそれなりでしたが、結局出ませんでした。 怪我もそうなのですが、実は仕事や家についての考え事が頭ら離れなかったのです。 平静を装うのが精一杯だったってのが本音。 父母の皆さんには煮え切らない態度に見えたでしょうけど、マジ一杯一杯だったんですよ。 受験でもここまで考える事は無かったよ。 って、今も考え事は継続中なんですけどね… なんか、ここ数ヶ月で何十年分悩んでる… ノイローゼとか鬱病とかひきこもりとかにならない自分が不思議。 元々ショートしてた頭はそれ以上ショートしないか? とにかくヘビー… |
|||
3月 7日(月) 4日目 早くも滞在最終日。 非常に充実した4日間でした。 大勢のお客さんとも会えたし、ラーメン屋にも2回行ったし、出前も取った。 富山でしかしない事(以前は普通にしてた事)を十分に堪能。 更に掃除機掛けもした。 我家は私以外皆、無駄に髪が長い。(特に妻が) その髪が綿状のホコリと絡まって廊下の棚の下や床の隅っこに溜まるのだが、それを掃除機で一気に吸い込むのがなんとも快感です。 私の密かな楽しみだった訳で、それも楽しみました。 今日は午前中ズ〜ッとゴロゴロできました。 東京でもたまにはゴロゴロします。 でも安心感や充実感、包容力と言った物が別格! 十分に一生懸命ゴロゴロしました。 さて、明日からまた東京。 頑張らないと… |
|||
3月 8日(火) また1軒… 今年に入って近所に2店舗あったampmの左側の方が急に閉店した。 なぜか好きだった方が閉まったってのが悔しい。 で、更に先月、大好きだった立ち食いそば屋が突然閉店した。 かなりショックです… 昨年夏、絶望の中で始まった東京生活。 右も左も判らない町で、初めて入った食べ物屋さんがこのそば屋だった。 以来何度ここの鯵天そばに癒された事か… 芸能人とかが「昔食えなかった時に…」って、下積み時代に行った店とかを訪ねる番組があるでしょ? 私も将来仕事が上手く行った時に 「お父さんが辛かった時にさ〜…」って、将来子供とあそこのそばを食べるのを思い描いていたのだが… いろんな意味で凄く残念です。 |
|||
3月 9日(水) 春? いや〜暖かい! 昨日と今日は桜が散る頃の気温だそうだ。 私は今まで(PM11:00〜AM2:00)転寝してました。 しかも… 1枚薄着&ヒーター無し。 それでも寒くなかったよ… なんだかな〜、やっぱ東京だねー(意味不明ですがそう感じました) ま、たまたまここんとこ暖かかっただけでしょうけど、富山でこの時期でこんな気温だったらドライで釣りができちゃいますね。 と、普通に釣りに結び付ける所を見ると、まだFF魂は抜けていないらしい…( ̄ー ̄)ニヤリ そんな自分が余計に可哀想だ…(T_T) 今からの富山はホタルイカとルアチヌで賑わうんだろうな〜 季節の変化に合わせて釣りも変化するって良いですね〜(しみじみ…) |
|||
3月10日(木) 春?? 昨日に引き続き暖かい。 思い切って今日から1枚薄着にしてみる事にする。 が、天気予報では週末は冷えるらしい… なんとも微妙な気候です。 本格的な風邪の症状の手前程度の時、舌にチョコっと何かできる事があるでしょ? 触ると痛い奴… 私の地元では風邪の“カタ”とか“カク”とか言いますが、一般的に何て言うんだろ? 昨夜の転寝でそれができてたんですよ… 寒くないとか言いながら、しっかり寝冷えしてたって事ですね。 100%体が資本の私としては、チョッと無用心でした。 今日は妹が尋ねて来たのでお土産にミスドをオネダリしました。 ちょいと甘い物でも食べて栄養補給しておかないと… 早期回復祈願! |
|||
3月11日(金) 司法判断 昨今話題のニッポン放送株の争奪戦ですが、本日ニッポン放送の新株予約権発行を差し止める仮処分決定が下った。 全く株には興味が無く、どっちがどうなろうと関係無い私でしたが、2月18日のかわら版でも書いた通り、ややライブドアを応援。 別にライブドアや堀江社長が好きって意味ではなく、どちらかと言うとフジテレビの日枝会長が何か偉そうで嫌いって感じかな? なぜ日枝さんがあそこまでライブドアを嫌うのか、堀江社長は最終的に何を目指すのか判んないですが、まだまだ時間は掛かりそう… 株式市場は俄かに活気付いてるらしい… 小泉総理も「難しいね」なんてボケたコメントしてないで、これ位世の中を動かしてみろっての。 |
|||
3月12日(土) 肥 やばいです!粗食生活をしている筈なのにいつの間にか体重が70Kgを超えている… 粗食なりに体が環境に慣れたって事か? だとしたら今の生活環境の中で、1日分の栄養摂取量はまだ多いって事になる… 確かに摂取量の割りに消費量は少ないのは認める。 でも消費量を増やすのはかなり難しい… それ以上に摂取量を減らすのはもっと難しい… 満腹感を残しつつ摂取カロリーを減らすか? 思いつく手段は、野菜とかコンニャクとか主体のメニュー構成にする事か? 野菜食って、意外に手間とお金が掛かるんだよな〜… 今は殆どゼロに近い運動量を増やしてみようか? 腕立て?スクワット?腹筋? 実は毎日考えてはいる。 けど継続できないでいる… |
|||
3月13日(日) メルアド変更 最近あまりにもスパムメールが多いのでアドレスを変えました。 これにて当分の間はスパムに悩まされずに済みそう。 でも奴らはメルアド回収ソフトを駆使して片端から送りつけてくるので、公開してる以上、いずれまた来る様になるんですけどね… それにしても毎日30通以上来るうちの半分弱が意味不明の英文かテキスト文章。 で、残りはアダルト関係か怪しいビジネス勧誘。 特にアダル関係には困った物で、日本の病んでる部分が見えて嫌な気分になってしまいます。 取り締まる方法はないのでしょうか? 現実にあのようなサイトにお金を払って見る人っているんでしょうか? どっちにしても開いてる奴も送ってくる奴も普通じゃないですね。 |
|||
3月14日(月) 焦土作戦 なんだかな〜、日枝さん… ポニーキャニオン株売却? 私らには判んないですが、そこまでしなきゃならんのでしょうか? そうなると本当に一般投資家や株主を舐めてると言うか、馬鹿にしてると言うか、会社以上に自分の立場確保の為にやってるみたいだ。 それにしてもホリエモンはどうしてあんなに嫌われるんでしょう? 面白そうって意味でライブドア派でしたが、ホリエモンテレビに出過ぎ。 で、喋り過ぎ。 素人目にも話の内容はツッコミ所多数あるんだもん、それを本業にしているマスコミとしては楽しいインタビューだと思う。 自分の言葉指摘されてムッとしてる所を見ると、行き当たりばったりの会話なんでしょうね。 得意のシュミレーションしておけばいいのに… |
|||
3月15日(火) 超々長電話 妻とすげー長電話をした。 最初は45分程度、入浴後2回目は実に188分間も。 内容は子供の事、家の事、将来の事… 多分今年と来年が私と家族の将来へのカギになる年だと思います。 ま、「迷惑掛けて済まない」って事なのですが話せて良かったです。 2時間以上の長電話は高校以来だよ… 当時(27年前か!?)は携帯やEメールなんて物は無く、普通に固定電話での長話だった。 だから料金高くてよく叱られたものだ。 今ここと富山の自宅はIP電話なので通話料無料!でなきゃこんな事できませんよ。 久し振りに妻とゆっくり話せて気持ちも伝わってチョッと“萌〜”な気分。 私には愛情表現しない妻ですが、やっぱ結婚してよかった。 |
|||
3月16日(水) 出張 初めて渋谷へ行った。 私的感想 → 赤坂と比べて人口密度約3倍。 平均年齢15歳程度若い感じ。 同じ東京でも別世界。 はっきりと違うと判る人達の町でした。 更にモノスゲー美女も多数目撃!う〜む、富山じゃ考えられん! チョッと好きかも → 渋谷… 急用の為タクシー使用でしたが、109前の交差点内で停車中にスクランブル開始。 凄い人数に車内を覗かれ、超こっぱずかしかった。 当初の急患の後、場所がロケ現場だった為、ついでにって事で“やるせなす”の中村豪さんも診て来た。 実物の方がイイ男で好印象。 でも体を見る限り相当無理してる様子。 「次回は赤坂へ来てね!」って名刺を渡してきた。 業界に私の名前が広がると嬉しいんだけどな〜 |
|||
3月17日(木) 昨日の続き 昨日モノスゲー美女も多数目撃!と書いたら、「そうですか?そんなに可愛い子沢山居た?そうかな〜」って言われた。 ま〜ね、確かにこの年になると、オヤジ化症候群が進行してることは認めます。 25歳以下はみ〜んな可愛く見えてしまう… 認めます! でもやっぱいましたよ。 女子高生も“これでもかー!”って程スカートが短い。 そんな生足で歩かれると間違いを起こす奴が出るって… ま、良識ある私は軽〜く流して横目で見てますけどね… (←結果的に見てるんですけどね…) 見えるものは仕方がない! きっと私も後20年若かったら楽しくてチョクチョク遊びに逝ってる事でしょう… 逆にこの年になるまであんな町知らなくて良かったのかも… |
|||
3月18日(金) スウィート 12日のかわら版で自らに警鐘を出してるにも拘らず、この所、甘い物を口にする機会が多い… その殆どが頂き物なのです。 昨日なぜか無性に焼きそばが食べたかったので、夜でかけたついでに買っておいた。 よって今夜の晩飯は焼きそばライスの予定でした。 そこに今夜もショートケーキが3個やって来た。 う〜む、甘党の心を揺さぶる攻撃だ。 結局晩飯はご飯をガマンし、焼きそばケーキ… 大丈夫か?こんなんで… 肉無しの野菜オンリーの焼きそばとショートケーキのコラボレートはそれなりに格別!(意味不明) 両方好きな物なので、個別に両方捨て難い。 で、甘〜いケーキ、口直しに焼きそば、又ケーキと… 段々どうでも良くなってくる醍醐味… |
|||
3月19日(土) K-1 in ソウル ん〜、まぁ、角田VS曙戦についてなのだが… ・・・何だったのでしょう? 角田は打ち合って勝たせてやりたかった? 多分これが本音でしょう。 なんぼ角田が97kgあっても曙は214kg。 角田が子供の様に転がってた。 で、曙は予定通り2Rタオル。 形はどうあれ、そろそろ1回勝たせないと客寄せパンダにもならないから… 曙はどうしようもないな〜… それからチェ・ホンミンって何? 決勝戦見てチビだと思ったガオグライでも180cmあるんですね… チェは218cmとデカ過ぎ!って言うか、それだけの生物って感じ。 私にとって見所は角田信朗の入場シーン。 “空手バカ一代”はカッコ良かったぞ!チョッとジーンと来た。 彼は苦労人で色々考えてるよ。 |
|||
3月20日(日) スウィートその2 一昨日ショートケーキを貰って食べたが、箱を置く位置を換えると、そのままケーキが残ってる事も忘れてしまってた。 常温放置のまま2日目にして思い出した訳だが… 今の私は用心の上にも用心を!って事で、食中りなんてシャレにならないのである。 だから食品の賞味期限オーバーは、生物で2日、パン類は4日程度としている。 これは富山暮らしの時と比べると随分と慎重です。 で、問題のケーキだが、個人的に生クリームは1〜2日経過した物の方が好きだったりする。 って事で、十分許容範囲内である。 イチゴショート&チョコレートショート&コーヒーとモヤシラーメン、←これが今夜の晩御飯となった訳ですが、何か問題ありますか? |
|||
3月21日(月) 高輪って… この所、度々出張で五反田方面へ行くのですが、日常的な運動不足解消の為、帰りは白金高輪まで歩く事にしています。 ルートは簡単な国道1号線の1本道で、時間にして20〜25分程度。 最近はやや早足で歩くと軽く汗ばむ程暖かくなってきました。 で、前回同様、今日も感じたのですが、高輪周辺てなんであんなに路上で普通に抱き合ってる男女が多いんですか? 更にそのまま歩いてる奴も居やがる。 一度「済みません、そんなんじゃ歩き難くないですか?」って真顔で問いただしてみたい。 なんで抱き合って歩くかな〜? 見てて鬱陶しく感じるのは私のヒガミでしょうか? 先を急ぐ私の前をウロウロゆっくり歩くなっつうの! |
|||
3月22日(火) 赤坂ラーメン 昨日久し振りに一人でラーメン屋さんに入りました。 実に2月20日以来1ヶ月以上振り… で、その時以来の赤坂ラーメン。 前回帰り際にチェックしていた“赤坂小町”って醤油とんこつラーメン(750円)をチョイス。 これがGOOD! 東京で食べた中で最高! なんとなく「濃い目で…」って事にしてみたが、これが大当たり。 一龍ハーフとんこつにはやや及ばないが、かなりのレベルです。 う〜ん、誰かー! お友達に食べさせたいよー… 一緒に食べて「美味かったよねー!」って余韻に浸りたいよ〜… 何気ない感動を分かち合う友人が近くに居ないって、この上ない不幸。 いずれこっちにもそんな友達出来るでしょうが、今は孤独。(T_T) |
|||
3月23日(水) 赤坂ラーメン・その2 一昨日に続き、今夜も赤坂ラーメン食べてきた。 一昨日は、一人で入店と言う事もあり、チョッと勇気が要りました。 が、今日はさすがにやや慣れて、入念にメニューを選ぶ余裕もありました。 出張の帰り道だし、遅めの晩飯として定着しそう… 今日は全メニュー中、最も安いと思われる“ラーメン”(とんこつ風680円)を注文。 「濃い目、硬麺で」とか言っちゃったりして… 感想は → (゚д゚)ウマ〜! でした。 元祖東京とんこつって事らしいのですが、東京ビギナーの私にはそんな事はどうでもよい。 美味いって事で全て完結してる訳ですよ。 赤坂ラーメンはメニューが多く物によっては高めの設定です。 ま、そのうち征服って事で… |
|||
3月24日(木) 富山帰省 思いがけず急用が出来たので予定より2週間早く、急きょ富山へ帰る事になりました。 と言っても今週いっぱいなのですが… そう言えば子供たちは今日終業式じゃなかったかな? そうなら明日から春休みって事ですね。 少しは一緒に居る時間が増えるかな? でも反対に4月は帰れないかも…(T_T) 今日の次は多分ゴールデンウィークですな… (帰省ラッシュって奴ですか…) 切符の争奪戦に勝ち残らなければ… 年末年始、盆休み、ゴールデンウィークと、この時期は座席指定が取れないと地獄です。 既に2度ほど経験していますが、私としては座れない事以上に、すし詰めで居るって事が耐えられないんです。 とにかく人込み大嫌い。 |
|||
3月25日(金) 寒――! 私が帰省する事を見越した様に雪が降りました。 久し振りに寒いです! 昨夜は結構ラジアルタイヤの車を見掛けたのに… まだ三月だから無理も無いか… でも昨日、新幹線から景色を見てたら桜咲いてたよ? 「春だな〜」ってしみじみ感じてたのに… それにしても寒い! 今屋内でダウンジャンパー着てますから… 夜釣りに出る事も無いですが、ルアチヌシーズン直撃の雪にはガッカリ。 若干の期待があったホタルイカも帰って行っちゃうよ〜 最高気温5℃代ってどう言う事ですか? 神様のイジワルとしか思えない。 首は痛いわ、肩は凝るわ、爪先冷えるわで、良い事無しですよ。 今年はもう平野部では雪見ないと思ってたのにな〜… |
|||
3月26日(土) プチドライブ 用事があって大沢野まで行って来た。 小杉インター前のコンビニでおにぎりとお茶を買い込み、それをほおばりながら走る。 青井谷を通り、婦中町へ出て、八尾を抜けて笹津に至る道はお馴染みのルート。 そう、八尾、もしくは天湖森へ行く時の通い慣れた道。 気分はすっかり釣り道中なのだが、実際の所、釣りでないのが残念でならない。 道中は今朝方まで降り続いた雪ですかり冬景色。 途中で渡る井田川や神通川は少し濁りが入ってた。 暫く振りに見る清流に、ちょっと感傷的になりましたが、釣りはまだ当分の間我慢。 川はどこにも行かないし、魚も居なくはならないから… ってな事を考えながら串揚げチキン(ピリ辛)を喰ってみた。(ベロヒリヒリ…) |
|||
3月27日(日) 帰省期間 1日違うだけで随分短く感じます。 今回は一龍ハーフとんこつを食する機会を逸しましたが、逆にQちゃん食べました。 更に末っ子のおもちゃを買いにイオンへ行ったついでにSugakiyaの肉入りラーメンも食べて来た。 こっちも随分久し振りで美味かった。 そうそう、8番の定番、唐麺+餃子+ミニチャーハンも食った。 兄弟ともじっくり話しができたし、きちんと作った料理で晩御飯も食べた。 実はいささか気の重い相談事を抱えての帰省だったけど、実り多い3日間で良かったです。 多分4月は帰省出来ないかも… その分、ほんの少しだけ長めのゴールデンウィーク取れたらいいな〜。 そうそう、イストのタイヤ交換も済ませました。 パパ大活躍! |
|||
3月28日(月) Sugakiya お馴染みのラーメンチェーン店ですが、今現在富山県内にはイオン高岡に1店舗のみですが、昔は方々にありました。 私が一番良く行ったのは高岡駅前のユニー地下店。 高校生時代、帰りに寄って、当時230円(現在350円)の肉入りラーメンを食べた。 で、その当時あの特徴的なラーメンフォークなるものがデビュー?したようで、しきりにPRしてました。 これで割り箸が要らなくなる的な… あの頃既に環境の事を考えていたのなら素晴らしい。 でも実際アレで食べる人いる?スープ飲むだけならレンゲの方が使い易い訳だが… 昨日もスガキヤ食べてる人を観察してたが面白がってラーメンフォーク使ってるのは子供だけでした。 Sugakiya → 現在SUGAKICO |
|||
3月29日(火) 昨日の続き 私の記憶が確かならば、新湊のトーカマートが出来たのは私が小学5年生の頃だったか? 凄い物が出来たと思いました。 今は無き歩道橋、そっち側の入り口から入って直ぐの所にガラス張りのラーメン店があったのだが、Sugakiyaだったのでしょうか? イメージ的にはSugakiyaなのだが、断言できない… 開店当時のおおまかな店の配置は覚えていますが、あのラーメン店名は不明。 店外の券売機で食券を買うシステムは当時としては珍しかった。 結構好きな味だったのでよく食べた記憶がある。 それにしてもSugakiyaだけど、どうしてアプリオやアピタ富山店から撤収してしまったんでしょう? どこも結構入ってたと思うんですが… |
|||
3月30日(水) サッカー 1日で2試合見たわけだが… ハッキリ言って、日本VSバーレーンは見てて疲れた。 終始押し気味の割りに決定打が出ない… この所の日本代表の悪い癖だ。 結果的にオウンゴールで1 - 0で勝ちました。 ま、押して押して攻め続けた結果のオウンゴールです。 快勝とは行きませんでしたが悪くも無かったです。 対照的なのはイランVS北朝鮮。 かなり攻めた北朝鮮でしたが、イランは試合巧者。 僅かなチャンスを物にして、2 - 0でイランの勝利。 で、いけなかったのがその後。 負けた腹いせか、審判と選手に八つ当たり! 試合が終わった後30分経っても外に出られなかった。 最低最悪の行為である。 今度平壌で日本が圧勝したらどうなるんだろう? |
|||
3月31日(木) さくら 今日で3月もお仕舞い。 そんな今日、東京の桜の開花が宣言された。 で、毎年毎年思うのだが、なぜ宣言する必要があるの? 東京の場合、靖国神社の桜の花が5〜6輪咲いたら開花宣言とするそうだ。 ちなみに、平年より3日、昨年より13日遅れだそうです。 で、この一般的に言う桜ってソメイヨシノと言う種類だそうですが、現在国内に植えられているほとんどがクローンって知ってました? クローンで何が問題かって言うと、繁殖能力が無い(種を付けない)らしい… で、殆どのソメイヨシノは老木で、余命数十年との事… 今の内に若木から大量に接木して育てておかないと、今の子供達の世代には一斉に枯れてしまう可能性もあるとの事。 ホントかね? |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―4月分 | |||
|
|||
4月 2日(土) TBS 何度か書いていますが、私が住んでいる所はTBSのすぐ近くです。 で、今日ここの特番があり、異常に騒がしいんですよ、外が… 出張の要請があって外に出ると、芸能人達がマラソンごっこで一木通りに出るらしく、交通規制とギャラリーが凄くて大渋滞していました。 おかげでタクシーを拾うのに苦労しましたよ… 島田紳助司会のクイズ形式のこの特番は春と秋二度ありますよね。(秋は10月?) 帰りは赤坂通りを通ってTBS正面に来ましたが、0時過ぎてるのにスタッフジャンパーって言うんですか?それ来た局員が沢山並んでた。 そう言えば今日は土曜日か、どうりで六本木や元麻布周辺も妙に混んでたのか… ボケーっと、曜日の感覚が麻痺しまくってる私です。 |
|||
4月 3日(日) 物価 何かと物の値段が高い東京ですが、唯一、圧倒的に安いと感じる物があります。 それはピザです。 私のイメージでは半額程度? 殆どがDomino's Pizzaですが、とにかく良くポストにチラシが入る。 で、何か知らんがしょっちゅうキャンペーンやってるんですよ… たとえば今だとドミノデラックスM(25cm)が999円と安い!500円〜1000円引きなんてしょっちゅうで、この前2枚買いました。 アメリカ映画とかでよく見る光景ですが、何日前のか判んない様なピザを箱から出して食ってるでしょ? 何か私もあんな感じですよ… ただ私の場合、コブラのスタローンやリーサルウェポンのメルギブソンらとは違い、食べる前にはラップをかけてレンジで温めてますけどね。 |
|||
4月 4日(月) 86 ハチロクと読むのですが、今日出張の帰り面白い光景を見た。 86レビン2ドアだったと思うんですが、国道に停まってたんですよ。 ボンネットは黒、リヤには大き目のウイング付けてました。 で、車の横の歩道の脇で懐中電灯?点けて何やら作業中をしてました。 通り様にふと見たら、なんとタオルを1枚ひいた上でキャブをバラしてオーバーホール?してるんですよ。 ソレックスかウェーバーかは不明。 でもダブルチョークのキャブレターが確かに2機置いてありました。 オートバイならいざ知らず、今時の車には付いていないよキャブなんて… ひょっとしてキャブレターを知らないドライバーの方が普通かな? ツインキャブとかサイドドラフトとかチョークとかって単語は死語なのか? |
|||
4月 5日(火) JR ゴールデンウィークに帰省する切符を買いに行った。 JR四谷駅のみどりの窓口に“3月29日より連休の切符受付開始”とあった。 ところが実際はどう言おうが切符の販売は1ヶ月前からだけで、東京→高岡は買えましたが、5月8日の高岡→東京は買えませんでした。 で、予約の受付と言う専用の用紙まで置いてあったにも拘らず、「予約だけでもできますか?」って尋ねたが、帰って来た答えにビックリ… 「一応予約は受けますが、必ず希望の予約が取れるとは限りません。」だと… 「結果的に4月8日以降に窓口でないと判らない。」だと… はあ?それじゃ一体何の為の予約ですか?専用の用紙に意味はあるのですか?いまだにこんなバカな事やっててJRは大丈夫か? |
|||
4月 6日(水) 気分は…↑ まだまだユトリが出来た訳ではないのだが、このところチョッと楽しい話題があったりして気持ちだけはやや上向きです。 最低限度の物しか食べていなかったのが、昨日は大根とか納豆とかグリーン惚レタス(何?名前に惚レタス!)とか買ったりして… そうそう、コーラも買ったが、コーラってこんなに美味かったっけ?(シャワーの後ペットボトル2本一気!) 大根オロシも激ウマでした。 この勢いで、売上も採算ベースを超えてくれないものかな〜… 5月の連休はチョッと長目の休みを取りたいので今月は帰省&休み無し! そんな感じなので、より一層のリフレッシュを図る為、緑の葉っぱでも食べようかと… 葉っぱだけにリーフレッシュ!なんちゃって… |
|||
4月 7日(木) 4日の続き… キャブレター、チョッと気取ってカーブレータとも言う。 ガソリンを霧状にしてエンジン内へ送って燃焼させる装置(気化器)。 エンジンと言う奴はシンプルな構造で、無駄な物が付いてません。 逆に言うと全て重要なパーツなのです。 当然キャブも然りです。 更にキャブはエンジンチューニングの際、最もいじり易く、視覚的、聴覚的に楽しめて、エンジン特性の変化が大きいパーツだったりもします。 神経質な高性能エンジンでは北陸の様に夏、冬、梅雨と変化に富んだ季節毎に調整が必要でした。 大口径キャブは高地では泣きです。 ただしこれらは随分昔の車の話。 最近のインジェクションではありえない話。 豪快な吸気音とガソリン臭い室内にノスタルジーを感じます。 |
|||
4月 8日(金) 暖 なんだか急に暖かくなった。 毎日最高気温が20℃以上あるので快適です。 今週初めに満開だった近所の桜は既に散り始めている。 部屋の前まで花びらが舞って来てイササカ風流だったりする。 正直な所、今くらいが一番快適なのでこれ以上気温が上がらなくてもいい… でもすぐに湿っぽくて鬱陶しい梅雨が来るんですけどね… そうなると心配なのが洗濯するタイミングである。(話題が主婦っぽい…) 風が強くなければ雨はかからないが、濡れないからと言って乾くとも限らない、要は湿度の問題。 でも晴れないと洗濯する気が起きないよ。 室内に干す所が無いと言うのが一番の問題です。 とにかく、3日以上晴れが続かない事には都合が悪いのですよ… 梅雨嫌だな〜… |
|||
4月 9日(土) 吉野家 先月近所に開店。 アメリカから牛肉の輸入が途絶て厳しい経営を強いられている筈のこの時期こんな場所に開店とは凄いぞ! それともそろそろ輸入解禁を見越しての事なのだろうか? で、先日たまたま前を通ったので豚丼(大盛)を買って食べてみた。 実に昨年の3月22日以来です。 前回食べた時はパッとせず、何の感動も感想も無かったが、不思議と今回は素直に“美味い”と感じた。 普段ろくな物を食べていないからか?それとも不評だった為に吉野家が対策したか?ハッキリした理由は不明だが、悪くは無かったです。 でも、同じ値段で牛丼が売ってたら豚丼は買わない。 で、それとなく吉野家のHP見てみたら知らないメニュー多数発見!次回要調査です。 |
|||
4月10日(日) チャーシューメン 先週赤坂ラーメンのチャーシューメンを食べました。 トンコツスープのシャーシューですが、これも美味かった。 ただね、いささかチャーシューが重荷である事に気が付きました。 赤坂ラーメンのチャーシューは多過ぎず、適量だと思います。 と言う事は、やっぱ私の年齢的な衰えとでも言いましょうか、持て余しちゃうんですよ。 悲しい現実ですが受け入れないと… 気の利いた物を食べてないので、たまには美味い物をと思うのですが、そんな時はいつも肉より焼き魚が恋しく感じます。 そう言えば亡くなった父も焼き魚が好きだったな〜… 汗を拭きながら小骨を取り、日本酒を人肌で飲んでる姿を思い出します。 |
|||
4月11日(月) 地震 今朝7時20分頃地震があった。 特に強いと感じなかったものの、揺れ時間は連続的に長かったと思う。 ま、よくあるから地震… しかし、後でニュース見てビックリ!M6.1もあったんですね。 電車は止まってるし塀が倒れた所もあるしで、結構酷かったらしい… 掲示板に富山から書き込みがあり、「慣れました」って書いたら「慣れる程地震多いんですか?」って聞かれました。 「はい」多いです。 改めて考えてみるのだが、関東が地震多いのか、それとも富山が少ないのか? 私の記憶では富山に住んでて震度4は3回程? でも短期間でも関東滞在中で10回以上。(この半年だけでも6回以上?) 今日の午後のズシンと強烈な横揺れ1回にはチョッと驚いた。 |
|||
4月12日(火) 5日に続き… 昨日雨降る中、JR四谷駅にて切符を買ってきた。 今回は高岡→東京分。 連休最終日は混むんじゃないかと心配でした。 が、意外に呆気無く予約が取れました。 で、東京→高岡と、高岡→東京で値段が違うのはなぜ?越後湯沢で乗り換えは同じなのに… 乗車券は同じ7040円。 でも新幹線特急券が東京発は3430円だが、反対は3230円。 はくたか特急券も高岡発が100円安い。 車両の違いは東京初はMAXとき(2階建て)だが、新潟発はただのとき。 前にも書いた事があったっけ?ときは若干古さを感じます。 ま、列車の事はさておき、切符の販売方法をもっとどうにかして欲しい… インターネットのサイバーステーションは使い物になりません! |
|||
4月13日(水) 松屋 吉野家と並び牛めしをメインとする大手外食チェーン。 先日初めてその牛めしを食べた。 個人的には吉野家の牛丼の方が好き。 ただし松屋も以前はアメリカ産牛肉で、今は違うなら評価も変わるかも… 「牛めしと牛丼は違う」と言われたら返事しようが無いが、別物? 更に、吉野家の牛丼も長い間食ってないので味忘れたかも… 「味を忘れたのに、なんて無責任な!」と松屋側から言われるかもしれない。 でも一口目の印象値にハッキリ差があったのは事実。 この印象値って結構大事。 鳥で言う“スリコミ”と同様、なかなか覆すのは難しい。 これは食べ物だけではなく、人生についても同じ事。 第一印象は大切! そう言う意味でも吉野家は偉大! また牛丼を食べたいものだ。 |
|||
4月14日(木) 100円ショップ この前久し振りに100均へ行ってきた。 で、久し振りに理屈に叶った良い道具を購入しました。 満足の100円! 現在私の貴重なビタミンの摂取元の9割以上がジュースからです。 輸入品ですが1g120円程度で買えるので纏め買いしています。 これを風呂上りに一気!ではなく、小さいコップでせっせとオカワリしていました。 で、ガマン出来なくなり妹に頼んでてデカイグラス購入。 ところが洗う時、手が入らないわスポンジが届かないわで難儀してました。(4ヶ月以上も…) で、20cm程の柄の付いたスポンジを購入。 感動!私は4ヶ月も何してたんでしょう…(T_T) もう一つはくっ付かないシャモジ。 これも感動!表面がザラッとしてるだけなのに… |
|||
4月15日(金) ドラエモン 先頃高齢化に伴い声優がフルメンバーチェンジを行ったのはあまりにも有名。 その新メンバーのドラエモンをもう見ましたか? たまたま今日見たんですが率直な感想を言うと微妙… なんと変わったのは声優だけではなく、一番変わってたのはドラエモンのキャラ! その性格は、前の、まるでジャイアンやスネ夫に虐められてパニクってる時ののび太そのものでした。(落ち着きが無く、おっちょこちょい…) たまたま今日が放送初日の特番だったからか?いや、そんな感じじゃなかったな〜… 未来から来たお助けロボットの筈じゃなかったのか? 初めから終わりまでジックリ見れなかったので全員の声は聞いて無い。 個人的にはまだ声優が中学生のジャイアンの声を聞きたかった。 |
|||
4月16日(土) 春うらら 2〜3日前に寒の戻りらしきものはあったけど、その後は順調にお天気も回復。 夕方を過ぎに窓を開けっ放してても寒くない。 そんな今朝妻からお花見に行くようなメールが来た。 「やっと満開?」ってレスすると、比較的穏やかな日が続き、花が長持ちしたとの事。 いくら終盤とは言っても、東京とは2週間も差があるとは… 私の部屋の前の桜はすっかり花が散ってしまって既に葉桜となってしまった。 先週末の各公園は風流も解らんバカな連中が、酒飲んで大騒ぎして大変だったらしいが、それも花が散ってしまってめでたく終了。 「あんな連中も、いっその事桜と一緒に散ってくれたらもうチョッと世の中も平和になっただろうに…」等と思いつつニュースを見てた私です。 |
|||
4月17日(日) お誕生日 数日前とうとう私の奥様が40才になられた。 妻が40才… いろんな意味で感慨深い物がある。 嫁に来たのが22才でした。 もう18年も経っちゃったの?って感じ。 度々書くが私は妻に“萌え〜”である。 離れて暮らして益々です、何かと苦労もかけてる訳で… で、結婚して初めて、柄にも無く花など贈ってみた次第。 内心好反応を期待したが、結局当日は音信不通… おお、妻よ…_| ̄|....○)) で、少々不安になり長男にメールして、とりあえず花が届いたか探りを入れてみた。 「あったような気がする…」←それだけかよ… でも翌朝妻から直電。 例によってご近所主婦連で軽く飲んでたらしく「連絡できなくて御免ね!」って… 朝から軽く萌え〜な一日だった。 |
|||
4月18日(月) フレーバーティー 1月5日にも書いた香り付き紅茶ですが、あんなに多種の香りがあったのに現在はバナナ風味しか無かったっす… ま、インポート物なので為替レートで価格変動があったり、商品の在庫によって品揃えが変わるのはある程度理解できます。 が… 最多7種もの品揃えだったのが1種類のみって極端過ぎないか? 105円なので7種類あったら7個買う。 が、1種類を7個買わない。 って事で、消費が早いとそれだけチョクチョク買出しに出なきゃならないって事である。 面倒臭いんだな〜、これが… 同様に、これから暖かくなったら消費量が増えるのがジュース。 最低2日で3Lは飲んじゃいます。 1週間で10Lの計算! う〜む… |
|||
4月19日(火) 株取り合戦 ついにと言うか、やっとと言うか、多分大方の予想を裏切る地味な幕切れってイメージで落ち着いちゃいましたね。 結局素人の私が思うに、一番美味しい所を持って行ったのはリーマンブラザーズかな? 次がライブドアですかね? フジは貧乏くじ…? もしライブドアが、放送界への影響力ってのがダミーで、株売買の400億円だけが目的だったとしたら、ホリエモンは大した奴だったろう。 でも実際は痛み分けって感じですな。 実質的な利益を上げたが思った程テレビに近付けず、悔いが残ったってのが実際の所でしょう… フジも結果的に高い買い物をしてしまった?ではなく、社員や自分の立場を守る為に対価を払ったのだと受け止めてあげたい。 |
|||
4月20日(水) 雨 東京に出て早数ヶ月。 目的を持っての外出しかしないので-、今や歩く早さではこの辺の連中には負けないぜ!と、前にも書いた。 が、今日のように雨が降ってると思うようには行かないのである。 とにかく傘が邪魔!対向者がいると悲しい程に歩行困難なのである。 上げたり下げたり傾けたり… 傘が接触すると「チッ」とかぬかしやがる奴もいたりする。 内心「てめぇだろうが、コラ!」なのだが、私は紳士。 って事で、雨の日の外出は結構ストレスです。 富山ではあまり経験が無いので、「富山は人口密度が低いんだな」と思ったが、大間違い。 良く考えたら傘さして外出って事自体ほとんど無かったよ… 富山じゃ雨なら徒歩2、3分の距離でも車だった。 超不経済な県民ですよ… |
|||
4月21日(木) TVCM 以前から思ってたがア○コのCMが大嫌いだ! ウザイ!くどい!しつこい!1日何十回流してるんだろう?儲かってるんですね… 保障がどうとか会社がどうとかではなく、CMその物が大嫌いなのだ。 何種類かのパターンがあるが全部嫌い。 その分値下げにまわせ。 ドラマ風のは絶対あんな会話しないから… アナウンサー編も女優編も耳障りです。 リモコン持ってたら速攻でチャンネルチェンジだ。 それと“FMV”のCMも嫌い。 「君も俺流だろ?」って奴、ただウザい… 落合は嫌いじゃないだけに止めて欲しい。(岸辺一徳のは好き) 個人的には“カラーフロー”の不思議な雰囲気が好き!♪スケスケ タ〜マタ〜マ プカプ〜カ♪って歌と、クネクネダンスが特に (・∀・)イイ! |
|||
4月22日(金) 晩飯とか… 最近遅いです、当然風呂も… と言うのも、先週あたりから夜の出張要請が若干増えたから。 どうせ夜はすることも無く暇。 だったら仕事が入るのは嬉しい事である。 最初紹介して貰った時「夜は暇なので多少遅くてもいいですよ」って言ったのが効いたかな? 今風に言うとかなりセレブなお客さんです。 簡単に言っちゃうとお金はあるが時間が無い人達なので、私の空いてる時間を提供してます。 当然都心部の超一等地にお住まいである為、意外に近いです。 電話貰って「それでは今からタクシーで伺いま〜す」ってな感じ… 富山では知り合う事が無いレベルのお客さん、大切なご縁です。 自分の技術を信じて、また喜んでもらって、そこから広がる世界に期待! |
|||
4月23日(土) 気温安定 この所の気温は概ね20℃前後です。 これは微妙な温度で、暇な時部屋でじーっとしてたら足先がヒンヤ〜リと寒いと感じる。 でも外を歩いて帰って来たら、ム〜ッとして暑い。 部屋の広さは約14畳程かな?そこに今日、大人5人子供1人が入ったが、暑かった! って言うのも、私一人がせっせと働いていたからなのだが、さすがに戸を開けて換気しないと耐えられませんでした。 しかし… 今のこの気温でこんな事言ってたらこの先が思いやられる… エアコンはありますが、不経済な機械なのでできるだけ使いたくないな〜 とは言ったものの、お客様本意なので快適に過ごして頂きたいと… 富山じゃ楽しみだった夏も、ここじゃ億劫になっちゃうな〜… |
|||
4月24日(日) ホットペッパー 予想以上の宣伝効果に少々ビックリ… 3ヶ月継続なら1割引って事で1月当たり45000円の料金設定は高いか安いか? 多少不安はあったものの、週当たり3人の新客と言うのは悪くない数字。 ただし、リピート率は20%程度と思われます… この公告誌の読者層は20〜30才代の女性がメイン。 当然お客さんも30歳前後の女性です。 本当に不自由感じてる人は少ないかと… 損得勘定すると、1回目の支払い段階では黒字でした。 2回めの引き落としは5月10日ですが、連休を挟むので微妙かも… でもこう言うものは継続で知名度を安定させるものと割り切りも必要かと… 全てのお客さんがそのまま身になる程、世の中楽ではない… |
|||
4月25日(月) 大惨事 もちろん今朝発生した兵庫県尼崎市のJR福知山線の列車脱線事故の事である。 ハッキリ言ってシャレになりません、恐いです。 以前の私だと、この手事件は話しのネタにする程度でした。 列車事故などは他人事。 だって富山じゃ交通機関の利用率0%でしたから… しかし今は他人事でありません。 だってチョクチョク乗るんだもん、電車… 更に我が子を探すお父さんを見てて大変気の毒に思いました。 離れて暮らすが故に過剰に心配性気味になってる私には、我が事の様に背筋が凍りました。 なんか余計に心配性が悪化しそうです。 ま、自己防衛すると言う意味で、次回から電車に乗る時は中央の車両に乗ろうかな?って、皆同じ事考えたらその車両だけ混んじゃうな〜 |
|||
4月26日(火) 続き… 現時点でついに犠牲者が78人となった模様… 原因は諸説あるが未だ特定に至らず。 無理も無い、アレだけの事故だからね… それにしても日本人てのはどうしてああなんだろ? 記者会見とか中継とか見る度に思うのだが、勝手過ぎないか?と思う事が多々ある。 JR関係者に意味も無く突っかかる記者、現地にポケットに手を突っ込んで来るJR社員、怪我人に群がる記者、如何な物かと… それから被害者にも居たね、カメラの前でこれ見よがしに「JRに殺された!」と言い切ったオヤジ。 ← 判らんでも無いが賛同できない。 同じ立場でも人間性や立振る舞いで心象は相当違います。 昨日触れた、娘さんを亡くされた奥○さんには心より同情します。 身内が遺骨で帰って来る程悲しい事は無い… 大勢の亡くなられたら方々、並びにご遺族の方々には心よりご冥福をお祈りいたします。 |
|||
4月27日(水) まさか… いささかピークを過ぎたのだが、ひょっとして花粉症になっちゃったかも… もしそうなら環境はここまで人を変えるということか? まさかこの私が花粉症とは… これは個人的にはライオンがベジタリアンになる程の変化だと思う。 ありえん! いや、そう思いたい… 最高に酷かったのは今月10日過ぎ。 とにかく鼻水が酷かった。 更に粘膜痛に伴いくしゃみ連発。 同じ程不快だったのが目の痒み。 花粉症未経験の私には判断できないが、症状は花粉症そのもの。 これが毎年この時期必ず発症するなら決定的って事ですね。(TдT) まだ時々鼻の奥がツ〜ンと痛み、ハックション!でも、とりあえず沈静化。 なんだかな〜… また一歩都会人になった様で嫌だな〜… |
|||
4月28日(木) 暑かった! 思いがけず真夏日。 で、ニュース見てたら富山の方が暑かったんですね…(^^) ま〜毎年今頃暑い日があるのだが… で、昨年のかわら版を見てみると、18日が30℃超でした。 が、その翌日の最高気温が9℃!でした。 でも明日は普通に暑いらしい… さて、そんな明日はついに大型連休の初日です。 毎年毎年言いますが、黄金週間も自営業者には金欠週間となります。 東京都民は挙って行楽や海外旅行?で商売にならないらしい… 一方郷里の富山は一斉に田植えが始まるわけだが、私は? 3日〜7日は夕方から富山のお客さんのサポートで、連日仕事です。 でも都合6日間も自宅に居られるのでそれだけでHappy!! |
|||
4月29日(金) 連続真夏日! いや〜、今日も暑かった… 今日は連休初日って事で暇だったので、動く事無く過ぎました。 夜風は心地良く最高! 夜出張の帰り、六本木から赤坂までブラブラ歩きましたが、Tシャツ1枚で丁度良かったです。(部屋に入ってから汗が出ましたが…) 今日ほどの気候が一年中で一番良いかもね! 無性にコーラが飲みたくなったのでコンビニ入ったが、500PETが品切れだった。 どうしてもコーラじゃないとダメだったので渋々1.5L買いましたよ… スーパーなら198円で買えるのにコンビニは高くて313円。 でも美味かったな〜。 シュワ〜って炭酸が泡立ちながら胃に流れ込んで行く感覚は何か新鮮。 コーラ最高!風呂上りにもう一杯! |
|||
4月30日(土) 洗濯洗剤 今度買う時はこれ!って前から決めてた“ボールド”って洗剤を買った。 宣伝通りほんの〜りいい香りで、なかなか好印象! って、この辺の感覚が主婦っぽくてチョッと鬱を感じたりする訳だが… ま、独男生活してると避けて通れんので、せめて洗剤くらい楽しめと… で、ここ見る殆どが男性だと思うから知らんでしょうが、主婦層には常識で意外に面倒なのが洗濯物の種類分け。 白物、色物、タオル系… 私は知識としては知ってたが、やっぱやると面倒!「一つ位いいや」タオルとマットの中にスウェットパンツをポイ! ← 地獄… orz 黒いスウェットの上にダビング用のラビットファーを5袋ほどぶちまけたみたいになっちゃったよ… 乾いてからコロコロローラーしなきゃ… |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―5月分 | |||
5月 1日(日) 月初め 今日から5月。 東京に出て既に9回目の月初めです。 もう9回目… これってどうなんでしょう? 何がどうなのか判らん… 今は判んないなりに、真っ只中でもがいてる所だから、数年後、冷静に振り返られるようになると判るかも… とにかく今は日々精進。 で、気が付くと、明日もう富山へ帰省する日じゃないか! 明後日からは無謀にゴージャスな6連休ですよ。 初日夜はオフ会のBBQ。 久し振りに会う地元アングラー達と楽しい時間が過ごせそうで楽しみ。 やっぱり富山(田舎)ならではですね… 食材の現地調達なるか? それと未定ながら、FFにも行く予定。 感覚を忘れないうちに1回ぐらいロッドを振っておかないと… 総じて心配なのは天気だけ。 |
|||
5月 2日(月) JR東日本 西日本で大事故があった為、心成しか応対が丁寧? しかし今回気になったのは車内販売の女性。 お馴染みのフレーズが… 「お弁当やお茶、如何ですか?」の語尾が「如何ですか〜ん」になってる。 ウトウトしてる耳に心地良い。 「如何ですか〜んゥ 」って感じ… 目は瞑ったままなので声で判断する限り結構若い。 美人? イヤイヤ、過去何度もこのんなシチュエーションで痛い思いをしている。 顔は見ない方が良いのでは?しかし気になる。 葛藤していると行ってしまった。 ここは3両目なのですぐに戻って来る。 待つ事10分弱。 「お弁当は如何ですか〜んゥゥ」 キタ━━ (゜∀゜) ━━ !!!!! 見るべきか、我慢か… ドキドキ… 見! ザンネーン! 切腹!! |
|||
5月 3日(火) 庄川オフ会 いや〜楽しかった… 思いっきり飲んだり喰ったりさせて頂きました。 幹事のtoshikazuさん、そのご友人、ご苦労様でした。 何もしないでただ楽しませて頂きました。m(__)m それにしてもBBQもそうでしたが、後片付けに至るまで、素晴らしい手際の良さ! 感心しました。 「素晴らしく慣れてますね!」って、tsuyo氏も I 君も感心してました。 KIYOさんもさすが本職、ドリンクの品数に感激! 更にプロ用ビールサーバーが用意してあるのには驚きと感動がありました。 ビール飲めたらもっと楽しかったのにな〜… 残念! また今度(理想は秋頃)またあの場所で開催できたら嬉しいな〜と言う意見が出てました。 また企画して下さい。 皆様ご苦労様でした。 |
|||
|
|||
5月 5日(木) フライフィッシング ブラリと行ってきました。 指折り数えたら実に9ヶ月振りです。 聞いてた通りかなりの増水でした。 結果は惨敗… 好天ながら気温は低め。 連休中って事で山菜ハイカー多数。 ブランクが長くイメージつかめず… のんびり出発し、凄く早い帰宅。 とりあえず車に釣り道具を載せて川に向う自分がいる事に満足? なんだか不思議な気分でした。 でも川に入ってしまえば後は同じ。 と思ってたけど釣れませんでした。 増水しているとは言っても理由にならず、釣れないとやっぱり悔しいものですね。 チクショー! 「釣れなかったら山菜でも…」って余裕も無く、「増水してたな〜」「これじゃ釣れないよな〜」って自分に言い訳。 でも何か川は良かった。 |
|||
5月 6日(金) 獅子舞練習 連休による休止が終わり、今夜から練習を再開しました。 夜7時半頃から太鼓が鳴り出すとなんだかソワソワし始めます。 私はお客さんがあったので、終わってから出て、実質20分程太鼓を叩いてきた。 末っ子が「天狗の練習を見たい」って言ってたので同伴。 僅か20分で腕がパンパンですが、末っ子がうろつき、青年団の見慣れた面々があって、なんだか胸が一杯… やっぱ田舎は良いですね。 昨年父と祖母が亡くなったので今年は遠慮です。 が、子供は参加させようかと… 「最初の宮参りだけ横に出とけ」って事でOK。 私以上に子供達が好きなんですよ、獅子舞… 祭りが盛んな新湊でも徐々に数が減りつつある獅子舞、 末永く続く事を切に願うものです。 |
|||
5月 7日(土) 練習2日目 残念ながら今年最後の獅子舞囃子。 なぜなら明日の夜にはもう東京だからです。 今年の獅子舞本番15日は日曜日。 本来なら楽しい日曜日になる筈、と言いたい所ですが、よく考えたら遠慮だった。 東京からパソコンで新湊CATVのライブ鑑賞でもします。 で、今日は40分と30分と2ラウンド太鼓を叩いたけど、昨日程腕が酷い事はなかったです。 それより今朝から足と脇に軽い筋肉痛が… 毎日練習できたら弛んだ下腹も少しは引き締まる筈なのですが… でも明後日からまた狭い部屋での引きこもり気味の生活に戻ります。 富山に住んでる時は然程に思わなかったけど、なんて色々次々と刺激が多い所なんだろう? やっぱり楽しいです、新湊大好き! |
|||
5月 8日(日) 連休最終日 昨日は長男の付き合い?で午後から富山市内へ出てた為かなりマッタリと無駄な時間を過ごしてしまった。 が、それも良し! 収穫と言えば100万ボルトでパソコン見てきた事と、ブルートレインって喫茶店でHOゲージ見ながらマッタリとコーヒー飲んで来た事か… 毎晩薄っすらと明るくなるまでテレビを見てるもんだから午前中は寝てる様な状態。 でも今日は末っ子のミニバスの試合観戦。 なんか短期間にチョッと上手くなっててチョッと感動!試合に必要な子になってるもんだから、ついつい大声を出してしまって喉が痛いです。 本当に時々しか顔出さないのにこんな状態ですから、毎回行ってたら監督よりウルサイオヤジになってしまうかも… 子供の成長が嬉しい。 |
|||
5月 9日(月) それぞれの東京 昨日は地元の小学校でミニバスケットの試合を一緒に見てた忠君が今日東京の私の部屋でコーヒーを飲んでいた… 霞ヶ関への出張の帰りだそうだが、何かシブシブ東京で暮らしている私に対して、ウキウキ出張で来ている忠君とはギャップが大きい。 なんだかな〜… 東京って所は視点が違うと天国にも地獄にもなりうる所。 エンジョイ出来てない自分が悔しくもある。 好きになれるかどうかは別として、少しずつ慣れて来たのと、少し先行きが明るくなったのとで、ここでの仕事自体は以前ほど嫌でもない。 が、幾分マシになった程度。 それにしても、気心知れた人間と雑談するのは何時でも楽しい物である。 今度はもっとゆっくりと! |
|||
5月10日(火) G・Wダイジェスト(1) 帰省休日初日の朝一番の行動は散髪である。 店は東京では軽く徒歩圏内なのだが新湊では当然車である。 で、約1ヶ月振りにデリカを眠りから覚ますのだが、3日は目を覚ましてくれませんでした。 そう、バッテリー上がりが原因である。 ドア開錠は正常、ルームランプも正常、グローも正常… つまりセルモーターだけ回らないのだ。 って事はダメージは軽度かな? イストを横付けしてブーストケーブルを接続したがびくともしない。 やっぱ容量不足? 夜のBBQ参加はデリカじゃないと始まらない。 結局泣く泣く新品購入で17800円と痛い出費。 降ろしたバッテリーは一昨年の2月に買った物でまだ綺麗!丸3日再充電して回復? |
|||
5月11日(水) バッテリー 私のデリカのバッテリーサイズは95D31Rで、普通カーショップで見かける最大の物です。 表記の意味は下記の通り。 95が始動性能、Dが幅×高の規格でA〜Hと8段階、31は電池長(Cm)、Rは−極の位置(右)と言う事になる。(JIS規格に基く) 難しい事は抜きにして箱の大きさがほぼ同じでR・L合えば多少他の数字が違っても問題無く載るし、実用できちゃいます。 初めの二桁は総合性能を意味するので下回らない方が良く、大きい分には幾ら大きくても良い事になる。 で、私は105を載せました。 この数値が小さいとディーゼルの重いセルモーターが回らんのですよ… だから値段が同じなら95より105、更に115を選ぶべし! |
|||
5月12日(木) 続き… 仕方なく新しいバッテリー購入となる訳ですが、どうせ買うなら安い方が良いに決まってます。 で、あちこち回て値踏みしました。 が、結局最初に見た所が一番安く、そこで購入。 で、思ったのですが、普通車サイズ、つまり55〜65位は比較的高くない感じ。 具体的には4500〜5500円程なんですよ。 ところが75〜80で10000円前後となり、95だと一気に18000〜20000円です。 更に在庫最大サイズの115Dは25000〜28000円でした。 デカクなる程高くなるのは判るけど、比率が可笑しくないですか? まるでどっかの国の税率の様ですね。 古い方はACデルコで3年もしくは6万キロの保障付き。 でも3ヶ月過ぎてました…_| ̄|○ |
|||
5月13日(金) G・Wダイジェスト(2) 連休に帰って知ったが、4月末に長男の自転車が自宅玄関前で盗まれたらしい… 実は盗難は2度目である。 1回目は友人宅へ泊まりに行っててその家の前で。 これは路上放置の上、無施錠だった為息子にも過失があり、そこそこ叱っておいた。 1、2日後、発見、無事帰還。 しかし今回は別で、自宅玄関前での盗難で、無用心とかでは無いのです。 我家を知る人なら判りますが、 家に盗みに入られたと同じです。 で、妻も不安を訴えたりするもんだからセンサーライトを設置。 敷地に入って2〜3歩で点灯します。 露骨に明るいので点いた瞬間判ります。 そんな訳でセンサーライト代金、自転車の新規購入代金等バッテリーに続き手痛い出費でした。 |
|||
5月14日(土) 続き… 自転車盗難事件に関連してですが、地元新湊はかなり田舎です。 日中家にカギを掛けないし、自転車も敷地内なら放置である。 普通はそれで問題無かったんですが、ここ数年、イワユル不審者って奴らが増えてきているのである。 これは由々しき問題です。 小中学生への声掛けやら腕掴みやら起きてるのです。 うちの様にいつまでも無用心で通る世の中では無くなって来てるって悲しいね… で、センサーライト等付けてみた次第だが、若干でも抑止力になるのかな? 4980円と安かったので回り中付けたろか?って… 実際東京の戸建住宅街は凄いです。 夜歩くと進む先々パッパ・パッパとライトが点いて明るい明るい。 皆さんも如何、お奨めです。 |
|||
5月15日(日) 獅子舞 今日は新湊の春祭り。 まさか祭り囃子を聞かなかったり、獅子舞を見ない年が来るなんて夢にも思わなかったです。(泣) 実際離れてみてかなり寂しいと言う事が良く判りました。 獅子舞への参加は年々きつくなってくんですが一緒に居るあの雰囲気は良い! 町内の若い衆とのコミュ二ケーションって奴ですか? それから踊ってる我が子を見るのがまた格別に可愛くて嬉しいものです。 そんな全てのお祭りのホンの一部も感じられないとは…(TдT) 幸い天気は良かったみたいですな… 東京は午後から超大荒れでした。 雷鳴りっ放しで、霰ではなく雹が降った。 更に天気が荒れ狂ってる最中に地震もあった。 なんなんだよー久し振りに凹み気分… |
|||
5月16日(月) G・Wダイジェスト(3)自転車事件と順序が逆になったけど、3日4日のかわら版に書いたとおり、庄川河口でBBQミーティングしました。 参加9名中6名が釣りのホームページを持ってるってチョッと感動!狭い富山で最近増えたと言ってもまだ少ない釣りのホームページ。 それぞれに知名度は結構高いと思うのです。 今後も何度か開催しそうなので、仲間が増えると楽しいですね。 直に会うって所が良い。 で、今回、個人的にチョッと反省してる点がある。 私はtoshikazuさんの友人以外全員会って知ってましたが、そうでない人もいました。 だから私が率先して「きちんと皆を紹介しあうべきだったな〜」と… あの時はそこに自分がいられる事が嬉しくて気が回りませんでした。 |
|||
5月17日(火) 高額納税者 今年はネタにしないつもりでした、が、やっぱします。 と言うのは御客さんが入ってたからです。 しかも全国○○位!! 噂には聞いてましたがマジで浜崎あゆみより上だった。 納税額から推察する予想年俸11億7000万… 月給にすると9000万円強。 なんですか?この数字は… 一年間に発売される全ての宝くじ全部に1等当たってやっと同等…? ちなみにまだ40歳以下ですが… 今年の最高納税額者と同じで、サラリーマンです。(でも身長186cm、高校時代はメンズ雑誌のモデルだった美男、東大大学院卒) 私から見ると天に全てを与えられた人的印象。 それで性格も素晴らしくて良い人なんですよ… なんだかな〜… 別の意味で虚しい orz |
|||
5月18日(水) 洗濯洗剤 今度買う時はこれって前から決めてた“ボールド”って洗剤を買ってみた。 宣伝通りほんの〜りいい香りで、なかなか好印象! って、この辺の感覚が主婦っぽくてチョッと鬱を感じたりする訳だが… ま、独男生活してると避けて通れんので、せめて洗剤位楽しめと… で、ここ見る殆どが男性と思うから知らんでしょうが、、主婦層には常識で意外に面倒なのが洗濯物の種類分け。 白物、色物、タオル系… 私は知識としては知ってたが、やっぱ面倒!「一つ位いいや」タオルとバスマットの中にスウェットパンツをポイ! ← 地獄… orz 黒いスウェットの上にダビング用のラビットファーを5袋ほどぶちまけたみたいになっちゃったよ… 乾いてからコロコロローラーしなきゃ… |
|||
5月19日(木) フライマンから… 先日珍しく1日に二人からDMをもらった。 釣り事情から考えるととってもつまんねぇ〜東京生活をしている今の私。 そこに趣味が同じ人からメールが来ると言うのは非情に嬉しい! ましてや「ご一緒願えませんか?」なんて申し出は超嬉しい! だから現実とのギャップが残念な上、情報提供を求められてもライヴなネタを提供できないのが一層悔しかったりもする。 とは言っても、 この先一生フライフィッシングを止めてしまった訳ではないので、帰省の際は少しでも川へ出向きたいと思ってます。 当然同伴も可です。 ま、早く私がチョクチョク帰れるようになって、チョクチョク釣りに出られるようになれって事なんですけどね… とにかくガンバロー! |
|||
|
|||
5月21日(土) ホームページ 私の環境が変わってしまった為、Fishing a GOGO!はとっても不憫な状況下にある釣りのサイトだと思います。 にも拘らず、極一部の この所の平均アクセス数は80前後と富山在住時の半分以下と低迷中です。 これは殆どと言うか全く釣りをしていないから仕方が無い。 いや、むしろかわら版とBBSだけでよくこれだけの数字が出るもんだ… 日常的な釣り依存症は治ったが、他所のサイトを見るたび再燃。 富山帰省の際も夕方以降にお客さんの予約入れるから不自由なのだが、そろそろ1回思いっきり釣りの日ってのを作ってみたいと思う… |
|||
5月22日(日) 結婚式 昨日は地元のネットフレンド、toshikazuさんの結婚式でした。 実は出席を頼まれたんです。 とても出席したかったんです。 でも今の私の経済状況では、連休明け2週間以内にまた帰省と言うのは恥ずかしながら非常に厳しいのです。 toshikazuさん御免! で、それらを掲示板に書込みをしてて、今日までの自分の事を思い起こしてみた。 で、結論として私は最高の妻と出会えたんだと実感。 一緒に暮らせないのが非常に悔しい!今夜末っ子から「運動会で100m走1位だった」って電話があった。 ゴメン、見れなかったよ。 しかも午後10時半なのに出張中だった為、電話もロクに聞けませんでした。 なんか疲れてるとは感じないけど、先週から痔ですよ… |
|||
5月23日(月) 平均80 と、一昨日書いたアクセス数がここ2、3日間、軒並み50代に減少してました。 ま、ある意味旬のネタがホームページの命? こんなかわら版だけじゃ人気急降下も仕方がない。 6月の帰省の際には「丸一日釣り」と言いながら、帰省の予定さえ決定していない。 やりたい事や欲しい物があるのに、お金や時間が無くて思う様に叶わないのは、なんてセツナイものなんでしょう… 東京⇔高岡間、時間にして約3時間40分だが、片道12400円はチョイと辛い… これが半額なら無理しても毎週末帰るのに… 仮に“どこでもドア”が発明されたとして、有料なら幾ら払う? 時間掛からない分割高? ランニングコスト次第か… 何かツマンネー話し… |
|||
5月24日(火) 雨… なんだか毎日雨降ってるよ… まるで梅雨の雨みたいにグズグズした空模様です。 昨日は短時間ながら集中豪雨だったし… 毎日毎日天気がハッキリしないもんだから洗濯できないじゃないかー。 動かないと肌寒いし、チョッと動くと蒸し暑いし、快適じゃない! 今月も早くも残り1週間、来月中旬頃には入梅ですかね〜? 関東の梅雨は25年振りかー、忘れちまったよ、どんなだったか… 昨年までは考えなかったけど、梅雨時期って僅かな晴れ間見つけて洗濯しないといけないね。 ルーズな事してちゃ着替えが無くなる。 う〜む、考えただけで鬱陶しいな〜 梅雨って大嫌い! でもやって来る、不快指数の高い嫌な季節。 益々出不精になってしまう… |
|||
5月25日(水) 初めて見たよ! 連休前の話です。 大飲食店街である一ツ木通り周辺。 誰がどの店に来ているのか、度々超高級車を見かける。 北側一方通行エリアでは○○メルセデスとかBMW○○仕様と言った御下品な高級車が多く、全て駐車違反の取締り対象車となる。 しかし先日は様子が違い、最初に目に入ったのはマイバッハでした。 その後ろにロールスロイスが2台、間に1台挟んでベントレーが… 更にセルシオが5連荘、その先にもベントレー。 どこかで大富豪の秘密会議でもあるんだろうか?(目立って秘密になってないか…) で、これらTBS方面の路駐に関しては、切符を切ったお巡りさんの首が飛ぶらしく、お咎め無しらしい… 権力の縮図が垣間見られます。 |
|||
5月26日(木) 昨日の続き この前初めて見たマイバッハですが、とにかくデカイ!いや、正確には長い!特にそう感じたのは後部ドアの巨大さです。 近くに居たソアラ(E-UZZ31)と同じ程の長さだったよ。 4ドアセダンですよ?マイバッハって… 因みにソアラのドアは世界最大級です。 当然ですがそれに伴ってホイールベースも超ロング。 後ろのロールスロイスもデカイのに、それよりタイヤ半分以上長いイメージ。 このレベルの車と比べると、普通のメルセデスがおもちゃっぽく見えてしまう、って言うか、実際価格的にも3倍近くの差がある訳だが… 今にして思うとあの時車だけで2億円程停まってた訳だ… 東京って金持ち居るね、普通に、その辺に… 私は天丼弁当買ってたよ… |
|||
5月27日(金) ウェーディングシューズ 買ってしまいました。 連休に川に行った時シューズを3足も持って行ったのに、何一つ満足な物が無かった… 私は昨年まで何を履いてたんだろうか? 夏前に買った安物はホールド感無しで不安。 他のはソールが逝ってしまってた… 渓流釣りにおいてシューズの不備は命に関る事がある。 で、一つ買っとけ!と… で、他のボロは自己修復して予備として備える。 今回の購入元もヤフオク。 9000円即決で送料込のパズデザインも良かったけど、迷った挙句聞いた事無いアメリカ製のにしてみた。 足首までかなり長く、造りがゴツそうだったのが決定理由。 不安なのはサイズだけ… 説明通りなら大丈夫だと思うのですが… |
|||
5月28日(土) 続き 渓流でブーツフットタイプを履かなくなって随分と久しい… 一度ウェーディングシューズの機動性を体験するともう戻れない。 で、シューズ履き初めの頃は、丈夫な靴を買ってソールを張替えながら何年も使い続ける物だと思っていました。 しかし実際は… 今まで何足買い換えただろう?シューズ本体が3シーズン持った事が無い… つまり実質2シーズンで壊れてしまうんですよ… 大体ソールの寿命と同じです。 皆さんはどうでしょう? そんな訳で私の場合、安い靴を2シーズン毎に買い換えて行くのが理想。 使う度に手入れとかしたらもっと長持ちするのかな?どうもそんな風には思えない。 私の一番高価な消耗品はこのシューズです。 |
|||
5月29日(日) 超疲れた… このところ日曜日恒例の出張ダブルヘッダー… もちろん日中は通常営業。 で、出張と言うのは夜間な訳ですよ… 対象となるお客様は忙し過ぎて日中時間が取れない、今風に言うとセレブな方達です。 いや〜今日は歩きました、ヘトヘトです。 部屋から溜池山王まで10分弱。 白金高輪から五反田まで20分弱。 で、次の場所の芝1丁目まではタクシー移動なら10分以内。 でも時間が余った為、ケチって地下鉄を使用する事にしました。 結果的に白金高輪まで20分徒歩で戻り、麻布十番から15分歩き… そこを出たのが0:30過ぎてて、南北線が終了!で、そう遠くないと判断し赤坂までブラブラ歩いたら50分掛かった。 いや〜疲れた… |
|||
|
|||
5月31日(火) 新規オープン 日本屈指の外食店超激戦区である赤坂一ツ木通り周辺はコンビニ激戦区でもある。 徒歩5分圏内に何店舗あるやら? 300mも歩けば同じ店があったりとか、パッと思い付くだけでもローソン、ampm、セブンイレブン、サークルKサンクス他、全種あるかも? そんな所に昨日またファミリーマートが開店しました。 新しいお店は明るくて綺麗で好印象。 開店値引きにつられてほんの少し無駄遣い… この頃はいろんな規制が無くなったので切手やら薬やら振り込み決済やらカード利用やら、とにかく何でもOKで街の便利スポットですね。 たかがコンビニと侮る無かれ!親会社の資本力が物を言う。 せっかく24時間営業だからもっと出来る事とか在りそうだが、思いつかん… |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―6月分 | |||
6月 1日(水) 新弟子 今日から6月、早いもんだ… ゼロ学的に言うと、私にとって今月から冬季。 背信、0地点、精算と続くとかで、運気低迷期らしい… あまり新しい事を始めず、ゆっくり過ぎるのを待つのが良いらしい… そんな今日から新しく生徒が一人増えた。 技術を習いに来たのです。 昨年は不幸が続き、上記の占いが恐ろしく符合したので、縁起を担ぎました。 新弟子の決定は5月末と言う事にしました、お互いの為に… で、まぁ、講義初日とでも言いましょうか、それがたまたま今日でした。 彼は2人目の弟子です。 引き受けた以上は責任を持って教える… 「私も初心に帰って勉強もし、相互に技術を高めていきましょう!」って盛り上がってました。 私にとっても新たな1歩です。(先月末から…) |
|||
6月 2日(木) 今日帰省 先月はゴールデンウィークだったので慌てましたけど今月はほんの1週間前でも余裕で切符が買えました、って事で帰省です。 で、明日、実に11ヶ月振りにマジ渓流フライフィッシングモードでいる訳ですが、雨っぽいじゃないですかー ナンテツイテナインダ…_| ̄|○ せっかく昨年釣り残した2ヵ月分+今年の解禁から3ヶ月分=5ヶ月分の質若しくは量を釣り上げてやろうか?と企んでいるのに… 釣行と言う奴は行けば行く程益々行きたくなるもので、今の私の様に途切れがちだと適当になったりする → 雨なら止めようかな〜って。 だから神様、どうか夕方まで降りません様に。 ダメならせめて大雨ではありません様に。 ← 十分に行く気になっていると言う事ですね… |
|||
6月 3日(金) 行ってきました! なんとなんと、帰ってみれば天気予報が晴れに変わっているじゃありませんか! 帰ってすぐにシューズの手入れ。 嬉しさのあまり我慢できずに深夜1時半に家を出て車中泊決行! 現地到着はAM3:00。 これまた嬉しさのあまり?起床は6時過ぎ! 実質睡眠時間は3時間以下。 で、これ書いてる今はAM3:15。 う〜む、大丈夫だろうか… この48時間で3時間寝ていない。 釣行は疲れました。 まさか体がこんなに鈍っていようとは… 一つ目のエリアで既に膝がガクガクに… 釣果は良い物に恵まれました。 以上の2つの理由から昼過ぎに釣り終了。 丸1日釣りし放題は一体何処に? 新しいシューズも予想以上に硬くて手強かったです。 |
|||
6月 4日(土) 脚力低下 今朝も睡眠時間3時間半で起こされました。 予想以上の筋肉痛に驚きました。 首から下、つまりほぼ全身の筋肉痛です。 ブランクって恐ろしい… いや、東京での生活がナマクラなだけか? 正直富山に居る時より、遥かに歩く距離は増えてると思ってた。 いや、実際増えてるでしょう。 富山じゃ徒歩5分以上の距離なら車、目的地まで20分以上歩くなんて事はありあえないですもん。 でも東京じゃそんな距離でも徒歩がアタリマエ。 渓流、特に源流域への遡上って別格なんだな〜と実感。 凄さを思い知りました。 去年までは普通に毎週通ってたんだけどな〜… 東京へ行ったら自主トレして脚力の回復を計る必要があるかも… 脚力低下=老化 orz |
|||
|
|||
6月 6日(月) 昨日の続き 末っ子は自転車に乗るに微妙な身長である。 乗ってしまうと膝が伸びきらず窮屈。 でもサドルを高くすると足が付かない。 でも自転車なんて1、2日も好きに乗ったらどうにでもなるもんだ。 しかし社会環境がそれを許さない。 自分が子供の頃とは車が違う。 思えば上の2人の子も同じ様に練習したっけな〜… 帰りの車中で「お父さんとサイクリング楽しかったよ」とか言いやがって… (ノД`) 結局試験には私の折畳み自転車を使う事になりそう。 遅乗りやら小回りやら出来なくて乗りこなすと言うには程遠い。 大丈夫だろうか? あと2、3回乗ればかなり違うんだが今夕もう東京です。 小学4年生だがまだまだ甘えん坊、ガッツの無さは父親譲りなんだな〜これが… |
|||
6月 7日(火) 更に続き 今日実家からの情報によるとどうやら「学校にはマウンテンバイクを持って行く」と本人が言っているらしいが、大丈夫だろうか… やっと乗れる様になったところなのだが… ま、良く言うと“慎重派”、悪く言うと“ビビリ”の子なので、その気になってるのは良い事だ。 海王バードパークで管理人に「おお、僕、カッコイイ自転車乗ってるな〜。 大人用を低して乗ってるのか?」って言われたのが効いたらしい。 長男が乗ってた物なので末っ子には長い間“お兄ちゃんのマウンテンバイク”だった。 大きくて乗れなかった憧れの自転車に乗れた。 きっと嬉しかったんだと思うよ。 車に気を付けて乗ってよね。 キッ!って止まるのはダサイから、スーッと止まるブレーキも覚えてね。 |
|||
6月 8日(水) 自転車の話 私の世代の小学生頃の憧れと言えばサイクリング車と呼ばれる自転車だった。 色は黒、2灯、後横に付いた折畳カゴ。 サドルの前に付いた車のATシフトレバーの様な5段変速。 ブレーキはディスクやドラム式の物でブザーやスピードメーターも付いてた。 更に今では信じられないフラッシャーと言う方向指示器?が後部荷台にビルドインされてて、スイッチでチカチカチカって点滅してたっけ… それはまるでトラック野郎のデコトラの様な電装品が標準装備されていたなんて、今思うとなんて漫画チックな自転車だったんでしょう… ミヤタ、セキネ、ツノダ… そんなゴッテリしたセミドロップハンドルのサイクリング車に胸ときめいた夢の様な少年時代、ロマンだったな〜 |
|||
6月 9日(木) ミニバス観戦 4日土曜日も末っ子のミニバスの練習試合を見に行った。 が、もはや観戦と言うレベルではなくなっている自分がそこに… 通常はお母さん達と同じ所で見ている訳だが、それでは声が届かないんですよ。 段々熱くなって行って、近付いて行って、気が付いたら コーチの隣に座って指示を出していましたよ。 テクニカル担当のコーチ、メンタル担当の私って感じか? 何せ相手は子供なんです。 怒鳴ってばかりではいけません。 それとまだ細かい事が解っていないので個別に言って聞かせる事も大事かも… そんな訳で、たった2試合で声がおかしくなっちゃいました。 でも言ってやると動きが変わるんですよ。 これって結構快感かも… |
|||
6月10日(金) 今日入梅 朝方からシトシトと、音もしない様なしっとりとした降り様… もしやと思ってニュースを見たら入梅したらしいとの事でした。 「いよいよか〜…」 客足に響くんだよね〜… 1日に書いた新弟子ですが、さいたま市からモンキー(70cc登録)で通ってきます。 案の定、レインウェアを着ててもズブ濡れ状態で到着。 私もかつてライダーでしたが、完全と言えるレインウェアは殆ど無かった。 今日に限らず、この先1ヶ月はこんな感じですかね? 今日は幸い気温が高くなかった為、比較的過ごし易かったです。 が、これからは徐々に気温も上がって行く事は確実。 困ったな〜、洗い物が溜まりつつあるんだけど洗濯できないよ… 乾かねー… |
|||
6月11日(土) 網編み 富山から戻ってからアミアミを再会。 帰省中ランチョンペさんとごんたさんとでフライフィッシング談義があまりにも盛り上がり、 「是非ネットを譲って下さい。」と言う事になった。 ハンドメイドの6号がそうなのですが、間に合わせのリリースネットが私的にイマイチ… で、次回の帰省が7月第2週なのでそれまでに編んでみようかと… 私のやる気次第ではありますが、できたら2〜3本編んで見たい。 で、カラーを選んでもらってその場で装着して手渡しが理想かと… こんな生活パターンの私でも、集ってくれる友がいるのが嬉しい。 そんな方達に気持ちで答えてあげたいので募る思いや気持ちを編み込んでいます。 って生意気言ってますが正直アミアミは苦手です。 |
|||
6月12日(日) Ferrari この所毎週日曜日の夜は出張のダブルヘッダー。 で、2軒目のお客さんは時間的に遅い。 ま、それ故に2軒行ける訳ですが… 電車のアクセスが悪いので最寄り駅の麻布十番まで徒歩12〜3分。 でも日曜日の夜の終電は0:30と東京なのに意外早いんです。 で、結果的に帰宅時間は1:00を過ぎてしまいます。(タクシー使用で…) しかし、仕事です、泣き言を言ってる場合ではありません。 で、今日、チョッと時間が余ったので近所を散策したらCORNES 芝公園ショールームが隣にあった。 中には当然フェラーリがいた。 先月のランボルギーニに続きF430spiderの画像をと思い、携帯を準備。 「・・・」 何か知らないけどカメラが故障してたとです。_| ̄|○ |
|||
6月13日(月) 何だったんでしょう? う〜む、不思議です… 朝起きたら携帯のカメラが勝手に復活していました。 普通に… 何事も無かった様に… 本当に昨日は思いつく限りあらゆる事をやったがダメだったのに… 滅多に使う事が無いので「ま、いいか〜」って正直諦めていました。 確か無料修理してもらえる筈なんですよ。 でも修理に出してる間、手元から携帯電話が無くなるって事が非情に都合が悪いのである。 更にデータも移さないと都合が悪い。 が、それもなんかセキュリティー上心配あるしね… ま、何はともあれ直って良かったです。 J601SHってトラブルが多いのか?息子の同機種も故障して直らなかった、声が聞こえるやら聞こえないやら… 私はまだ良い方か? |
|||
6月14日(火) アミアミその後 値が単純な私は、11日に「気持ちを編み込む」なんて書いたもんだから自分でその気なってマジ一生懸命編んでます。 “カエルマタ”で編むのですが、私は全ての作業を4mmのガラス板の上で、編針2本と15mmコマ1本と千枚通しを使って行います。 住い兼仕事場が狭いので客待ちのテーブルで作業を行っています。 すると必ずと言っていい程「これは何ですか?」と訊かれます。 ま、それも話しのネタとなる訳ですが、物事に集中出来る時間の短い私にとってこの手の作業は短期決戦的内容となる。 実はすっかり編方を忘れててネットで検索して思い出す所から再開。 今は完璧にマスターして高能率!でもやり過ぎて指が痛〜い… |
|||
6月15日(水) 雨ですが… 入梅宣言後、雨は降らず蒸し暑い日が続き、狭い部屋が込み合うと即エアコン始動! そんな日が続いていました。 で、殆ど布団に入らないで寝ている事に気が付いた。 今朝何故か6時前に目が覚めちゃったもんだから厚目の布団を仕舞いました。 そんな訳で、今夜からは薄い夏布団1枚で寝る予定。 でも、そんな日に限って久し振りに雨降ってチョッと涼しい日になっちゃった… 寒いんじゃないかと少々心配だったりする… 更に早起きするとヒマーな時間が出来ちゃって、チマチマとアミアミやってて1本編み上がり! で、満足する事無く2本目突入! 今度は赤色。 やる気になってるうちにやっておくべし! 今度はもうチョッと丁寧に編んで見ようかな? |
|||
6月16日(木) 自転車 かわら版(5月13日)に書いた、窃盗にあった自転車が見つかったそうだ。 発見場所はJR高岡駅だって、今の時代奇跡かも? 高校の登録ステッカーが効いたらしい… この自転車はホームセンター売りの安物ではなく、オートバイ屋で買った、言わばディーラー車。 ミヤタ製3段変速軽快車、27in.アルミリム、1/4タイヤ、ハイテンションフレーム、等々… 購入価格で37000円程だったと思う… 息子の意向でセミ一文字ハンドルに交換したが、サビ等皆無の程度極上車。 私が買った物だけに盗難と聞いた時、非常に悔しかった。 それがまた帰って来る… 「明日取りに行ってくる」との事だが、そのままの姿で戻るを祈ります。 また末っ子とサイクリング行けるかな? |
|||
6月17日(金) 料理 今日買い出しに行くとゴーヤが1本90円!更にニラが98円。 此処では安いので買う気で取ると2束で98円だった、ラッキー! 更に興味をそそる缶詰がオール100円だったから大量購入。(と言っても10缶ですが…) 更に更に、なんとレトルトカレーも98円! 迷わず10袋購入です。 ついでに生活必需品のカップヌードル5個購入でトータル約2700円。(安いぜ!) 久々に食材豊富。 で、今夜はチョッとだけ手の込んだ料理を作ってみた → ゴーヤチャンプル・シーフード・味噌ダレ風味。 なんと美味&ヘルシー! で、料理中個人的に感じたのだが、ゴーヤは生で食えるなって言うか美味いと思う… 実は小学生頃からピ-マンも生が好きでした。 |
|||
6月18日(土) なぜかニジマス 先日の2晩続けてのサッカー観戦と夜間出張とかでやや寝不足気味… だから日中空時間にうたた寝をしてしまう。 で、熟睡していない為 良く夢を見るのですが、殆どが釣りに行ってる夢ばかりです。 それもいつも同じ様なシチュエーションの夢… 田んぼの中を流れている里川の風景。 ザブッと大波が来て、それが引くと大きいニジマスが打ち上げられててビチビチ跳ねてます。 出てくる魚が殆どニジマスって所が謎だったりする。 釣り依存症の再発? で、ここでの釣り関係はネット編みとネットだけ。(←笑う所) 最近手が馴染んで来た為か、指とか痛くならない。 で、編み続けるとレベルが上がりますね。 なんかアミアミ上手くなったんですけど… |
|||
6月19日(日) 姪っ子 妹が都内に住んでいるんですが、一人娘が居ます。 1歳8ヶ月で、言葉は出るんですが、私には何て言ってるのか判んない… 私の子供達は皆歩くのも話すのも非常に早かったので、私の母はいつも「この子は遅いね〜」っていつも言う… 個人差あるからね… で、その子が昨日来てたんですが、実はこの子、“Aflac”のCMに出ている「よ〜く考えよ〜…」の子供モデルの事務所に所属しています。 名簿を見て感じたんですが可愛い子ばかりではないんですね… 更に、男女共にとにかくなんて変わった名前の子供が多いんでしょうか? ふりがな無かったら読めないです… 殆ど当字で文字本来の意味はまるで無視。 って言うか逆にそのまま普通に読めばいいのかな? |
|||
6月20日(月) 暑い! と言うか湿っぽい… 嫌な季節のど真ん中である。 夜の気温は程良く、布団無しで寝てても問題は無いが、湿っぽいのは嫌! 結局不快指数に負けてACのお世話になっているが、実際の気温が高く無いので「ゴーッ!」って一気に豪快に冷えるって訳でもない… ま、なにかと過ごし難い気候である。 そんな今日、差し入れがあり、スウィーツを沢山GETした。 気候に負けない様に何でも食うべし! もとより甘い物大好きなので嬉しいです。 一昨日も妹がミスドを持って来てくれたが、土日の2日間で10個程は完食である。 昼飯がドーナツ… アメリカ映画に出てくる様な食生活だ… ま、何にせよ、何でも食べて梅雨を乗り切る事の方が大事なのである。 |
|||
6月21日(火) 何でも食う! 金曜日に買った野菜の中に初めて見る野菜があった。 “エンダイブ”って書いてあるが、これが正式名称なのでしょうか? パッと見た目はサニーレタスをう〜んとタクマシクした感じだが、葉先はギザギザです。 ま、安かったから買ったんですけどね… で、サラダ菜やサンチユやレタスみたいに生で食えそうなルックスだったので、葉っぱを5枚程取り、水で洗ってアジシオかけて食ってみた。 ま、若干のエグ味はあるものの、山ウドさえ問題無く生食する私とっては程好い味で実に美味い!しかしです、こいつスゲー硬いんですよ… 葉は当然、特に付け根の茎部分は相当な歯応えで、食べてて顎が疲れてしまい翌日には顎が筋肉痛でした。 きっと凄い食物繊維だな。 |
|||
6月22日(水) U-20 なんだよ試合開始AM3:20って… 見ちまったじゃないか、終わりまで… で、なんだよロスタイム残り1分で失点負けって… 事前に仮眠までしてリアルタイムで見た苦労を返せっての! 平山、走れよな〜… 諦めるなよ〜… 2本も外すなよ〜… 足遅いよ〜 カレンもな〜、惜しかったよ、あの2本のシュートはね〜… あと1分頑張ったら延長戦だったのにね。 ま、実際相手は上手かったな。 あんなに簡単にボール取られてる様じゃ、まだまだだね… ま、私も実はコンフェデのブラジル戦と間違えて頑張って起きたんですけどね。 おかげでネット編み捗っちゃいましたよ。 で、今日… 本当のブラジル戦はAM3:35キックオフだってさ。 起きられるかな〜… |
|||
6月23日(木) サッカー一色 実に惜しかった!2−2 生観戦には厳しい時間帯だったので、早めに転寝し、試合開始に備えました。 で、3時半起床! 無事キックオフから観戦開始したのに、瞬時に後半残り25分で2−1になってる… あれ?いつの間に1時間もトリップしたんだろう? しかし王者ブラジル相手に素晴らしい試合をしてるじゃないか!後でダイジェストで見たが中村のシュートは凄かった。 ぜひライブで…orz 今の日本は強い相手と戦って強くなって行く感じが実に良い。 ただ少しオリコウサン過ぎる感じはありますから、もっと暴れろと… でもU-20と比べたらスピードも体力もテクニックも“大人”でしたね。(実際ここまで違うとは…) で、結論 → ロナウジーニョは凄ゲー… |
|||
6月24日(金) 牛乳 あまり気にした事が無かったが、牛乳と乳飲料と言うのがある。 乳飲料は大抵の場合カルシウム増量や低脂肪だったりする。 でも今まで殆ど買う事が無かった。 ま、値段が安い上、体に良さそうなので2本買ってみた。 不味いって程じゃないけど美味く無い… どう言おうが“味”って事に関しては10歩譲っても乳飲料は牛乳には敵わないですね。 次回からは2、30円高くても牛乳にします。 ところでこの牛乳ですが、価格の大半が安全性を保つ為の手間に掛かってるって知ってましたか? 非常に利益率の低い商品です。 ところで、搾乳している乳牛って産後の♀しか乳出ないんだよね? だとしたら安定した原料を集める段階から既に大変ですね… |
|||
6月25日(土) 暑い! いや〜超暑い!まるで梅雨明けの様。 さすがに30℃超えると違いますな… とりあえずお客さんが居る時はエアコン必須。 で、夜間は、気温的にはエアコン無しでも居られる筈なのだが、日中のエアコンに慣れてしまうと、ついつい点けてしまいそうになる。 でも本格的な夏を前にガマンである。 って事で、扇風機でフル稼働で凌いでいます。 何もしないで居る時はいいのです。 シャワーの後や飯食ってる時はかなり厳しい… それからアミアミやってる時もジット〜リした汗が出るので、とにかく扇風機を正面に。 で、風の直撃受けてると妙に喉が渇きます。 だから水分大量補給。 だから頻繁に尿意をもよおしトイレにもせっせと通っています。 |
|||
6月26日(日) 暑い!…その2 先ほどヒロさんよりメールがあって、今日の富山の気温は35℃だったらしい… ほとんど体温並の温度ですね。 で、「昨年の今頃は?」と思いかわら版を見てみると丁度今頃台風が富山を直撃していた。 で、やっぱ35℃位になってる日もあった。 梅雨の中休みと言いますが、まるで梅雨明けのようです。 昨年の6月最後の日曜日は弟と車中泊していた。 当然釣りが目的だった。 なんだか遠い過去の様に思えて悲しいです。 本来なら富山に転勤して来たので今まで以上に一緒に楽しく野に山に遊ぶ筈でしたが… 今度は私が一人で東京で暮らす事になるとは… そして今日、残念ながらヒロさんのホームページが閉鎖になりました。 祈再開! |
|||
6月27日(月) 暑い!…その3 寝苦しい夜でした。 殆ど寝た感じがしませんでした。 何十回寝返りをしただろうか… お陰で6時半頃に起きました。 扇風機のタイマーを3時間セットして寝たんですが、期待した効果は無かった。 でもエアコンの“お休みタイマー”はまだ使わん! 限界までガマンじゃ。 私の場合、早起きしてもな〜んにもする事が無いのが困るんですよ。 寝ぼけマナコでアミアミも違う感じだし… とりあえず神棚と栄樹の水は換えるのですが他に仕事が無い… 結局ゴロゴロしちゃって余計だるくなってしまうんだな〜… でも、なんとなく見てるかどうか判んないテレビに、あの見苦しい貴乃花の顔が映らなくなっただけで相当不快感は減りましたけどね… |
|||
6月28日(火) 暑い!…その4 しつこいので今日は止めるつもりでしたが、やはり書かずに居られませんでした。 だって36.3℃だったんだもん… ちなみに6月の東京の観測史上最高気温らしい。 如何なものかと… 九州と四国では11年振りの水不足で給水制限開始だとか… またあの早明浦ダムが話題になってましたが、11年前より厳しい状況らしいです。 で、一方新潟県は洪水の被害が出ているし… 富山県は大丈夫か?今夜から明日に掛けて危ない様な事を言っているが… この北陸の余った雨水を四国に運ぶ方法は無いものか? 求める者と要らぬ者、相手は自然とはいえ、なかなか都合良く行かないものですね。 とりあえず明日以降の東京は暑さ一段落らしい。 |
|||
6月29日(水) ネット(自分用) 7日から編み始め15日に1本目が完成。 約1週間掛かってますが、実はこれって途中になってた物を仕上げただけ。 で、その後更に2本仕上げたんですが、編み初めから完成まで1週間掛かっていない。 しかも当然後になる程網目も綺麗です。 とりあえずランチョンペさんの分は3色出来たのでその中から選んで貰うとして、自分用の緑色のを編み直そうと思い、昨夜より開始した。 手が馴染んで力も入る様になって来たのと、ペースも上がる様になって来たのとで、チョッと調子に乗っていた。 と、“ブチッ!”って… ついつい力が入ってしまい、3本縒りの1本を引き千切ってしまった。 ガックリ…_| ̄|○ 油断禁物ですな… 瞬間接着剤にて補修です。 |
|||
6月30日(木) 月末 早い様な遅い様な… でも来週は富山へ帰れる。 釣りに行きたいが天気が心配。 で、tsuyoさんのHP見て思った事がある。 「梅雨入りだけど家が停電なので強行…」 停電なので? 酒飲みが花見だの月見だの、何かと理由をつけて呑みたがる。 本当は花も月も見ていないくせに… なんか良い意味でこれに共通するモノを感じたのは私だけかな? 実際私もそうだったから… 全力を注ぎ込める趣味を持っている我々は幸せである!と思う… で、それを十分に満たされない私は何て可哀想なんだろう… 毎シーズンほぼ毎週通っても飽きる事が無かったフライフィッシング。 ようやく再開したとは言え“月イチ”は悲しい… 7日行けるかな? |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―7月分 | |||
7月 1日(金) 映画 映画館が苦手な私はもっぱら映画はテレビ派。 スクリーンの迫力や劇場の音響やら独特の雰囲気は解るのだが、環境が苦手。 で、今日、久し振りにテレビで“トップガン”を見た。 うかつにも泣いてしまった… 年と共にか、とにかく涙腺が弱くなってしまって困る。 電車男風に言うと私の涙腺を直撃したのです。 で、最近“宇宙戦争”で主演のトムクルーズだが、若い時の方が普通にカッコ良いね! で、近所に“ざくろ”って高級料理店があるのだが、このトムクルーズは“ざくろ”へよく来るんですよ。 しゃぶしゃぶが好きなのか? 妹が勤めてた時ペネロペ・クルスと同伴で御来店したそうだ。(トイレまで同伴だったって) 間近で見た「生トムはカッコ良かった!」ってさ… |
|||
7月 2日(土) 初体験 いや〜緊張しました… 今日の午後突然全日空ホテルから「外国人のお客さんを診てもらえますか?」って電話があった。 ナンボでも診ますが私は殆ど英語が出来ません。 ホテルの電話のお姉さんには一通り説明しておいたからなんとかなるだろう… でも私はプレッシャーに強くないので来るまでの待ち時間がモノスゲー重圧でしたよ… で、来たのはオーストラリア人のたぶん夫婦。 対象は30歳前後の女性の方。 これが凄い巨乳でナイスプロポーションな訳ですよ。 超緊張の為、私の方が色んな所が硬くなりました。 終わった後、大仕事を成し遂げた征服感と開放感を同時に味わった。 凄く気に入って貰えて「berry nice!good job!」って言われました。 |
|||
7月 3日(日) 国際都市 人口当たりの外国人比率では新湊市(高岡市姫野、牧野、金屋、中曽根地区も含む)も東京には負けてはいないと思います。 が、その大体がパキスタン系、ブラジル系、ロシア系と偏っています。 で、その大体の人は概ね日本語が出来る人達です。 以前父が「英会話を習いたい…」と言ってた事を思い出した。 ある程度の意思の疎通は出来ると思ったが、突っ込んだ話は無理でした。 女性はオーストラリアでビルを持ってるらしいと… カイロプラクティック治療院のオーナーでもあると… これっ位しか判んなかったっす。 でも私のキャリアとか誰に習ったかとか「名刺を下さい。」とか色々と… なかの間違いでビッグチャンスに繋がらんかなー… アマイですか? |
|||
7月 4日(月) ミスター復活! 昨日東京ドームに巨人軍の長嶋茂雄・終身名誉監督が、脳梗塞で倒れて以来1年4ヶ月振りに姿を現しましたね… 右半身に残るマヒが痛々しかったですが、長嶋スマイルは健在でした。 ニンマリ笑った顔の感じが父にとても似ててイメージがダブリます。 巨人の選手が窮状に入る時、一人ずつ脱帽して長嶋さんに頭を下げる姿に感動しました。 街頭インタビューでも喜びの返答ばかり。 今オヤジと呼ばれる世代の人達には堪らなく喜ばしいニュースだったようで、中には泣いてる人も居ましたね。 愛されているんですね〜… 改めて人気の高さを窺い知りました。 いや、人気者と言うより“存在が尊い”ですね。 で、「絶対内緒だよ」って凄い裏話を聞いてビックリ! |
|||
|
|||
7月 6日(水) 長いような短いような… 今夜帰省です。 出来る事なら明日釣りに行きたいと思っているんですが、河川の状況など全く解りません。 子供は学校、妻は勤めと日中は一人なので好きに動きたい。 となると1ヶ月分の欲求を凝縮して「丸一日中釣り!」となる。 その翌日は妻が休みなので妻と時間を過ごし、その翌日は子供達と… 1ヶ月中5連休でも、家族とは2〜3日しか時間が取れない現実。 帰省中毎晩一緒に居る事を考慮しても年間365日中、300日は会えないでいるっていうのは実にセツナイものである。 惚れて結婚した妻なのに別生活、これって一体どうなんだろう? ま、明日は七夕、1年に1回しか会えない織姫と彦星よりはマシか… |
|||
7月 7日(木) 電話が繋らん! 度々不調でIP電話が繋がり難かったモデムがイヨイヨ逝っちまったらしい… 日中は発信できたが固定電話は受け取れず。 でもIP番号では受け取れた。 でも今は全てアウト。 おまけにスプリッター外して直結にしても繋がらない。 で、NTTにヘルプです。 24時間サポートは有り難い。 対応も素晴らしい!音声ガイダンスに従い進むが「只今大変込み合っておりまして…」で、待つ事約1時間。 残念ながら解決に至らず、工事に来てもらう事になりました。 「元線外した時だけ正常な反応が出ています。」ってどう言う事ですか? で、一番不可解なのは電話使えない以外、インターネットとかは全く正常って所です。 お客さんからの電話受けられないって一大事じゃー! |
|||
7月 8日(金) 好天 昨日と打って変り超好天で暑かった。 昨日は釣りで馬場島まで行ったのに滝の様な雨に襲われました。 ま、川も滝の様でしたが… で、今日はお墓の草むしり… たった1時間で日焼けしてしまいました。 だってその1時間だけ真夏以上にカンカン照りだったんだもん… 午後は昨日のモデム問題の復旧作業。 結局モデムを交換したらあっさり直っちゃいました。 嬉しいようで、チョッピリ複雑でもある。 意外に多いらしいです、モデムの故障。 それと先週?物凄いカミナリが近くに落ちたらしいじゃない? それが決定打となったか? ボイラーとかウォシュレットとか故障した家があるらしい。 ま、レンタル契約なので無料交換で済みました。 普通に電話が繋ります。 |
|||
7月 9日(土) オフ会 とりあえず決行って感じでした。 夕方から雨が降ったので心配でしたが夜は止んでました。(良いタイミングでまた降りましたが…) で、釣りですが、この所の雨のせいで海の水は透明度を失い、アタリが1回ずつあっただけらしい… 私に至ってはロッドも出さないしまつ。 だって釣れそうな気がしなかったんだもん。 でもtoshikazuさんとその友人とKIYOさんとランチョンペさんとコーヒーで雑談は楽しかった。 また次に会うのは1ヶ月後って言うのが悲しすぎる。 そうそう、ヤドカリ用の流木拾いと貝殻探しに行ったけど、正直巻貝は見付け辛い! 予想通りのショボイ結果になりましたが、姪っ子の海初デビューは面白かったです。 遊びに行ってるんだもの楽しくない筈が無い! |
|||
7月10日(日) 1周忌 今日は父と祖母の1周忌の法要でした。 極近い親戚だけで簡単に行いましたから以外に気楽でした。 早いもので、もう1年… 開始時間の10時頃は微妙な天気でしたが、特に崩れる事も無く(と言っても外でする事は骨壷の入れ替えのみだった)、無事終了。 第2ラウンドは自宅でのお食事と言うよりは実質的には飲み会。 弟なんて昼から9時過ぎまでず〜っと飲み放し。 子供達も喜んでました。 なにせ子供の人数だけでも9人いるのでお料理店での食事は困難と判断。 結果的に気楽で非常に良かった。(私は後半横で仕事でした) 実は大騒ぎは苦手だが兄弟達が賑やかなのは見ていて嬉しい。 全般に奥様達が強い我兄弟だが、一族円満の秘訣は意外にこれです。 |
|||
7月11日(月) 滞在最終日 もう5連休の5日目。 と言う事は後数時間後には東京にいると言う事です。 通常より1日長かったけどあまり変わらん… それよりも「毎回帰る度に、なんとな〜く私の居場所が減りつつある」と感じるのは気のせいだろうか? 私物が片付けられて見つからん… 現実的な事を言うと、家に居ても役に立たない亭主は外からせっせと生活費だけを送ってくれたらこれ以上の楽はない、と思う。 でもね〜… 実際帰省してストレートに喜んでくれるのは末っ子と犬だけです。 上の2人はあまり態度に出しませんからね… 妻に至っては迷惑そう?溜まった仕事を言い付けるだけですから…(T_T) でも他に行く所も無く、私には家族が全て。 ガンバリマス! |
|||
7月12日(火) 気候 富山滞在中の5日間は朝方半袖でいるのが寒いと感じるほど涼しかった。 10日の法事もクーラー無しで扇風機1台でOKでした。 で、昨夜東京駅に着いて新幹線から降りた時“ムワ〜”っとして高温多湿でした。 後方から「うぇ〜東京は暑いな〜」って声が聞こえました。 ところが今日は朝から非情に涼しくて快適じゃ〜あ〜りませんか! なんと昨日より10℃も低かったらしく、このまま明日も涼しいらしい。 なんと嬉しい事でしょう! でも実家は私が家を空けた今日早速県西部に大雨洪水警報が出ていた模様。 いちいち心配です。 ま、“今年の梅雨は男性的”とか言ってましたが、その天気のせいで帰省中は法事以外何もやりたい事出来ませんでしたよ。 ガッカリ… |
|||
|
|||
|
|||
7月15日(金) 暑い! 書きたくは無いが暑いものは暑い! 九州南部が梅雨明けしたらしいが、関東も来週中には梅雨が明けるような事言ってた。 梅雨が明けたらクソ暑い夏本番である。 昨年はよく味わう間も無く過ぎて行った東京の夏だったが、今年は正面から受け止める! そう言えば帰省中の8日、ニイニイゼミの初鳴きを聞いた。 が、東京はまだ鳴いていない。 ここは街中でもミンミンゼミが鳴く所です。 セミの声って暑さを助長する感じがする… 特にミンミンゼミは暑そうに鳴く。 虫の季節=夏、あと5日で子供達は夏休みです。 長いはずの夏休みなのに多分私はお盆の5日間しか一緒に過ごせない… 自由研究とかって親にも結構イベントなのだが…(T_T) |
|||
7月16日(土) 夫婦って… 実は昨日これをアップロードした後非情に考え込んでしまった。 夫婦、結婚生活って何だろう? 同居して一緒に子育て? 定義がイマイチはっきりしない上、現在の私には両方当てはまらない… 仕方なく単身赴任と言う人は沢山いる事でしょう… でも私の場合一定期間ではなく、恐らくこの後ず〜っとなのである。 離婚なんて考える理由も無いが、正しい夫婦では無いのは確かだ… それだけ妻子と別生活と言うのは異常な事態であると思う。 寂しい以前に子供に申し訳ない。 私以上に子供が不自由な思いをしてる筈。 特に末っ子はこういう事に敏感なので可哀想に思います。 実家に居た時にも良い父ではなかったが、少なくとも今よりは良かったと思う… |
|||
7月17日(日) セミの声 一昨日触れたセミの話しですが、昨夜出張の際ニイニイゼミが鳴いていました。 これが私の今年の東京の初セミの声です。 当たり前でしょうけど、こちらでもニイニイゼミが最初なんですね。 気温以外で感じる事が出来る唯一の季節感かもしれない… 場所は高輪周辺でしたが、赤坂ではまだ鳴いていません。 で、鳴くと言えばヤドカリなんですが、意外でしょ?鳴くんですよ、これが… 正確に言うと貝の中に入っているお腹の一部を貝殻に擦って音を出してるんですけどね… 遠い所でアマガエルが鳴いてる様な音です。 ネット通販でオカヤドカリが売られていて“ナキヤドカリ”って非情に高価でした。 でも騙されてはいけません!皆、普通に鳴きますから… |
|||
7月18日(月) いよいよ梅雨明け と言っても待ってた訳ではない… だって暑くなるんだもん。 梅雨明けて嬉しいのは洗濯物が早く乾く事ぐらいです。 大人になって夏休みって物が無くなっても、なんか夏ってワクワクする季節だったが、今はそれも無いただ暑くて不快なだけの季節です。 次回の帰省はお盆前後にするつもりだが、海水浴できるかな〜? 休日が少ないって色々不自由。 とにかくやりたい事が多過ぎてね… で、どれも優先順位が付け難いときてるもんだから困るんですよ。 ま、もう少し金銭的なユトリがあれば休日も増やせるんだろうけど… って事で“サマージャンボ宝くじ”を購入!埼玉では最もメジャーで高額当選が出易い?売場で買って来てもらいました。 さて結果は… |
|||
7月19日(火) お盆休み決定 今月の帰省からまだ1週間しか経っていないがお盆休みの日程を決めた。 と言うのも、切符の購入を急いだからである。 とにかく盆・正月の切符争奪はかなり大変です。 今日の時点で東京→越後湯沢間の新幹線ときの禁煙席が取れなかった。 禁煙席…? 国際線でさえ全面禁煙のこのご時世になぜ全車禁煙にしないのか? どうしても無理なら最後尾に金網で喫煙所でも作ってやれ。 それから切符予約の制限が鬱陶しい! 帰りの日が1ヶ月過ぎると往復の購入が出来ないと言うのは凄く不便で馬鹿げていると思う… まったく毎回融通の利かないJRのアホさ加減にはま腹が立ってしまう… 利用者が一番求めるサービスを実践して欲しいものである。 |
|||
7月20日(水) あれから10日 そう、父の1周期からまだ10日しか経っていない… もう1ヶ月程前の事の様… よって今月はホームシックが早いな〜 あまり仲が良くない叔父達も私の弟が上手く仲立ちをする事で和んだ良い雰囲気だった… 大勢の子供達もすこぶるご機嫌だった… 私の妻はそこそこ酔ってて話し声が大きかった。 他人の意見を簡単に信じてしまう妻だが、私の事に関しては全て否定的です。 思い起こしてみると私を褒めたり援護したり優しくしてくれた事が一度も無いな〜 ま、今に始まった事でなく結婚当初からだったけどね… と言っても世間にはそんな亭主はイッパイいるんだろうけどね。 こんなおかしな生活してても帰る時には迎えに来てくれるだけましかー… |
|||
7月21日(木) 電話 夏休みに入って末っ子から電話があった。 「今度何時帰るの?お願いあるんだけど〜、今度来た時釣りがしたい。」←だって… ひょっとして喜ばそうと思って気を使ってくれてるのか?前に 帰る度に疎外感を感じると書いたが、実際自分が父に対してそうだった。 たまに帰ってはあれこれ小言や無理を言う様に聞こえたから、母も私も冷たい態度だった。 今、私が最も後悔と反省ている所である。 家族は絶対一緒に暮らさないとダメ!と、つくずく実感中。 離れてると忘れられそうで恐いです。 そんな所に息子から釣りのお誘い… 「ありがとう… 私も初めて海釣りしたの小4だったな〜」 そんな事思い出しながら電話中泣けちゃって声が詰まったヘタレな私 _| ̄|○ |
|||
7月22日(金) 腹痛 普段出張の無い日の夕食は9時頃ですが、昨夜は10時過ぎ、映画見ながらマッタリの夕食でした。 その30分後、俄かに腹痛が… 「う!まさか食中毒か…?」 しかし恥かしながら腹を壊す様な物は食ってない。 因みに昨夜食べた物は珍しく全て賞味期限内の物ばかり。 メニューは次の通り @ご飯(炊きたて) Aキムチ B生レタス(味付け無し) C韓国海苔 Dホタルイカの沖付け 一見品数だけは多い。 でもキムチがメインディッシュって…(T_T) その後トイレで20分大汗かきつつ腹痛と格闘。 出す物出して正露丸5錠投与で回復。 私にはこの丈夫な体だけが資本である。 この時「もしこれが重病で死んでたら死後数日経ってから発見されるタイプだな〜」って思ったよ |
|||
7月23日(土) 震度5強! いや〜、マジでビビリマシタ… 地震が多い東京でも震度5と言うのは13年振りだそうです。 何度体験しても慣れません。 幸い物が少ない私の部屋は何の被害もありませんでしたが、高速道路、首都高速、地下鉄等の全ての交通網が停止していました。 かなり驚きましたが「いつもより大きかったな〜」程度にしか思っていなかったのにこの騒ぎ… 本当にデッカイのが来たら首都壊滅だね… たまたま近所に遊びに来てた妹が尋ねて来たんですが、帰りの電車が動いてなくてタクシーで帰る算段をしていました。 その妹が「6ヶ月以内にデカイのが来るらしいんだってね?」だって。 もし本当にそうなったらどうしよう… 我が家は食っていけないぞ? |
|||
7月24日(日) 都心部 多分私が住んでるここがそう… 当然人口密度は日本一=世界一! でも週末はまるで別世界。 とにかく人がいなくて静か… だから私は土日、祝祭日が大好きです。 人々の雑踏が無い日は、時々前の通りを走る車の音にビックリする程静かだったりする… そんな静かな今日、過ごし易く涼しい日にも係わらず、隣の寺院でニイニイゼミが鳴きました。 で、昨日北陸地方も梅雨明けしたらしい。 いよいよ富山も夏本番ですね。 そう言えばラジオ体操って何時から始まるんだろう? 東京と富山じゃ期間が違うのかな? 私が小学生の頃は8月1日から20日までだったと思う… スタンプカードにハンコ押してもらった。 夏休みの宿題の一つだったなー… |
|||
7月25日(月) 嵐の予感! 地震の次は台風かよ… まっすぐ関東に向かって北上中。 午前中はそこそこ涼しかったが午後から気温急上昇(>_<) そのせいか、急にアブラゼミが泣き出した。 しかし台風ってなんですか? ただでさえ今月チョイヒマで落ち込んでるのに… ちなみにこの台風7号は明日の午後3時頃から関東を暴風圏内に飲み込むらしい… (カンベンしてくれ) 28日どこまで回復するやら… その台風の影響は夕方既に出始め、7時過ぎから強い雨が降り出した。 そんな中、ヴェルディーVSレアル・マドリードが試合してた。 結果は驚きの3対0でヴェルディー勝利! 親善試合とは言え多数イエローカードが飛び交う嵐の様なマジレアルでしたね。 さて台風は… |
|||
7月26日(火) 台風 大方の予想に反しかなり東寄りのルートを通った為、雨が降った以外は何の影響も無し! その雨もドシャ降りって程じゃなかった。 いや〜良かった良かった。 だいたい台風と言う奴は本体最接近時より、近付いて来る時の方が波も風も強い場合が多いもんだ。 でも今回はほとんど大した事が無くて良かったです。 とは言ってもシーズン本番はまだまだ先。 この後10個以上は来るんろうな〜… ま、ここにいる限りはあまり災害の心配はしなくていいのですが、何時もながらこれが富山方面に向かう様だと気が気じゃいられません。 “雨降るとシーバス釣れる”ってコトワザ?があるもので、富山に居たら気楽に台風一過の濁りや増水のある川へ出かけるんだけどな〜 |
|||
7月27日(水) 台風一過 何日振りかな? 超晴天!&超高温! 都内全域で35℃を超えました。 この期に乗じて一気に洗濯である。(ブルーですが…) しかし、さすがに乾燥早ーい! 気持ち良くカラッと乾く。 それにしても35℃以上あったわりに意外に過ごし易かったのはなぜでしょう? 激しく動かない分には風があったからか窓を開けっ放してると、クーラーも扇風機も無しでなんとなく汗もかかずいられました。 湿度が低いとこうも違うものなのか? この先の真夏もこんな感じだったら、外に出ない分には結構快適かも… 周り中コンクリートの利点? 少なくとも富山ではこんな乾燥した空気は味わった事が無いかも… ちなみに赤外線探知式の温度計による室内温度は32〜33℃でした。 |
|||
7月28日(木) 盆踊り 昨夜後ろのお寺で盆踊りがあった。 中央にヤグラがあって、上で太鼓を叩き、その周りを円になって踊る、TVとかで見るあれ… 曲は全てテープかCDをスピーカーで流してるが、太鼓は生演奏。 イナセな江戸っ子風オヤジが捻りハチマキで太鼓を叩くのだが… ものすげーヘタ!極オーソドックスな“いなかっぺ大将”の大ちゃん音頭の節を叩くだけだが、なぜあんな単調なリズムが刻めないんだ? 元、地元青年団の太鼓打ちとしては、聞いてて許せないものがある。 すぐにでも飛んで行って実技指導を行いたいが、よそ者なので我慢。 で、サッカー中継見てたがうるさくて聞こえん… 新湊であんな太鼓叩いてたら苦情の嵐だぞ。 他に居ないのか? よく皆黙ってるもんだ。 |
|||
7月29日(金) 橋 幸夫 マツケンサンバの2匹目のドジョウを狙ってか?振り付け指導付きで発表された盆ダンス。 聞いた事が無いのだが売れてるのか? たまたま橋 幸夫が気合を入れて発表記者会見をしてるの見たが、その後一昨日聞いたのが初めてだった。 ハッキリ言って売れねーよ… マツケンサンバは松平 健とその背景がブレークした訳だが、橋 幸夫にはそんな背景は無い… サンバの様なボサノバの様な変なリズム。 そんなんで盆踊りは踊れません! 実際一昨日も後ろの盆踊りで何度か盆ダンスが掛かったが、ただでさえ下手な太鼓が一層無理してた。 4拍子を刻めない奴に8ビートは無理でしょ… ましてや和太鼓ですよ? この曲に関してはイライラ通り越して呆れてましたから… |
|||
7月30日(土) 運命の日 今朝から急にミンミンゼミが鳴き始め暑い1日だった。 丁度1年前の今日、父が倒れたと連絡が入った。 あれからもう1年か… あの日もやたらと暑い日だったな〜… 病院に到着してベッドに横たわる父には既に意識が無く、回復の見込みも無いと告げられた。 当時の数日間を思い出すとなんだか夢の中の出来事のようだ。 でも今、現実に父はもういなく、私は家族を富山に残し一人で東京にいる。 黙々と仕事をし、必要な生活費を送り続けるだけの日々… もちろんその積もりで東京に出て来た訳だから、あたりまえの事である。 1年経ってみて慣れたかな? 自分でも解りません… どう割り切ってもセツナイのは変わんない。 寂しいのも変わんない。 でもこれが現実。 |
|||
7月31日(日) 我々は間違っていた… 他でもない27日のNASAの公式会見の台詞である。 正直、聞いて驚きました。 この時期に言うべき言葉か? 更に日本の放送局のコメントにも耳を疑った。 「もし無事に帰ってこられたら…」とか「非常にリスクが大きい」とか… 今言うなよと… 今現在宇宙に行ってる所なんだよ。 家族や友人が毎日テレビ見てるんだよ。 そんな時に上の様なコメントを聞いたらどう思うよ? 相当に無理をして打ち上げたNASAも悪いが、心配を煽る様な報道はもっと悪いだろう? 連日映るパイロット達の明るい笑顔が痛々しいよ。 だいたいディスカバリーって1984年初フライトした一番古い機体ですよ… 20年間モデルチェンジ無し… 老朽機体は怖いわな〜… |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―8月分 | |||
|
|||
8月 2日(火) 暑い…? 連日気温は35℃に迫る勢いであるが、屋内(多分日陰も)にて風が動いていると、東京って意外に過ごせる?ものですね… たぶん富山県の方が湿度が高い。 きっと土から水分が蒸発するからただと思うんです。 都心部は本当に土の露出が少ないからな〜… で、今日も室内温度は約32℃ですが何とか扇風機だけで凌げました。 ただし、動こうが動くまいが人数が増えただけで暑くなる… 人体は熱源であると実感。 で、室内で最も大きい熱源はこのパソコンのディスプレー。 凄く古い機種なので背面はかなりの高温です。 横に立つとBBQコンロに近付いた時と同じ熱風が… 遠赤外線とか出てんじゃないか? 赤外線温度計によるとPC周辺は4℃程高いです。 |
|||
8月 3日(水) ヤドカリ 実は7月から飼い始めたヤドカリですが、実家に4尾持って帰って甥っ子達にあげちゃった為、東京の飼育ケースが寂しくなった。 そこでネットにて少々大きめの個体を4匹追加注文したのだった。 で、何軒かリサーチして広島県のショップからの購入を決定しました。 殆どのショップが沖縄県にあるので送料が高い。 広島からだと半分で済みました。 宿替え様の貝殻を数種取混ぜて送料込み5000円也。 大きめ個体とは言いましたが、ショップのホームページではMサイズの大きめ。 最大に足を広げると10cm超えるかな?って大きさです。 ヤドカリって、いわゆるエビやカニの仲間では最も力持ち。 当然挟む力も別格! そいつらが暴れ回るもんだからレイアウトがメチャクチャ… |
|||
8月 4日(木) オフ会 丁度1週間後の今日、つまり11日の夜には自宅です。 今回は帰省中に免許証の更新をしなくては… ま、必須の用事はこれだけ。 で、今回もtoshikazuさん幹事(って勝手に幹事にしてますが…)にてオフ会の開催ありなので、大変楽しみです。 開始は大人の時間。 今回はhiroshiさんの初顔見せがメインエベントの筈ですが、hiroshiさんの到着はかなり遅くなるとの事なので、それまで持つか心配… 前回(5月)のオフ会は、成り行きでダラダラしちゃったので、今回は今一度きちんと自己紹介など行うべきかな?と考えています。 今の私が言うと変ですが、地元アングラー同士、ネットフレンドとしてもたまに顔を会わせておけば一層友好は深まるのではないかと思う |
|||
8月 5日(金) マイッタ… 悔しいけど暑さに負けた。(T_T) 2日に生意気な事を書いたその日の夜、暑くて眠れず“お休みタイマー”を使ってしまった。 それ以降連日タイマーを使ってしまう… 暑くて眠れなくて翌日の仕事に影響が出るより、エアコン使っても熟睡する方を選びました。 昨日と今日に至っては軽く35℃を超えましたから、さすがに動かなくても汗が出てしまう。 だから終日エアコンのお世話になってます。 気温の上昇と共に増えたのが飲み物の消費量。 コーラ、サイダー、牛乳、ミネラルウォーター、麦茶etc… 最近は特に水を良く飲む。 何よりもミネラルウォーターが美味い! 個人的に富山県産の天然水を良く買います。 最近は自販機でも普通に水が売られてますね… |
|||
8月 6日(土) 一周忌 今日が父の本当の命日です。 去年の今日、父の訃報を新幹線の中で聞いて早くも1年が過ぎました。 それから駆け足のごとく… あれから私の周りはどう変わったでしょう… 自分で一人で東京で暮らしてみて色々解りました。 お客さんから聞かされる生前の父… 世話好きで、カッコ付けで、おせっかいで、意外にモテオ君で、寂しがり屋で… 私はもてないけど、似ている所が多くて泣けちゃいます。 喜ばしき事は、富山では出会えない様な世界の顧客ができた事でしょうか… 残念な事は、益々盛り上がりを見せるネットフレンドの輪。 そこに何時もいられない事のジレンマ… 帰る度に声を掛けてくれる友人達には心より感謝で、良き富山の暖かさに泣けちゃいます。 |
|||
8月 7日(日) 眠い… ここ何日かは寝るのがAM3:00前後と遅いです。 と言うのも、出張して自室に戻ってくるのがAM1:30を過ぎるからです。 出張先で現在一番遠いのは五反田。 次いで芝公園、元麻布、六本木となるのですが、これらは偶然にも全て南北線を使います。 当然行きは時間の都合上タクシーですが、帰りは地下鉄利用です。 で、この南北線、前にも書いたけど終電がメチャメチャ早い! 若者の街、眠らない街、六本木。 そのど真ん中を通ってるくせに、終電がAM0:09ってどうよ?乗れなかったら赤坂までタクシー? 深夜割り増し料金で2000円弱、所要時間約15分。 でも歩くと30分なんだよね… 私の場合当然歩きです。 節約と運動不足解消! |
|||
8月 8日(月) バー・カプリ 父の一周忌が過ぎ、今夜は“偲ぶ会”と称して生前父が入り浸っていた、某高級ホテルの“バー・カプリ”へ行って来た。 まったくアルコール類を飲まない私にとっては非常に敷居が高く、行くと考えただけでプレッシャーが掛かるようなお店である。 生前父と極親しくしていた人達と妹夫婦と私でしたが、入るなり、支配人が名刺持って挨拶に来たりして気疲れしちゃいましたよ… 1年前から置放しになってたボトル2本が別室に置いてあり、20人は入るだろうその部屋は貸切。 ここが好きだったのかと… 2時間弱、チョコッと呑んでチョコッと摘んでン万円… でも満腹なんて程遠く、帰って来てからハンバーグ弁当食べました。(^^; |
|||
8月 9日(火) 続きです 酒を飲まない私は、イワユル飲み屋さんへは行きません。 職業上も接待と言う事が皆無だったのでヤッパリ行きません。 だからこんな事でもないと、それも「行きませんか?」ではなく「来なさいね!」って命令に近いお誘いでもないと絶対行く事は無い! それほど苦手な空間なのである。 量販店で買うと25Kで買えるウィスキーがどうやったら3倍に化けるんですか?(味は良かったけど…) またその様な状況に高い金払ってよく酔えるもんだ… 日本中でそこでしか、その値段でしか飲めないのなら仕方ない場合もある。 が、… おそらく、今後とも、一生私には理解できない世界だと思われます。 個人的には「酒飲めなくて良かったかな〜」って思ったりしています。 |
|||
8月10日(水) 出会い 新に紹介してもらったお客さんのお宅に行ってきた。 奥さんは何度か来て頂いてたのだが、外資系勤務のご主人とは初対面。 バサーです。 と言っても国内ではなく、メキシコに泊り込んでフロリダバスを狙ってた本物のアングラーである。 写真を見せてもらいました。 さすが本場のバスは迫力が違います。 50〜60がトップでボコボコらしいと… 満面の笑顔は万国共通ですね!まるで子供の様です。 今は仕事が忙しく、釣りには行けないとの事ですが、叶う事なら、いずれ私のガイドで富山の渓流を一緒に釣歩きたいと思うタイプの人です。 家族愛に満ちたステキなご夫婦でした。 初対面なのにすっかり話し込んでしまい、思わず長居してしまいました。 楽しい時間をありがとう。 |
|||
8月11日(木) もう11日… 気が付いたら子供の夏休みも半分過ぎてる。 私は連日似た様な事を繰り返しているので実感がわきません。 が、本日帰省。 子供達は宿題を済ませているのかな? 帰省中は出来る限り遊んでやりたいので「早めに済ませておいてね」と言ってはありましたが… 毎年、なんだかんだ言っても夏休みの終わり頃に宿題が残ってて、大急ぎで尻を叩きながら一緒に慌てる… 今思うと幸せな時間だった。 今の私には望んでも叶わぬ時間だから… 逆にその辺の事が妻には大きな負担となってくると思うのです… 全く頭が上がりません。 あと数時間後には実家に帰って子供達や妻とくつろいでいる筈である。 とにかく一緒に居られる間は腹一杯遊んでやりたいと思います。 |
|||
8月12日(金) 散々… 帰省早々雨にやられています。(T_T) まずは帰りの列車。 石川県内で落雷事故があり信号が故障! ハクタカは東富山で停車。 復旧の見込み立たず… 幸いそう遠くない所に住んでる弟が迎えに来てくれました。 雨、雨、雨… 今朝は晴れてたけど午後からまた豪雨… このままで行くとどうやら15日のBBQが危ういので下見に行った。 今日程の雨だとかなり厳しい… 橋の下でも結構濡れる事が判明。 タープって物もあるが、予定人数でBBQとなると… ちなみに今日、橋下とは言え、あの豪雨の中釣りに来ている中学生達がいた。 話し掛けると高岡の波岡から来たと… どうやら釣り全般にビギナー色濃厚な雰囲気… 思わずお節介を焼いてしまった。 ガンバレ若者達! |
|||
8月13日(土) お墓参り 予定より1日遅れたけど、弟が墓参に行くと言う事で一緒に行って来た。 一周忌法要の時の草むしり&除草剤が効いてて綺麗。 朝方降ってて午後から晴れると高温多湿! ついに実家もクーラー始動である。 つくずくエアコンの快適さに感動! 癖になっちゃう… 「午後は下のチビと釣りかな〜」って思ってたが、更にチビッ子な甥が来てるとそれ所ではない! 子供達は遊びに全力で父の出番無し… で、デパートでおもちゃを買わされる羽目に… んじゃ「せめて夜は大人の釣りタイム!」って思ってたが、子守りのダブルヘッダーにて撃沈。 が、しかし、無邪気に遊び呆ける子供達の側に居られる自分がチョビット嬉しかったりもする。 釣りはまた後日にでもって事にしておこう。 |
|||
8月14日(日) 釣りに… なんだか本当にスッキリハッキリしない嫌〜な天気の日が続く。 気温が高くない事だけが救いだが、湿っぽくて不快指数は高い。 そんな今日、晴れ間を見計らって息子と釣りに行きました。 ジグヘッドを購入後、リーダーを結んでワームをセット。 いざ、釣り開始って時… またしても大粒の雨がポツポツと… 幸いエスケープするほど酷くならなかったけど、実は今日一番の敵は強風でした。 結局釣りならず… ずいぶん前に“天気は神様の気分なんだよ!”って石原良純が言ったと書いた。 だったら神様、貴重な帰省期間、もうチョット好天を下さい。 フライフィッシングにも行こうと考えてはいるが、色々条件が整うと16日がワンチャンス。 予報では晴れるらしいが水量が心配だったりする |
|||
8月15日(月) 夏季オフ会 ついに当日となったが、やはり雨… しかも一旦降ると滝の様な凄さ。 ま、なまじ降ったり止んだりとか、霧雨なんかより潔い。 これだけ思いっきり豪雨だと逆に呆れてしまって腹も立たないっす。 それにしても一体どうでしょう?ちょっと無理した6連休全て雨とは… しかもこの真夏のお盆の時期にですよ? 気温も低く、今日の最高気温は25.8℃。 なんだかな〜… もう釣りは諦めました。(T_T) さて、今夜のBBQはオールナイトの予定なのでかわら版は早めにUPです。 2名の初顔さんと会うのが楽しみであるが、朝まで持つかな? 昨夜は妻の同窓会送迎で帰って来たのがAM3:35。 ま、連日夜ふかしではあるが、特に今日は寝不足気味。 さてどうなる事やら… |
|||
8月16日(火) オールナイト マジでオールナイトとなりました。 toshikazuさんには今回も道具の他、場所まで提供してもらいまして有難う御座いました。 それにしても豪勢なBBQでした。 サザエドッサリ!最年少のひろゆきさんと、遅い時間、遠路お越し下さったhiroshiさんは初参加でした。 更にtoshikazuさんの後輩のS氏も初参加でした。 D氏と共に、手際良く作業にあたっていただき感謝です。 私は食べてるだけでした。 それからアルコール&ドリンク担当のKIYOさん。 今回も格安で提供いただき有難う御座いました。 なかなか沢山飲めないものですね。 一番最初にtoshikazuさんが寝てしまいましたので、私とランチョンペさんが寝ずの番。 本日は2時間も眠ずに仕事でしたが、快感です。 |
|||
8月17日(水) 上京 長い筈のお盆休みももう最終日。 6時間後には赤坂のマンションにいることでしょう… また暫く寂しいけど気持ちを切り替えよう! それにしても今回の帰省は見事に雨にやられました。 ハッキリ晴れたのは昨日と今日だけ。 でも天気予報は雨なので釣りには出なかった。 実際、山方面には黒い雲がかかってたし… メインエベントのBBQは、主旨から判断すると大成功かと思います。 釣談義はやや不十分? 時間が長いとバテルのと、そもそも最近皆さんも釣りをしていない!つまり旬のネタが無いんですよ… 次回の帰省は渓流シーズン末期。 有終の美を飾りたいと思います。 それから9月と言えばアオリでしょう! 良きシーズンを迎えられる事を祈ります。 餌木はまだドッサリ有! |
|||
8月18日(木) 眠い… いや〜帰省中はAM3:00前に寝たのは最後の夜の16日だけで起床は普段通りと言う、超寝不足の日々を過ごしていました。 多分その為でしょう、今日はなんだか異常に眠くて、空き時間を見つけてはズーット惰眠を貪ってた。 おかげでなんだか体が変です。 後日改めて書きますが、昨夜は例の地震の影響で新幹線ダイヤがメチャクチャに狂ってて、自室に到着したのがAM0:30過ぎでした。 よって丸々一週間、バカみたいな夜更かしの日々でした。 何と言っても極めつけは15日の夜で、一睡もせず夜明けはどれだけ振り? 忙しいと眠気も起きない様なので、本当の敵は“ヒマ”と自己管理だと思います。 つまり私は基本的にナマクラ者って事ですね… |
|||
8月19日(金) 列車ダイヤ 富山へ帰る時に信号事故で列車が止まったと書いたが、雨によるダイヤの乱れは12、13日の方が酷かったようです。 で、雨の次は地震。 そう16日の宮城県の震度6弱、この地震の余波が新幹線ダイヤを直撃していた。 しかも17日の夜になってもです。 東京に向かう為高岡発18:50“はくたか21号”に乗る。 で、越後湯沢に7分遅れで到着したのだが… 「とき340号は運休となりました」 はあ?簡単に言うなよ… で、そこにいる344号だったかな?これに乗れと… 座席自由。 殆ど各駅停車で約1時間遅れて東京駅到着。 座席指定料くらいは取り戻す覚悟で精算所に向かうと、なんと新幹線分を全額払い戻し!ラッキー! 知らないで帰る人多数。 卑怯だぞJR |
|||
8月20日(土) 衆議院選挙 不思議です… 本来代議士と言うのは地元の声を中央に届ける、若しくは地元に利をもたらすのが役目ではないのか? 少なくとも私はそう思ってた。 そんな私だから広島6区から堀江モン出馬←何のこっちゃ? 知名度さえあればどこからでも出られるって変! AUのコマーシャルに出てる団 二郎に負けないほど不自然。 もっと適した人材が居るか、もしくはシックリ来る場所ってモンがあるでしょう… 堀江モンは嫌いじゃないが、あまりテレビに出るべき人ではないと思う。(本人は出たがりだが…) 面白半分の無意味票で当選するでしょう。 ところで |
|||
8月21日(日) 納涼祭? 今日は日曜日、だからって訳でも無いでしょうが、浴衣を着た女性を沢山見かけました。 でも浴衣姿で地下鉄ってなんか変… ま、これは富山に住んでた私だからそう感じるだけかもしれません。 で、中には浴衣にサンダル履きの女性が何人かいました。 ところが不思議な事に浴衣にサンダルって、なぜかあまり違和感がありませんでした。 逆にゾウリ履いてるのに違和感感じる人も居た。 最初は何がおかしいか解りませんでした。 ジックリ観察した結果、違和感の元を発見! なんと足袋でした。 浴衣に足袋は履かないよね? 和服、着物、浴衣、どれもよく似た形なのに浴衣だけは足袋が合わないって不思議… でも現代っ子にはそんな事も関係無いらしい… |
|||
8月22日(月) 昨日の事 白銀台近くを歩いていると向うから不思議な物体が近付いて来た。 「んん? な、なんじゃ〜こりゃー!!」私には見覚えがある。 しかしこの巨大さは一体… その物体の正体はチェ・ホンマン。 そう、韓国出身のK-1ファイターです。 いやー218cmはさすがにデカイ! 「すみませーん、記念に写メお願いしても良いですか?」ってセリフが出てこんのじゃー!(オッサンには恥ずかしいんですよ…_| ̄|○) 何食わぬ顔して前を横切って、そのデカさを堪能するのが精一杯。 因みに176cmの私の視線は彼のミゾオチ。 頭の天辺は腋の下ほど。 42cm差って約25%増量。 体積では… とにかくデカイ。 最もビビッタのは顔の大きさ!確実に、大袈裟ではなく、私の2倍はありました。 |
|||
8月23日(火) 14日の事… この日は妻の同窓会。 夕方高岡まで送る。 更にこの日は甥子姪子が我が家にお泊り。 PM11:00妻のお迎えに出動。 メールで指定の場所に到着を告げると「今出るから待ってて」と… 来ない… 15分後まだですか?メール発信。 「もうチョッとだけ待ってて」 しかし来ない… 外はドシャ降り。 もう暫く待つ。 この間切実と別生活の事や今までの事が思い起こる。妻も 久し振りに楽しんでる事だろう… で、そのまま1時間。 幾ら車中とは言え、大雨の中で色々考えてるとセツナクなってきて、「帰ろうかな?」と威嚇のメールを発信。 すると… 「そうして」って素気ない返事が来た。 打ちのめされて帰宅。 次に「今度は本当に来て」って電話があったのはAM3:00。 笑顔でお迎えorz |
|||
8月24日(水) hiroshiさん 8月のオフ会BBQで初めて会った人。 私とは逆で東京から富山に居付いちゃった人。 で、アオリで釣りにハマっちゃった人。 じっくり話しを聞くとなかなかの苦労人。 それ故に人の良さも感じ取れました。 自営業者らしく他人に気配り出来る人。 私的に好印象。 典型的なマイホームパパだと思うのだが、反面“夢追い人”でもある。 実はここんとこが一番共感を覚えた所でもある。 でも責任感強過ぎ。 結果的に貧乏クジを引いちゃうタイプ。 でもこれは私流の褒め言葉。 苦労は何時か報われるハズ。 自分もそう信じて頑張ってるつもり。 ほんのチョッとだけ人生の先輩として一言。 「息抜きは必要。 今のまま走り続けるとゴールまでもたない。 休み作りなさい。 釣りしなさい。」 |
|||
8月25日(木) 台風が、 どやら11号が直撃です。 だから?昨夜から一日中大雨。(雨音で目が覚めたの初めて) 気温も昨日から25℃前後と涼しい。 今年の夏は前半はメッチャ暑かったけど後半は一気に秋色近しって感じです。 普通こんな年は残暑の戻りは無いものなんだが… ま、やや湿っぽいものの、気温が低くて過ごし易いのは有難い事である。 で、実は今日誕生日なんだよね〜… 更に祖母の命日でもある。 一年前の今日、実家の妻から東京に居た失意の私に「お誕生日おめでとう!」って電話があった。 で、同時に祖母の訃報も告げられた。 倒れそうな程驚いたのが昨日の事の様だ。 でもあれからもう1年経ってるんだな〜… 44歳になった訳だが、特に何も変わる事も無い… |
|||
8月26日(金) 台風通過 チョッとドキドキしながら台風の来襲を待っていたが雨が強い以外特に変わる事無く通過して行った。 で、雨による災害も無し。 パッと見た感じ、水の逃げ場が無さそうな都心部は、大雨が降るとしばしば地下鉄に流れ込んで大騒ぎとなるが、これも無かったようだ。 神奈川県などで土砂崩れもあったようだが、大した事ではない。 富山なんてアレだけの雨だと必ずどっかの山間部で土砂崩れてるよ。 それにしても、台風=強風&大雨=増水って図式は常識なのに、何故か必ず屋根上がって落ちる人や川へ行って流される人が居る… 今回も一人転落死、2名が釣りで行方不明… どういう理由があるか判らないが、愚かな行為である。 人は自然の力の前では無力です。 |
|||
8月27日(土) 宝くじ 今まで“ジャンボ”と付く宝くじは毎回購入している。 でも買った後は実家へ帰る度に妻に渡し、当選確認も妻任せにしていた。 で、今回初めてサマージャンボの当選番号を自分で見た。 連番てつまんねー! 組番号見ただけで敗北決定って感じです。 反対に初めて知ったんですが、バラって組もマゼコゼなんですね! よってバラは面倒な程、1枚1枚確認が必要で結構楽しい! 1等前後賞なんて超ウルトラスーパー奇跡なので、次回からは全部バラで買おうかな?って思ってます。 でも億の夢はあるからね。 あくまで一発3億狙うか、微々たる確立を上げるか… 少なくとも楽しみは後者ですね。 で、今回、3等1千万円に12番違いのニアミス! |
|||
8月28日(日) silentseaさん “富山県東部ルアー情報”の管理人のひろゆきさん。 現在大阪在住。 今の私同様遠方より富山へ思いを募らせてる人。 大学生。 スーパーアングラー的要素を持ってる人。 でもまだ一緒に釣りをしていないので断言は致しません。 けど多分間違いないと思う… 年齢差があり過ぎてチョッと照れつつ3時間程ジックリ話しをした。 多分今居る釣り仲間では最も私と同じ感性を持っていそうです。 何と言うか興味の対象や好みが同じ。 是非一緒に釣りに、と言うよりも、一緒に野山に出て見たい。 って事はフライフィッシングである。 未知の感動を見つけてくれそう。 って事で短い3時間の中にフライの種を蒔いて置いた。 さて、発芽するのはいつかな? あるいはもう… |
|||
8月29日(月) ツクツクボウシ お盆に富山に帰った時、既に庭でツクツクボウシが鳴いていた。 毎年この時期書きますが、夏の終わりを告げるセミです。 で、休みが終わって東京に来ると、こっちでもツクツクボウシが鳴いていた。 う〜む、やっぱ秋がそこまで来ているようだな〜… なんだかんだ言って、今年の夏は短かったと思います。 そうして先週末からやや気温も下がり、“寝苦しい夜”では無くなって来た。 夜、出張でお客さんの住まいへ行く時も夜風が心地良くなって来た。 前にも書いたけど、今年は残暑って奴が無いと思います。 エアコンの運転時間も飛躍的に少なくなり、経済的にも助かる。 反面食べ物が美味くなる季節でもあるので、そっちの出費が増えたりして… |
|||
8月30日(火) 「試合が終わってからでいいのか?」 原田の台詞である。 これで理解できた方はかなりのアニオタ。 で、この返事が「ああ…」ガーン! 急いでも急がなくても同じ=既に死亡、短い言葉のやりとりで全てを伝える天才的な演出だと思う。 何度も見たシーンだが涙が出た。 他でもない、9月10日から“タッチ”上映開始に合わせて、日テレで夏休みアニメとして連日放送してて、今日、上杉和也が死んだんですよ。 で、チョコッとタッチのYahoo公式サイトを見てみたが、イマイチイメージが伝わらん!映画を見ろって事かな? しかしサイトのフォトギャラリー 笑える事にほとんど南ちゃん(長澤まさみ)。つまり「 野郎はオマケ」って事ですかね? でも可愛いです!南ちゃん!(萌え〜、萌え〜) |
|||
8月31日(水) お誕生日 つい先頃、「センセ、今日の1時頃お時間ありますか?」って電話があった。 空いてたので「ハイ、空いてますよ!」って返事。 すると「今日私の誕生日なんですよー。 これ、一緒に食べたくて…」って意味深な言葉と共にスウィーツの差し入れがありました。 他でもなく、甘い物党の私はお茶の用意をしつつ、「いただきまーす!」と… 「このケーキは○@%&で、私は※△%б…」暫し 雑談… このお客さんは私より一廻り程若く、何故か妙に私にナツッコイ。 でも、人妻です。(でもって何だよ?)不思議な構造のケーキは食べ難い。 そんなケーキと戦いつつ何とも不思議な時間を過ごした。 「もう一回り大きいのもあるんです。」「へ〜それはご主人と楽しんで下さい。」と… |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―9月分 | |||
9月 1日(木) 今日から9月 なんだか秋である。 だからと言う訳でもないが、やたら食べ物が美味しい… 最近食品の買出しはもっぱら深夜1時〜2時頃。 美味くタイミングが合うと軒並み半額のシールが貼ってある。 しかし、チョッと遅れると棚がガラ〜ンとしてて商品が残っていない… タイミングが微妙です。 で、先日の事… ソーセージのコーナーを観察してた。 ソーセージって食品の中では何気に高い部類に入ります。 最近の製品は特に、“如何にも本物そう”で高価。 「1回位贅沢しよう!」と決心、最高級フランクフルトを購入!(でも680円ですが…) 35mm×120mm程のが10本入っているのだが、参りました。 “高いものは美味い!” 悔しいけど敗北感と満足感を同時に味わった。 |
|||
9月 2日(金) 連日… バカなマスコミが美女軍団美女軍団と騒ぎやがる… 騙されてはいけない!冷静に見ろ!そこそこ美人は1割以下で 後はイモ。 人の心理は不思議です。 1個2個あってもなんとも思わないフルーツとかも、山盛りに積まれていたら美味そうに見えて買ってしまう… これに似てますね。 後の行動や応援はウザいだけ! で、話は逸れるが、昨夜 接待で料亭(多分かなり高級)に連れてってもらった。 これがまぁ、マジで本当に超可愛い子が5人ばかり入替わり立代りで横付けな訳だが、こっち方面に不慣れな私はすっかり…(´д`) 営業スマイルに勘違いする野郎が出るってリアルに実感! でも入って2ヵ月目の○○ちゃん、22歳って言ってたが本当に可愛かったな〜 |
|||
9月 3日(土) 気のせいかもしれないが… 9月に入って身の周りに少〜し変化が出てきた?気がする… ある占いによると私にとって9月は開拓の月。 不慣れながら営業活動の様な事もしておくと良さそう! って事で、昨日書いた可愛子ちゃん多数の高級料亭に菓子箱持って勧誘活動へ。 当たり前だけど居ましたよ、美人は何回見ても美人、感動… なんか板長みたいな人が挨拶に出てきて妙に丁寧なお礼言われて焦りました。 ま、「腕に覚えあり、不都合とご縁があれば是非!」と言う事で名刺置いてきました。 自力でこんな店に飯食いに来れる様になれるかな? それから… いつの間にか住んでるマンションにBフレッツ光が入ってるじゃん!って事で来週切り替えです。 200円程しか変わらんです! |
|||
9月 4日(日) オートバイ 出張の足として使う為オートバイを購入しました。 私の住むマンションは比較的広目のピロティーがあるのに駐輪禁止です。 で、すぐ近所に協力的なお客さんがいるのが、有料でのオートバイ駐車のお願いをしてみた。 が、スペースが無くて却下でした。 で、もし… 駐車スペースがあった場合の希望車種はFTR223でした。 都内は最高速は高くなくて良く、 ダッシュ力重視の選択でした。 で、そこそこ格好も好き! が、上記の理由で却下。 となると、夜間は室内、日中は部屋の前とかに駐車できる車種を選ばないといけない。 と言う事は、エレベーターに載せられるサイズじゃないといけない訳だ。 で、決まったのが“詳細は後日”です。(ヤフオク利用で個人売買) |
|||
9月 5日(月) キタ━━(゚∀゚)━━ !!! 本日オートバイ到着!車種は“ホンダ Ape 100”です。 全長は1715mm。 昨日書いたとおり部屋の中保管の方向。 エレベーターの広さを手を広げて計測しておいたが、斜めにするとギリギリ載るハズでした、が、誤算。 載らねー… 6、7cm長いって微妙… では階段は?う〜ん、87Kgは軽くない(T_T) とりあえず、棚に使ってた板が2枚あるので傾斜させてエレベーターに載せる方法を作案中。 チョッと心配だけど暫くは下のピロティーに駐車です。 で、車体は中古ですが走行距離850Km程度の美車!更に、115ccにボアアップ! ステージ1ハイパワーヘッド&ビッグキャブ+ヨシムラTCサイクロンのセッティングは最高!物凄いレスポンス! でも雨で乗れねー(泣) |
|||
9月 6日(火) Bフレッツ! 知らない内にマンションにBフレッツが入ってた。 光です!光は高いと思ってたがマンションタイプって今のプランとほぼ同じ。 って事で光に変更! たまたま勧誘代理店に知人が居たので申し込んでもらう事にしました。 これにて3ヶ月無料!&工事代金も無料 で、モデムが届きーの、ルータが届きーので、その工事日が今日だった。 順調に工事完了! ルータ接続完了! さていよいよセットアップ。 しかし… あれ?ログインできないんですが… 何度やってもダメなんですが… う〜ん、困った時は電話である。 0120△△△△◇◇◇◇ 原因判明、新しいログイン用の認証IDとユーザーパスワードが届いていないと… サーバー同じだから同じで良いと思ってた。 で、不通です。 |
|||
9月 7日(水) エイプ 昨日の続きですが、夕方前にインターネットが不通と判明すると夜が長い。 しかし神様は粋である。 雨の予報を曇りに変えてくれた。 ってな訳で、昨日届いたが雨で試乗できなかったエイプで夜の都内に繰り出す事にした。 まぁ一昨日書いたとおり由緒正しき改造車である。 ノーマルエンジンとは対称的に超ハイレスポンス。 走り出して驚きました。 素晴らしく乗り易いバイクです。 前後ドラムだが十分なブレーキ。 湧き出る様なパワーは、タクシーを軽く置いて行けます。 下品ではなく、うるさ過ぎないマフラーの音は私の理想に近い排気音を奏でる。 超が付くほど渋滞してる六本木周辺に苦も無く入って行ける。 都内徘徊にはこれ以上無いと思われるベストサイズ! 良い買い物をしました。 |
|||
9月 8日(木) エイプ・2 昨夜2時間ほど乗ってみて幾つかの調整が必要だと思った。 で、弟子に手伝って貰って2階に上げ、その夜部屋に持ち込んだ。 部屋の中で眺める姿も悪くない。 さて1番の問題点はヘッドライト。 気が付いたら消えてるんだなー… これはシャレにならんです。 が、 都心部走る分にはライトはいらんのですけどね。 で、原因判明。 単純に配線が外れてただけ… 因みに社外品のヘッドライトが付いてます。 他はペダルの角度やレバーの角度、クラッチの隙間やら全て私流に調整。 で、触ってるとエンジン掛けたくなってくる。 で、かけてみた! キック1発! ゴボ・ド・ド・ド・ド・ドッ… 意外に室内でもうるさくない… 多分隣室にも迷惑ではない… 公証88dbは嘘でもないらしい… |
|||
9月 9日(金) PC不通4日目… 意地で毎日更新していた“かわら版”が急に滞ると「どうしたんですか?」、「大丈夫ですか?」って携帯にメールが来た。 前日弟からも「大丈夫か?」と電話があった。 こんな私の事でも心配してくれてるなんて、皆さん感謝感激です。 ありがとう!!( i д i ) PCが繋がらないと事情を説明する事も出来ない。 そこでtoshikazuさんに頼んで掲示板にて報告してもらいました。 個人的にも超不自由。 秋の夜長をインターネット無しで過ごすなんて… で、肝心のIDとパスワードですが、電話によると「メールで3日程で届きます。」ですって… あのなー、インターネット出来ないのにどうやってメール受け取るよ?仕方無く郵送。 「郵送ですと1週間程掛かります。」ってこの差は何? |
|||
9月10日(土) 昨日の続き 6日に1週間掛かると聞いてたため、開通は早くても12〜3日だと思い、それまでキッチリPCは諦める事にしてバイクで外出。 ヒマだったので早目に店閉めて妹の家へ晩飯をタカリに行ってきた。 で、ついでに義弟のPCを借りて掲示板にカキコもしておく事にする。 で、なにやかんやして帰って来ると郵便物が… こ、これは!OCNからのメール便ではないですか!速攻で開封&入力&ログインである! (T-T) つ、繋がった… 不通にインターネットが出来るじゃないですか… しかしです… 計測では下りでも60M出てるはずなのだが… 感動的なほど早くない… セットアップの時「せっかくの環境が十分に発揮できません。」ってメモリーの容量不足をダメダシされのがこれか? |
|||
9月11日(日) エイプ効果 バイクを買ってからと言うもの、何かと乗って出る先は無いかと俳諧の虫が騒ぎ始めた。 昨夜もそんな理由での外出でした。 で、乗りっ放しで4時間以上、しかも結構回し気味でした。 トリップメーターが不能なので燃費の感じを掴む為、とりあえず給油してみた。 「ハイオク満タン!」「1.35Lで186円です」マジデスカ?倒れそうになった。 気の毒だったので200円で「お釣りは要りません」と… チューニングエンジンって結構燃費が落ちたりするんですが、嬉しい誤算でした。 ほぼノーマル燃費並。 それなのにこのパワー! で、基本的にビジネスユースに購入したのだが、今夜が初仕事の予定でした。 そんな日に何ですか?この豪雨は… 結局徒歩だったよ。 |
|||
9月12日(月) オカヤド 暫く振りにヤドカリネタです。 ヤドカリ飼ってる人には常識となっていますが、ヤドカリの一番喰いの良い餌はポップコーンです。 試しに1度食べさせてみたかったが、なぜかポップコーンて大容量売りである。 ヤドカリがナンボ食いが良いと言ってもあんなに要らない… じゃ、自分も食べれば良いじゃん!ってなるが、私はポップコーンて嫌いじゃないが好きでもないのだ。 あんな物のどこが美味いんですか? でも先日買って来て、与えてみました。 いや〜、正直驚きました。 メチャ食いますよ、ポップコーン!時々プチプチって千切る音がします。 5〜6個入れておくと翌日には茶色い革だげが残っています。 その他にレタスですかね?ヤドカリ、私よりヘルシーな食生活かもしれない。 |
|||
9月13日(火) 電車男 前に2Chの纏めレスを読んで暖かい気持になったのだが、テレビでドラマ化されても見た事が無かった。 それが今再放送中です。 かなり2Chより脚色されてますが、結構ハマって見ています。 何て言うか、似ているとは言え配役が良く、役中のエルメスに萌え〜である。 実話だとかやらせだとか言われてますが、もし実話ならエルメスって天女ですな… あの優しさの1割でも良いから妻に分けて欲しいもんだ。 しかし、ドラマとして見るとイマイチどころかイマジュウ位つまらん… 纏めレスを読んだ時の様なスピード感や住人達の臨場感が伝わらん! 2Chを知らない人が見ると評価も違うだろう… 文字から想像する人物像は人それぞれであるべきで、役者で見てしまうと幅が狭くなる希ガス |
|||
9月14日(水) 南ちゃん 前に書いたタッチの南ちゃんと電車男のエルメ、ある意味両方とも女性としては理想かもしれない… が、改めてタッチを見て感じた。 リアル南はかなりウザいかも… 基本的には悪くないのだが、自分の彼女にする事を考えると相当めんどくさい女であると思ったのです。 1、持てる事を自覚しつつ他人にも優しい。 2、プライドが高く嫉妬心が強い。 3、放って置くと腹を立てるので構ってやる必要がある。 これらはかなりマイナスポイント。 だが、それを補ってもお釣りが来る程スタイルやルックスが良さそうな所が一層気に入らない… 両方実在するならエルメスを選ぶかな〜…? でもエルメスもなんか煮え切らない所がありそう… 結局一番ワガママなのは私か… |
|||
9月15日(木) 女性観 2日続けてクドクドと女性ネタを書いたが、3日目にして我妻を見てみる。 すると、ま〜現実的には「悪くないな〜」と思うのである。 バカが付く程お人良しで、私がワガママしても殆ど小言も言わないし、ルックスも40才って事を加味しても結構イケてるのでは?と思う… 更に3人出産後でもデブってもない。 が、若干ウエスト周りだけは… 本来凹んでいるべき所が凹んでなく、見た私が凹んでしまったりする。 でもそんなオナカも全部ひっくるめて私が愛しいと感じるのだから、それはそれでで良い訳である。 あまり完成度が高過ぎると余計心配。 って事で、現実的にほぼ理想であると考えている。 そんな妻が勤め先の代理で明日東京に来ます。 嬉しい反面気も重い… ┐(´〜`)┌ |
|||
9月16日(金) 秋めいて… 一昨日から急に涼しくなった。 日中も全くクーラー要らずです。 夜に至っては寒いと感じる程涼しい。 多分1年で最良の季節。 で、今日の夕方、妻と末っ子が尋ねて来た。 1ヶ月振りの再会で、“秋の夜長の会話を楽しむ”なんて思考は妻には無いらしい… 知人と夕食をした際、ビールを5〜6杯カッ食らい、不慣れな環境にハイテンション。 多分酔いが回って来てるのでそろそろ爆睡モードか? なんだかな〜… “妻に萌え〜”ができません。(T_T) 多分後10分もしたらイビキが聞こえてくる事でしょう。 因みにまだ11時前ですが… で、明日は地獄のディズニーランドです。 スペースマウンテン?スプラッシュマウンテン?何でも良いです… 私には行く事自体が地獄です。 |
|||
9月17日(土) ディズニーランド 初めて行きました。 イメージ通り歩いて歩いて並んで並んで… 予想通り、クッタクタに疲れました。(日焼けもしたし…) で、予想外だった事 → その1・思ったほど広くなかった。 その2・思ってた以上に楽しかった。 その3・思ったよりお金を使わなかった。 朝9時半過ぎに到着し、閉園まで居ました。 カルチャーショックでした。 一番驚いたのは私が自分から行く気になって行った事かな? 多分昔の私を知ってる人は驚くと思います。 因みに妹からも「其処に貴方が居る事自体が一番のオドロキです!」ってメールが来ました。 パレードを3回見てアトラクション10種類体験! ミッキーのハンバーガーも食べました。 唯一の失敗はスモークターキーを2個買った事 orz |
|||
9月18日(日) 都内散策 逝って来ました。 TDLより竹下通りの方が地獄であると言う事をしりました。 人口密度は2倍強!休憩場0。 とにかく疲れた… で、今日感じた素朴な疑問。 仮にも1年以上東京に住んでいる私より何で妻の方が都内詳しいんだ? ま、私は原宿とか行かねーけど… 多分年齢的にも不一致。 長男を連れてくると喜びそうな感じ。 それからもう一つ。 「だや〜い…」が口癖の妻は実はだやがりではない! “休みたい”とか“座りたい”とか、疲れたって素振りが見られませんでした。 あの店この店と出入り自在!私は外で待つばかり… よくあれだけ動けるもんだと関心。 3人出産した実力と体力を垣間見た気分。 まー今回は“とにかく妻子と過す”が課題でしたから… |
|||
9月19日(月) ご帰宅 羽田に着いてからあっち行ったりこっち行ったり、お土産買うのに何往復した事やら… で、午後2:55の便で帰って行きました。 帰って来ると、元に戻っただけの一人の部屋がツマンナイ… 自分以外の靴、荷物、洗濯物… 生活感てこんな所にあるんですね。 東京に出て約1年、初めて“遊びに出る”と言う事をした。 夜には積る会話もしたかったが「疲れたから…」ってサッサと寝られてしまった。 一晩寝ずに決断した。 感情の押し売りと過剰な期待は落胆を生む。 返事が来ない相手に手紙は出さない事にしようと… 募る思いはあるので 書くだけは書く。 でも出さない… でも多分現実は今までと変わらない。 結局いろんな会話やコミュニケーションやら無いまま帰って行った。 |
|||
9月20日(火) TDL 17日に初めてと書きましたが、実は27年前、カリフォルニアのディズニーランドには行った事がある。 とにかく広かったって記憶… だから東京のは「あれ?」って感じました。 でもそんな中を5〜6、いやヒョッとしたら7〜8往復したかもしれない… で、大人の目線で分析。 一番感心したのは、あれだけの広さにあれだけの人が居てもゴミ一つ落ちていなかった事。 完璧な従業員の教育レベルにも感動! パレードを盛り上げるダンサーのお姉さん達は離れて見るべし!スタイルは抜群でしたが 意外に平均年齢は高めでした。( ̄□ ̄;)… でもエレクトリカルパレードを見てて意味も無く込上げる物がありウルウルしちゃいました。 まだ行った事が無い人、1回行っておくべし! |
|||
9月21日(水) しみじみと… 17日のTDLを思い出しつつ“TDL GUIDE”を見直してみた。 当日は時間が惜しかった為、座って満足な食事をしなかった。 ドリンクやらハンバーガー等のジャンクフードで済ませてました。 で、今、GUIDEを見てみるとレストランメニューのなんと高価な事か… ブッチャケ赤坂周辺のチョッとした店より高いかも… TDLに来て“仔牛のソテー・グレイヴィーソース 季節の温野菜添え”なんか食うな! 日本人の性格上、半臨戦状態でアトラクションに並んでると思われる。 だから1分1秒が惜しいTDLでのんびり飯食ってる暇など無い! そんな所にピッタリのファーストフードの代名詞、吉野家or松屋&マックがなぜ無いのか?牛丼食べながら見るパレードもオツだと思うが… |
|||
9月22日(木) 六本木ヒルズ 今日始めて潜入しました。 と言っても観光ではなくビジネスです。 ん〜、クリエイティブって言うんでしょうか?セレブです。 某有名企業からの要請により、10月から週2日、仕事に入る事が決まりました。 とてもじゃないですが個人レベルで出店は無理! 社員専属となるのですが、それでも社員数1500人超なので、ビジネスとしては非常に魅力です。 ナニハトモアレ六本木ヒルズである。 先行き不明のまま東京に出て約1年、ようやくと言うより、逆に1年で六本木ヒルズにたどり着いたと評価しても良いと思うのですが… で、その下見と打ち合わせをしてきた訳ですが、会社が立派過ぎて驚き!う〜む、超一流ってこうなのかと… 上手く行くと社員ID貰えそう! |
|||
9月23日(金) 涼しく… 私がスーパーに買い物に行くのは夜中です。 弁当やサラダが半額になっているのと、日中より人通りも少ない上、何より涼しい… で、昨夜もAM1:30に行ってきたのですが、本当に涼しくなりましたね。(店内は寒かったですよ…) 夜間のバイクは更に快適です! 20日にディズニーランド行った時も素晴らしい晴天にも拘らず、日陰が爽やかに涼しくて快適でした。(汗ではシャツが濡れなかった) つい数日前まで鳴いていたセミの声も無くなり、今はコオロギの声が聞こえます。 そう言えば布団に入らないと肌寒くて眠れなくなってる… 冬の寒さは富山も大差無し。 雪が降るから富山じゃ冬にバイクに乗らないが、東京で乗りますから“バイクは寒い”と書く日も近いかも… |
|||
9月24日(土) 雨バイク? 世の中には雨男とか雨女とかって言葉を度々使うが、雨バイクっておかしいかな〜? 可哀想な事に私のエイプがそれっぽい… 今月5日に届いて以来、明日で丁度20日間になるが、本来の目的である往診に使った事がまだ一度も無いのである。 ま、要するに往診の日が全て雨って事なのだが、偶然と言うにはあまりにも… そもそも関東ってこんなによく雨が降る所なの?今年特別? 昨夜も妹から「腰が痛い」ってメールが来たので治療代サンマの塩焼き2匹と言う事で行って来た。 で、テレビでK-1観戦後帰路に着いた。 出てすぐに雨が… しかも五反田で道1本間違えて品川へ… すぐに高輪に戻ったがこの間にびしょ濡れ… エイプは雨の日地獄です。 |
|||
9月25日(日) 台風一過 いや〜、過ごし易いを通り越して寒い!朝から半袖Tシャツでは厳しい感じがしたのでこの秋初めて長袖Tシャツを着ています。 で、予報とは打って変わり、雨だけは降らなかった。 よってエイプ号の本当の初仕事も無事完了。 雨バイクの汚名返上できたっぽい。 やっぱバイクは早いです。 今まで10分歩いて12分電車に乗ってまた25分の歩きと、45分強掛かった所、ひとっ走りで15分足らずです。 日中寒かったので用心の為、早くもフリース着用で出かけたのですが、それで丁度でした。 半袖なら“バイクは寒い”って言う所でした。 ま、雨さえ降らなきゃ絶対車より早いと思います。 欲を言えば6速欲しい。 そのうちドリブンスプロケットを15T→17or18Tに変更したいなー |
|||
9月26日(月) 切符購入 なんだか客足が少ない割りに忙しくて、気が付いたら明後日が帰省予定日じゃないですか! 先週妻が来てたのでうっかりしてた。 お盆以来、1ヶ月半振りなのでチョッと長かったです。 地元富山ではアオリ好調との情報が入っており、既にソワソワモードに入っています。 って事で、大急ぎで切符を買いに行ってきた。 更に大急ぎで、夜にも拘らず洗濯もしています。 明日の朝では間に合わないかもしれないし… それとシーズン終了間際ですが、渓流にも行っとかないと後悔しそう… って事で、29か30日のどっちか1日フライフィッシングに行く予定。 情けない事に6月3日以後、川には行ってるけど雨に祟られ、釣りをしていないではないか!なんとか良い釣りしてシーズンを締め括りたい… |
|||
9月27日(火) コーヒー タバコをあっさり止めちゃった私でも、コーヒーだけは止められない。 そんな大好きなコーヒーもなぜか毎年冬場は量が減る。 今年もここ数日間で気温がグッと下がり、非常に涼しくなったと同時にコーヒーの消費量も減り始めた。 我ながら本当に不思議… 今年の真夏の暑さのピーク時には、ミネラルウォーター、コーラ、ソーダ、ジュースの順で、冷たい物も良く飲んだ。 それとコーヒーです。 気温が上がる程消費量が増え、下がると減る… まるで世間一般で言うビールの消費率並… そんな訳でそろそろ紅茶の季節です。 3〜4年前から傾向ですが、コーヒーが減るとその分紅茶の消費が増える。 とまぁ、どっちにしても何かを消費し続ける浪費家である… |
|||
9月28日(水) 帰省日 さて、お盆休み以来一月半振りの帰省です。 今年のお盆は意外に暑くなかったけど、それでも夏は夏、じっとりと高温多湿でした。 が、既に富山もすっかり秋となり、朝夕はやや冷え込むらしい… 何時もの如く、帰りにラーメン屋に直行するが、その後アオリ釣りの予定! 昨年はあんな状態だったので、1〜2度釣りに行ったが殆ど覚えていないし、当然釣ってもいない… 一体どんなシーズンだったんだろう? 「良かったです!」って人や「釣れない年でした…」って意見もあり、それぞれに情報がマチマチ… 多分あまり良くない年だったと思われる。 でもどうやら今年は今の所好調らしい!とりあえずサイズは置いといて、とにかくあの感触を味わいたいものです。 今からウキウキ気分! |
|||
9月29日(木) 乗り越し いや〜昨日はドジ踏んじゃいました…ハクタカに乗り換えの 越後湯沢を寝過ごしてしまったのです。 気が付いたのが5〜6分後。 越後湯沢には19:32到着だったかな?目が覚めて時計を見たら19:39で「あれ?10分程遅れてんのかな?」って思ったら過ぎてた。 感覚的には寝たのは数分の筈だったが… 結局長岡で降りて越後湯沢にもどって、次のはくたかで高岡到着。 実に1時間20分遅れでした。 「帰ったらラーメン屋へ直行し、その後アオリシャクリに行きましょう!」って言ってたtoshikazuさんとごんたさんとKIYOさん御免なさい。 今日は渓流を満喫してきました。 バラシ連発でしたが何とか釣れました。(泣き尺)レポは後日。そうそう、夕方自宅近くで火事がありました。 |
|||
9月30日(金) 火事 昨日の火事ですが、新聞を見てビックリ! なんと17軒も燃えてるじゃないですか!昨日の時点では10軒程って話しだったのに… 場所は旧市街地で、旧町名は古新町(“ふるしんまち”もしくは“ふるじんまち”と読む) 実は明日10月1日は八幡神社の秋祭りです。 中でも最も古く歴史のあるのが古新町の山車ですが、今回の火災で休止となりました。 火難に遭われた方々はお気の毒ですね。 さて、今日は初めてhiroshiさんのお店に行ってきました。 他にも対六本木ヒルズ用アイテムの買い物にあちこち回ってきました。 夕方からお客さんがラッシュで仕事終わったのが11時過ぎ。 toshikazuさんの報告ではアオリ不調… なかなか海釣りに行けません。 |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―10月分 | |||
10月 1日(土) 曳き山祭り 少々遅い時間でしたが、露天商が並ぶ八幡宮の前で山車をじっくり見てきた。 特に山キチでもないのですが、やっぱイイ! 東京の知人に送るべく、携帯カメラで撮影を試みる。 結構綺麗に写るのだが臨場感がまるで伝わらない… 写メールでは無理ですね… 一方、お宮さん周辺ではソースの焦げる匂いやらベビーカステラの甘い匂いなど、色んな匂いが誘惑してくる。 年齢を超えた快感。 更に思いがけず懐かしい同級生や知人とバッタリ会ったりもする… 地元の祭りは良いですね!先頃妻子が東京に来た時はあっちが祭り。 行く先々でお神輿を見たが、ちっちゃい… 何が面白いのか解りませんでした。 やっぱ曳き山はスケールが違う、祭りはこうでなくちゃね! |
|||
10月 2日(日) 人と人と人 連日夜は忙しい。 昨日は最後のお客さんが帰ったのが21:30。 その前夜は23:30でした。 とにかく夕方からは休憩無し。 ま、1ヵ月間、私の帰りを待っててくれたお客さんが押し掛けて来る感じなので、いたしかたなく、また嬉しく感じる時でもある。 で、日中は日中で空いた時間になるべく多くの友人知人と会うようにしている。 この時も4週間分の空白を埋めるが如く、話題が尽きない… で、「やっぱ富山、新湊は良いよな〜」ってなるのだが、私が知らない内に新湊市が無くなると決まっていた。 そう、11月から射水市である。 何処ゾのボケ町長が最後まで抵抗してたが結局決まったのね… ま、合併後は特に変わる事もなかろうが新湊市じゃなくなるのは悲しいよ |
|||
10月 3日(月) 爽やか! やや風が強いものの、なんと爽やかな秋晴れなんでしょう!車の窓を開けっ放して走ると爽快!1年間で一番快適な季節。 昨日のお客さんの話し同様、留守中に溜まった仕事をこなす必要がある。 で、その他に空き時間を作って釣りとか友人に会ったりとか… とにかく嬉しく多忙。 そんな移動の足となる車の窓から吹き込む風が爽やかだと気分も良くなるし、作業の効率もUPしたりする。 なによりも、汗をかかないって所が一番良い!多分東京も秋は秋なので同様に爽やかなんだろうけど、なかなかその恩恵を受けられない。 昨年の今頃は失意のドン底だったけど、今年は若干違います。 東京でも“秋は爽やか!”ができそうかな? とにかく気持ちだけは前向き! |
|||
10月 4日(火) 巨大マグロ 30日の事ですが、200kg級の本マグロの頭と戦った。 いや〜 大変でしたよ… 実はこれヤフオクで落札しちゃったんです。 ふざけて入札してみたら他に入札無し。 結果的に落札しちゃったんです。(なんで誰も入札しないんだよ〜…) マジでデカかったです。 総重量は多分10kg超えてたと思います。 その内半分以上は頭蓋骨でしょう… でも身も数キロは採れました。 外見とは反対に超美味! 特にサシも入っていないんですが、口の中でとろけて無くなる美味しさ! 多過ぎて食べ切れなかったので醤油ベースで煮込んでみました。 これまた美味で柔らかいチャーシューの様な味でした。 頬肉は赤身で味も牛刺しそっくり!焼くとステーキ並に美味。 巨大な生ゴミが出た。 |
|||
10月 5日(水) やっぱ雨… 今日が六本木ヒルズデビュー初日だったんですが、雨でした… 普通ならエイプ号で10分のあれば余裕で行っちゃう所です。 が、さすがの自称田舎者の私でも雨の日にカッパ着てまでバイクに乗って六本木ヒルズに行くほど太い神経は持っていません! んじゃ電車?これがまた微妙なんですよ… 最短ルートは千代田線で赤坂→乃木坂ですが、六本木ヒルズから乃木坂って意外に遠い… で、乃木坂ら赤坂のマンションまで案外近いかも… ってな訳でホントに微妙なんですよねー… 結局、癪でしたがタクシーで行きました。 新しい節目の最初はナゼか雨。 ひょっとして雨バイクではなく私が雨男なのか? ま、どっちでも良いです。 明後日こそは晴れますように。 |
|||
10月 6日(木) キタ━━(゚∀゚)━━ !!! 今夕地元新湊出身の有名人、立川志の輔師匠が来てくれた。 やっと会えたと言うか、やっと来てくれたって感じです。 昨年恵比寿の志の輔事務所(オフィスほたるいか)に挨拶に行ったが不在。 で、数ヶ月前一度電話あったが、それっきりで音信不通… 今日は事務所の影の支配者である超敏腕女性マネージャーからの電話だったので今度こそ間違いないと確信!で、ご対面となった次第。 普通に新湊弁で会話ができて非常に気さくな方でした。 帰り際元日テレの大物プロデューサーO氏とバッティングしたが気付かなかった。 その辺に居ても特に目立たない本当に飾らない普通の人でした。 初対面と言う事で「写メールいいですか?」って言えませんでした。 |
|||
10月 7日(金) 車内販売 前回帰る時に越後湯沢を寝過ごした為、予定のはくたか22号に乗れず、24号に乗りました。 その時の車内販売のお姉さん。 可愛い!パッと見た感じ上戸彩に似ていた。 しかし気付いた時には通り過ぎてた為、戻って来るのを待つ… 来た!今度は正面から確認。 う〜む、マジ似てる!これはなんとしても写メールに収めたい。 とりあえずきっかけを作ろうとコーヒーを注文。(近くで見ても似てるよー!) しかしそれ以上攻められない… orz 今度はデッキで偶然を装うべくトイレへ。 オバサンが居た為声掛けられず… orz タイミングがー! 結局、越後湯沢から販売終了の富山までコーヒー4杯飲んだ。 でも「写メール1枚お願いできますか?」←この一言が言えんのじゃー! |
|||
10月 8日(土) 写メール 8月22日のチェ・ホンマンの時といい、9月28日の車内販売のお姉さんの時といい、先日の志の輔師匠の時といい、とにかく… 「写メールいいですか?」 この簡単な日本語、この一言がとにかく言えない。 若い連中は遠慮も気兼ねも無くバンバン撮ってしまう。 そんな光景を見てて「恥を知れ!無礼者!!」といつも思うのだ。 そんな私なので、相手の了解を取ってからでないと失礼で写せない。 しかし、この一言ことわるってのが非常に勇気が要る。 要するにオッサンには“恥ずかしい”という言葉が先にたって邪魔をするのだ。 電車男の「手が動かないんじゃー!ヽ(`Д´)ノウワァァン 」←この気持が非常に良く判る。 いや私の場合は直にだからもっとプレッシャーだよ。 |
|||
10月 9日(日) 肌寒い… つい1週間前に“爽やか”って書いたが、最近は肌寒〜い… 特に今週は天気がパッとしない上、日暮れも早いから寒々と感じる。 曇った日は夕方5時にはもう暗い… 秋を飛び越してもう冬の感じです。 考えてみたらあと2ヵ月もしたら雪が降る季節だもんね〜… 富山に住んでるとこの季節って、釣り以外に野山に遊びのネタがあり非常に楽しい季節ですが、ここではなかなか恩恵を受けられない。 月一で4〜5連休を取っているのですが、休みから休みの間が4週間ですから飛ぶ様に季節が過ぎてゆきます。(余韻に浸る余裕も無い…) 年内は難しいけど、来年になってもう少し余裕が出たらテレスコ・ロッドでも手に入れて、チョコッと東京湾にでも出かけてみたいと思います。 |
|||
10月10日(月) 久々にオカヤドカリ 7月13日にセッティングした後、約3ヶ月振りにオカヤドカリのテラリューム?いや、飼育ケースをフルメンテしました。 理由は虫退治。 じつはレイアウト用に庄川で調達した流木に虫が居たのです。 名前は判りませんが特に珍しいものでもありません。 ただ増えるとウザイのです。(と言うか既に増えてたので…) 虫自体は体長が1mm以下の小さな羽虫で、パッと見ても居ると解りません。 でも私には良く見える。 数百匹、それ以上かも… 流木や貝殻の上を這い回る… ウザいので熱湯投入で根絶!流木はレンジでチーン! これで完全に退治しきったはず… 後は砂の乾燥待ちですが、気温低下と雨による湿度の為、乾くまで時間が掛かりそうで困ってます。 |
|||
10月11日(火) 布団 とうとう薄手の夏布団1枚では耐え切れなくなり、昨夜羽毛布団を出しました。 「いきなり羽毛?」と思われるでしょう… なぜなら… それだけ別に横に仕舞ってあったから。 要するに重い布団袋降ろして中から丁度良い布団を出すのが面倒だったんですよ、それだけ。 どうせもう暫くしたら、この羽毛布団でも足りなくなって別布団や毛布を追加するんだから、面倒な事は1回で済ませたいってことで… なんだか布団が重くなると気分はすっかり冬ですね〜… 半袖Tシャツで寝てるんですが、夜中に暑くて手を出しちゃう。 すると今度は寒い。 日中のすごし易さと裏腹に、私にとって寝る時には中途半端な難しい季節である。 でも、暑くて寝苦しい真夏より100倍楽ですけどね… |
|||
10月12日(水) フライフィッシャー 多分最もメジャーなフライの雑誌である。 六本木ヒルズ出張がまだヒマなので、時間潰し用にフライフィッシャー購入。 何年振りに買ったかな〜…? 久し振りに見ると表紙が厚くカラー写真が綺麗で豪華な雰囲気。 でも逆に厚みは減ったんじゃないか? でも何より問題は中身である。 が… 残念ながら全く代わり映えのない、実にツマラナイ内容にガッカリ… 出てる面子も今だに一緒です。 幾ら彼らを賞賛してみてもね〜… 更に、これ以上変化しようもないフライパターンをもっともらしく解説して何の意味があるのか? と、まぁ散々非難したが、「それじゃどんな内容にすると良いのか?」と聞かれても答えられない… でもツマラナイ物はツマラナイ! |
|||
10月13日(木) 雑誌に関連して… たまたま今回購入したフライフィッシャーに富山の川が出ていた。 津留崎 健 ← 超一流カメラマンの画像は凄い! それにしても岩井はどうなんですかねー それと記事内容だけど、あんなもんなんでしょうか? ま、同じスタイル通してると仕方ないか… で、ふと思ったが、私のHPの釣行記も同じ印象なのではないか? いつも同じエリア、似た様な画像、同一人物故に同じボキャブラリー… 釣行回数が減ると一段と幅が狭まりそうで不安… でも一言言い訳するなら私は物書きとして素人! だから少こし大目に見て下さい。 唯一オロロに触れた内容にはチョッと郷愁に駆られました。 そう言えば今年もオロロに遭わなかったな〜、これはこれで寂しいもんだよ… |
|||
10月14日(金) ドン・ジョンソン アメリカのテレビドラマ“マイアミ・バイス”を見て以来彼のファン。 現在TV東京にて“ナッシュ・ブリッジス”放送中。 声優野沢 那智の声が本物よりそれっぽくてカッコイイ。 両方とも刑事モノでドン・ジョンソンはカッコつけのカーキチ2枚目刑事役である。 10年以上前に初めてマイアミ・バイスを見てた後、ナッシュブリッジスを見た時に「天下の2枚目ドンジョンソンも年を取ったな〜」と思った。 走りのシーンは太った体が重そうで見てられなかった。 それから更に数年経った今、同じナッシュブリッジスを見ていますが、不思議です。 あの時感じた“だらしない中年のイメージ”が無い… そう、私が年をとって追い着いたからだと思われるます。 悲しい現実ですね〜… |
|||
|
|||
10月16日(日) 新湊から… ご存知の方も多いと思いますが、私の地元は新湊で、自治会名は“南長徳寺”(みなみちょうとくじ)、通称 “なんちょう”です。 青年団は南長徳寺獅子方若連中である。 で、今日、同じ新湊の他町内の、“江柱町獅子方若連中”さんから相互リンクのお誘いを頂いた。 当然快諾!新湊からってのが嬉しい!実は度々お客さんに新湊の祭りの話をするがなかなか迫力とかが伝わらなくて悔しい思いをしてた。 東京の人には悪いけど、曳山見て育った我々にはお神輿なんか見ててもカッタルイのです。 末っ子が生で神輿を見たが「何かツマラン」と… 江柱町獅子方若連中さんのHPには動画があるので今度はこれ見せようかと… 曳山の大きさや獅子の勇猛さが伝わりそうで期待大! |
|||
10月17日(月) 秋の香り 先日出張の帰り、エイプ号で信号待ちをしていたら風に乗っていい匂いが運ばれて来た。 辺りを見回すと歩道の横にありました。 垣根の中にそびえるほど大きなキンモクセイの木が、濃いオレンジ色の花を沢山つけていました。春の花の香りと言えばチンチョウゲ。 秋の匂い花と言えばキンモクセイでしょう。 実家の後庭にも大きなキンモクセイがある。 きっと今頃は沢山花を付けている事でしょう。 木の下には杉苔が生えていて黒緑色なので、キンモクセイの落花の時は下一面が鮮やかにオレンジに染まり、コントラストが美しい。 そんな我が家の四季の移り変わりや、自然の美の変化が大好きですが、残念ながら味わう事が出来ないで居る、悲しい現実… |
|||
10月18日(火) ヘルメット バイクに乗る時絶対必要なアイテム。 お盆に帰省した際、バイク購入は決意してたので、先にヘルメットだけ持って来てました。 随分昔、CB750に乗る為に購入した物です。 あまり知られていませんがヘルメットは消耗品で、 対応年数と言う物が存在するのです。 要するに、使わなくても4〜5年過ぎた物は使っちゃダメよって事です。 私のメットは既に20才を過ぎてて法的にも機能を発揮しません。 で、更に先日… 何か中からボロボロ出て来る。 どうやら物理的にも限界が過ぎてる様で、インナーが朽ち果てて崩れてきてる様だ… 買い換えなきゃいけないだけど「オープンフェイスでも25000円は高いな〜」って事で買えません。 当分これを使い続けます。(T_T) |
|||
10月19日(水) 虫嫌い 虫って聞いただけで「ヒ〜、虫大嫌い!」って反応する人がいる。 当然富山にもいたが、東京の人の場合は嫌い度の規模が違う。 理由は様々だろうけど、話をしただけで鳥肌立ってる。 ウジやゴキブリなら判らんでも無いが、嫌いな人にはセミもバッタも同じらしい。 クワガタやカブトムシの♀もカサカサと素早く動くとゴキブリと同じと判断される模様。 で、昨日。 お客さんが甥っ子から差し入れを貰ったと… なんでも野外教室のお土産らしい… 品目はイナゴの佃煮!買ったのではなく自作したらしい。 なかなかマニアックな野外教室ではないか! 貰った奥さんはご主人の甥っ子の手前全身鳥肌&失神寸前だったが2匹食べたと… で当のご主人は「俺ゲテモノ食べない」 なんて薄情な |
|||
10月20日(木) 秋だから? 最近ふとした時に良く物忘れをする。 会話の最中良くあるのだが、進行を考えながら話してるとてると元の話題を忘れる。 あと、メールの誤字が多かったり、打ち終えてないのに送信しちゃったり…若年性○○症? 幸い仕事の上には現れていない様ですが… 私のメモリーは元々あんまり容量が多くないので、複数の考え事をするとフリーズするらしい… 年と共に復旧するのに時間が掛かる。 最近考えなくて良い事に悩んで寝付けない事が多い。 相談する相手が居ないのでヤドカリに話し掛けてたり…(我に帰ると結構恐い…) 普通に過ぎて行く時間の外で、な〜んか自分だけ世の流れからどんどん置いてかれてるようで恐いと感じる。 この疎外感はなんだ? |
|||
10月21日(金) 六本木周辺 今日改めて感じたけど、六本木ヒルズ及びその周辺はやたらと美女が多い!しかもチョッとやそっとの美ではなく超が付く。 私が住んでる赤坂も夜は美女が多いが殆どが韓国人。 同じ若い娘でもやっぱ日本人がいいですよ。 普通に日本語の会話がGood! 当然富山にも綺麗な人は沢山居るのだが、残念ながらどっか違うんですよ… あれだけ沢山の女性が居るんだから一人くらい… なんて考えてみてもどうなる訳でも無く、ただすれ違い様にさりげなく鑑賞するだけに終る… だって、それ以上どうにも出来ませんよね? ナンパできる程若くも無く、カッコイイ訳でも無く、それ以上に根性も無く、せめて「もう10才か15才若かったらな〜」なんて妄想してみる |
|||
10月22日(土) 草の根営業 8月19日に書いたが、お盆明け17日の大荒れダイヤの新幹線の中での出来事。 隣に座ってたのは出張帰りの営業マン。 JRへの愚痴から会話が始まった。 出張先は高岡だったと… 最近渓流釣りに行ったら楽しかったと… フムフム、私こう言う者ですが… って事で名刺交換しておいた。 彼は大手電子機器会社勤務。 その彼が本日来てくれた。 激感動!地道な営業活動が実を結んだ? 出会った時の彼はお堅いサラリーマン風だったが、今日はピアス2個付けた今風の青年で、GTRに乗る、結構さばけたイイ男でした。 不思議な縁で出会って、本当に治療に来てくれて、更に彼の友人も興味を持ってくれていそう… 嬉しさのあまり話し込んでしまった。 |
|||
10月23日(日) 料理 久し振りに妹の家に行った。 で、初めて料理をした。 なんとなくパスタが食べたくなったのでメニューはあっさり“ボンゴレ”に決定。 買出しに行ってアサリとアスパラを購入。 兄弟の中では一番私と味の好みが近いと思われるので自分の好きに作ればOK! 買い物は近所の“武蔵小山商店街”へ行きます。 聞く所によると日本で一番最初に出来たアーケード商店街らしい… 安くて品数豊富! ザーッと作って一気にカッ食らうのがパスタ料理の醍醐味である。 食後は姪っ子と遊び、犬たちと戯れ、そのままウタタネ… その後往診1件ありでしたが、のんびりと気分転換できました。 同居の義弟と、その母はいつも仕事で不在なのでなかなか会えないよ… |
|||
10月24日(月) JR四谷 一番近い緑の窓口。 新幹線の切符はいつもここで買う。 赤坂見附から一駅だが、なぜかエイプ号で行く気にならない… で、今日も電車で行って来た訳だが、降りる間際、ガマンできずに爆弾を置いて来てしまった。(音無し強力タイプ) 皆さんゴメンナサイ。 帰り道大通りの横断歩道の真中で、髪の毛を風になびかせ、ジーンズ姿で俯き加減で歩く女性とスレ違った。 一瞬時が止まった… その数秒間の風景はスローモーション… 絶対に別人なのだ。 でも立ち止まり、振り返って、妻そっくりだった女性の後姿を目で追った。 ふ〜、後3日もしたら会えるか… 再び歩き始めると、先月都内を歩き回った記憶が蘇った。 次に一緒に東京を歩くのは何時だろう? |
|||
10月25日(火) 営業活動 実は度々書いてる私が仕事に行く六本木ヒルズの会社って最近 楽天 絡みで名が出た“ゴールドマン・サックス”である。 正式には“ゴールドマン・サックス・ジャパン・ホールディングス” で、今日そこでウェルネス・エクスチェンジ・フェアってのがあった。 平たく言うと「社員により良い環境で働いてもうら為にこんな事してますよ!週間」である。 ま、デモンストレーションしてきた訳である。 結果は好評!行って良かったです。(私も社員も) 私が週2日行ってる事を知らない人が多数いて、「是非一度」の声を多数貰った。 明日の出張が楽しみです。 それにしても女子社員は美人が多い!更に超多国籍!基本的な連絡事項は全て英語! やっぱスゲー… |
|||
10月26日(水) 天気 一体どうなってるんだ!東京の天気… 秋から冬の間は乾燥し過ぎる程晴天が続くんじゃなかったのか? 3日と晴れ続かないよ… 昨日の今日なので意気揚々と出張に向かうつもりだったが昼過ぎから雨。 大降りでなく、路面濡れてるだけでもエイプ号では辛いんだよ。 帰りならズブ濡れになってもいい。 でも一応気分は出社?なので濡れ鼠みたいな格好で六本木ヒルズ入りはさすがの私でも気が思い。 散々迷ったがやっぱりエイプ号出動! 幸い殆ど雨は降ってなかったが、前輪が跳ね上げた水滴で自爆。 ズボン濡らしちゃったよ… 仕事はマズマズ。 昨日のデモが少なからず成果に繋がった。 ま、週末は富山でチャージして、11月からまた新に頑張ろーっと! |
|||
10月27日(木) 帰省 うっかり爆睡で越後湯沢を乗り越して早1ヶ月。 本日帰省です。 ま〜さすがに今日は乗り越しは無いでしょう…(何度もあると困る) で、今夜こそ、一龍ハーフとんこつ食って帰宅後、即河口へ直行かな? 可能性の高いアオリも捨て難いが、シーバスの方が魅力大! 随分長い間釣ってないからねー、名竿ソルティープラッガーとトーナメントZ-Cが実家で泣いてるよ… 出来る事なら毎晩でも釣りに出たい。 そうそう、早朝の青物も忘れてはいけない。 イマイチ地元の名手達のホームページにレポのアップが見られないのが気になるところだが… でもナニハトモアレ帰省である。 新湊に帰れるってだけウキウキです。 アレしてコレしてアッチ行ってソッチ行って… 4日間じゃ足り無いよ〜 |
|||
10月28日(金) 夜長の秋 帰省早々釣り三昧!と、行きたいのが、家庭事情でなかなかそうも行かない… 今夜も実弟宅に訪問してて、帰宅はAM4:15 飲んで喋って酔っ払って、車に乗って2分で泥酔←(妻です) 携帯握り締めたままズ〜ッと寝てたくせに不思議と到着と同時に目を覚ます。 で、家に入ると「ゴメン、すぐに寝ていい?」はぁ?散々熟睡なさってて今更何を… 腕を上げたな〜、なかなか切れ味の良いギャグだ… でも本当は今夜2つの理由から釣りに行きたかった。 1つはhiroshiさんとひろゆきさんが庄川に来てた事。 もう1つは明日から雨らしい… でもいいです、これも私が居る時しか出来ないし、それで妻や兄弟が喜んでくれるなら… 一人寂しく秋の夜長、嗚呼今夜の友は“本店の味” |
|||
10月29日(土) オフ会 超楽しかったです!庄川オフ会。 回を追う事に盛り上がりが増し、仲間も増えてゆく。 今回は小雨降る中河口で鍋パーティー。 tsuyo氏持込のテントで雰囲気も良い感じ。 更に河口ならではの焚き火がムードを盛り上げる。 心配だった小雨もすぐに上がりました。 今回は新メンバー2名が加わり総勢11名+我家の末っ子で12名でした。 僭越ながら私のダサイ音頭で乾杯し、オフ会はスタート。 鍋有り、雑談有り、釣り有りと楽しく時間が過ぎてゆく中、ひろゆきさんがシーバスGET!&その場で解体&塩焼き。 何だか凄いよ… 男前君は違うなー… 末っ子も余程楽しかったらしい… とにかく丸々全部ひっくるめて富山は( ´∀`)イイ! フィールドも仲間も大好き! |
|||
10月30日(日) 末っ子が… 昨日オフ会でシーバスが釣れたのを見て、余程釣りに興味を持ったらしい… 「僕も本当の道具で釣りしてみたい」って言った。 で、暫くサーフスターを振らせて見たのだが、なかなか筋が良いのです。 ラインを指に掛け、ベールを起こし、ロッドを立ててキャスト。 釣り人には極当り前の一連の流れだが、何度教えても覚えられない釣不向人って、実は意外に多いものである。 それを1回でマスター。 で、それ以上にキャスティングを1回でモノにした。 今日もせがまれて日中釣りに行ったのだが、ロッド操作とキャスティングはノーミス。 8.6ftのサーフスターで12gのミノーを投げ、 直後に初めてCPS・9.6ftで4.5号の餌木を投げさせたが苦も無く対応。 チョッと感心! |
|||
10月31日(月) 最後の日 失敗したな〜… スケジュールを調整して1日後に帰省日をずらせばよかった。 今日は歴史上に新湊市が存在する最後の日。 明日から射水市となる。 最後の夜から新市へ移行する時を新湊で過ごしたかった。 ま、名前が変わっても風景まで変わる訳でも無いが… でも多分一生に一度の事だと思うのでなんとなくね… 早速今年の年賀状の住所録を登録し直す必要がでてきますね。 それ以外は…? 思いつかない… と言う前に、射水市になった場合、今の住所がどう変わるかすら知らない。 ま、当分は現行の住所でも行くらしいですけど… さて、今回もオフ会以外はプライベートな夜が1回も無く、飛ぶ様に4日間が過ぎてった。 なんだかな〜… 次回の帰省は好きに使えるかな? |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―11月分 | |||
11月 1日(火) もう11月 そして今日から地元が射水市になっちゃった。 なんだかなー… 新湊って名前、結構好きだったんだけどな〜… 寂しい限りです。 それにしても富山は寒かった。チクショー!私としては非常に不本意で悔しいけど、気持とは反対に身体は東京仕様になってしまったらしい。 昨日なんて、半袖Tシャツの上にハイネックのセーター着て更にフリースと毛糸の帽子。 以前はめっぽう寒さに強かったんだけどなー… 身体ってこんなに簡単に何弱化するとは思っても見なかった。 今後の私の生活パタ−ンを考えると、2度と元には戻らんだろうな〜… で、先月書いたヘルメットですが、友人が気の毒がって最新型のをくれました。(グローブも) 中古ですが美品です。 シールド付きは有難い! |
|||
11月 2日(水) ヘルメット 31日遅くに東京に戻り、翌日の夜、早速往診の要請があり、エイプ号出動!実際、シールドの有難味をここまで実感しようとは… とにかく超快適である。 内装がヘタっていないヘルメットのフィット感は最高です。(あたりまえか…) いかに前のが酷かったか実感。 そして今日も… 富山だけではなく、東京の日中も寒いのです。 先週同様、半袖長袖のTシャツ2枚重ねに薄手のウィンドブレーカー… かなり涼しい… 幸い片道10分程度なので大事に至らないで済みましたが、このヘルメットが無かったらこの先厳しい冬になった事は必至。 それからグローブも!ヘルメット並に快適。 楽観してたけど、実際はこっちの方が先に必要だったみたい。 共に非常に重宝しております。 |
|||
11月 3日(木) 子供達 私には3人子供が居ますが、それぞれ性格はバラバラ。 ま、それはそれで個性なので無問題。 末子が一番人懐こく、ウケも良い。 その子にルアーを投げさせたんですが、初の1投目は左足を上げ、思いきり振り被って、両手投げ。 ← 解りますか?典型的なオヤジ投げ! で、耳元にポツリ 「足上げるとダサいぞ!左足は軸だからビシッと伸ばしとけ!」 この一言で一気にクールなキャスティングフォームに変身。 呑み込みが早い子は楽でいい。 この感性がなぜ学問に生かせないのか… 特に漢字。 あ、あと計算問題も。 それと本読みも…(全部かよ) ま、理由は解ってるんですよ。 それは私の子供だからです…Orz 今になって後悔してるんですが、もっと勉強しておけばよかったよ… |
|||
11月 4日(金) チャット この2、3日前からtoshikazuさんのHPでチャットを楽しんでいる。 チャット自体は昔から知ってたが、参加経験は無かった。 リアルタイムの会話形式って事は頭では理解出来てたが、一般的なHPなどの場合は掲示板の方が利便性が高いと思ってた。 が… それは大きな勘違いである事を知った。 全く違うものなので、比較する事が間違ってると… チャット参加者は通常は知人同士。 とにかく楽しいのです。 急いでキーボードを打つ煩わしさはあるものの、ダラダラと長電話でもしている感覚である。 私のHPにも欲しい! でもあえて設置はしない事にする。 だってチャットルームの数が増えたら人数が散ってしまうから… 一所に集うって所が良いんだから… |
|||
11月 5日(土) トイレットペーパー物語 以前はただ何も考えずに使うだけだったトイレットペーパー。 しかし今は自分で買わなきゃいけない立場に居る。 たかがトイレットペーパー、されどトイレットペーパー。 まさかトイレットペーパー如きでこんなに悩む事になるとは… 侮り難し… 東京生活開始当時は父の遺産的トイレットペーパーを使っていた。 で、無くなって買いに行ったのだが、贅沢厳禁で最安物購入168円。 使って愕然… 紙薄ー!普通に引き出すと破れるので細心の注意が必要な上、薄いが故に拭き取る時に度々重大事故発生!ゆ、指が〜 失敗。 安物はイカンと、早くマシなのに買い換えようと思うのだが、富山じゃアッと言う間に無くなった紙も一人暮らしではスゲー減らない… |
|||
11月 6日(日) 妻よ… 定期的にここに妻や家族に対する思いを書くことにしていますが、えてして暗い内容になりがち… ついつい寂しさをぶつけてしまう。 そんな私の気持を知って欲しい妻ですが、一切ホームページを見ない事も私は知っている。 そんな夫婦関係も今年で18年目。 今日がその結婚記念日でした。 と、偉そうに言ってますが、実は妻からメールを貰うまですっかり忘れておりました。(毎年ですけど…) たまたまお客さんの家で自分達の結婚式の日の話しをしている所へのメールだった為、驚きました。 お客さん夫妻は大騒ぎでしたが… 今までも、記念日だからって特に何をする訳でもなかったですが、今年に至っては、一緒にさえ居られない。 こんな私を許してね… |
|||
11月 7日(月) 続トイレットペーパー 我慢に我慢を重ねて4×3の12ロールを使い切るのに9ヶ月を要した。 一人暮らしってだけでこんなに持つんですか? 1回買って9ヶ月も持つなら100円200円はケチるなって事で、今度は高級品を購入。 “天使の肌触り、高級厚紙2枚重ね”って奴である。 高級と言っても12ロールで380円である、買っちゃえ買っちゃえ!ついでに同じ思考でティッシュペーパーもクリネックスを購入だ! さて、使ってみる… と… “ビリッ” ん〜? 上手く切れない… なんかミシン目がズレてるんですけど… “ビリッ” またしても… ムカー!! なんじゃ〜こりゃ〜!何の為にワザワザ値段が2倍もする高級品を買ったと思ってるんだ!先進国日本の工業技術ってこの程度なのか? |
|||
11月 8日(火) エイプ号 11月に入ってから天気がやや安定傾向だったのでエイプ号は良く働いてくれる。 遠ざかってた2輪感覚も徐々に蘇りつつある。 込み合う都内の道路では、車の間のスムーズなスリ抜けは2輪車の必須テクニック。 この際出っ張ったノーマルミラーは大きな障害。 で、以前オフ車で林道をカッ飛んでた時に装備していたショートミラーを取り付けた。 更に、予てより不満があったギヤ比もハイギヤード化。 ドリブンスプロケットを15Tから17Tに変更してみた。 チェーンはかなり弛んでたので、そのまま交換できると思ったがあまかった。 2T増えただけで随分大口径化する。 その後バイクはまだ降ろしていないので乗ってない。 期待を込めて今夜あたり出てみようかと… |
|||
11月 9日(水) 新トイレットペーパー ここにきて新事実を発見!なんと厚紙2重だろうが超薄紙1重だろうが、1回に使う長さは変わらない事が判明! と言う事は、高級品は2重が故に消費速度も2倍です。 更に厚い分一段と早い… 実に1ロールを2週間以内で消費です。(T_T) 単純計算で12ロールが5ヶ月持たない事になる。 って事はこのトイレットペーパーを使い続けると価格差×消費速度=セレブ並みとなる。 2枚重ね故に内外に生じる差(車で言う内輪差)によってミシン目がズレるのは、百歩譲ってまだ許そう。(でも技術で克服しろよ〜) でも其々違う所で切れて紙が1重に残るのだけは絶対に許せん!残った部分はどうする?ウ○コの後こんな事で悩みたくないんだよ。 |
|||
11月10日(木) スプロケット 交換後試乗してきました。 かなり良い感じになりました。 ローは相変わらず「まだ低いかな?」ですが、他はおおむね合格。 3速と4速が実用域で随分と使い易くなりました。 都内の渋滞の中、丁度実用速度の真ん中で2速→3速→4速と、ギアチェンジ… これが結構面倒臭かった。 それが1回で済んじゃうって、凄く楽チン! ついでに左手とクラッチへの負担も減ると言うもの。 で、トップギアはもうチョッと高くても良い? でもギア比変更は金が掛かるのでガマンです。 でも、1割以上回転数が下がりました。 これが燃費に跳ね返ってくるのも嬉しいです。 かなり気持ち良く流せるようになったので気分も上々。 実用速度は70〜80km!( ̄ー ̄)ニヤリ |
|||
11月11日(金) トイレットペーパー結論 人生のリラックスタイムであるトイレの最後に、両手で注意深く紙を切らなくてはならないなんて到底納得イカン! スカッと紙切ってサッとお尻を拭いてザーッと水流してフーって個室から出たいのだが、不出来なトイレットペーパーせいで台無しである。 次回トイレットペーパーを買う時には売り場の前で腕組んで悩む事になりそうです。 目下の希望は丈夫で1重で価格が並みのモノ… あれだけ沢山種類があったので探せば希望の品は見つかるかと思う… が、良いのに出会うまで長い時間を掛けて試すしかないよね〜 この何ヶ月間、トイレに入ってコトに及ぶ度に真剣に考えた事でした。 私だけじゃないと思うんだな〜 ガンバレ日本!良い紙作れ! |
|||
11月12日(土) サラダ油 一人暮らしでほとんど料理をしないとは言っても、時々ハムエッグやソーセージを焼いたり、モヤシを炒めたりぐらいはする… で、極端に消費量は少ないけど、サラダ油を使う訳だが、父の使いかけだったサラダ油を実質1年ほど掛けて、ようやく使い切った。 で、また購入する時ふと思った… 意外に種類が多い中から選んだのは“キャノーラ油”って奴… 一般的なサラダ油よりチョッと高い。 でもなんかヘルシーなイメージがする。 で、結局1回買うと多分また1年ほどありそうなので、チョッと高い奴を買っちゃえと… って事で買ってきましたが、使ってみてその違いが解らん! まぁ高いと言っても2倍も差がある訳じゃないので、その差も微妙ってとこか? |
|||
11月13日(日) ラーメン こちらでの一押しは“赤坂ラーメン”。 往診の帰り道に前を通るので、遅い晩御飯代わりに醤油トンコツを食べていました。 ところが近頃はもっぱらエイプ号で出掛けるので赤坂ラーメンの前を通らなくなった。 一方通行だらけなので結構遠回りになるのです。 で、最近は、一度食べて惚れてしまった“麻布ラーメン”に良く行っている。 これまた行き帰りに前を通るのです。 味の路線はそっくり! それもその筈、麻布は赤坂の「のれん分け」だと聞きました。同じ醤油トンコツでも、思切りの良い赤坂に対して、優しい麻布って感じです。 出前一丁を選ぶかワンタンメンを選ぶかと言う程どっちも捨て難い! 私の中では雨なら赤坂、晴れたら麻布って図式が出来上がってる。 |
|||
11月14日(月) 新型インフルエンザ インフルエンザH5N1が大流行の恐れがあると言う… 昨年から続いてる鳥インフルエンザからの変異って本当? 最悪の場合、2500万人が感染し、25〜26万人が死亡する可能性があると言ってた。 ホンマかいな? 400人に1人死んじゃうの? このインフルエンザには現行のワクチンが効かないらしい… 「注意しましょう!」ってどうすりゃいいんですか? 身体鍛えて予防できるか? 唯一の特効薬はロシュ社が作っている、タミフルって薬だけらしい… ところがこの薬、幻覚症状が出る事があるとかで、既に 死者2名! タチの悪いインフルエンザに掛かって死んでしまうか、薬でラリッて飛び出して事故死するか、どっちに転んでも明るい未来はないなー |
|||
|
|||
11月16日(水) チャット 東京独り暮らしの私にとっては非常に有り難く、嬉しい。 本当に楽しくて時を忘れて入り浸ってて、最近は妻にも参加を勧めてる。 が、嬉しさのあまり、必要以上に食付き過ぎてウザい奴になってないかと心配している。 私には“目立つと角が立つ”と言う悪い癖がある。 気が付いた時には遅く、相手が遠ざかってたりする。 私はどうもでしゃばり過ぎてしまうのです。 気は付けているつもりなのですが… せっかくの対人関係を壊してしまうのが恐いので、「悪乗りし過ぎは禁物!幾分間を置くべし!」と自分に言い聞かせて入室している。 でも始めるとやっぱ嬉しくてついつい行き過ぎ… で、戒めの為にこれを書いて、参加中止は出来ないので、少し控えめにしようと思う… |
|||
11月17日(木) 母 実は今週初めから母が東京に来ている。 と言っても、ワンルームの私のマンションに泊まっている訳ではなく、妹の家にご厄介中です。 で、来週24日に私が帰省する時一緒に帰るのですが、今日その切符を買ってきた。 今日まで知らなかったが座席指定料は510円。 同じ所へ行くとして、乗り換え無しなら510円だが “とき→はくたか” と乗り継ぐと510円×2で1100円必要となる。 不公平じゃない? JRの料金はとっても微妙。 良く言うと非常に上手い設定と言えるが、我々から見ると見事にズルイ所をついていると言った印象… ま、嘆いてみても払わなきゃ乗れない… 24日は母が一緒なので、3時間早い列車に乗る。 久し振りに車窓から明るい景色が見られそう。 |
|||
11月18日(金) 心配… 4日続けてリンスを流し忘れた… 大丈夫でしょうか?私の場合、シャワーで一番初めに洗うのが頭です。 で、先発後にリンス。 これを流さず全身洗い。 最後に全部流してフィニッシュ。 ところが… 近頃身体を洗った後、アンダーヘアにもチョッとリンスする様になった。 で、これを流してシャワーを止めて、頭を拭く段階で、初めてリンスを流していない事に気が付く。 それが毎日続けて今日で4日目です。 う〜む、若年性痴呆かな〜… アンダーヘアのリンス止め様かな〜… でも自然現象発生後にヘアが絡まったりするとウザったいしな〜… なんで下に毛なんか生えてんだろう?必要無いし… それよりこんな事を毎日忘れてしまう私自身が心配だ。 洗う手順を変えようかな〜 |
|||
11月19日(土) 新造人間キャシャーン GyaOでキャシャーンを全話見た。 子供の頃好きで良く見たが戦闘シーンとフレンダーしか記憶に残ってなかった。 で、大人の視線で鑑賞した訳だがハッキリ言ってキャシャーンは非道い奴だ!自分の正体を知った人間が襲われても見殺しにしてしまう。 それから印象的だった戦闘シーンだが、記憶に残る筈である。 背景こそ違うが、殆ど同じ戦闘シーンの使い回しでした。(サブリミナル効果) 一番知りたかった最終回も「これで終りかよ〜」ってガッカリ… 大体ブライキングボスなんてMF銃でやっつけるチャンス何十回あった事か… って事で、本当に子供向けのマンガでした。 でもパートナーのルナはチョッとエッチっぽくてイイ!それと昔も思ったけど、フレンダー欲しい! |
|||
|
|||
11月21日(月) お茶 時々コーヒーと紅茶の話しをしますが、実は私こう見えても、本当は緑茶の達人です。 作法は抜き、とにかく美味いお茶を入れます。 緑茶に限っては、コーヒーや紅茶のように手抜きや誤魔化しが効きません。 よってかなり茶葉を選ぶ訳ですが、個人的に決めてあります。 で、美味いお茶を入れるコツ、これは急須の容量、湯の温度、持たせ時間、これらを微妙な手先の感覚で一体化させる技なのです。 残念ながら若い人達で本当に美味いお茶を飲んだ事がある人は非常に少ないと思います。 接する機会が無いと言うのが理由です。 お茶好きオヤジ世代の人達を味でシビレさせ、チョッとだけ奥深さをアピ−ルしている私だったりする。 お客さんには大好評。 |
|||
11月22日(火) いい夫婦の日 だそうである。 夫婦 ← 辞書で調べてみた。 『結婚した男女の事』だそうだ。 状態がどうであれ結婚さえしていれば夫婦。 では良い夫婦とは? これは妻の言い分と夫の言い分が激しく食い違う事は必至である。 って事であまり深く触れないで置こう… ただ間違い無く言えるの、不満があると言うのは少なくともお互いを認識しているからである。 無関心な相手の事は気にならないものだ。 で、私が思うに理想の関係とは、「お互い思い合うも、接する時間が短い」である。 接触時間が短い程“トラブルが少ない”と思うからです。 更に“求め合う気持が高まる”と思うのです。 これでいくと我々夫婦は理想の関係の筈なのだが、イマイチ“求めらる事が無い”のが痛い… |
|||
11月23日(水) サーキットの狼 ネットサーフィンしてたら「サーキットの狼用語集・な行」って所に辿り着いた。 面白かったので“あ行”から全部見ました。 サーキットの狼とは言わずと知れた“スーパーカーブーム”を巻き起こした伝説のマンガで、私などはリアルタイムで過ごした世代である。 いや〜… 用語解説だけで泣けました!フェラーリやランボルギーニと言った車がどんなに凄いか、子供なりに友達と議論したものだ。 ところが当時のイタリア車って普通に走ってる事だけでも奇跡だって事を知らなかった。 今、そんな夢の車のオーナーが顧客に5人居る。 グッと身近な存在になった気がするが、実際は自分との距離が詰まった訳でも何でもない。 「運転してみますか?」 止めておきます… |
|||
11月24日(木) チーズ 身近な食品ですが、実は意外に高価な食品だったりする。 25日にパスタパーティーを開催するがスパゲッティーには粉チーズ! 振り掛けるのしか使った事が無い私は削りながら振り掛けるタイプに憧れが… これをたまたま近所のスーパーで見つけ衝動買いした。 スパゲッティーに粉チーズ… 思い起こすと子供の頃(35年程前)、今ほど沢山外食店は無かった頃、大和のレストランで食ったナポリタン… それにかけたけた粉チーズの匂いが、どれだけリッチでハイカラな気分にさせてくれたかなんて、今の若者達には到底理解出来まい! ま、富山に売っていない訳ではないのですが、勢いで買ってしまったので持って帰ります。 熱々のミートソースにザリザリと… 楽しみです。 |
|||
11月25日(金) パスタパーティー 超、超、超楽しかったです! ミートソースはチョイ薄味な仕上がりでしたが概ね良好。 そこにもう1つビッグプレゼント! なんと今日、1時間前に70UPの巨太シーバスが2本届きました! toshikazuさん、さすがです… お願いしたら本当に釣っちゃった! 昨夜の私は1時間半ノーバイト、どこが違うんだー…(T_T) ヒロユキさんの解体により、ムニエル@ヒメダカ風に生まれ変わりました。 それから昨日北海道のyanyanさんより頂いた“山わさび”もまたタイムリー。 シーバスのお刺身にベストマッチング。 美味しかったです。 hiroshiさんと奥さん、お子さん達も有難う、妻も喜んでおりました。 toshikazuさん、KIYOさん、ごんたさん、ごくろうさまでした。 次回また! |
|||
11月26日(土) 富山三昧 昨日と今日、連日富山県をエンジョイ中です。 仲・趣・食・和 ← 無理に文字表現するとこんな所かな? 特に意味も無いけど… 仲間が集まって、釣に行って、美味い魚とラーメンを食べて、お客さんや家族とマッタ〜リ… 富山に帰って来る理由の全てです。 特に今回は充実感が有る様に感じている。 勝手に忙しい中、色んな事が巧く噛み合って実績も上がるから不思議… 魚も釣れたし… 今最も臨む事 → 寝なくても良い体が欲しい!とにかく睡眠時間が足りなくて困ってます。 普通にしてても船に乗ってる様に揺れてる感じ? 東京での仕事が忙しくなる事を臨んではいますが、このまま東京も忙しくなったら倒れるか、気が付いたら死んでたなんて事にもなりかねん |
|||
11月27日(日) 多忙 何がどうって事は無いのだが、なんだか多忙。 連日9時過ぎにお見えのお客さんが、今日は来られないので珍しく早く時間が空いた。 ところが… 今朝から調子が悪そうだった末っ子の様態が悪化し、救急病院へ連行。 どうやら風邪らしいが、すっかり出遅れてしまった。 で、病院から戻ってチャットを見たらtoshikazuさんが「3本出ました!」と… 明日の早朝に備える積りだった所に燃料投下。 出撃です! 最初の晴れ間も20分で雨に… 久し振りにレインウェアを着込んで釣りをしたが、悪くない… 不思議な嬉しさが漂って、そのまま1時間半… 結果的にアタリさえ無かったんですが、両の素手とコルクグリップがズブ濡れでしたが、波ひとつ無い水面を叩く雨が妙に気持ち良かった。 |
|||
11月28日(月) 東京 非常に充実した休暇を終え、もう東京に来てしまった。 それも以前ほど嫌でなくなってきてる… ま、嫌々渋々過ぎるより数倍良い! 最大の心残りはやはり末っ子。 3人のうち、特別この子だけが可愛い訳ではない。 しかしこの子はまだ小さく、とても甘えん坊なのです。 上の2人は幸いに物分りもする年齢なので安心できる。 でもチビさんはまだまだ… ストレートに愛情を求めてきますので、可哀想で… 今日も言われた、「お父さんは何時まで東京で仕事をしなければいけないの?」って… 「この先ず〜っとだよ」って言ったら泣いちゃった。 まだサンタが居ると本当に信じている感受性の強い子なのです。 昨日熱を出してしまって今日は学校を欠席。 元気になってたけど心配 |
|||
11月29日(火) オカヤドカリが… 先週の事。 一番最初にやって来たオカヤドカリの1匹が、貝殻からだらしなく手足を出したまま動かなくなっていた。 「あ!なぜか死んでる…」と思い、取り出したら中身が抜け落ちた。 良く見たら抜け殻?で、貝の中を見たら居るじゃないですか! 脱皮でした。 これは非常に珍しい!ところが今日… まさか!やられました… 脱皮後まだ体が硬くなっていない所を、大きな奴に襲われた。 お亡くなりになりました。 普通は砂に潜って脱皮をし、2週間ほど掛けて自分の脱いだ殻を食べ尽くして身体が固まってから出てくるのです。 でもなぜか地上で脱皮してしまった為、無防備になった所を襲われてしまった様です。 隔離して置けばよかったかな〜、可哀想な事したな〜 |
|||
11月30日(水) 祭囃子 10月16日にリンクした江柱町・獅子方若連中のHP内のお囃子をシミジミと聴いてみた。 やはり南長徳寺とは微妙に違います。 で、なんとなく踊ってみた… やっぱ囃子が違う分、当然踊りにも合わない所が出てくる。 でもそんな事は構わない… また踊る… パソコンから流れる獅子舞のお囃子を聞きながら、40才半ばのオッサンが1人で部屋の中で踊ってる図は、恐らくかなりキモイと思います。 でも、なんかお囃子にはそんな気にさせるものがあるんですよ… 全国共通、子供の頃からこれを聞いて育った人なら理解できると思います。 と言う事で、我が町内と若干違うとは言え、故郷を思いお越すには十分である。 時々開いては笛と太鼓の音で良い気分になってます。 |
|||
![]() |
|||
日刊 himedaka 2005―12月分 | |||
12月 1日(木) 流行語大賞 今テレビでやってましたが、もうそんな季節か… 毎年思うのですが、一体何を目的に選んでいるのか、私には良く解らん。 サラッとノミネートされてた“流行語”を見たら「小泉劇場」やら「想定内」ってのがあった。 他に「電車男」や「萌え〜」などがありました。 更に「あるある探検隊」や「ジャンガ・ジャンガ」や「フォー!!」って言うのまでありました。 しかし… 仮にも流行“語”大賞でしょ? 「ジャンガ・ジャンガ」や「フォー!!」って、“語”じゃないのでは? 結局似合ってなくても話題の人が選ばれるベストジーニストと同じか… 要するに耳にした音声ならなんでも有りですね… でも大賞に選ばれた「小泉劇場」についての武部幹事長のコメントが一番ウザかったなー |
|||
|
|||
12月 3日(土) 寒い!! そろそろ本格的に防寒服を着ないと、夜間のバイクでは凍死しそうな季節になってきた。 寒過ぎて肩凝って頭痛発生! そんな夜に元麻布ヒルズから帰って来るのに迷子になってしまった…_| ̄|○ 仙台坂上周辺… 今もって未知の世界… 自業自得とは言え、余計に冷えてしまった訳で… 皮手袋してても空気が冷たい。 って言うか、痛い! ライディングジャケットが欲しい… 普通に走るだけなら良いんだけど、寒いから早く帰りたくてついつい飛ばしちゃうんです。 とっさに何かあったら対処できるか不安です。 どうせ乗るなら操る面白さを!って事でエイプ号を買いましたが、冬場を考えたらスクーターが良いですね。 根性!気合!(┯_┯)シクシク… |
|||
12月 4日(日) 焼き海苔 以前から気になってたラーメンに入ってる焼き海苔。 富山ではあまり一般的ではないですが、東京のラーメンには良く入ってる。 以前は「何でラーメンに海苔なんか入ってるんだろう?」と思ってた。 が、最近、東京のラーメンを観察しながら食べてみると解って来た。 醤油系のラーメンには海苔の磯の風味って良く会うんですね! でも富山の一般的な醤油ラーメンではその良さは感じないと思う… 濃口醤油で作った焼豚の煮汁を「一体何を煮込んだの?」ってくらい濃厚なスープで割ったのがスタンダードな富山ブラック。 それ故に全般に濃目の富山のラーメンスープ。 海苔が負けるのかな? ま、私はそんな濃厚な富山のスープが大好きなんですけどね。 |
|||
12月 5日(月) 冷蔵庫 生活必需品。 中でも冷凍庫。 先日、例によって深夜の買い物に行った時、50%OFFの山じゃないですか!ご馳走大量GET! 目的は日中食べるパンだったのに、サラダやハンバーグ、トンカツと言った、惣菜類が軒並み処分価格で並んでるじゃないですか! 即、カゴ一杯キープです。 で、今現在冷凍庫が満杯!チョッとだけリッチな気分です。 これを徐々に解凍しながら消費してゆく。 一番のお気に入りはカツ丼。 でもレンジでチンは難しい… 周りは焦げそうな程熱いのに、中心部分はまだ凍ったままだったり… で、最近は初めに裏返して数分間。 若干蒸らした後、表で数分間と結構涙ぐましい努力をしている… この温めムラなんとかならんかな? |
|||
12月 6日(火) 年末年始 12月28日から1月4日まで休む事にして、切符を買ってきました。 随分悩んだ結果決定した積りが、結局去年と一緒でした。 でも帰りの列車時間はかなり早い! 朝10時過ぎに東京を出て、高岡には2時前に到着である。 昨年は28日は誰も来なかったから… 多分この日は妻が仕事なので迎えに来てもらえない可能性が大きい。 高岡からは路面電車に乗って帰えらないといけないかも… ま、随分ローカルな話しではありますが、機会が無いとなかなか乗る事が無い万葉線に、たまに乗って揺られてみようかと… 因みに家までタクシー使うと、時間は電車の半分弱だが料金は5倍強である。 誰かハーフトンコツ一杯で迎えに来てくれないかな〜 |
|||
12月 7日(水) 寒い? オカヤドカリがあまり動かなくなった。 現在の所最低室温は明け方前で、18℃である。 この辺の温度が活動限界なのかな? 私の記憶では昨年冬の最低室温は13〜14℃ほどだったかな? オカヤドカリが生死を分ける可能性が出てくるギリギリの温度かも… パネルヒーター入れてやろうかな〜… って事で検索してみたら、約4000円程で沢山出ていることが判明。 近々買ってやろう! 暖かい地域の生物が寒さで死ぬなんて可哀想だし、 寒くても寒いと言えないし… ただこのパネルヒーターには一抹の不安もある。 厚紙の様な物で、自動温度調節って仕組みが判らん… 中国製とかだったら更に不安。 留守中に火事とか余計な心配をしてしまう… |
|||
12月 8日(木) 時刻表 帰りの新幹線が何時もと違うので何となく時刻表を見てた。すると高岡発のはくたかの発車時間が3分早くなってる事に気付いた。 切符を買う時、駅員さんに確認すると、12月10日にダイヤ改正があって変わったのだと言う事だった。 そうなの… ところがその後一言。 「でも到着時間は変わりませんから大丈夫です。」 ←馬鹿!全然意味が解ってない!到着時間なんて、列車がしょっちゅう遅れるんだよ! それより発車時間が3分早まった事が問題だろ。 早まった事を知らずに列車に乗り遅れる人が出る可能性を想定しろってぇの! 20分遅れたって謝るだけで何にもしてくれないくせに、乗り遅れても座席指定料の510円さえ払い戻ししない… なんか釈然としないな〜 |
|||
12月 9日(金) コーヒー 度々、度々書いてますが、アルコール類が一切ダメな私は、それを補ってもオツリが出る程コーヒーが大好きで良く飲みます。 当然豆の消費量もかなりのものです。 貧乏な私は高級な豆が買えず、少しでも沢山入った安豆を買っている。 容器はの400gの空缶。 それに小分けに移し変えて飲んでいるんですが、不思議な事が… 450gの袋入りの豆が400gの缶に全て入ってしまうのはなぜ? 逆に400gの豆が入りきらなかったりと、どうやら輸入の格安豆の内容量はかなりアバウトらしい… しかし、それ以上に不思議にな事が。 370gとか430g、650gとか、なんでこんな中途半端な分量なの?私の缶も400gだし… 500g、750gときちっとしておけと… |
|||
12月10日(土) パネルヒーター 本日到着しました。 厚さ1mmと書いてあったが、実際は0.5mm程度と思われる。 消費電力40Wで水中使用は不可。 早速水槽とクッション材の間に敷いてコンセントON!??変わらん… 暫く経過を見る。 忘れた頃に見てみると、飲水容器の底に水滴が… おお!触ってみたらほんの〜りと暖かいではないか! 表面温度が25℃でスイッチON。 40℃でスイッチOFFを自動で繰り返すらしい… 気にしてた生産国は書いてなかった。 ま、滅多な事は無いと信じて合格とする。 で、なんとも現金な連中で、暖かくなると急に動き出した。 ゴメンゴメン、ホントに君たちは寒さに参ってたんだな〜… ま、とりあえず元気になってくれてうれしいよ。 急に食欲も出てきたみたいだね〜 |
|||
12月11日(日) ナショナルからのお知らせ 毎日どのチャンネルを見てもかなりの頻度で公告を流してる。 FF式石油ファンヒーターで事故が起きた為である。 公告費用も莫大な物だろうが、現実に死亡事故が起きているからシャレでは済まない。 5万円で買取、もしくは無料修理に応じると言う… 対象品は85〜92の間に生産された物だそうだが、チョッと驚きました。情報が定かなら最終モデルでも既に13年は経っている事になる。 石油ファンヒーターを使った事がある人ならお解りでしょうが、10年も持つとはとても思えないのです。 それが13年以上前の商品とは… でも実際使ってた人が居た訳だ。 車でさえ10年も使うと修理箇所が出るもんだ。 なんぼリコール的事件だったとしても気の毒な気がする。 |
|||
12月12日(月) マイブーム なんと言っても今みんなのうたで流れている“グラスホッパー物語”が大好き!歌っているのはあののっぽさんこと高見 映さん。 なんとも心に滲み込んで来るのっぽさんの声が良い! もちろん音程感も曲の仕上がりも語り口調のセリフも最高の出来と言って良い。 のっぽさんと言えばできるかなで喋らないキャラとして登場してたけど、最終回に「あ〜あ、とうとう喋っちゃった…」って声を出したのが最初。 なぜこんな声を封印してたのかは解りませんが、非常にもったいないと思います。 皆さんも1回グラスホッパー物語を聞いてみて下さい。 作詞も構成も出演も全てのっぽさん。 71歳にしてなお溢れる才能は隠せるものではない。 グラスホッパー物語で検索 したら結構反響。 |
|||
12月13日(火) 降雪 今朝のニュースを見て知ったが、北海道から九州に至るまで日本海側は大雪である。 ライブカメラを見ると当然新湊にも積ってた… きっと妻も勤め先の駐車場の除雪をしているんだろうな〜… 近所なので以前は手伝いに行ったんですが、今は手伝ってあげられない… で、一昨日東京でも夜になって雪が降った。(日中は晴天でした) ま、外に出て初めて気付く程度のもんでしたが… ただモーレツに寒い! バイクで動くには厳しい… 一番困ってるのは防寒用ズボンと靴が無い事。 今のズックは非常に通気性が高く、とても爪先がよく冷える。 で、防水で防寒で“野暮ったくないやつ”を物色中なのですが、この“野暮ったくない”って結構高い… オシャレをするには資金が必要 |
|||
12月14日(水) 釣りの記事 10月12日に“内容がつまらない”と酷評したフライフィッシャーを3ヶ月続けて購入。 理由は他に読む釣り雑誌が無いから… 今回も2日間、実質5時間程で読破した。 が、今月号はノットの記事で少々考えさせられた。 ノットって奥深いモノがある… 釣行回数がめっきり減り、ノットを作る事自体激減したが、ジャージのヒモであれこれと結んだり解いたりを繰り返し、結構楽しめた。 で、ふと思ったのですが、読み手に如何に“考える”と言う事させるか? この辺に面白い本、あるいは記事作りのヒントがあるのでは? これはHPを作るにも通じる物がある。 レポは1回読んだら終わりで、作り手の気合は意外に報われないのでは?と感じる今日この頃… |
|||
12月15日(木) 積雪 一昨日から降った雪がそこそこ積っているらしい… 天気予報では更に雪の降る日が続くと言う… 遠方より、非常に心配が募る… 除雪に関して言うと、私が不在の間は患者さんも来ないのでどうって事も無いんですが、気をもんでいるのは屋根雪である。 これは昨年も書いた記憶があるが、我が家の子供達は屋根雪降ろしをした事が無い… よって積雪量が増えても対処できるかどうか… で、それ以上に心配なのが車庫。 老朽化物件なので過度の積雪が不安。 建物って滅多な事は無いだろうが、意外に脆かったりもする… ま、自分が新湊に住んでたとしてどう変わる?と言われたら元も子も無い訳だが、心配とはそう言う物であるからしかたが無い。 |
|||
12月16日(金) 年末 巷は忘年会シーズン真っ只中。 今日は花の金曜なので、今夜から1週間が忘年会のピークを迎えると思われる。 で、ここは赤坂… 既に酔っ払いが方々に… ま、お酒を飲んでるので酔っ払うのは解かるけど、夜中に大声を出しながら歩くのは止めて貰いたいもんだ! お店の中で自分達が盛上がるのと外で騒ぐのは大違い。 ただの迷惑行為でしかなく、泥酔して歩く姿は私から見ると醜態にしか見えない。 だから酔っ払うのも程々に。 それから道で大ケンカしてる同僚と思しき若者が居たが、バカ丸出し!必死に止めてる女性が可哀想だった。 とは言っても色んな事から抑圧されてるだろう、頑張る大人達。 酔うとついつい爆発するのも解かります。 我慢してる事が一杯あるでしょう |
|||
12月17日(土) 禁煙の勧め 来年から税源としてタバコの値上げが実施される事が決定。 愛煙家の皆さん、ハッキリ言ってあなた方は国に舐められてる! 「どうせ1箱20円や30円値上がりしても皆簡単に止められないんだから上げちゃえよ…」 ←きっとこんな感じで簡単に決まったんだと思う… 自分達の無能振りを反省しない上、無駄遣い等も見直さず、安易に増税に頼って乗り越えようとするのにはいいかげんウンザリである。 私も元愛煙家、タバコの美味さも知っている。 だから頭ごなしに止めろとは言わない。 でも「止められる物なら止めたい」と感じている筈… だからこの際どうでしょう、国へ抗議の意味も込めて止めてみては?思い知らせてやりましょう!更に、年間1人当り10万円は浮きますよ! |
|||
12月18日(日) 摩可不思議 真面目な話し、今月になって5回、何の事かと言うと、パンツの前後が逆だった回数。 悲しいけどトイレで気付いた本当の話し。 前にも極稀にありました。 だから最近は気を付けて確認してたつもりだった。 にも拘らず今月に入って5回… これは自分でももうワカラン… テレビとかで奥さんの前でズボンを脱いだらパンツが逆で浮気がバレルと言うネタがある… 幸い今の私にはこんな心配だけは不要です。 “枕返し”と言う妖怪が居ると言う… 寝てる人の枕を抜き取ったり、ひっくり返したりして悪戯するらしい… きっとこんな奴が居るんだよ… 私が寝てる時に出て来て、こっそりパンツを裏返しにして行くんだと思います。 それ以外に逆になるなんて理由が思いつかないですから… |
|||
12月19日(月) 浅田 真央 可愛い、可愛い、超可愛い! ルックスが良い、笑顔が良い、演技が良い、コメントが良い、存在そのものが可愛い!と思う… 先日のスケートを見てすっかりファンになってしまった訳だが、けっしてロリコン趣味ではなく、子を見守る親の心境に近いと思う… トリプルアクセルって凄い大技らしいが、ピョンクルクル、ピョンクルクルって事も無げにやってしまう。 なによりアガルって事が無さそう… 1度4回転を飛んだだけの誰かとは、基本的に持ってる物が違う様に思う。 で、そんな浅田 真央は現時点で完成してるんじゃないか? このままオリンピックに出していいんじゃないの?で、個人的に影の功労者は彼女可愛さを最大に引き出す振り付けを考えた人だと思う。 |
|||
|
|||
12月21日(水) 釣りのホームページ? 時々挫けそうになりながらもギリギリ継続中の釣りのホームページ、それがこの“ Fishing a GOGO!”である。 恐らく、こんなに釣行回数が少ないにもかかわらず、こんなにも生意気な釣りのホームページは他に無いと勝手に思っている… しかし最近思うのは、釣りは理論ではなく、実践の積み重ねであると言う事。 「前は○○でした。」なんてのは肥しにもならない… 魚はナマモノなので3日も経つと腐ってしまう。 情報も同じである。 最近、鮮度の高い釣りの話しに必死に入って行く自分が少々イタイ… 「昔は良かった…」と過去を美化し、回想にふける老人の様な自分がそこに居る事に気が付く… そんな間にも時は容赦無く進み続ける |
|||
12月22日(木) Tokyo 今年も残り10日をきりました。 昨年よりは幾分周りに変化が起き、ほんの少しだけど東京を楽しく観察しながら過ごせたと思う。 日本の首都である事は当然だが、全ての意味で日本の中心であると肌で感じた。 なぜもっと早く出なかったかと、後悔もしている。 Tokyo… 意外に悪くないかも… 井上陽水の歌の様に楽しむにはまだ暫く時間が必要。 あるいはもう少し自分が若かったら… 体一つで出てきた私を支え、応援して下さった方々には心から感謝したい。 それから富山からエールを送ってくれた友人達にも感謝します。 人はどこでも独りで生きているものではなく、どこかで噛み合っている物。 時間を掛けて恩返しもして行かないと… チョッと早い独り反省会 |
|||
12月23日(金) ハッピーホリデー 最近アメリカではメリークリスマスと言わなくなってきているらしい。 その代わりに使われているのがハッピーホリデー… 多宗教化に伴いクリスチャン以外への気配りらしい… クリスチャンであるブッシュも演説でMerry Xmasと言わなかったらしい… Xmasを遠慮するなら12月25日を祝う事も止めるべきだ。 どう呼ぶかより、その日に方が意味が重いからね。 アメリカ終ったな… 油を絞る為だけに鯨を乱獲して、数が減ったら捕鯨反対。 ←こんな事をやり続けている国である。 他宗教への気配り?論点がずれてるよ。 その前にインチ使うの止めろ!ガロンを止めろ!ポンドを止めろ!華氏を使うな!世界中で使ってるのはアメリカだけだ。 話しはそれからだ… |
|||
12月24日(土) Xmasイブ 昨日関連だが、Xmasってもはやクリスチャン行事だけで終らず、世界の子供や大人達が大っぴらに夢を見られる貴重な日だ。 私もプレゼントって言われるたびに「うちは浄土真宗だから!」と言って来たが、あくまでギャグである。 本の少し優しくなってあげたい… が、調子に乗って高額な夢を見るから「打ち砕いて現実を教えてやろうか?」と思うのである。 お互いもう少し謙虚にならなきゃ… ま、冗談は置いといて、世界には色々な宗教があって各々の祝事がある。それに いちいち目くじら立ててどうなるよ… 楽しくやろうぜ! とは言え、あまり拘りを持たな過ぎる日本にも困ったものだが、イブだ何だって世界が浮れてるのは見てても幸せそうで楽しいではないか… |
|||
12月25日(日) 3連休 ああ〜、死ぬ程退屈な3連休だった。 連日の大雪予報の心配で胃が痛み、喜んでもらおうと手配したプレゼントも空振りっぽい… 理想的な配置のXmas連休に、わざわざ治療に来る酔狂なお客さんなんて居る筈も無く、さりとて休んで帰るには早過ぎると… 救いを求めてチャットに行くと、そこでも損得で釣りをしてると曲解された様で大凹み… 一人暮らしのオッサンには何かと辛い3連休だった。 あと2日、贅沢な8連休での帰省であるが、それでもたった8日間。 今後益々東京から離れられなくなる予定である。 富山… 新湊… いっそ事家族も東京で暮らすとどうかと考えるたりもする、幸せだろうな〜って… でも現実的でないし、富山を失うのは辛いな〜… |
|||
12月26日(月) 女子フィギアに学ぶ 先日以来見ているが、昨日オリンピック出場者が決定。 結果的に妥当と思えるメンバーに落ち着いたようだ。 しかし意外に思ったが、コンピュータで集点してたんですね。 コンピュータトラブルと言ってたが、単純に入力ミスしてたんじゃないか? その結果男子の1位と2位が入れ替わった訳だが、これは可哀想だったな〜… 演技の美醜を数字で採点するのは難しいだろうな〜 それにしても浅田 真央。 あの物怖じしないアッケラカーンとして見える性格は実に羨ましい。 細かい事を一々気にして悩む私とは正反対。 反省して急に変わるものでも無いが、この辺を来年の抱負にしたい。 心配性がイジケ思考に繋がって人に不快感を与えるのは悪い癖だ。 |
|||
12月27日(火) 帰省 明日は午後1:51に高岡着の為、家までは電車で行く予定だった。 が、妻が… シフトを変更してもらって迎えに来てくれるらしい… 毎月高岡駅まで送って貰う時、家を出るギリギリまで職場から帰らずイライラ… 「帰る日くらいは定時に上がって」と頼んでもなかなか… 「そんなこと頼めない」と… でも頼まれて休日出勤とか引き受けるくせに… そんな妻が、わざわざシフトを変えてまで迎えに来てくれるとは 一体どうした事だ…実は、人に優しく私に厳しい妻が、先月帰省した時妙に優しかった… チョッと嬉しかったけど、チョッと緊張もしたり… で、今回のお迎え… 慣れてないから何か恐い… 「オフ会が楽しかったよ!」って喜んでたが、そんな単純な理由? 女心は解からん… |
|||
12月28日(水) 軟弱化 恥ずかしながら身体だけは完全に東京者になってしまった… とにかく寒くて寒くて我慢できません! 室内ではヒーター横付け… 妻をチャットに誘っても「寒いんだもん…」っていってた意味が良く解った。 帰って早々に屋根に上がり雪降ろしをした。 長男も強制連行! 後の為に無理にでも教え込んでおかないと。 大汗をかいてシャワーを浴びたのですが、それがいけなかったのか頭痛と吐き気と悪寒が… 頭痛の前兆は新幹線の中から始まっていたのですが、こんなに酷くなるとは… 首までコタツに入って最強にして3時間でようやく回復。 こんなんじゃ、カレイの夜釣りや天湖森なんか行けないよ… なんて弱っちい身体になったんだろう… でも明日も屋根雪降ろさなきゃ… |
|||
12月29日(木) 寒い! と、言いつつも、今日はかなり良い天気だったので日中は暖かかった。 何がどう忙しいか解らなかったけど、次から次に用事が… 床屋さんへ行ったので、頭が一段と寒い… 一段落着いた夜、ヒロユキから「漁港に居ます。」とメールが入ってたので見に行って来た。 星がきれいに見える程晴れ!= 放射冷却現象… 海から温泉の如く湯気が上がっていました。 反対に車のルーフの水滴は凍り始めた。 そんな中、1時間半も立ち話をしてた。 どうやら富山の寒さに少し慣れたかな? それにしても釣れないまま一人で居るのはかなり辛い… でも昨夜から不眠で釣りを続けてたヒロユキ君… 「路面凍結する前に帰って寝なさい。」と言いました。 が、帰り道… 既に凍結してましたね |
|||
12月30日(金) 雪害 今回の帰省に際し、かなり前から富山のお客さんから「年末は何時帰られますか?」との問い合わせを多数頂いておりました。 そう、除雪に伴い腰を痛めたり、体調を悪くされたりした方が結構居られた様なのです。 おかげさまで晦日にも拘らず、多忙でした。 まあとにかく自分で動かして見て解りましたが、非常に重くて硬い厄介な雪でした。 スノースコップに乗せたら重くて大変です。 私も昨日車を掘り出す際、ほんの少しですが腰を痛めました。 本日ご来店いただいた約8割が除雪の伴う腰痛。 それと肩の凝り。 雪国の宿命であるこの時期の腰痛ですが、下半身の冷えも手伝って不快感はかなり高い物となりがちです。 準備運動をしましょう! |
|||
12月31日(土) 大晦日 2005年ももう終わり。 昨年の今日と違うのは、若干ではあるが未来への希望が感じられる大晦日である事が喜ばしい! 更に、ここに来て、地元の患者さんからのオファーが増えてきている事もチョッと嬉しい… 東京では確実に景気の回復が感じられる。 が、過去のバブル期の様に誰もが富める訳では無く、一部の富裕層に集中しているのが悔やまれる。 今後更に両極化が進むのだろうか? 勝ち組み負け組みという言葉は好きではないが、来年は世の中の良い影響を追い風として、少しでも飛躍の年と成れる事を祈るばかり。 今年お付合い頂いた方々、新たに出会った方々、出会いを作って頂いた方々、心よりお礼申し上げます。 本当に有難う御座いました。 |
|||
![]() |